2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part91

1 :ナイコンさん :2021/10/06(水) 22:51:17.52 ID:vbKYmNsB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
実質こちらが本スレ
PC-9821/9801スレッド Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/
↓は荒しにより腐り果てました
PC-9821/9801スレッド Part90
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

780 :ナイコンさん :2022/02/11(金) 20:42:54.60 ID:+mU12tFX0.net
>>779
すまん、日本語は縦向きね。

781 :ナイコンさん :2022/02/12(土) 00:04:16.16 ID:FrBef39g0.net
職場の最後の一台が産廃としてドナドナされました(´・ω・`)ショボーン
一度くらいは触ってみたかったな。BA3

782 :ナイコンさん :2022/02/12(土) 01:59:42.17 ID:8/KPeC5x0.net
地蔵顔文字キモ〜かと思ったら中身も地蔵の皮かぶった煽り厨だった件w

783 :ナイコンさん :2022/02/12(土) 10:43:24.00 ID:J2Dy8WHa0.net
>>781
そのうち国宝として神社に祭られるようになって、みんなが参拝するようになるから心配するな

784 :ナイコンさん :2022/02/12(土) 14:10:24.45 ID:CQC5QJmE0.net
>>783
国宝をみんなが参拝できる場所に祭るわけなかろ

785 :ナイコンさん :2022/02/12(土) 14:16:52.65 ID:NCXCWjoca.net
>>779
(^o^)とかはASCII文字しか使われてない件

786 :ナイコンさん :2022/02/12(土) 23:12:11.91 ID:FrBef39g0.net
顔文字は2ちゃんねるでしか使わないな。

パソコン通信のNiftyのフォーラムでも使った記憶がない。
実生活での知り合い相手ならなおさらのこと。

787 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 00:06:47.15 ID:ygz/rsGHa.net
NIFTYは紳士的だったからね
ascii-pcs辺りは凄かった

788 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 02:09:02.47 ID:u3D0XWFK0.net
ローカルなBBSじゃ日常茶飯事

789 :786 :2022/02/13(日) 09:43:42.02 ID:Css0ghZS0.net
訂正すみません
正 NIFTY SERVE
誤 Nifty 
・・・まさかここで間違えるとはトホホ

790 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 11:19:28.25 ID:kJerjK6o0.net
PC-VANだと使っているのもいたけどな

791 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 12:11:47.48 ID:s3m6gyCVa.net
日本最大だった天下のNIFTY-Serveも、今やノジマ傘下の只のプロバイダ

792 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 15:19:18.43 ID:mIksfj860.net
niftyでもm(_ _)mとか使われまくってたな

793 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 16:13:50.80 ID:WWqvO/HF0.net
ここ基本爺の集団なのに若いアピールで周りを爺扱いしてる痛いやつがいるな・・・

794 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 18:55:24.86 ID:u3D0XWFK0.net
若者(60代)が70代を爺扱い

795 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 20:32:12.93 ID:dSyuhcOM0.net
C NIF

796 :ナイコンさん :2022/02/13(日) 21:09:54.74 ID:T6IzK87ga.net
VANPCNEC02

797 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 07:52:13.87 ID:XOdbqbtg0.net
J free

798 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 09:14:19.91 ID:FhmQvP3j0.net
GO NECINFO

余りの会員の多さに、富士通系のNIFTYに日電もフォーラム出さざるを得なかった
PC-VANの敗北宣言

799 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 18:49:28.97 ID:qEZc59Ez0.net
FNEC98D
FNECHARD
FNECSOFT

800 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 21:44:52.66 ID:WjuAXfKv0.net
>>798
FNECフォーラムはメーカーが作ったんじゃなくユーザーが作ったんだよ
統括マネージャはOh!PCなんかで活躍していたH氏だし
実際、運営には全くNECは関与していなかった
もちろん個人的に参加していた社員は多かったけど

>>799
それは旧NECフォーラム解散&再生後だろ
全盛期はFNEC98Pがメイン

801 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 02:04:13.90 ID:plVB6npw0.net
無理を承知で聞きたいのですが、今から約26年くらい前にあったフロッピーのゲームタイトルが分かりません、、
当時このゲームやった事ある人いますか?

