2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part91

1 :ナイコンさん :2021/10/06(水) 22:51:17.52 ID:vbKYmNsB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
実質こちらが本スレ
PC-9821/9801スレッド Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/
↓は荒しにより腐り果てました
PC-9821/9801スレッド Part90
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

465 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 03:51:47.24 ID:npk0Ukes0.net
>>443
了解ノシ 腑に落ちた。
Millennium何枚か手持ちあるはずなのでいずれ比べてみる。
・・・と言いたいがCRT捨てちゃったんでワイド液晶モニタしか無いww

466 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 03:58:55.28 ID:npk0Ukes0.net
>>464
一方日本人はネタに走ってたw

PC-9821Xa13を色々いじくってみた (MS-DOS篇)
www.nicovideo.jp/watch/sm26747485

467 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 04:04:48.65 ID:npk0Ukes0.net
間違えた。さっきのはまじめな方。

ネタはこっち
【自作PCニート】PC-98を復活!!【レトロPC】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33308690

468 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 08:57:48.37 ID:tjCrLcMC0.net
>>464
新しめで定番なのを買ってその後古いのに走るとはw
こういう探求欲はどこの国でも同じということか

469 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 10:01:13.39 ID:RWEPLdnw0.net
今更PC-98用のCコンパイラ探してるけどフリーでまともなの見つからない…

470 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 10:32:43.61 ID:tPmRYQzX0.net
lsi-c試食版

471 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 12:15:36.26 ID:TmE+kf8Bd.net
そこは「選ぶ余地がある」と前向きに捉えよう
X68000なんて純正かGNUか二択だっけ?
X1(つーかCP/Mかな?)みたいに言語レベルで廉価に選び放題なんて例もあったが

472 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 12:43:03.13 ID:KKS4KVdl0.net
この板の住民がレトロゲーム板でうざがられてるのワラタ
誰もついていけない話してんじゃねーよ

473 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 12:57:44.35 ID:npk0Ukes0.net
Turbo Cがフリーになってたはず、ダウンロードにはメアド登録必要だけど。
ただAT用なので使える機能が少ない。

474 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 13:04:59.44 ID:npk0Ukes0.net
>X1(つーかCP/Mかな?)
αランゲージシリーズだよね。同シリーズのα-CはBDSのサブセットだったから >469 には合わないと思われ

つか98用じゃないw

475 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 13:05:13.86 ID:4zk2FW2Q0.net
今更98上でCで何をするの?
ハード弄りならアセンブラがあればそれで充分
グラフィック以外ならDOSのファンクション(INT21h)を呼び出せば大抵のことはできる

476 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 15:51:11.94 ID:E8kxYWsd0.net
MASM入手難度高くない?

477 :447 :2022/01/08(土) 16:05:29.20 ID:nHqnUoJbM.net
>>476
VC等、開発環境入れると勝手にインストールされてるんじゃなかった?

478 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 16:14:33.79 ID:4zk2FW2Q0.net
純DOSで動く最後のバージョン(Ver.6.01)は、たまにオークションに出ていても数万で落札されているね。
このバージョンはPentium止まりでMMXやPEN-PROには対応していなかったはず。
その後MSDNで配布されたVer.6.11以降は、DOS窓でないと動かないことになっている。
今は64Bit版もあるが98には関係ないしね。

479 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 16:38:45.82 ID:GaOsRAyBa.net
LSI C-86試食版に入ってたアセンブラr86で十分。
マクロ使えないけど普通のプログラムならこれで書ける。

480 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 17:08:15.75 ID:tPmRYQzX0.net
NASMで十分

481 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 18:44:49.59 ID:d6401ecn0.net
好きな言語使えばいいんじゃね?
頭の固い爺かよ

482 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 19:02:22.02 ID:V1pfmbdoa.net
グラフィック周りは GLIO を呼び出せば、ネットに落ちてる PC/AT 用でもいけるけど、
8087 周りはだめだな。代替演算ライブラリで動くかどうか。

483 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 19:57:34.59 ID:tPmRYQzX0.net
浮動小数点数のライブラリはでかいからインラインで書いちゃえばいいじゃん
8087はRPNみたいな感じだから簡単だぞ

484 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 20:01:13.64 ID:4zk2FW2Q0.net
で、今更98用のプログラム作るのは何のため?

