2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part91

1 :ナイコンさん :2021/10/06(水) 22:51:17.52 ID:vbKYmNsB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
実質こちらが本スレ
PC-9821/9801スレッド Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/
↓は荒しにより腐り果てました
PC-9821/9801スレッド Part90
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

838 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 21:15:45.44 ID:OnKATRnY0.net
>>837
辞書登録しろよ・・・

839 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 21:23:33.43 ID:ACBdbacu0.net
現代社会ならともかく、ATOK7の頃なんて人名が出てこないのは当たり前だったろうに
ヤングか?

840 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 21:34:26.36 ID:7v4yzy950.net
いわゆるキラキラネーム君なんだろ

841 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 22:28:19.85 ID:erb40g/p0.net
ATOK6なんか学習させていくと古いのがどんどん消えていく記憶喪失仕様だった
一太郎Ver.3は1.25MBのFDにプログラムとATOKと辞書がすべて収まった
今のATOKは辞書だけで70MB超えているから隔世の感があるな

842 :ナイコンさん :2022/02/17(木) 23:08:27.61 ID:xT5LWxSka.net
ATOK6の頃は600kBくらいだったね
当時はFD1枚に辞書を含め便利なツールをいかに詰め込むかが腕の見せ所(笑)

843 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 00:13:39.46 ID:Qwzr7XEc0.net
ATOK7L.DICをなんとかして入れようと頑張ってたっけ
LHA展開先をRAMディスクにしたり

844 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 00:40:24.56 ID:JEaxZy0o0.net
ここ数日オクで26K互換とPCMの音源ボードが大量出品されとるね

845 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 14:11:39.25 ID:Q6fJSAmM0.net
FD二枚で動かしてた頃DIETが出てきて世界が変わった

しかしなぜ三太郎はあんなに普及したのだろう?
松の方が細かいことができたしVJE-penの方がずっと作業も早かったのに

846 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 15:29:17.63 ID:eW4BKJItM.net
フロッピーもハードディスクもほうっておくと磁気が消えるね
やっぱ永久に残したいなら3000年保存の実績がある石版記録だね

847 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 16:34:45.85 ID:GPsMMn1v0.net
松はディスクのコピープロテクトの存在じゃないの
あと定価も高かったはず

848 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 17:26:30.18 ID:lcSlBVa50.net
ATOK7の頃はHDDを使い始めたな
SASIかSCSIで40MBぐらいだったと思うが

849 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 18:16:53.66 ID:xY7Rn76J0.net
>>846
そしてついに完成したのが↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC

850 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 19:07:49.85 ID:GvJBr/prd.net
>>845
コピーできたから

851 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 20:13:24.12 ID:Q6fJSAmM0.net
>>848
俺が初めて買ったHDDがCバスのSCSI外付け40MBだったわ
大阪の日本橋でCTSという訳わからんメーカーで8万円くらいだった
FDの容量に比べると広大な空間に思えて何でも入るなと思ったなー

852 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 22:30:40.25 ID:JEaxZy0o0.net
オクでたまに見かけるケーブルまで銀色に塗られたマウス
何で塗るんだ?目的が分からず怖い

853 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 22:38:32.16 ID:WLoL72+F0.net
>>846
石版に1MB分の情報を刻み込むのに何ヶ月かかる?

854 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 23:57:28.80 ID:6emB2M+G0.net
石に記録ってなら、もうクリスタルキューブにレーザーで読み書きできてペタバイト級の量保存できるのが
どっかの企業開発してたぞ。

855 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 03:28:40.64 ID:Ix9ZnCz30.net
>>853
まさか人に手で刻ませるつもりかw

856 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 04:01:07.03 ID:5nyxHncTa.net
長期保存DVD-Rだと30年もつみたいだけど専用ドライブでもっと長寿のやしがあった気もする

857 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 04:05:05.73 ID:5nyxHncTa.net
ああM-DISCか >>849

858 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 06:55:01.15 ID:/lVcYYTC0.net
普通にMOでいいだろ
100年持てば充分

859 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 07:28:02.56 ID:RvZjCImH0.net
大事な内容なら2枚に書き込んで 500Km以上離れた場所に保管しとけ w

860 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 07:32:51.68 ID:68QIMPo5M.net
えっちなゲーとか大事よね

