2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの

1 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 02:37:36.35 .net
パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源

48 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 02:08:52.20 .net
スーファミが良いのはDSPでエフェクタかかるとこ
FM音源もだけどパソコンは得てして後段にエフェクタなくてもったいない

49 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 03:25:20.73 .net
スーファミできれいな音なんて聞いたことがない
大抵楽器音ではないモワッとした音が流れてるだけw

50 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 04:26:48.40 .net
FM音源よりマシよ

51 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 09:04:03.89 .net
スーファミはシャープが開発したらしいけど、あのPCMが良いってのは理解できんなあ
どっちにしろスーファミはCPUがクソだったからアクションゲームが殆ど発売されないクソマシンだったしw
ゲーム機で本当にマトモな音が鳴るようになったのはPSSS以降

52 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 09:28:02.66 .net
グラ、悪ドラ、ストツーがあるじゃとが

53 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 12:28:56.71 .net
スーファミよりメガドラの方が音が良かった
そんな話聞いたことが無いわw

54 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 13:11:32.68 .net
MDはノイズが乗るとかそういう問題はあったけどアクションゲームはスーファミより楽に動いていた
スーファミは後半はほぼRPGとSLGしか発売されない状態になってた

55 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 17:16:29.31 .net
そら68000 7.16MHzは伊達じゃない

56 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 17:33:11.28 .net
しょぼっ

57 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 18:51:21.58 .net
68000はレジスタが32ビットあるからクロック遅くても当時としては処理が速かったけどな

58 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 19:57:03.21 .net
初代が出た当初だけはな。
すぐに時代遅れの産廃になってしまっま。

59 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 21:30:35.62 .net
あの当時すでに12.5MHz版もあったのに採用せずSRAMも32KBとケチったシャープに何も期待出来なかったわ

60 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 22:12:51.59 .net
定価50万ぐらいになっても買えた大金持ちなんかw
当時の現実的な価格考えたらあんなもんだろ

61 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 22:26:40.36 .net
>>47
ADPCMかどうかあまり関係ない、周波数の差が大きい

>>49
ネオジオのPCM比であり、X68のPCM比でもあるからSFCの方が良い
メモリの問題と使い難さは別問題として。

>>51
実質8bitのバンク切り替えみたいなメモリに、データバス8bit、本体128kBのRAMアクセス時2.68MHz
使い方によっては6502モードの方が処理が速い、サウンド用メモリにもCPUで1バイトずつ送る

>>55
Z80の3.58MHz(NTSC)の2倍という訳でなく7.67MHz/NTSC、7.60MHz/PALという
少しでも定格の8MHzに近づけているようなのでちょっと違う。

>>57
メモリアクセスが遅く、クロックの割に速度が出なく、速いとは言わなかったような

62 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 22:40:35.06 .net
68ユーザーはほんと信者みたいな奴しかいねえなw

63 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 22:45:06.37 .net
信仰心がなかったら、そもそも買わんからねぇ。
何もわからずに9801やタウンズを買ってたんだよ、一般人は。

64 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 22:48:34.33 .net
ガキンチョでDOSの優位性やらNECの営業力しらんから
スペックだけみて68一択

65 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 00:51:18.03 .net
エロゲーが足りんのじゃ!

66 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 01:32:59.31 .net
スペックもたいしたことなかったけどな
2年前のセガの基板よりずっと格下だったし
何を考えてたのかシャープよ

67 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 02:03:58.89 .net
ゲーム機と比較してる奴って池沼なんかね

68 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 02:22:23.43 .net
98より高スペックなのにエロゲが無い不思議

69 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 10:28:47.05 .net
>>67
ワンパターンだよねぇ
もう少し上で境界知能ではという指摘も。

検索してテキトーなこと言いまくったらカタログ1M君と突っ込まれちゃったんで
ゲーム機でいくことにしたんだろうな

70 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 10:48:19.89 .net
クンフー

71 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 14:09:27.41 .net
X68こそゲーム機なのに笑

