2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 56

1 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 09:28:27.49 .net
前スレ
MSXスレッド Part 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/

MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

814 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 00:34:29.44 .net
まぁいつもの韓国人はすぐネタ枯らしてオウムになるからの
その程度よ

815 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 05:43:12.04 .net
>>796
Blast off !!ってしゃべっで始まるのなんだっけ?

816 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 07:23:23.60 .net
ボスコニアン?

817 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 08:07:53.42 .net
>>810
当時はCDが出てすぐなのでその原理については音楽に興味があれば知ってたと思う
CDは16ビットだけど

818 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 09:51:35.30 .net
フライトデッキも画面切り替えで音声あったね

819 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 10:50:52.23 .net
てれってーん
てれってーん
てれれれっててっ
(・∀・)うー!

820 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 12:59:43.32 .net
ネタを変えてもアカンよ
SEXを貫き通せよ

821 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 13:17:13.54 .net
>>820
みんな飽き飽きしてるんだからこれ以上煽るな

822 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 13:38:44.25 .net
>>819
頑張っているな!

823 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 14:25:08.77 .net
もはや荒らすことを強いられてるようにしか見えない

824 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 14:42:27.36 .net
韓国ネタ以外は荒らし

825 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 15:20:08.85 .net
pc8001のダンプ打ち込みソフトで1ビットかなんかで打ち込んだ数字をしゃべるヤツがあったな。

データを作れるような環境があれば1ビットでも、辛うじて聞き分けられるぐらいのはできてた。

826 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 15:31:28.36 .net
>>802
よくわからんけど遅い処理を百倍にするのが困難なんじゃない?元々50倍速いマシンを2倍にするほうが楽そう

827 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:38:18.49 .net
>>826
うん、本当によくわかってない感じの書きこみだなw

828 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:45:44.83 .net
速度が100倍になっても一瞬で地形にぶつかって操作できないだけじゃん

829 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 19:39:54.20 .net
40周年記念新MSXリーダー?楽しみ

830 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 19:46:31.34 .net
TINYドラキュラの城MSX

831 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 20:51:30.71 .net
>>816
ああ、それですね

832 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 22:09:29.82 .net
FS-A1FとHB-F1XDとPHC-23の中でどれが一番いい?

833 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 22:12:40.36 .net
FS−A1SEX

834 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 22:18:10.77 .net
>>812
PSGってチャンネルごとのon/offあったと思うけど、offでも出るんだよ。トーンジェネレータの出力関係なし。だから普通じゃない。
そもそもその出力だって、onにしたときHなのかLなのかなんて判らないから、使えそうには思えないけど。

835 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 22:22:36.09 .net
tRが最高

836 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 23:10:46.22 .net
人のMSXを笑うな

837 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 08:35:40.53 .net
>>827
実を言うと全く分かってないよ!

838 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 08:47:06.35 .net
>>832
>FS-A1F
漢字ROMあるしメモリも128kまで増設できてDOS2が使える
F1XDはキーボードが断線する地獄が待ってる

839 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 08:55:15.81 .net
朝から感動した
ttps://twitter.com/mdpc___/status/1457213066479763461
(deleted an unsolicited ad)

840 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 09:50:19.65 .net
A1FはRGBとコンポジットを分けているチップのコンデンサがヤバいだろ
キーボードもスポンジ劣化で効かないキーが多い

841 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 13:44:29.48 .net
ジャンクのA1Fは昔に比べて価格が上がって地雷が多くなったな。

842 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 18:56:28.30 .net
>>840
>チップのコンデンサ
あの基板はソニー系にもついてて
大体やばいというか、どうせ交換しなきゃいけない
キーボードのスポンジは解決できるから大した問題ではない

843 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 19:12:07.52 .net
セパレート型のMSX2と一体型のMSX2+が同じ値段で売られていたらどっちを買う?

844 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 22:32:41.48 .net
セパレートタイプのMSXってどんな回路だったんだ?

845 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 23:54:34.67 .net
ワシは知らんがな

846 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:24:23.76 .net
74LSがずらぁ〜っと並んでると思う

847 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:18:21.53 .net
8255 のi/o12本引き出している回路になってるようだが
セパレートはシリアルに変換していた?

848 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:50:24.66 .net
高いセパレート機には8MHzターボモードとか付いてればよかったのに

849 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 04:41:17.86 .net
抜け駆け禁止 みたいな感じだったのかな。

850 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 09:24:52.52 .net
>>848
HC-95「呼んだ?」

851 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 11:08:10.58 .net
TurboモードのHD64180側で動作しないソフトが多すぎたっつーか、ほとんど動作しなかった。
普通に動作したのは純粋なBASICのユーザープログラムだけ。
システムのMSX-DOS2さえダメだったのは致命的だよ。

852 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 11:18:01.29 .net
>>846
こうですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2659210.jpg

853 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 11:33:31.29 .net
松山千春がシャープペンシルを使わないのは何故?