861 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 11:56:11.64 ID:/cxMb5V70.net
これならデータ記録し放題だな。YAGレーザーですよ奥さん

ブラザー LMシリーズ
https://bipj.brother.co.jp/printer/printer-1004-2-2/
https://bipj.brother.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/01_lm2550lm2500.jpg

862 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 15:32:23.94 ID:/JUoErP40.net
読みたいMOメディアがあるんだがもうドライブがないわw

863 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 16:02:20.10 ID:CGBbJBKe0.net
お近くのドフに行くんだぞo(^-^)o
ぼくは4台持ってるぞo(^-^)o

864 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 16:25:10.99 ID:L+rU7eUf0.net
MOドライブ持っているけれど1.3Gだわ

865 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 17:27:34.28 ID:StpaSvG0M.net
データなら、Microsoft と Google と Apple のオンラインストレージで十分だろ。

866 :ナイコンさん :2022/02/19(土) 18:03:40.38 ID:ofhGiOedM.net
https://i.imgur.com/NXPwZLU.jpg

867 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 00:20:29.94 ID:GQXhzTa50.net
そもそもフロッピー時代の1枚1Mくらいのデータで、懐かしくてとっておくデータなんて128MBのMOでも余るやろ。
うちですら草の根ネット時代に落としたPICとかMAGとかのCGデータ散々詰め込んでも大した容量にならんわ。
えっ・・・NEWSで落とした海外エロ画像?いやそれは俺の趣味やないし(ヒュ〜ヒュ〜♪

868 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 00:35:10.37 ID:a6pDYB3r0.net
>>867
かっこつけんなよMASL大量保存してるくせに

869 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 03:03:13.40 ID:Hm4Obb8v0.net
>>865
その3つはLinuxで使えないので却下
MEGAかDropBoxだな

870 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 03:04:53.09 ID:Hm4Obb8v0.net
>>867
alt.binaries.pictures.eroticaは会社で死ぬほどダウンロードした
もう裏本はいらないと思った

871 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 14:01:43.14 ID:erxOUUFi0.net
------------cut here------------
------------cut here------------

872 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 21:27:02.92 ID:qXSsNXYi0.net
>>845
>なぜ三太郎はあんなに普及したのだろう?
それって非98機のユーザーが「なんで98何か買うんだよ」と言ったセリフにも通じるなぁ。98は全然つまらないパソって扱いだった。

873 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:21:51.50 ID:CrN10o1f0.net
>>872
123なんて、R.2.4Jでキーディスク廃止して普及しまくったしなw

874 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:30:17.94 ID:AtLs/Zuy0.net
Lotus1-2-3は権利関係がうるさかった
パソコン1台で複数社員で使っていたら「社員の人数分だけ購入してください」と主張してきたりしたな
個人は9,700円のアシストカルクに流れたし、折しもWindows2.1でEXCEL3.0が普及し始めた頃だったから、凋落は速かった
NEC版のMicrosoft-EXCELもあったから、会社なんかでハードソフト一括リースだとEXCEL入れていたところも多かったかも。

875 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:31:19.38 ID:CrN10o1f0.net
5太郎なんて俺しか買ってない気がする

876 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:33:35.90 ID:4i55+lA00.net
花子「」

877 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:47:46.83 ID:AtLs/Zuy0.net
>>875
三四郎もASKAも買ったぞ
当時、日本一普及していたPC用WindowsシステムはJUST-Windowだったからな

878 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 22:59:14.73 ID:qXSsNXYi0.net
>>875
私も買ったよ 人(´・ω・`)ナカーマ
でも386sx機には重かった。確かMac版も頑張って買ったはずだがこちらは全然使わなかった

879 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:10:00.63 ID:qXSsNXYi0.net
逆にVer.4.xは縁がなかった。同時期(だよね?)の一太郎dashも使ったことがない。

うろ覚えだけどそのころはタケル(ソフトの自販機)でa-wordというワープロ買ったわ。
ユーカラWAVE使っていた時期より少し(数年)後の話。

880 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:10:29.88 ID:GEn3hOy+0.net
Windowsのキー操作体系に無理矢理DOS時代の操作体系押し込もうとして発売遅延とあいまってマーケットの支持失ったね1-2-3は
一太郎も同様プラスJust Windowでの回り道でWindows対応に後れをとったね