72 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 14:19:37.34 .net
主流から外れた上に時代遅れの68kを選んだことや、お茶濁しなDOSモドキなOSだったこと、メーカーからなソフトハウスへの働きかけが全く足りてなかったことなど企業サイドの落ち度を数えあげたらキリがない。
まぁ、それらの欠点が無くても
ユーザのピーコ攻勢が全てを台無しにした史実の前にはタラレバ以前なんだけどね。

73 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 14:46:24.41 .net
記録ではなく記憶に残るパソコン

74 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 14:56:21.29 .net
超絶に美化されたキモオタなピーコユーザの記憶の中にだけ存在する妄想の産物がX68と言う機械、ということか。

75 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 15:46:06.96 .net
またいつもの内容。その辺も境界知能と言われる所以だろうに

ハードウェアなんかに自己を投影してるから、そういう醜態をさらすんじゃねえのかね。
ユーザーの大半は道具として68使ってたわけで、今更ゲーム機と比較したところで「だから何」という話にしかならんし、ロクに使えてなかった奴の戯言にはツッコミが入るっつー毎度毎度の繰り返し

ピーコ連呼君には難しい話かな

76 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 16:41:24.19 .net
大半のユーザーはピーコでゲーム機として68使ってたわけで、ゲーム機と比較するのが順当w

77 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 17:11:24.11 .net
ピーコがすべて台無しにしたという事実を言われてファビョるキモいくそ爺どもがX68ユーザですw

78 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 17:27:39.23 .net
X68に足りなかったもの。

シャープの営業努力。
ユーザーのモラル。

とくに足りなかったのが「ユーザーのモラル」です。

79 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 17:50:54.33 .net
図星をつかれて連投

今度は営業努力とモラルに転進だ

80 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 19:01:02.13 .net
台湾の企業だからどうでもいい

81 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 19:25:43.48 .net
犯罪者ピーコくんがファビョってるw

82 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 19:28:43.24 .net
欠陥スプライトの88VAよりマシだろ。あれメモリ増設やプログラミングでどうにかなるレベルじゃないだろ。

83 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 19:37:04.97 .net
もう結論は出たね

ADPCMが4音(各ch独立の音量とパンポット)
サンプリングRAM256KB
スプライトサイズ可変16×16〜32×32ドット
スプライトRAM64KB
31kHzモードで横320ドットいっぱい表示できる画面モード

これだけで殆どみんなが満足得られる状態になりそうだ
後は高速機の投入を前倒ししてくれれば鬼に金棒

84 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 19:50:15.16 .net
>>83
それが上位モデルで20万プラスくらいならそっち買ってたかもな
あとサウンド用にZ80-4MHzも欲しいかな

85 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 20:16:28.45 .net
ゴミなX68と、さらにゴミなVA比べたってX68がゴミという事実は変えられないんですけねぇ。

86 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 20:58:53.77 .net
>>83が実現してようやくゲーム機として使えるレベル
どっちにしろ90年代のゲームは移植不可能だけどな

87 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 21:02:53.46 .net
ハードを進化させても、ピーコ対策がされない限り商業的には失敗する未来しかないのは史実が証明しちゃってるけどね。

88 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 21:37:52.96 .net
任天堂みたいにしっかりコピー対策をしないとだめ
シャープには見習って欲しい、もう遅いかw

89 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 21:51:34.80 .net
アンチばっかり寄ってきてるが、なんで今でもヘイトしてるんかね?
何時までも粘着するとか、○○○みたいとか言われたい訳でもないだろうに

>>83
そこまでしても値段が上がるばかりで売れなくなるし、
初代からスペックアップしなかったハードベッタリ部分だから根本的改善も延命も僅かにしかならんと思う
CPU回りとかとブロック毎にスペックアップしやすい構成にしておく方が良かったかも。

