2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part28

1 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 17:59:59.63 ID:RGfhfBJGd.net

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1624165131/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

776 :ナイコンさん (ワッチョイ 6188-N11w):[ここ壊れてます] .net
個人が自宅の1回線だけで開局するアマチュアBBS流行ったよね

777 :ナイコンさん (ワッチョイ 6b74-H/Uq):[ここ壊れてます] .net
>>765
修理動画撮影してyoutubeにアップしてるひといるよ
中の掃除と電池交換、FD動作確認したらメンテ済みとして転売かな

778 :ナイコンさん (ワッチョイ 1b5f-N11w):[ここ壊れてます] .net
>>774
発売が数ヵ月遅いとかいうならまだしも
1ヵ月弱とはいえ先に発売されたものをあとに発売されたものの対抗機と呼ぶのは
相応の根拠がなければ無理筋だと思うけどね

779 :ナイコンさん (ワッチョイ 89bb-c3AI):[ここ壊れてます] .net
対抗機の定義が、ライバル機なのか、競合側が対抗して出したのかで意味が変わる話しだね。

MZ-2500の発表が8/18なので、88側が対抗して用意したって時間はないだろうから、結果としてのライバル機ってとこか。


http://retropc.net/ohishi/museum/mz2500.htm
MZ-2500という新機種が世にお披露目されたのは主要なパソコン雑誌が発売される1985年8月18日。
Oh!MZ誌の特集記事によれば記者会見はなくプレス向け資料の配付のみだったようですが、当時の新聞を調べてみても記事が見つからないので、
8月18日を解禁日としてパソコン雑誌にのみ事前に情報提供をした可能性が高いと考えられます。

780 :ナイコンさん (ワッチョイ 6188-N11w):[ここ壊れてます] .net
MZ-2500とかS1とか、高性能を狙ったけど余り売れなかったな
88VAもその一員かと

781 :ナイコンさん (ワッチョイ 6188-N11w):[ここ壊れてます] .net
↑よく見たらuPD780ゲットだった(笑)

782 :ナイコンさん (ワッチョイ 6130-rkQs):[ここ壊れてます] .net
2500はまあ全部入りって感じだったが
今さら感がスゴかったでw

783 :ナイコンさん (ワッチョイ 89bb-JRyS):[ここ壊れてます] .net
1995年は、ちょうど通信環境が変わった年なんだよね
具体的には、電電公社がNTTになり、通信の自由化が行われ
PC-VANなどのパソコン通信の試験運用が開始

対抗というより、そういう時代に対応した各社の製品だったのでは

784 :ナイコンさん (ワッチョイ 89bb-JRyS):[ここ壊れてます] .net
>>783
1985年だ

785 :ナイコンさん (ワッチョイ 01bd-1Dd/):[ここ壊れてます] .net
95年と言えばテレホマン。。。

786 :ナイコンさん (ワッチョイ 6188-N11w):[ここ壊れてます] .net
あの頃はNIFTYと電話代で月50,000円超なんてザラだったな・・・

787 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 16:24:50.68 ID:09E30y8K0.net
_____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 殺伐としたスレにテレホマン参上!
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

788 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 17:16:55.03 ID:JcmJJm+N0.net
>>776
KTBBSで運営してたよ
1回線のキャッチホン付きでなw

789 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 17:51:26.23 ID:d8bgyQMR0.net
ところで、令和の時代にBBS開設してるトコってあるのだろうか。。。

790 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 18:36:49.32 ID:6quBzkWJ0.net
>>775
TRの本体添付ソフトは
・電話帳(オートダイアル機能付)
・漢字ターミナル(ただし漢字は表示するだけで入力は出来ない)
・TRデモンストレーション
・N88-DiskBASIC(モデム/電話コントロール用拡張命令付き)
だそうで
実物は見たことないけど

791 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 18:37:09.28 ID:I7DcDM7W0.net
TAKERUを取り上げた番組、なかなか面白かった

792 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 18:43:07.30 ID:6quBzkWJ0.net
>>788
ちょwww
キャッチホン付きBBSホストって鬼だなwww