485 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 20:25:02.19 ID:tPmRYQzX0.net
7年前くらいに作った98用ソフトを年末に一本出荷した
いい加減ディスコンにしたい
7年前でも98用の開発環境なんて廃棄済みだったからIBM用のturbo cのスタートアップルーチン改造してIBM用のライブラリ移植した
テクニカルデータブックはなんとなく捨てられずに本棚に入れといて良かった
もうフロッピーのメディアがへたってて数枚に一枚はフォーマットでエラー出るレベル

486 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 20:56:31.08 ID:4zk2FW2Q0.net
>>485
そろそろAT互換機ベースに移植を考えた方がいいんじゃないか?
いや、今ならAndroid用に移植した方がいいかも

487 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 21:11:13.88 ID:npk0Ukes0.net
アセンブラ使いにくくない?
即値MOVがMVIだったりレジスタペアがMだったり変な癖がある。

488 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 21:19:44.59 ID:npk0Ukes0.net
>>481
爺だらけの板でそれはちょっと・・・
私もこの歳になって知らない言語(ラダー)を憶えろって上司に言われたが、結局身につかなかったよ(´・ω・`)

489 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 21:29:41.36 ID:tPmRYQzX0.net
>>486
客のターゲットが98だからそれが全滅するまでなんともならん

490 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 21:35:38.44 ID:4zk2FW2Q0.net
>>487
MASMにそんなコマンドあったかな・・・

491 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 21:37:23.58 ID:4zk2FW2Q0.net
>>489
2010年頃までなら、まぁ98用でも保守する必要はあるさという風潮があったが、さすがに2022年でそれだと危険だな
もし98が使えなくなったら業務停止するのかね?

492 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 22:02:48.20 ID:OtCkHMMI0.net
>>489

ITセンスがみずほ銀行並だな

493 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 22:04:30.09 ID:wmFN0sIVa.net
>>487
Z80から入ったから、8080のニモニックの読みにくさったらありゃしない

494 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 22:14:23.32 ID:Q0fVz7SFd.net
Win3.1からWin95辺りで98x1が明確に斜陽、かつ現役エンジニアが多かったからPC/ATへのリプレースが増えた筈

495 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 23:06:46.24 ID:V1pfmbdoa.net
俺の知り合いの会社は、社長が逝去して廃業するまでVX2を使っていたな。
旋盤のコントロールがメインなので月数回起動って頻度なので問題ないといえば問題ないけどな。

496 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 00:52:15.72 ID:cUGpVPE40.net
>>495
そういうのがあって21世紀まで延命したわけだけど、さすがに製造打ち切り後22年も経てば、大方の製造業は対策されるはずだね。
そうでないところは、98とともに廃業する覚悟ができているんだろう

497 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 07:28:47.23 ID:DRteTWsc0.net
>>493
ニモニックと機械語がほぼ対応するからアセンブラが作りやすかったんだろう
XTHLなんてよく使ってたな

498 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 10:43:58.34 ID:cUGpVPE40.net
>>493
同じ転送命令でもロードとストアがあったな
8080系はすべてMOVだが

98の話題に戻すと、V30のニーモニックも結構クセあったぞ
ただ8086にない便利な命令もいくつがあったが

499 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 11:33:58.63 ID:aIaPSZgu0.net
MASM手元にあるのはDOS/Vなんだよな…

500 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 11:49:01.94 ID:9P+MFFLZr.net
手元に壊れたPC-9801nが数台あるけどCPU外して自作の基板に乗っけて遊べたりするんかな
俺は知識無いから無理だけど

501 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 13:26:51.84 ID:HOd/S5eP0.net
>>499
単なるコード変換(テキストからバイナリ)なら機種関係なくね?
DOSコールやグラフィック扱うならともかく

502 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 14:19:02.72 ID:cUGpVPE40.net
>>499
MASMはDOSの機能しか使っていないから98/AT共有だよ
というか、Ver.6.11のMSDN配布以降はAT互換機用に作られているわけで、それが98で動くのはOS上のアプリとしての本来の姿なんだが

503 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 15:00:25.84 ID:75tuoGtia.net
CコンパイラもANSI関数のみなら双方動く

504 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 15:51:18.11 ID:8/Oauwj90.net
sage