移植のしやすさの為に、640x400/200モードも持たせるとか
最初から384x256もサポートするとか
768x512は当時としては高解像度で悪くないのですが、512x512や256x256がねえ。

90 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 22:23:00.00 .net
>>89
640×400ドットモードは実際にあったでしょ?
3モードのモニターなら表示できた(24kHz)

91 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 23:02:14.98 .net
>>90
384x256同様に標準ではなかったのと、メモリ的には可能なので
640x400で、65536色、256色x2、256色+16色x2、16色x4画面等が使えてればねと。

92 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 13:03:44.88 .net
640x400があっても当時のユーザたちは「こんな低解像度使えねーよ!」とか言いそうだけどな。

93 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 13:25:37.71 .net
>>92
640x400が駄目なら512x512は論外だろう。
98でも640x400を超える解像度の普及には時間がかかった。

94 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 16:43:40.41 .net
>>93
68には768×512ドットがあったじゃん
インターレースだけどIOCSに1024×848ドットモードもあったよ

95 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 17:35:48.93 .net
>>9
コレ

あと768x512x256色x2面の画面モード

96 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 21:28:47.02 .net
640x400のモードがあれば98のゲーム簡単に移植できたんだがな
アホな仕様にした開発者が悪い

97 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 21:43:42.83 .net
画面サイズが98と同じで、98のソフト(ゲームに限らず)が移植されてたら「糞つまらない機械」と評されて見向きもされなかっただろうね。

98 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 22:23:19.78 .net
マルチでいいじゃんよ
ザナドゥがいい例だろ

99 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 23:36:43.44 .net
>>97
アケ劣化移植ピーコPCがそんな面白い機械だったか?

100 :ナイコンさん:2022/02/28(月) 00:45:23.75 .net
>>99
史実でも面白い面白くない関係なく低スペックな現実から目をそらしてピーコしまくっても「X68はすごい機械なんだじょ〜!」ってやってるような連中だからね。
「98と同じ」というただそれだけで「クソつまらない機械」と決めつけるだけだよ。

今と同じにね。

101 :ナイコンさん:2022/02/28(月) 03:05:47.62 .net
最初から3.5インチにしてくれたら良かったのに(オートイジェクトは楽しかったけど)

102 :ナイコンさん:2022/02/28(月) 03:21:00.40 .net
何故かjaneで読み込めない

103 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 07:48:25.61 .net
BGとスプライトキャラデータ混みでSRAM16KBという産廃仕様にした理由を知りたい

104 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 10:18:46.66 .net
>>97
…それってPC-88VAか?

105 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 10:59:40.79 .net
>>104
やめろ俺が3年ローン組んで最初に買ったパソコンだ

106 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 11:55:45.57 .net
>>103
32KBだよ
16KBなのはバッテリーバックアップRAMでスプライトとはなんの関係もないだろw

107 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 19:17:06.42 .net
>>97なるほど、X68ユーザが盛んにVAをクソミソに言うのは98と同じ画面だからなのかw

X68ユーザってキモいな。

108 :ナイコンさん:2022/03/04(金) 10:46:53.16 .net
ユーザーの著作権に対する意識

109 :ナイコンさん:2022/03/04(金) 14:19:33.28 .net
X68ユーザに著作権保護やライセンス順守という考えはない。

110 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 17:05:11.03 .net
今やこの板最強のキチは68アンチというのがよく現れてるスレだ
ぱらっと見ると叩きどころの主要点はPCMだけか、たいしたところないんだな

111 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 17:09:04.83 .net
もう30年経ってて未だに機種叩きの争いしてるやつなんだから相当キモい
68アンチは恨みに生きている人間の文章ばっか

112 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 21:13:25.45 .net
そりゃピーコされまくって人件費足りなくなって会社クビにされた人間は恨むでしょう

113 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 21:36:12.95 .net
逆に聞くとPC98には
パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
全員がピーコなぞ一切したことないユーザー層
これらがあったのかと どれも全く無いようだが
X68だけ限定でPC98は目をつぶって下さいたのむってこと?