・画面は白黒

・PCの基盤がフィールドになっていてトランジスタ(抵抗)にハシゴがかかっていて店になっている
(色々道具とかが買えた。店主はおじさん)

・夜の設定もあり、歩いてると真っ暗になり辺りが見えなくなる。(道具でチョウチンを買っておけば近距離だけ見えるように。)

・木みたいな敵がいたような、、

このくらいしか覚えていないのですが、誰か心当たりありませんでしょうか?

802 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 06:59:18.33 ID:srGpbnafM.net
自分で作るがいい

803 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 07:35:39.93 ID:gq2wMBjz0.net
>>801
なんとなく、INSIDERS 魔王ハルトンの罠ってゲームのように思える

自分はこのゲーム、ネットや雑誌の記事でしか見たことないんでそれ以上の事は分からんけど

804 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 08:54:29.31 ID:plVB6npw0.net
>>803
それでした!!!スゴすぎ!
マジありがとうございます!

805 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 10:53:56.77 ID:VBl0+eIG0.net
>INSIDERS 魔王ハルトン
テクノポリスにレビュー漫画掲載されてたのは覚えてる。

806 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 12:59:31.35 ID:y+Gc4hSad.net
ムック本「蘇るPC-9801伝説」に収録されてるみたい
持ってるけど起動したことないわ

807 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 01:35:38.75 ID:6GQj2ZP60.net
今PC98環境作ってるんだけど、ATOK7って一太郎以外のソフトで使う時にインライン変換できなかったっけ?
何かデバイスドライバの組み込みオプションがあったんだろうか?

808 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 12:34:04.07 ID:rX5owYt4d.net
>>807
ジャストシステムにFAQが存在してる
組み込み方も書いてるから見てみるといい

809 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 15:02:17.85 ID:6GQj2ZP60.net
>>808
そこは当然見たんだけど一番古いのがWindows版なんだよね
DOS版についての内容はなかった

810 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 15:32:59.08 ID:3PVgnb3ZM.net
98のパーツを落札したら、なんか変な理由つけられて削除された上に
ブラックリスト入りされたんだけど

ヤフオクって98界隈に限らないのかも知れんけど、たまに変わった人がいるよな
まあこちらに金銭的な実害は無いからいいけど

811 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 15:50:02.31 ID:BSptUMm10.net
>>810
kwsk

812 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 15:51:25.90 ID:rX5owYt4d.net
>>809
config.sysのサンプル乗ってたぞ?
帰ったらurl書くわ

813 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 16:21:48.81 ID:ZA96oFxI0.net
98パーツ落札したら変な理由つけられて削除とブラックリスト入りって、だれのことべ?

814 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 18:17:36.52 ID:UPvgn6g4d.net
>>809
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=011389
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=011480

815 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 18:23:36.29 ID:rX5owYt4d.net
>>814
あ、先に貼ってくれた

816 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 18:38:17.75 ID:BdmPVe680.net
DOS時代の資料が未だに丁寧に書かれてるの凄いな

817 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:15:10.66 ID:6GQj2ZP60.net
わざわざURL貼ってくれてありがとう
でもその内容って辞書ファイルと外字ファイルの指定だけなんで・・・
そうじゃなくてATOKの動作を決めるオプションを色々知りたいのよね
ちなみに今使ってるconfig.sysのATOK7関連行はこうなってて

DEVICEHIGH=A:\DEV\FEP\ATOK7\ATOK7A.SYS /D=A:\DEV\FEP\ATOK7\ATOK7L.DIC
DEVICEHIGH=A:\DEV\FEP\ATOK7\ATOK7B.SYS

これだと四太郎の中ではインライン入力できるけどコマンドラインやエディタ内ではインライン入力にならないので見辛くてしゃーない
デバイス指定時のオプション一覧みたいなのがあればなぁ
ATOK7を実機で使ってた大昔はインライン入力できてたような気がするんで多分何かのオプションがあるんだと思うけど
どーしても思い出せないのよね

818 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:31:12.29 ID:IFSX7uu00.net
>>817
ATOK9だけど
device=a:\atok9\atok9a.sys /d=a:\atok9\atok9.dic /ucf=a:\atok9\at9set7.ucf
device=a:\atok9\atok9b.sys
こんな指定してる。
UCFファイル弄れば良いんだろうけどこれどうやって弄るんだったか思い出せないな。

819 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:39:26.38 ID:IFSX7uu00.net
ちなみにatok9.ucfの中身はこんな感じ
/M=0
/KC=0
/B=0
/SD=1110
/O=0
/C=0
/T=1111
/E=0
/I=0
/G=A:\JW2\FONT\JFGAIJ.UFO
/SP=11100

続く

820 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:39:27.50 ID:DQnd5csn0.net
>>817
DOSのコマンドラインで漢字のインライン入力なんかできたか?
WindowsのDOS窓と勘違いしているんじゃ?