881 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:12:52.77 ID:GEn3hOy+0.net
自分はDOS版一太郎は4.3ばかりでver.3台はろくにみなかったな(大学やバイト先会社など)

882 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:16:03.12 ID:AsWjjHDw0.net
東芝のワープロ専用機 ルポには123搭載の機種があったけど
カラー対応でもないのに定価がムチャ高かったな

883 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:31:22.11 ID:5Er4hBQrM.net
1−2−3じゃなくてランワードとかランプランを使ってた気がする

884 :ナイコンさん :2022/02/20(日) 23:38:47.25 ID:erxOUUFi0.net
EMSだかプロテクトメモリ使うんだっけ?

885 :ナイコンさん :2022/02/21(月) 13:03:05.52 ID:etCvAq7l0.net
123は内部メモリとEMSメモリを共用していて、
内部メモリを使い果たすとEMSに空きがあってもそれ以上開けなくなる
(後期バージョンで内部メモリを使わずにEMSのみを使うようになり解消)

886 :ナイコンさん :2022/02/21(月) 14:45:34.84 ID:wekAsJBKM.net
5太郎ならハードオフで新品買った
500円くらいだった気がする開けもせず
ほうっておいたらどっかいった
ゴミにだされたやも試練

887 :ナイコンさん :2022/02/21(月) 14:56:27.68 ID:UIwb0a9gd.net
Norton Utilitiesも98用が売ってたな
80〜90年代は当時は妙に巨大なパッケージが多かった
X68用のCみたいにマニュアルが本体、みたいな例もあるが無駄にデカい例もチラホラ

888 :ナイコンさん :2022/02/21(月) 17:10:12.43 ID:etCvAq7l0.net
初代MS Officeも箱が強烈にでかかった

889 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 11:41:10.03 ID:ZSG546nhd.net
会社にジャストハーモニーってあったから自分はそれ使ってた
ATOK使うのが自分しかいなかったし、他はワープロ専用機とか使ってた

890 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 12:46:31.34 ID:ngGop/RaM.net
5太郎は買ったが、俺の使い方ではdashでもほぼ困らんかった。
俺以外にユーザーを見たことがないのはJGだな。WYSIWYGに憧れて買ったが、
使いにくいわプリンタ性能も要るわで困った記憶がある。

891 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 13:07:48.98 ID:irGWqT4F0.net
先進のGUIワープロ一太郎5
ノートPCでも軽量な一太郎ダッシュ
その間を取ったバランスの一太郎4

この3つはかなり長いこと併売されてたと思う

892 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 14:15:41.93 ID:CxBOXSM50.net
01のCVって、今見るとかわいいな
整備したやつどこかで売られてないだろうか

893 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 19:21:48.87 ID:5NXcyNhh0.net
>>889
専用ワープロとパソコンが並立した時代があったんだよな(遠い目
私も98の前は書院とX1ユーザーだった。同じ会社のワープロとパソコン

894 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 19:35:47.53 ID:5NXcyNhh0.net
ここまでVZエディタの話題がない件w



私もだけどな^^;)  たしか当時はSE3というエディタ使ってた。雑誌の無料付録だけど機能は充分だった。
別にビューアを使っていて、こちらはMIEL

895 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 20:10:45.75 ID:bVk+rar+0.net
elis使ってた98もatも

896 :ナイコンさん :2022/02/22(火) 21:43:54.18 ID:tASLsfhY0.net
専用ワープロの方がやっぱかゆいとこに手が届いて、使いやすかった思い出。
ソフトウェアでのワープロは、印刷結果が思った通りにならなかった時の調整が難しいっていうか、極端にずれるか足りないかみたいな感じでいまいちだった。
あと、文字の大きさ調整が大雑把なのも。
当時のハードの限界に由来するんだろうけども。

897 :ナイコンさん :2022/02/23(水) 00:50:44.43 ID:eB50S2y90.net
プリンターがWYSIWYGを想定してなかったからしゃーない

898 :ナイコンさん :2022/02/23(水) 17:51:32.08 ID:hOeovrj50.net
ワープロは本体買うと印刷できるから……

899 :ナイコンさん :2022/02/23(水) 18:15:43.99 ID:BJRdzxDu0.net
2DDで十分な容量

900 :ナイコンさん :2022/02/23(水) 18:34:11.06 ID:Y2k1+7I10.net
あの時代、PC上でイメージデータに展開して転送はちと厳しかったね