あとこのところ急増してるX68叩きスレはほぼ同じ人がたててるよね

114 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 21:43:43.10 .net
98言うなよ、Townsなんですけど
1よTowns版のスレ立ててくれ

115 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 21:50:53.28 .net
わかりやすい98ユーザーだなw このそらし方
で98にスプライトやADPCM音源あるの?

116 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 00:20:44.57 .net
Windows世代のPC-98ならソフトウェア処理でぺけロクなんかぶっちよw

117 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 00:30:04.47 .net
ああ同年代の比較では負けるのでしないで下さいってことね
同年代ではFM音源はおろかPSGすら使えない98beep音さんだもんね
しかし90年代に出た98の創作グラディウスはひどかったな、その次代でも動きがガクガク

118 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 04:24:29.82 .net
X68ユーザーはわかってないな。
98を叩いたところで過去の悪行が消えてなくなるわけじゃないんだぞ。
お前らは死んだ後も叩かれ続けるだけの悪行を重ねてきてるんだぞ。

119 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 05:33:34.67 .net
脳死でピーコしてた奴らになに言っても通じるわけがない

120 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 06:49:45.99 .net
townsに無かった違法コピーだがそのせいで不人気だから市場が育たない
98なんか大成功なわけで
法整備の遅れもあったよなMODチップみたいにさっさとファイラーを違法化して
なんてやったら98の市場も育たないかまあ必要悪だったのかも
今のネットでIDに紐づけ課金なんかもコピー対策の末路だし

121 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 09:10:30.69 .net
ピーコユーザーはCDのtownsを除くどの機種も均等にいたわけで別に68だけでない
多分このスレでピーコがーて言ってるやつが一番ピーコやってた人物だと思われ

122 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 09:16:37.77 .net
68叩きなんていつもやってるのは同じ人間でこれまでので98の一人ってのはわかってるわけで
ここの文章見る通り脳が欠損してて全く話が通じる頭持ってない、いつも自分のこと言ってるようだし
この破綻した文で「なんでも相手のせい」とする甘えた文章はまるで「なんでも日本のせい」と言い出す隣のアレと同じ
文体見る限りほとんどこのスレもその一人で書いてきたんだろうね、ガイキチすぎるわ

123 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 09:22:27.95 .net
118 おいおい全然自分らの側はADPCMがなかったことの言い訳になってないぞ
お前が過去にも現行でもやってる悪行が消えるわけではないぞ、この対立煽りはほぼお前一人で仕掛けてるんだよな
みんな気づいてるぞ いつも勝てないから後発の機種をぶつけるパターンがお前の弱さだもんな
さあお前の側がADPCMない言い訳しろ、お前が用意した評価基準なんだからお前がやらないとあかんぞ、さあ

124 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 10:56:11.56 .net
すごい決めつけ(しかも的外れww)までして「ぼくらはわるくないんだじょ!」というバカ丸出しのX68ユーザがおるなぁw
でも、お前らが悪いことしていた事実はなくならないんだよww

125 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 11:23:32.47 .net
いやお前が長年やってきた68の機種叩きはもう隠しようがないよ
こんな頭の悪い厨も、68にただ憎しみ持ってるの伝わるだけのやつも複数はいない、お前一人だけ
68ユーザーを一括にするバカもお前一人だけ
ここの全体の書き込み見る限り誰が見ても悪の属性は68使いでなくお前だよ

126 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 13:11:33.92 .net
マジで頭の悪い決めつけしてるキモイX68ユーザーだなぁw