821 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:39:41.14 ID:IFSX7uu00.net
/AMFLED=0
/DM=1
/D1=A:\ATOK9\ATOK9.DIC
/D2=A:\ATOK9\ATOK9TKJ.DIC
/D3=A:\ATOK9\YUBIN.DIC
/S1=1 /S2=1 /S3=1
/NDM=1
/ND1=A:\ATOK9\ATOK9.DIC
/NDU1=A:\ATOK9\ATOK9USR.DIC
/ND2=A:\ATOK9\ATOK9TKJ.DIC
/NDU2=A:\ATOK9\ATOK9USR.DIC
/ND3=A:\ATOK9\YUBIN.DIC
/NDU3=A:\ATOK9\ATOK9USR.DIC
/NS1=1 /NS2=1 /NS3=1
/RDM=1
/RDP=A:\ATOK9\ATOK9USR.DIC
/RD1=A:\ATOK9\ATOK9.DIC
/RD2=A:\ATOK9\ATOK9TKJ.DIC
/RD3=A:\ATOK9\YUBIN.DIC
/RS1=1 /RS2=1 /RS3=1

/CEND=1
/CGN =188
/PRGN=188
/KEY=(省略)

822 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:42:07.90 ID:V6CkucQY0.net
こんな感じだった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18686.png

823 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:42:57.19 ID:IFSX7uu00.net
>>820
ATOK7は思い出せないけど、ATOK8/9では出来る

824 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:49:52.57 ID:CYYWWylD0.net
規制ふざけんな

VJEだか何かがカーソル位置にそのまま出るようになっててすげえウザかった思い出

825 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 20:58:36.25 ID:kqcYv2Mw0.net
ucfファイルはATOK8以降だな
ATOK7/一太郎4なら、ATOK7用のconfig.sysを作ってくれる、atut.exe というツールがついてたはず

826 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 21:25:26.44 ID:Z6ncprpKd.net
>>820
できる
ゲームのサポートやってたときに全角で入力してた人がいてしばらく起動しない原因がつかめなかった覚えがある

827 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 21:57:20.29 ID:J7I7TAD3M.net
DEVICE=A:\ATOK7A.SYS /D=A:\ATOK7S.DIC /S=1 /E=1 /C=1 /T=1
DEVICE=A:\ATOK7B.SYS

/S=1 学習する
/E=1 カーソル位置で変換
/C=1 シフトJIS
/T=1 和文句読点

SECT って覚える(テストに出ます)

828 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 22:01:05.29 ID:J7I7TAD3M.net
/M=1 カナ入力

829 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 22:22:32.90 ID:6GQj2ZP60.net
>>822, >>827
インライン入力できたよありがとう〜
デバイスオプションの/E=1をつけたらカーソル位置で入力できるようになった
/I=1も必要なのかと思ったけど /E=1だけでいいみたい

こう変更しました
DEVICEHIGH=A:\DEV\FEP\ATOK7\ATOK7A.SYS /D=A:\DEV\FEP\ATOK7\ATOK7L.DIC /E=1 /S=1
DEVICEHIGH=A:\DEV\FEP\ATOK7\ATOK7B.SYS

830 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 22:34:26.42 ID:Rvp9LViEd.net
>>810
北海道のやつ?

831 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 07:39:08.35 ID:kpPWNjdwM.net
実家行けば取説の箱まだあるから多分載ってるとは思うんだよなあ

832 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 08:53:50.15 ID:i2Yje8KBM.net
ルンペンなの?

833 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 12:19:13.87 ID:ItMLT/tXM.net
WX2を使っていたからATOKはあまり分からないな

834 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 14:18:53.75 ID:4/1HCn4Z0.net
そういえばWXPやWX2は画期的だったな
あんな変換精度のいいFEPがフリーで出るなんて当時は衝撃的だった
おいらも使ってたけど、ドキュメントファイルを無くしてしまった。
とりあえず動くから昔のconfigのままで使ってるけど昔自分がつけた設定オプションが既にわからんw

DEVICEHIGH=A:\dev\wx2\WXK.SYS /SB16 /SD16 /A1 /~
DEVICEHIGH=A:\dev\wx2\WX2.SYS /A1 /DA:\dev\wx2\WX2.DIC /H20 /F /Y /RI /N

/A1とか/~とか一体どういう意味なんだろ?