793 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 18:50:33.21 ID:6quBzkWJ0.net
>>789
令和の時代にBBS
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1907/19/news121_3.html

794 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 18:54:44.85 ID:m9BacQAW0.net
>ところで、令和の時代にBBS開設してるトコってあるのだろうか。。。
今俺らがかきこんでるこことかあるじゃん(もんもう

795 :ナイコンさん :2022/08/10(水) 22:20:07.14 ID:UEQjBGpla.net
2chはともかく、まちBは堂々とBBSを名乗ってる

796 :ナイコンさん :2022/08/11(木) 00:29:38.94 ID:9Ms56A+nM.net
やめてください!
phpBBSを運営している人もいるんですよ!←ワタシ

797 :ナイコンさん :2022/08/11(木) 10:56:34.10 ID:SwXw3VZ70.net
>>792
落とすか落とされるかのスリルをお楽しみ下さいw

798 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 11:00:57.11 ID:QiOnsynq0.net
>>792
ユーザー間が親密でお互いに電話番号を知ってるときは電話を掛けてキャッチで落とすという
飛んでもない芸がありました

799 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 11:09:25.48 ID:1xWfMhQ60.net
個人宅と直接CCTでデータの受け渡ししたっけ
あ、あれ98か、スレチすまん

800 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 18:13:10.15 ID:jPDDU7170.net
で、なんで9801用のベーシックプログラムは
8801で動かなかったの?

801 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 18:38:03.60 ID:4TItAT7A0.net
。。。メモリじゃね?

802 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 19:05:40.70 ID:1xWfMhQ60.net
動かなかったのか?

803 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 19:29:59.89 ID:56WtO/eB0.net
9801のN88-BASIC(86)は
8801のN88-BASICよりも若干拡張されてるから
特にグラフィックス周り

804 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 19:36:24.35 ID:MG0gRo4h0.net
INPUTとPRINTだけならMSXでもP6でも動く

805 :ナイコンさん :2022/08/12(金) 22:21:10.80 ID:WniSfzJRa.net
>>803
98以降したとき、draw文? 何だそれ、と思ったもんだ

806 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 00:58:07.35 ID:wpBChufj0.net
>>892
画面表示時にDMAで長時間止まる88mk2までと、デュアルポートVRAM
使って画面表示時に止まらなくなったSR以降ではDMAでできることが
だいぶ違ってくると思います。88mk2に1MB FDDがつながったのか
構成図見れてないのでわからないのですが、FDDにDMAで転送しようとしても
画面表示に邪魔されてオーバーランになってしまうような気がしますが
実際はどうだったのかわかるかたいらっしゃいますか?

807 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 01:00:32.85 ID:wpBChufj0.net
ご迷惑おかけしてもうしわけありません。806は板違いとなります。

808 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 01:15:32.68 ID:fim43e6oa.net
98もVX辺りからVRAMはデュアルポートRAMだっけ確か

809 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 13:03:34.96 ID:czgjryXEa.net
最近のレスなんだな
ダイソーの300円の暫く使ってたけど
キャン★ドゥの500円のスピーカーの方がええで
200アップだけど

810 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 14:03:48.03 ID:+lfQheBG0.net
正直それなりに鳴ってくれたらいい値段帯の商品なんで
ダイソーので満足です

811 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 15:39:19.77 ID:klUf+mhH0.net
ダイソーのやつが内蔵スピーカーのように聴こえるから流行っだけ

812 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 16:57:19.54 ID:mMMwbrt40.net
内蔵スピーカーで聞けばダイソーもキャンドゥいらないよ

813 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 17:02:08.66 ID:7ZyDyFdO0.net
流石に音声関係は劣化してて、音が割れたり出なかったり
外部スピーカーだとまだマシかな

814 :ナイコンさん :2022/08/13(土) 20:45:00.73 ID:CcBHzYOa0.net
http://ohta.music.coocan.jp/packen/rpi/pc88/index2.htm