901 :ナイコンさん :2022/02/23(水) 23:08:06.34 ID:hc6TZPAX0.net
>>883
それNECのN5200だな
仕事で使ってたわ

902 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 00:02:10.60 ID:i7/NR9rq0.net
終末期の98にはN5200代替のPC-PTOSモデルがあって、LANWORDもLANPLANも移植されていた
今は5200シリーズも9800シリーズもなくなってしまったからなぁ
仕方がなく5800シリーズに乗り換えたわ

903 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 14:46:37.54 ID:i0gaAe9C0.net
>>874
確かにそんなイメージだったなあ
汎用アプリは普及率が命なのに自分のクビを自分で締めてたイメージ

それにロータスは自社開発能力に対して手を広げすぎた
ドミノサーバーとかほとんど普及しなかったもんなあ
1-2-3はマルチプランよりずっと使いやすかったのに会社の方針がタコだった

904 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 16:34:03.29 ID:dNuziOXX0.net
未だにExcelには「Lotus 1-2-3形式のキー操作」なんて設定項目があるね

905 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 18:05:25.11 ID:i7/NR9rq0.net
もう一つ。
「1904年から計算する」もLotus1-2-3に配慮して用意されたオプション。
元々のEXCELはMacintosh版で1904年1月1日からシリアル値が始まっていた。

906 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 20:03:07.24 ID:vlbvZ8C30.net
>>902
PTOSの98は仕事先に納入されたんで使ったことがある
動作はモッサリしてるわキーボードは脆いわで使いにくかった印象しかない
N5200キーボードの感覚で98のキーボード叩くと壊しそうになる
N5200のキーボードはNEFSに聞いたら単体で3万円くらいするんだと
そりゃ98のキーボードと比べたら駄目だよなと思った

907 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 21:48:03.47 ID:i7/NR9rq0.net
>>906
PC-9801Rシリーズ時代のキーボードはそれくらいの価格だった
PC-9801Tシリーズ用にオプションでフルキーボード販売していたのが3.5万円
98全盛時代に知り合いの大学生にPC-98XL^2のキーボードを教えたらタッチ感が気に入って、PC-9801シリーズに転用していたっけ
PC-9821Vシリーズが出た頃には5,000円程度まで落ちてたけどね
PC-9821Xシリーズ以降のキーボードはキートップの文字が擦れて消えるからすぐに安物だとわかる
昔のキーボードは金太郎飴のように射出成形で作っていたから、例え表面を削り取っても文字が消えることはなかった

908 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 22:19:26.75 ID:6VgdMMGX0.net
そういえばLotus 1-2-3使ったことがない(汗;
N88(86)とか適当な言語で適当に計算してた。

パソ歴あるけど初めての表計算ソフトがExcelだったって人、私だけじゃないよね?

909 :ナイコンさん :2022/02/24(木) 22:29:04.90 ID:LqKj9Uel0.net
実は100億人くらいいます

910 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 05:17:10.10 ID:Nw8NZwHq0.net
N5200のVRAMは奇数番地と偶数番地が逆位置なのにはビックリした

911 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 09:12:22.53 ID:tWqm1KAhM.net
>>892
>01のCV
あれ、モニタが緑になってる出品物が多いけど
元々が緑モニタなの?それともRGB周りの回路が
劣化して緑になってるのかな

912 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 13:00:36.57 ID:1pfE2GvR0.net
回路劣化か配線切れじゃない?

913 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 16:52:24.75 ID:FetlVyNZ0.net
noel

914 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 17:05:18.27 ID:Ygy+q0d00.net
CV持っているけどカラーだよ
DIP swの設定間違えているとかは無いのか?