835 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 18:00:38.08 ID:CoIygTwQ0.net
WX3だが、

拡張メモリ
/A
1 EMS
3 EMS
5 EMS+UMB

/"
はわからん

/'
なら、'で`を入力
/`なら、`で'を入力

836 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 19:01:04.34 ID:KJxC+GTk0.net
そのWXの末裔のMSIMEは最悪だけどな

837 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 19:14:23.03 ID:eXamojMJM.net
ATOKは嫌い。いくら変換しても俺の名前が出て来ない。MSIMEは比較的すぐ出てくる。

838 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 21:15:45.44 ID:OnKATRnY0.net
>>837
辞書登録しろよ・・・

839 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 21:23:33.43 ID:ACBdbacu0.net
現代社会ならともかく、ATOK7の頃なんて人名が出てこないのは当たり前だったろうに
ヤングか?

840 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 21:34:26.36 ID:7v4yzy950.net
いわゆるキラキラネーム君なんだろ

841 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 22:28:19.85 ID:erb40g/p0.net
ATOK6なんか学習させていくと古いのがどんどん消えていく記憶喪失仕様だった
一太郎Ver.3は1.25MBのFDにプログラムとATOKと辞書がすべて収まった
今のATOKは辞書だけで70MB超えているから隔世の感があるな

842 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 23:08:27.61 ID:xT5LWxSka.net
ATOK6の頃は600kBくらいだったね
当時はFD1枚に辞書を含め便利なツールをいかに詰め込むかが腕の見せ所(笑)

843 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 00:13:39.46 ID:Qwzr7XEc0.net
ATOK7L.DICをなんとかして入れようと頑張ってたっけ
LHA展開先をRAMディスクにしたり

844 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 00:40:24.56 ID:JEaxZy0o0.net
ここ数日オクで26K互換とPCMの音源ボードが大量出品されとるね

845 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 14:11:39.25 ID:Q6fJSAmM0.net
FD二枚で動かしてた頃DIETが出てきて世界が変わった

しかしなぜ三太郎はあんなに普及したのだろう?
松の方が細かいことができたしVJE-penの方がずっと作業も早かったのに

846 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 15:29:17.63 ID:eW4BKJItM.net
フロッピーもハードディスクもほうっておくと磁気が消えるね
やっぱ永久に残したいなら3000年保存の実績がある石版記録だね

847 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 16:34:45.85 ID:GPsMMn1v0.net
松はディスクのコピープロテクトの存在じゃないの
あと定価も高かったはず

848 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 17:26:30.18 ID:lcSlBVa50.net
ATOK7の頃はHDDを使い始めたな
SASIかSCSIで40MBぐらいだったと思うが

849 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 18:16:53.66 ID:xY7Rn76J0.net
>>846
そしてついに完成したのが↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC

850 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 19:07:49.85 ID:GvJBr/prd.net
>>845
コピーできたから

851 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 20:13:24.12 ID:Q6fJSAmM0.net
>>848
俺が初めて買ったHDDがCバスのSCSI外付け40MBだったわ
大阪の日本橋でCTSという訳わからんメーカーで8万円くらいだった
FDの容量に比べると広大な空間に思えて何でも入るなと思ったなー

852 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 22:30:40.25 ID:JEaxZy0o0.net
オクでたまに見かけるケーブルまで銀色に塗られたマウス
何で塗るんだ?目的が分からず怖い

853 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 22:38:32.16 ID:WLoL72+F0.net
>>846
石版に1MB分の情報を刻み込むのに何ヶ月かかる?