よう頑張っとるな
陰ながら1冊買っとくわ

815 :ナイコンさん :2022/08/14(日) 08:19:57.00 ID:+K5nTrgq0.net
>>814
執筆おつかれさん

816 :ナイコンさん :2022/08/28(日) 14:11:50.47 ID:3gajhuBz0.net
88のRGBモニタはゲーム機用にも変換で利用できたからPS2時代まで捨てられんかった。
・・・今でも捨てられんけど。

817 :ナイコンさん :2022/08/28(日) 14:19:32.70 ID:a+uX4LWP0.net
24インチとかの液晶で十分映るからブラウン管はいらんとです

818 :ナイコンさん :2022/08/28(日) 15:25:36.12 ID:nYjs9Hs/0.net
と思ってたけど、こういうの見たら当時のモニタが懐かしくなった
https://twitter.com/ruuupu1/status/1425412567392944131
(deleted an unsolicited ad)

819 :ナイコンさん :2022/08/28(日) 15:26:22.76 ID:nYjs9Hs/0.net
88だと、こっちか
https://twitter.com/ruuupu1/status/1481583915752378368
(deleted an unsolicited ad)

820 :ナイコンさん :2022/08/28(日) 15:36:12.52 ID:a+uX4LWP0.net
っぱブラウン管最高だわ(当然ながら液晶だと右になる)

821 :ナイコンさん :2022/08/28(日) 15:47:00.11 ID:jx40ZvHP0.net
今どきのエミュレータだと豪勢に3D描画のリソースも活用して、
そういったエフェクトすら表現しようと頑張ってらっしゃる
ブラウン管エフェクトも昔みたいな単純な黒枠じゃなくなってる
単純にぼやけて見えるようなやつは、老眼だとキツい

822 :ナイコンさん :2022/08/29(月) 20:38:14.54 ID:venn66Sj0.net
いつかはエミュでシャドウマスクを再現してくれるのだろうけど、CRTが流通してるうちじゃないと、再現するのも簡単じゃなくなりそう

823 :ナイコンさん :2022/08/29(月) 21:41:13.53 ID:gWTEHfSB0.net
レイトレーシングブラウン管w

824 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d88-yNcK):[ここ壊れてます] .net
【訃報】京セラの稲盛和夫氏(90)死去 創業者で名誉会長 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661838481/

88mkIIは京都セラミツクに作ってもらったんだ
ご冥福を

825 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d88-yNcK):[ここ壊れてます] .net
なお稲盛氏と西和彦との出会いはここに簡潔に書かれてる
https://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/123/01.html

826 :ナイコンさん (ブーイモ MMf6-YM0R):[ここ壊れてます] .net
パソコン創世記は名著だな

827 :ナイコンさん (ワッチョイ bfeb-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
実行されているN88BASICのプログラムが、メモリのどのアドレスに
ロードされているのかを調べる方法を教えてください

M88のShow memoryでプログラムの中間コードを探しているのですが
あるものは$8000から、あるものは$4800から、と色々で始まっており、
その開始アドレスはメモリのどこかに書かれているものなのか、知りたいです

828 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fd6-hlX6):[ここ壊れてます] .net
>>827
BASICのプログラム?
それともBASICインタプリタのプログラム?

829 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fd6-hlX6):[ここ壊れてます] .net
>>827
あ、中間コードか。
$0000~$7FFFにあるけど、普段はインタプリタROMで隠れてるので、$8000からのテキストウインドウに一部分を呼び出して処理してる。
関連I/Oポートは調べればすぐ分かると思うんだけど…

830 :ナイコンさん (アウアウエー Sa1f-Iguz):[ここ壊れてます] .net
モニタのワークエリアを操作して直接TEXT RAMを読む方法もあったっけ

831 :ナイコンさん (ワッチョイ eaff-L0lB):[ここ壊れてます] .net
>>827
N88-BASIC動作時のワークエリア

$E658-$E659 テキスト開始アドレス
$EB18-$EB19 テキスト終了アドレス+1

ここでいうテキストとはN88-BASICプログラム(中間コード)を指す

832 :ナイコンさん :2022/09/10(土) 07:43:27.86 ID:xxd6YkkR0.net
古いゲームで実行中のBASICプログラムの後ろに
BLOADでモジュールの用に別のBASICプログラム読み込んでたのがあった。

メインプログラムが10-990行で、ステージごとに1000行以降を読みおすって感じで。

833 :ナイコンさん :2022/09/10(土) 08:46:25.22 ID:SPxkcQbH0.net
CHAINじゃダメなんか?