915 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 17:37:18.93 ID:RupOHGyd0.net
初めての表計算ソフトは三四郎ってことは流石に無いか

916 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 18:27:19.60 ID:DwgLjUDwM.net
>>914
>DIP swの設定
メモリスイッチの初期化で緑文字は直るって話も聞くから
ヤフオクの緑画面も大体それが原因かな

917 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 18:42:09.31 ID:oOmwhlUG0.net
CVに限らず緑の出品はよく見かけるね。
・悪い方の予想を言うとメモリスイッチがらみだからNi-Cd電池が死んでお漏らししているかもしれんから避けるべし。
・良い方の予想を言うとべつに壊れちゃいないし最悪でも電池替えりゃおk

・・・あとはあなた次第。財布や運と相談しながら運任せということになる。

918 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 19:10:46.32 ID:oOmwhlUG0.net
ところで今思ったんだけどなんで緑の事例が多いんだろな。
確率だけで言うと緑:白比は五分五分でもいいはず。

例えばプルアップ抵抗うんぬんとか電気的な理由あんのかな?

919 :ナイコンさん :2022/02/25(金) 22:55:02.40 ID:yOCXF6Q50.net
メモリスイッチに
モニターはカラーか白黒かって項目があって
白黒設定にしてカラーモニターに繋ぐと
緑表示になるのよな
だからメモリスイッチを初期化すると
カラー設定に戻る

920 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 01:16:40.41 ID:3OrdrWwf0.net
手元にあるPC-9801RXのコンデンサが液漏れしてしまってるんですけど
コンデンサがまとめてのっかっている子亀ボードをマザーから外す良い方法はないですかね?

電動のはんだ吸い取り機を使ってもいくつかのホールにはんだが詰まってしまってとれないし
ボードの脚の数が多すぎて熱しながら抜くのも難しいです。

921 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 09:12:52.07 ID:bJOWHoyr0.net
>>920
熱風コテで全面を暖めて、溶けた瞬間に抜く
一個ずつ外していると大変

922 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 09:12:54.99 ID:V8vvShamF.net
>>920
ホールがつまったら、逆にハンダをもってから吸い取るといいよ。一回で無理なら何度か繰り返せば取れるよ。

923 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 09:23:47.78 ID:5nBGf3eU0.net
>逆にハンダをもってから吸い取る
押してだめならってやつだねw

924 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 12:56:51.27 ID:fdoas2jm0.net
それもダメなら低温ハンダ。
利点はコテと吸取器以外の特殊機材がいらないこと
難点は希少金属使ってるので高価格なことと作業後の基板掃除が大変なこと。

サンハヤトSMD-B05
https://www.sunhayato.co.jp/material2/jtp03/item_995
https://www.sunhayato.co.jp/material2/jtp03/item_996

925 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 13:22:31.66 ID:bJOWHoyr0.net
>>924
低融点ハンダは高いからなぁ
盛りハンダも下手に盛りすぎると掃除が大変

926 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 21:57:28.71 ID:fdoas2jm0.net
スレ住人ってことは98ユーザーの残党だからそれなりにパソコン修復経験あって、それでもなお解決できずに煮詰まってるんだろうな。
こういうのは私(924)みたいな修理初心者にとっては(スキル向上という下心を含めて)良い機会。

>>920
一緒にネタ(案)を考えてみたいので検討したことや制限(予算○○〇〇円とか)を教えてほしい。

927 :ナイコンさん :2022/02/26(土) 23:13:06.19 ID:BtzMVkrd0.net
>>925
ビスマス結晶とステンレス用ハンダを混ぜれば安く作れる

928 :ナイコンさん :2022/02/27(日) 00:11:59.50 ID:88zD8zR70.net
>>920
一番簡単なのは半田槽にディップだね
これで実装部品はバラバラ取れる

929 :ナイコンさん :2022/02/27(日) 00:16:09.84 ID:xJnVDhX20.net
まず、自動ハンダ吸い取り機のチェックから。
・穴径1.0mm~1.2mmのノズルを使っているか?0.8mmだとピンで穴が埋まってしまうので吸い取りの勢いが足りない。
・ノズル、フィルターは掃除しているか?ハンダかすやヒーター部の腐食で吸い取りが弱くなっていないか?
掃除道具持ってないなら「ピンクリーナー」で検索。
フィルターは消耗品なので吸いが悪くなったらさっさと交換。
・ノズルの先端がハンダを弾いてしまっていないか?
弾いてたらクリーナーもしくは金たわしで掃除。