どんなに言葉を重ねたところで、他人に墨を擦り付けようとしたところで、
悪いのはX68ユーザという事実は変えられないんだけどねww

127 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 14:07:54.99 .net
>悪いのはX68ユーザ  ←これで根拠なく決めつけてるのが自分だろう
しかもいつもこの言い回しだから’毎度同じ人’とここで全員に知れ渡ってしまってるアホ

128 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 14:11:23.49 .net
この定例の68アンチの書き込み見て皆がまず思うのは「68は足りてない」じゃなくて
「この人なんで親を56されたみたいにいつも68恨んでるんだろ」だよな
しかもこんなに頭悪そうな文章で書いて人生の全てをかけてるぐらい長期間
68叩きをしてるから「うまくいかないのを何か(68)のせいにしてる可哀想な人」と思って終わってしまう

129 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 15:09:49.87 .net
68アンチなんていないのに68アンチと決めつけてる時点でバカなのがモロバレw
X68ユーザが諸悪の根源ですがなにか?
悔しかったら歴史を書き換えてきてくださいねww

130 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 15:52:18.71 .net
叩かれてるのはX68ではありません。X68ユーザです。

131 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 16:38:13.74 .net
ソフトウェアにお金を払わない文化はまずかったな
挙げ句の果てにクロックアップ改造するようになってハードウェアにもお金払わなくなってシャープも本体が売れず開発費が捻出できず後継機が出せず終了してしまった

132 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 18:48:14.28 .net
金出さないクソみたいなユーザーばかりで結局台湾の会社になっちゃったし

133 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 19:43:41.58 .net
クレクレ乞食そのものだ。

134 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 20:47:07.69 .net
シリーズ累計で十数万台くらいしか売れてないパソコンなのに、このソフトが2万本売れないのはおかしいコピーユーザーが蔓延してるせいって雑誌のインタビューに答えちゃうメーカーも大概だろ。

135 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:16:45.94 .net
まぁ例の奴が延々と書いてるだけだからな
薄っぺらいからすぐばれる

136 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:43:07.55 .net
さすが南斗水鳥拳の使い手

137 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 22:04:43.80 .net
一太郎と123


冗談はともかく肝心なところで色々足りないマシンだった、環境という意味で。
これで実験レポートや卒研書いた漢ってどれくらい居るんだろう?

138 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 23:01:38.85 .net
98noteかワープロを別に持っていた

139 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 23:20:34.58 .net
>>137
98と競合しても意味がない
それよりMacが得意な分野における日本でのシェアを獲れればよかったけどそんなプロレベルのソフトウェアや周辺機器が発売されなかった…

140 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 00:14:52.53 .net
OSがシングルタスクだったからそんなもん無理

141 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 00:38:20.84 .net
>>140
68Macがマルチタスクってどこの世界線の話だよ…

142 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 01:14:12.47 .net
68ユーザの間でピーコが蔓延してたのは事実。

143 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 04:35:34.68 .net
>>141
疑似マルチタスクだったよ
Mac持ってなかったんだね

144 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 12:56:24.44 .net
68Macが擬似マルチタスクならSX-Windowも擬似マルチタスクになるね。

68Macは使っててアプリの立ち上がりが遅いとか感じなかったけと、SX-Windowは妙に遅かったな。
何かに引っかかってるような感じ。

145 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 13:56:12.33 .net
SX-Window自体Human68k上で動作してたアプリだから

146 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 19:20:22.22 .net
ペケロッパはキラーアプリがなかったのが最大の欠陥。
パーソナルワークステーションというにはOSが貧弱すぎて名前倒れなんも良くない。
純正品として10BASE5が安価に提供されていればWS代替品に使おうという層に認知されていた可能性はゼロではない程度にはあっただろうが、それも今となってはタラレバ。

147 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 20:50:10.98 .net
>>145
つMS-Windows3.0

148 :ナイコンさん:2022/03/07(月) 21:04:28.90 .net
UNIXのX-WindowがOSの上で動くアプリだったからな
完全マルチタスクだったけど

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200