834 :ナイコンさん :2022/09/10(土) 08:46:58.50 ID:SPxkcQbH0.net
あ、あれは98からか、スマン

835 :ナイコンさん :2022/09/10(土) 11:31:22.46 ID:m22u6KDH0.net
>>827 です

みなさん貴重な情報ありがとうございました。

M88での話となってしまいますが、Show Memoryにて「0000」に「RAM」を選ぶと
RAMのバンクの情報が得られるようなので、テキストウィンドウ操作までは
不要なのかな…と思っております
$8000番からあるっぽいと見えていたのは、テキストウィンドウで見えていたもの
だったようですね
書いた後にやりながら気づきました

見ていると>>831さんにて示していただいたアドレスがそれらしいので、
それを参考に見ていこうと思っております

836 :ナイコンさん :2022/09/10(土) 11:56:56.16 ID:CimFRO050.net
とりあえず、なんで今さらBASICの中間コードなんだ
理由を書いていけよw

837 :ナイコンさん :2022/09/10(土) 17:56:11.32 ID:cOtRGgR00.net
BASICの後ろから&H7FFFまでのエリアにCGやマップ、MUSICデータ置くんだろ?

838 :ナイコンさん (ワッチョイ 1174-OdF3):[ここ壊れてます] .net
中間コードか何もかもみな懐かしい
当時参考にした本読みかえしたら結構書き込みがw

839 :ナイコンさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ASCIIセーブしときゃよかったと後悔したプログラム多数(笑)

840 :ナイコンさん (ワッチョイ 397a-64Pi):[ここ壊れてます] .net
懐かしくなってまた88を買ってしまった
まだ動作確認していない

841 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d41-rXYy):[ここ壊れてます] .net
>>840
おいくら万円?

842 :ナイコンさん (ワッチョイ 66ff-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
一時期高かったけど、ちょっと安くなってきた感

843 :ナイコンさん (ワッチョイ 397a-64Pi):[ここ壊れてます] .net
>>841
万いかなかった

844 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 06:40:31.02 ID:zIX0cQ0l0.net
FR?

845 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 08:38:07.08 ID:i/bvonmY0.net
mh

846 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 08:41:28.25 ID:aKncdnpuM.net
そのうちキーボード、メディア、モニターと問題が出て来る
最後にはヤフオク出品となる

847 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 09:32:39.56 ID:iWoUmUk60.net
モニターは純正でなくても
周波数合う現行モニタ無いかな?
自分環境VGA変換コネクタ介せば見れてる

848 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 09:57:25.39 ID:WRBKqZ7C0.net
88純正モニターといえば、やっぱりPC-8851
24KHzのコンポジットって今でも入手できるの?

849 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 10:02:01.66 ID:WrZ2lLxu0.net
モニターはI/Oデータが有るし、もしくはdellのモニタ
MR/FR以前ならTTL一個使ってスイッチ並べてでキーボード自作
FH/MH以降ならキーボード変換出てるし
メディアはゴーテックffで解決
だろ

850 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 10:11:35.53 ID:WRBKqZ7C0.net
プリンターとカセットテープは?

851 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 10:12:56.66 ID:iWoUmUk60.net
>>849
ゴーテックffって何?
ググってても判りませんでした

852 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 13:58:40.54 ID:4Jv0rMVK0.net
Gotek FlashFloppy
去年まで数千円で買えた、HxCみたいなフロッピーエミュレータ
(ただし一基でフロッピー一基にしかできない)

チップが変わって万越えになったもよう

853 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 14:14:13.83 ID:wqlYRyKeM.net
gotekのエミュレータならaliexpressで2500円くらいだけど

854 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 16:17:19.80 ID:4Jv0rMVK0.net
アマゾンでも三千円台からあるみたい
万越えとか言ったの誰だよ 俺だよ!