505 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 19:03:55.12 ID:HOd/S5eP0.net
AT互換機が出る前の各社独自のDOSでも動くでぇ

506 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 20:47:46.91 ID:tJ83QjdxM.net
TASMええで

507 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 21:02:29.01 ID:kuoqLzPZa.net
optasmって速かったらしいな

508 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 02:42:24.46 ID:3DMgGjnb0.net
VisualC++ 1.51日本語版にPC-9801用DOSXNT.EXEが入っている。
これにパス通せばAT互換機用MASM6.11が動く。
C++ならWinWorldPCにある。
あとEMM386は/DPMIしないとダメかもしれない。
ネコプロでしか使った事ないけど、実機でも問題ないでしょ。

509 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 05:27:16.70 ID:G/ankD0OM.net
>>489
> 客のターゲットが98
どんなソフトなの?

510 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 07:32:41.94 ID:W3++gcGC0.net
>>509
気になるよなぁ。
工場の制御系なら知らぬ存ぜぬで言い通せそうだし

511 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 10:23:50.92 ID:WL4juqm60.net
>>501
あ、すまん。MS-Cとごっちゃになってた
まあMS-Cもライブラリ以外は使えるのでしょうけど…

512 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 13:14:13.61 ID:+GU6Md/n0.net
>>509
多分そんなのうちしか作ってないから詳しくは書かないけど
98使ってる所の色々後始末をしている業者に入れてる後始末系ソフト

513 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 17:06:36.85 ID:u31lZ8SL0.net
さすがに制御系でも、もう98はないだろ
あるとしても現状のソフトをそのまま使う
今から改良等は考えられない

514 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 17:33:11.06 ID:W3++gcGC0.net
そういやゴミ処理場プラントの管理システムは98の2バイト半角文字使ってた気がするな

515 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 18:07:49.46 ID:IEvmyALQM.net
画面に直接書き込むなら、movsで一気に転送できる2バイト半角の方が便利だったような

516 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 18:11:38.73 ID:+GU6Md/n0.net
>>513
ちょっと前は延命のため本体入れ替えで機種が変わってうまく動かないからなんとかしてくれ見たいのはあったな

517 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 18:13:23.08 ID:PCi1Ev9AM.net
>>512
制御系の改造とかなのかな
測定器なんかで後継の制御基板が既にないから部品レベルで交換し、部品に合わせて一部修正とか
PC上のソフトウエアだけで完結できるものなら98が壊れない限り使えるしね

詮索しても仕方ないけど、98利用シーンって何だろうってのは気になるところなんだよね
自宅に98系のPCは中古で買ったのやもらったのを含めると20台以上あるから小銭を稼ぐのではなく自分で使う用途ってないか考えてるところなんですよね

518 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 21:19:12.12 ID:GNsfkSx4a.net
PC-98の利用目的は、PC-98の動態保存をいかにするかの研究。
まあ、現役時代もconfig.sysの研究だったけど。

519 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 21:31:00.21 ID:XvXudLG4a.net
どうやればフリーエリアを1バイトでも多く確保できるか
燃えたな〜

520 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 22:03:02.54 ID:95AWo5JUM.net
EPSONノートでFD互換ドライブからWin95のネットワークブートで遊んでいたことがある
Windows2000Serverでターミナルサーバーも使えたから一通り動作させることができた
98の2000Serverはターミナルサーバーにできなかったんだよね
Xpでリモートデスクトップが一般化したけど2000で使ってる人は少なかった

521 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 08:39:50.40 ID:PQaIwBdad.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1379334.html
>> ThinkPadの30周年、PC-9800の40周年に合わせて、どちらもスペシャルなものを準備をしている。

何か期待していいのかな???

522 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 09:19:33.49 ID:6Mc5e0a80.net
あるとしても歴代機種のオンライン写真展くらいじゃね?