854 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 12:14:58.21 .net
ハゲてるから

855 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 13:52:44.59 .net
いただきマンモス

856 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 13:55:49.60 .net
>>850
さすが20万円近くすることだけはある

857 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 14:31:05.89 .net
FS-A1とHB-F1出したときって、セパレートモデルも15万円くらいで同時発売しているんだよね
スペックが全然違うけどそれでも3万円って大出血価格だったんだろうか

858 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 15:31:57.38 .net
>>853
松山千春「シンガソーン!」

859 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 16:04:29.88 .net
MSX最凶のクソゲーは?

860 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 18:01:14.78 .net
アホか

861 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 19:02:35.72 .net
call memini の便利な使い方はベーシックプログラム同士をつなぎ合わせることぐらいだったな

862 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 19:50:55.65 .net
>>852
見れない・・・
>>847
ビクターだかパイオニアだか、結構出回ってたキーボードは、パラレルのままでボックスヘッダが付いてた。

863 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:08:05.76 .net
>>859
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fukenko/20111114/20111114212501.jpg

864 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:15:03.15 .net
同人ソフトっぽいチラシだなw

865 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:37:03.55 .net
遊びはボクらのカルシューム
おとなにはわかんな〜いオモシロサ!!
ウルテクで無テキガイアに!
海賊版混入防止のため通販のみです。
元気プライス2,500円でOK
移植出きた方連絡して下さい
日本の企業です

866 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:44:32.13 .net
>>862
画像が重すぎて一度消した

https://dotup.org/uploda/dotup.org2659622.jpg

867 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:47:44.99 .net
>>863の広告の住所ですがゴーグルマップで検索すたところ
以下の写真の瀬戸ケ谷アパート1号棟112号室であることが
判明すますたので謹んでご報告させていただきます!!(`・ω・´)

https://www.livable.co.jp/project-image/111/1110/111074/111074_22946850.jpg

868 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:55:41.96 .net
築64年・・・

869 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:58:10.69 .net
保土ヶ谷って住み心地いいのか?

870 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 21:17:31.14 .net
この広告で内容を期待する奴のほうがおかしいw

871 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 22:28:39.04 .net
>>866
昔のアーケードゲーム基盤を彷彿させるな

872 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 14:12:13.75 .net
1987年当時のセパレート型

・MSX2
ML-G30Model2 208000円
HC-95      198000円
HC-90      168000円
ML-G30Model1 168000円
HX-34       148000円
HB-F9000     148000円
・MSX
MB-H50      24800円

MSX2のH3が出てるのになぜ初代規格のH50が出たのか

873 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 15:03:55.96 .net
当時、MSXのセパレート型は価格的にあんまり魅力がなかった様な記憶が。

MSXでその値段ならX1、77、88買う。

どうしてもMSXは廉価版ってイメージだったから。

874 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 15:36:02.37 .net
88FRmodel30が178,000円だからな
もっとも88だと専用モニタが必須だが

875 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 17:45:30.82 .net
セパレートタイプは高級感があって良かったんだけどもね。

やっぱ、解像度などがゲームはよくても実務向きではなかった印象が強かったから、セパレートタイプでテレビに写せても、高級なのか安物なのかちぐはぐ感があったね。

876 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 19:14:46.89 .net
高級感があってもラーメン屋のラーメンと同じ値段の超高級カップ麺じゃあなぁ

877 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 19:16:08.72 .net
たとえがビンボくせえw

878 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 19:36:42.41 .net
2食で5000円の中華三昧

https://www.syokuraku-web.com/gift/62184/

879 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 19:56:07.02 .net
いい例えだと思うw

880 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:04:44.48 .net
パイくいたいわ

881 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:35:16.70 .net
88もオフィスでは使えなかったよ
16β、98のOASYS、一太郎、Lotus123でようやく使えた。

882 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:43:23.58 .net
MSXはMSX2でホビーパソコンからの脱却を図ったが
消費者に「身の丈を知れ」って却下された感じだな

883 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:45:07.96 .net
偉そうに…
ラーメン食って蘊蓄垂れてろよw

884 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:50:20.12 .net
自分はまだ学生だったから88FEが一番衝撃的だったなあ
テレビに繋げられて2ドライブでしかもお安かった。
↓の広告をずーっと見てたわw
https://i.imgur.com/Rr3Wjm7.png

885 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:57:48.32 .net
↑今思えばMSXユーザーの乗り換えも狙ってたのかも?