855 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 19:16:33.52 ID:WRBKqZ7C0.net
それって88の2Dで使えるの?

856 :ナイコンさん :2022/09/11(日) 19:43:10.98 ID:4Jv0rMVK0.net
なあ、ここまで単語がそろっててもググりたくないのか?

857 :ナイコンさん (ワッチョイ 7d30-e+cG):[ここ壊れてます] .net
他人は自分が楽をするための道具だと思ってる奴は一定数いるものさ

858 :ナイコンさん (アウアウウー Sa21-bmfI):[ここ壊れてます] .net
騙されやすい人な

859 :ナイコンさん (ブーイモ MM3e-BaDR):[ここ壊れてます] .net
液晶やキーボード変換やFDエミュをやるんなら実機はいらんやろ

860 :ナイコンさん (ワッチョイ 1174-bmfI):[ここ壊れてます] .net
なんで?

861 :ナイコンさん (ワッチョイ 66ff-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
どうして?

862 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d41-rXYy):[ここ壊れてます] .net
>>857
他人は自分の外部記憶装置とは思ってる
ただアクティブなインターフェースとしてはあまり役に立たない

863 :ナイコンさん (ワッチョイ 7d30-e+cG):[ここ壊れてます] .net
>>862
てめーも他の人の外部装置になれやキチガイが

864 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d41-rXYy):[ここ壊れてます] .net
>>863
それは利用する側の問題
利用される側に積極性は不要だ

865 :ナイコンさん (アウアウウー Sa21-bmfI):[ここ壊れてます] .net
爺の記憶なんかよく信用できるね

866 :ナイコンさん (ワッチョイ ad91-PNnT):[ここ壊れてます] .net
HxC・・動かないものも多い・・・
意地になって導入する物でもないけど
FDもFDDもボロボロ

液晶モニター
電源アダプター化(見たことない)
HxC導入

あと、CPUソケットにラズパイ接続なんて同人ハード(メモリー監視で超高速化等)
が出たらエミュとの境界線がなくなるね(x68は既にある)

867 :ナイコンさん (ワッチョイ 66ff-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
電源はコンデンサ交換すりゃだいたい動くし

868 :ナイコンさん (ワッチョイ e62c-VTVD):[ここ壊れてます] .net
8801の互換機を限定でNECブランドで発売するわけにいかんの?

869 :ナイコンさん (ワッチョイ e62c-VTVD):[ここ壊れてます] .net
せめてPC-8801MA2のキーボードの再販または互換キーボードとか販売できんの?
今の技術なら安く作れるやろ。

870 :ナイコンさん (ワッチョイ a9bb-HeBz):[ここ壊れてます] .net
互換なら安くも可能かもだが、再現するとなると安くは厳しいと思うぞ

871 :ナイコンさん (ワッチョイ 3d7d-X+FD):[ここ壊れてます] .net
最近8001のミニ売ってたが
8801でも出来るのでは?
ラズパイとかで

872 :ナイコンさん (ワッチョイ e62c-VTVD):[ここ壊れてます] .net
>>870
安くといっても5000円くらいでお願いしたい今の中古ってキーボードだけで2万くらいするから。
むしろキーボードなしの本体だけ買ってる人ってどうしてんだろ。変換アダプタでDOSVのキーボード
使ってるんだろうか。

873 :ナイコンさん :2022/09/16(金) 05:08:20.07 ID:sEY71Ugq0.net
変換アダプタ使ってPS/2キーボードで十分だろ

874 :ナイコンさん (ワッチョイ a9bb-YDlo):[ここ壊れてます] .net
ニュートロンがまともに遊べるかどうかが重要

875 :ナイコンさん (ラクッペペ MM3e-aHWF):[ここ壊れてます] .net
>>869
大量生産じゃないと安くはならない
88のキーボード欲しいなんていう酔狂な奴は一桁しかいないだろ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200