大穴でPC-KB011の再版とか(笑)

523 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 12:56:34.51 ID:6Mc5e0a80.net
PC-98が40周年ってことよりも、WinXPが20年以上前ってことの方が驚く。
あれだけ普及した98も、全盛だったのはほんの数年だったということ。

524 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 15:48:44.87 ID:WUUk67YV0.net
>>519
MS-DOSのメモリ管理って16バイト単位じゃね?
8086のメモリ管理のセグメント機能をそのまま使っていたから。

386以降の仮装86モードだと286以降の命令も全部持っている。
逆アセしてレジスタ全部pushで退避しているのをpusha/popaに置き換えたり、
これは8086でも使える技けどmov ax, 0をxor ax, axに置き換えたりと努力してみたけど、
中々うまく動かなかったな。
ポインタが狂うのを補正しきれなかったみたい。

525 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 16:42:44.36 ID:6Mc5e0a80.net
アセンブラで最適化ならここが詳しい
準備中のまま放置されてる箇所も多いけど
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003988/asm.htm

526 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 19:14:29.20 ID:7pKTe3840.net
https://jp.mercari.com/item/m94004887565
>NEC Windows98 SE 原本からの複写です。
>日本電気(株)は2005年にPC-9821パソコン、その他製品を終息させて、
>サポ−トできないことライセンス放棄して、ユ−ザが使うことを承諾しました。
>
>NEC Windows98 SE ライセンス放棄をしました。価格はCD-ROMと複写作業代です。
>本来の金額は14,800円になります。

CD-Rに焼いたOSを販売しても合法ってこと・・・・?w

527 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 19:45:08.77 ID:jMMhkO+90.net
あー、よく見る名前の人w

528 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 19:56:55.64 ID:6Mc5e0a80.net
>日本電気(株)は2005年にPC-9821パソコン、その他製品を終息させて、
>サポ−トできないことライセンス放棄して、ユ−ザが使うことを承諾しました。

機械翻訳っぽいな。中国人か

529 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 20:14:00.95 ID:00vy4dky0.net
>>526
著作権がフリーになるのは最低でも著作権者の死後25年以降だからアウトだな
もっとも特定人ではなくMicrosoftとNECという法人格が著作権者なわけだが

530 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 20:57:16.39 ID:VAA1B1J50.net
9821の256色ゲームが全て動く
1990年くらいの古い98ゲームも問題なく動作する
86音源搭載。PCMもちゃんと鳴る互換品でない音源
FDDとCDROM搭載

この条件を満たす本体を教えて下さい

531 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:02:21.21 ID:1kMtbTCq0.net
PC-9821(無印)

532 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:02:32.44 ID:HufblNyv0.net
まあ嘘つき詐欺師は相手にするなってことよね
サポート切れと著作権放棄は別だしそもそも日本じゃ著作者人格権が放棄できないから現存する法人(しかも大企業)が相手じゃね

533 :sage :2022/01/11(火) 21:33:36.44 ID:eKgb72v50.net
某オクに出ていたのを買った際に念の為MSに確認したらWin98の著作権等放棄していないからこれってライセンス違反だってサポートデスクに言われたよ。
で念の為プロダクトキー尋ねられられた。

某カリに問題のある商品申告したが無視された。
トラブル起きるまで放置するのだろうか。w

534 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:35:07.92 ID:/W+EYItm0.net
書いてあることはともかく、ライセンスと著作権は別だろ、、、
「ライセンスは使っていいよ」なだけで著作権は関係ないぞ
正月ボケが続いているのか?

535 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:41:16.43 ID:UT34EHAt0.net
>>521
98の40周年モデルもThinkPadの30周年モデルも期待してしまいます
ThinkPadは今までも記念モデルあったので今回も出るだろうし
80の色や起動時のロゴのNECの旧マークになってるLavieの記念モデルは以前に出てましたね

536 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:42:57.94 ID:UT34EHAt0.net
ライセンスキーが付いてないとかでセーフって事なのかな

537 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:47:19.00 ID:UT34EHAt0.net
>>534
そうですよね、ライセンスと著作権って違いますね
こんなの買う人いるのかなぁ

538 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 21:56:42.57 ID:00vy4dky0.net
>>536
著作物(CD-ROMに記録されたコンテンツ)を著作権者の許諾なく複製した時点で犯罪だよ
(複製権の侵害)

539 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 22:11:05.61 ID:UT34EHAt0.net
>>538
ありがとうございます
やっぱりダメですよね
こんなの買う人いるのかなぁ

540 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 23:23:41.63 ID:hbUN7bRJ0.net
インプレスeスポーツ部
女子レトロゲーム班連載企画🎮