854 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 23:57:28.80 ID:6emB2M+G0.net
石に記録ってなら、もうクリスタルキューブにレーザーで読み書きできてペタバイト級の量保存できるのが
どっかの企業開発してたぞ。

855 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 03:28:40.64 ID:Ix9ZnCz30.net
>>853
まさか人に手で刻ませるつもりかw

856 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 04:01:07.03 ID:5nyxHncTa.net
長期保存DVD-Rだと30年もつみたいだけど専用ドライブでもっと長寿のやしがあった気もする

857 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 04:05:05.73 ID:5nyxHncTa.net
ああM-DISCか >>849

858 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 06:55:01.15 ID:/lVcYYTC0.net
普通にMOでいいだろ
100年持てば充分

859 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 07:28:02.56 ID:RvZjCImH0.net
大事な内容なら2枚に書き込んで 500Km以上離れた場所に保管しとけ w

860 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 07:32:51.68 ID:68QIMPo5M.net
えっちなゲーとか大事よね

861 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 11:56:11.64 ID:/cxMb5V70.net
これならデータ記録し放題だな。YAGレーザーですよ奥さん

ブラザー LMシリーズ
https://bipj.brother.co.jp/printer/printer-1004-2-2/
https://bipj.brother.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/01_lm2550lm2500.jpg

862 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 15:32:23.94 ID:/JUoErP40.net
読みたいMOメディアがあるんだがもうドライブがないわw

863 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 16:02:20.10 ID:CGBbJBKe0.net
お近くのドフに行くんだぞo(^-^)o
ぼくは4台持ってるぞo(^-^)o

864 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 16:25:10.99 ID:L+rU7eUf0.net
MOドライブ持っているけれど1.3Gだわ

865 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 17:27:34.28 ID:StpaSvG0M.net
データなら、Microsoft と Google と Apple のオンラインストレージで十分だろ。

866 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 18:03:40.38 ID:ofhGiOedM.net
https://i.imgur.com/NXPwZLU.jpg

867 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 00:20:29.94 ID:GQXhzTa50.net
そもそもフロッピー時代の1枚1Mくらいのデータで、懐かしくてとっておくデータなんて128MBのMOでも余るやろ。
うちですら草の根ネット時代に落としたPICとかMAGとかのCGデータ散々詰め込んでも大した容量にならんわ。
えっ・・・NEWSで落とした海外エロ画像?いやそれは俺の趣味やないし(ヒュ〜ヒュ〜♪

868 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 00:35:10.37 ID:a6pDYB3r0.net
>>867
かっこつけんなよMASL大量保存してるくせに

869 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 03:03:13.40 ID:Hm4Obb8v0.net
>>865
その3つはLinuxで使えないので却下
MEGAかDropBoxだな

870 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 03:04:53.09 ID:Hm4Obb8v0.net
>>867
alt.binaries.pictures.eroticaは会社で死ぬほどダウンロードした
もう裏本はいらないと思った

871 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 14:01:43.14 ID:erxOUUFi0.net
------------cut here------------
------------cut here------------

872 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 21:27:02.92 ID:qXSsNXYi0.net
>>845
>なぜ三太郎はあんなに普及したのだろう?
それって非98機のユーザーが「なんで98何か買うんだよ」と言ったセリフにも通じるなぁ。98は全然つまらないパソって扱いだった。

873 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:21:51.50 ID:CrN10o1f0.net
>>872
123なんて、R.2.4Jでキーディスク廃止して普及しまくったしなw

874 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:30:17.94 ID:AtLs/Zuy0.net
Lotus1-2-3は権利関係がうるさかった
パソコン1台で複数社員で使っていたら「社員の人数分だけ購入してください」と主張してきたりしたな
個人は9,700円のアシストカルクに流れたし、折しもWindows2.1でEXCEL3.0が普及し始めた頃だったから、凋落は速かった
NEC版のMicrosoft-EXCELもあったから、会社なんかでハードソフト一括リースだとEXCEL入れていたところも多かったかも。

875 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:31:19.38 ID:CrN10o1f0.net
5太郎なんて俺しか買ってない気がする

876 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:33:35.90 ID:4i55+lA00.net
花子「」

877 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:47:46.83 ID:AtLs/Zuy0.net
>>875
三四郎もASKAも買ったぞ
当時、日本一普及していたPC用WindowsシステムはJUST-Windowだったからな

878 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:59:14.73 ID:qXSsNXYi0.net
>>875
私も買ったよ 人(´・ω・`)ナカーマ
でも386sx機には重かった。確かMac版も頑張って買ったはずだがこちらは全然使わなかった

879 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:10:00.63 ID:qXSsNXYi0.net
逆にVer.4.xは縁がなかった。同時期(だよね?)の一太郎dashも使ったことがない。

うろ覚えだけどそのころはタケル(ソフトの自販機)でa-wordというワープロ買ったわ。
ユーカラWAVE使っていた時期より少し(数年)後の話。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200