2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part90

697 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 15:17:17.55 .net
富士通の元半導体部門のトップが語る、「日の丸半導体」が凋落したこれだけの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1979af3ff0d92cf1f423c140813b27876735f735?page=3

日本の総合電機は半導体の業績や市況が悪いときに捨ててしまった。
事業を売る判断も本社。総合電機のトップは半導体出身ではなく、半導体を調達先としてしか考えていなかった。
彼らから見ると半導体は金食い虫で早く手を切りたかった。

サムスンや現代(現SKハイニックス)の半導体事業は、当時の日本の技術者が週末に韓国へ行って指導して立ち上げた。

ただ、中国に関しては早期退職でクビになった日本の技術者が現地に渡って立ち上げた。
そうした構図は液晶もプラズマ(ディスプレイ)も同じ、エレクトロニクス全般に当てはまる。

彼らが持つノウハウを将来にわたって国がどうキープするかは労務政策であり、
産業政策でもある。日本はそれを各社に任せてきた。そして各社は年寄りの技術者をいらないと捨ててきた。

 TSMCの(創業者)モーリス・チャン氏は新技術を立ち上げるために、IBMや日立などからキーマンを大金で
一本釣りした。日本以外の企業ではトップ人材をヘッドハントするのは当たり前だ。

 日本はそうしたスカウトをやらなかった。

参考:90年代に49%だった日本の半導体シェアはついに6%に
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/tsudakenji/00233221/image-1618655313728.jpeg

もう終わりだわこの国

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200