黒田瑞貴のPC-98版ドラゴンスレイヤー英雄伝説実況配信始まりました!
https://www.twitch.tv/963games

541 :ナイコンさん :2022/01/12(水) 00:10:50.73 ID:xZgHafM9M.net
権利放棄で思い出したけど
WindowsXPからアクティベーションが導入されたとき
サポート打ち切ったときはアクチなくても動くようにするパッチを提供するみたいなこと言ってた気がするけど結局出たのかしら

542 :ナイコンさん :2022/01/12(水) 02:41:31.02 ID:rvxzp+LZ0.net
ebata7155じゃねーかw
茅ヶ崎 クリオネットで検索なんかしたら駄目だからな

543 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 00:11:13.17 ID:O9YeQ1AM0.net
PC-9821Xa/w以降に搭載されているATX電源は
何か負荷がかかってないと起動しないのでしょうか?

マザーに繋いだ状態でスイッチを入れると普通に動くのですが
ATX電源検証ボードに繋いでスイッチを入れても
ファンが一瞬回った後止まってしまって計測などのテストが出来ません。

544 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 02:09:30.98 ID:eE9ZIizH0.net
>>543
PC-9821Xa/w以降に搭載されているATX電源がそうかどうかはわからんけど、電源によっては
最低限消費させなければならない電流値があって、その電流値を満たさないと規定の電圧が出ない。
既定の電圧が出ないとPS_ON信号がふらついて電源ONOFF繰り返すことがあるので
その類かもしれん。

545 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 09:35:24.66 ID:kXfGQr8z0.net
今使ってるRyzenのPCだけど、調子乗ってPPT25Wにしたら再起動繰り返し立ち上がらなくなった

546 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 10:17:43.55 ID:GIEiL6jo0.net
AT-ATX過渡期頃とかの古いATX電源だと負電圧(-5V/-12V)をNCにしてる検証基板では検証できないとか?

547 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 13:16:23.36 ID:HTIRDOdo0.net
>>543
CPUが供給電圧を決めている部分があるから、CPU載っていないと動かないこともある

548 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 18:18:20.12 ID:Flnkasrx0.net
うちのATX電源搭載PC-9821は両方(Ra266/W、V200流星)ともLITE-ONだった。
MAX160W(V200)とMAX190W(Ra266)だった。
160W電源がジャンパで検証しても出力無いのでRa266にSeasonic SS-400FS入れて190WをV200へ乗せた。
今でも元気に動いてる。

549 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 02:33:54.41 ID:5bSlrD8i0.net
サービスコンセントが搭載されてないのを除けば、今のATX電源に乗せ換えるのが性能的にも
いい気がするな。

550 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 09:14:05.43 ID:sIi3bm7O0.net
サービスコンセント懐かしいね
ローエンドのRX/DX辺りにもちゃんと2個付いてた

551 :543 :2022/01/15(土) 00:32:33.63 ID:uk9c1Fer0.net
>>544、546、547
説明書にも
一定量の負荷をかけないと動作しないタイプの電源には、対応しない場合があります。
とあるので
手元にある電源検証ボードじゃ無理そうですね。

コンデンサを張り替えた後、
いきなりマザーボードに繋ぐのはちょっと怖いですが仕方ないか・・・・。

今、V200流星についていたLITE-ONの電源をいじってるんですが
細長い16V 3300µFが低インピーダンス品だった以外は標準品のコンデンサが使われていました。
ただ標準で同じ容量でも日ケミとルビコンのコンデンサが混在してるのは何か理由があるかな??

552 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 01:09:43.17 ID:YZg3m+iX0.net
特定の部品だけ供給が滞るなんてことは結構あるので、設計段階で基板に互換部品対応できるように
別メーカーの部品のパターンも用意しておくってのはよくやる手法。
コンデンサがメーカー統一されて無いとかはだいたいそういう突発的な供給対応。
値段のせいなのか流通のせいなのかはそれ作った当時の担当しか知らんとは思うけど。

553 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 08:44:09.41 ID:5ILPfzjzM.net
>最小負荷電流(MIN Load)
>ttps://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/electric_electronic_design/ee01/a0146.html
>記載値以下の場合には出力安定化のためのフィードバック回路が正常に働かず、出力が不安定になったり