ハンダ盛りに使うハンダは鉛入りハンダな。
もちろん低融点ハンダでもいい。
鉛フリー使うと溶けにくくなるのでドツボだ。

ハンダ盛って熱の通りを良くして、ノズルを押し当てて裏面のハンダまで溶けるのを確認、溶けなかったら温度上げる。
裏面が溶けるの確認したら、撫でる程度に押し付け方を調整してピンが動くようにぐりぐりしながら吸い取り。
押し付けすぎるとぐりぐりでパターン剥がれる。
ぐりぐり&吸い取りながらノズルを離す。
冷めたらピンをつま先で押してみてスルーホールと固着してるようなら再度ぐりぐりしながら吸い取り。
注意点は、ハンダがしつこく溶けないのはベタGNDなど太いパターンだけなので、細いパターンまで高い温度で作業しないこと。
細いパターンは高い温度でやると簡単にはがれるぞ。

930 :920 :2022/02/27(日) 01:40:11.88 ID:XYTdAvEX0.net
お返事ありがとうございました。
なんだか失望されそうですが、実は・・・・・

追いはんだ+何度か吸いなおしを試してみたのですが上手くいかないので
追いはんだ後にスルーホール部分を30Wのこてで温めつつ、子亀ボードの脚の中程をピンセットで掴んで「くの字」にまげるように引っ張ってピンを1本ずつ引っこ抜きました(爆
替えのコンデンサがまだ調達できていないのでこれで直るのかどうかまだわかりませんけど、テスターで調べた限りでは断線などはしていないようです。

ヒートガンや吸い取り機の太いノズル(gootのは高いんだよなぁ・・・)はそのうち買いたいと思います。

931 :ナイコンさん :2022/02/27(日) 06:41:05.61 ID:u0XAJg8O0.net
ハンダ吸取線の人は…

932 :ナイコンさん :2022/02/27(日) 09:29:36.36 ID:88zD8zR70.net
>>930
どうせ買うならヒートガンじゃなくて熱風鏝買いなよ
鏝先を選べるからDIPでもBGAでも行ける
本体は白光とかの信頼性の高いヤツを買って、鏝先はAliで安いのを買うという手もある

ヒートガンは加減が難しいから素人には扱いづらい(部品を燃やして除去するつもりならそれでもいいが)

933 :ナイコンさん :2022/02/27(日) 15:21:54.39 ID:aHp6fIjV0.net
工具は、使用頻度の多さで購入決心出来るか変わるだろうなぁ。
これからも修理する可能性があるなら、思い切って買いそろえちゃうのも良いかもね。

自分も半田吸取線使ってるけど、マウス修理でマイクロスイッチ交換する時は、どうしても半田がのこっちまう。
俺も吸取り器欲しい…

934 :ナイコンさん :2022/02/28(月) 00:17:32.08 ID:KFGz3k2L0.net
>>933
マウスのオムロンD2FCスイッチが、交換後すぐチャタを起こして頻繁に交換してるなら、ちょっと待て。
アレな、交換する前に新品スイッチの上蓋を外して、パーツクリーナーぶっかけて洗浄、乾燥させた後に接点復活剤噴いとくとぜんぜんチャタらなくなるぞ。
マウスに組み込んでしまっている奴も、外さずに蓋開けられるなら同じ事すれば復活するし、復活した後長持ちする。
これ知る前は1年持たなかったが、一回これやると同じスイッチで数年持つようになった。

中華パチモノオムロンつかまされたかと思ったが、高い正規代理店経由のもチャタ起こしやすかったから、オムロンの金属接点表面の酸化保護剤がどうもあまりいいもの使ってないぽい。

935 :ナイコンさん :2022/02/28(月) 01:12:28.15 ID:rPTllGz60.net
スイッチ交換は、チャタもあるけどクリック感を変更するためってのもあるかな。
ロアスの98マウスは、ペコペコ感が強くてスイッチの出っ張りがあまりなかった。
スクエニの98マウスは、クリックが糞重くて交換した…

どちらもオムロンD2Fのマイクロスイッチで、一応1A対応品に交換したけど、これ意味あるのかな?
定格表みると金属のメッキが違うのかな?

936 :ナイコンさん :2022/02/28(月) 01:15:05.35 ID:rPTllGz60.net
ああ、当時はスクエニじゃなくてエニックスか。
e ENIXってロゴがある。

937 :ナイコンさん :2022/02/28(月) 09:34:04.26 ID:poTCi6zfM.net
>>934
>マウスのオムロンD2FCスイッチ
aliexpressで大量に買っちゃったから消耗品の感覚でしかない

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200