886 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 20:57:54.66 .net
結局買わなかったんだね

887 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 21:30:54.60 .net
あんまり深く考えずに書くけど、
VRAMの裏で漢字のパターンを展開しておいて、hmmmとかで転送したら
実用速度って出ないものかね?

888 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 21:40:29.82 .net
そういうのやってるソフトもあったみたいよね。

889 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 22:16:27.47 .net
FEは逆に格安MSX2に対抗するのに作った機種と言える
コンボジット出力なんてゲームしかできないだろうし
でもこうなるとより安い方をユーザは選ぶよ

890 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 22:18:13.37 .net
>>887
漢字を全部展開するにはVRAM容量が足りなすぎる

891 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 22:26:41.96 .net
VRAMの裏ページにフォントデータ入れて漢字を表示するツールがあったな
64Kだから12×12ドットで第一水準のフォントだけだけど

892 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 22:48:45.18 .net
>>890
4色のスクリーンモードを使おう!

893 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 22:56:40.87 .net
200LX用の8×8フォントを使ったFQVってテキストビューワがあるが
あの方式ならテキストモードでも漢字が表示できる

894 :反西武世界連合:2021/12/01(水) 23:03:36.22 .net
稀代の同人ゴロ・今村秀樹氏の起こした淫行事件についての真偽は如何に?

895 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 23:08:36.19 .net
>>892
第一水準漢字3489文字として

3489*12*12ドット必要
これを(512*212)で割ると
(3489 * 12 * 12) / (512 * 212) =4.62868514

4.6画面必要
裏画面がなくなってしまったw

896 :反西武世界連合:2021/12/01(水) 23:09:55.72 .net
ソース:
http://katsu200.ula.cc/2ch/%E6%98%94%E3%81%AEPC/matsuri.5ch.net/1455585760/B

897 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 23:18:03.13 .net
>>859
熱湯・・・いや、熱闘甲子園だろw
ありえないプレイが可能なクソゲー過ぎて、逆に面白かった。

898 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 23:35:11.28 .net
>>887
解像度的にインターレースで424ラインのスクリーンモードの使用がいいんだが、なにしろフォントの
ビットマップを1ラインずつ交互に2枚のフレームバッファに分けて展開する必要があって、面倒くさかったな。
当時初のDOS2専用のファイルメンテ、FMTMで使ったら目がチカチカすると言われた覚えがある。

899 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 00:43:45.16 .net
ソニーの野球ゲームで5アウトまであるとか変なのなかったっけ

900 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 01:11:36.14 .net
なかったよ

901 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 08:22:05.11 .net
>>887
ブライが一文字ずつだけどそれやってて、転送がある分トータルは遅いんだけど、
描いてるのが見えないから体感は速い、みたいな記事を昔見たな。

902 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 09:16:15.40 .net
>>895
非表示部分も含めると1画面は縦256ドットでつよ
カラーで1ドットが複数ビットである分が計算入っていませんよ

903 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 09:31:43.80 .net
ヤシャかなあ…。
期待していた分、落胆もデカかったので。

904 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 11:03:18.72 .net
>>902
1ビットから1ドットに変換するVDPコマンドはない
1ドットから1ドットへのコピーのみ

905 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 11:25:47.59 .net
FS-A1F、HB-F1XDが出た後で金が無いって理由で
ドライブ無しのモデル買った奴っているんだろうか
そういうのって後で後悔したりしなかったんだろうか

906 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 11:31:07.95 .net
>>905
ドライブは後から増設できるし

907 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 11:34:27.83 .net
オールインワンで買うより一万円以上割高になるけどな

908 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 11:53:31.36 .net
PC-8001とか死んでも増設できなかっただろw

909 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 12:03:48.85 .net
>>902
(3489 * 12 * 12) / (512 * 256) =3.83312988

やっぱり全画面使うな
実は9938には裏画面同様にコピーソースとして使える増設RAMをつけられるけども…実際につけた機種はない

910 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 12:50:35.71 .net
>>909
実際につけた人はいる

911 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 13:04:08.62 .net
韓国 物価上昇 10年ぶり高い伸び率に 影響はキムチづくりにも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013371081000.html

912 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 13:12:57.36 .net
PC-8001にFDD繋いで使っていたぞ
シングルで10万円以上したけど

913 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 13:34:03.13 .net
お腹がゆるいけどキムチ食べたい

914 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 15:52:11.92 .net
>>912
高いな

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200