トランス式のアダプタなどは無負荷と負荷では電圧が違ったけど
スイッチング電源でも負荷が低すぎたら安定化できなくなるのな

554 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 10:13:57.33 ID:/D1S5V830.net
これは電源の問題じゃないけど、Ra266以降(もちろんACBでない個体)にCoppermineの1.6V品を載せるとリセットを繰り返すことがある
1.75Vまで上げると安定する
元々2.8VのKlamathを載せるように設計されているマザーボードだから2.0V以下は想定外なんだろうけど。

555 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 15:46:37.24 ID:/Cp22Icz0.net
いくら昔PC板とはいえ寂れすぎ><
きのう上司がMOの古いデータが急に要るといったのでさっき探したが、一応新品?(未使用だが相当古い)はIDEしかないわwww
どーすんだよ俺w

今日明日でNECのPC-9821Raでシステムくみ上げて古いSCSI-MOつけてごまかすか?wwww ><

556 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 15:52:31.19 ID:/D1S5V830.net
>>555
> いくら昔PC板とはいえ寂れすぎ><

メーカーが終了宣言を出してから1/4世紀も経っているんだから仕方がない
25年前の電気製品を使っている人が沢山いるとでも?

557 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:32:34.92 ID:KQD7IfdY0.net
IDE-SATA変換とかIDE-USB変換とかで今どきのPCでもいけるんじゃね

558 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:38:34.50 ID:KQD7IfdY0.net
ググったらSCSIMOドライブ向けのSCSI-USB変換もあったわw

559 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 17:02:17.12 ID:OAxpJnIs0.net
>>558
その変換ケーブル数も少ないし値上り傾向なんだなー

560 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 17:45:26.97 ID:5ILPfzjzM.net
>>555
>IDEしかないわ

富士通のIDEのMOだけど、HDD用のIDE-USB変換アダプタで
普通に認識してWindowsから読み書きできたよ

561 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 20:05:39.29 ID:WuD+A8yD0.net
>>554
レギュレータICが物凄く発熱してるんじゃね?
巨大なヒートシンク付けて対応してる人居たような。

562 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 21:26:30.44 ID:YZg3m+iX0.net
>>553
スイッチング電源ていうのは、スイッチング周波数ってあるだろ?
5Vの出力を12Vの入力で作る時、出力コンデンサが5Vより少しでも下がったら、12Vを供給して
コンデンサを充電し、5Vになった瞬間に供給を切る。
当然、負荷がつながれてなければ、充電されたコンデンサの電圧は下がらないし、負荷がつながって電流が消費されれば
電圧は下がる。
スイッチング周波数が1KHzの場合は、その電圧測定と12Vを供給する、切るの動作が1/1000秒おきに行われる。
けれど、スイッチング電源の方式によっては、12Vを一切供給しない、という動作ができないものがある。
電力消費がなくても1/1000秒間だけ必ず12Vが供給されてしまうとかな。
すると、5Vで止められずに電圧が5V以上になってしまう。
さすがに12Vまで上がってしまわないように安全装置はついているけど、その安全装置の働く電圧ってのは規定の
5Vよりも高い電圧なので、電圧は5V以上でフラフラすることになる。
そうならないよう、1/1000秒間に12V供給した時にそれを消費できるように規定されたのが最小負荷電流。
容量がデカくてスイッチング周波数が低いほどこの最小負荷電流は大きくなる傾向がある。
スイッチング電源と言っても、制御方式は結構いろいろあり、電源内で最小負荷電流を消費するように設計されているものもあるが、
最近は電源の効率化が求められているので電源自体が電力消費をする=性能が悪い電源になってしまい、安易な設計はできなくなってきている。

563 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 07:39:26.81 ID:Hv2md6UK0.net
555です。
「寂れて〜」は3.5MOスレの話でして、実は誤・・・いろいろすみません。
しかも探してみたら新古ドライブはSCSIでした(IDEは中古ジャンク)。
AHA2940*もある筈なのでなんとかなりそうな模様。とりまご報告まで。

564 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 13:07:42.18 ID:kEo6Wlsn0.net
PCを新調したんだけど、
光学ドライブにはQを割り当てないとやっぱりおちつかない
もっとも、光学ドライブがつけられるケースが絶滅危惧種かも

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200