2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの?

1 :ナイコンさん:2022/03/24(木) 19:22:19.70 .net
PC98 FM音源3音+PSG3音
X68000 FM音源8音+ADPCM1音

スペック見た限りX68が上かな?

795 :ナイコンさん:2022/06/06(月) 20:04:28.22 .net
>>794
384×256モードがあるだろ!

796 :ナイコンさん:2022/06/06(月) 21:02:39.86 .net
>>795
その非公式モード使ったアケ移植2本くらしか無かったはず

797 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 10:16:53 .net
>>796
もっと沢山あるわ!
コットンも384×256だし

798 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 12:53:54 .net
マブルマッドネスにも384x256のモードあったよな

799 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 12:54:12 .net
マーブル

800 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:19:52 .net
マッドブル

801 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 19:29:01 .net
256とか384まで行くと、パソコンの解像度でなくて、家庭用ゲーム機の解像度だな。
それも低価格帯の。

802 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 21:02:59 .net
68k使ってたアケゲーだってその程度の解像度だし
ナムコは長い間6809使ってたし68kは値段の割にパフォーマンスはって思ってたんじゃないかね

803 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 21:12:39 .net
>>801
768ドットモードだってあるぞ

804 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 21:33:49 .net
X68はパソコンでなく、高いだけか取り柄のゲーム機。

805 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 21:47:02 .net
1024x848とか出来た気が

806 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 21:57:17 .net
X68はユーザがクズのゴミだった。

807 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 06:46:24 .net
書き込み見る限りアンチの方がクソでゴミは明白だが

808 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 06:57:54.55 .net
真実をアンチというのが信者クオリティ

809 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 10:20:35 .net
アンチの勝手な妄想

810 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 10:49:52 .net
X68アンチは犯罪者、逮捕されろ

811 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 12:19:59 .net
X68ユーザは、クレクレ乞食でクソスレ立て荒らしや上げ荒らしにバレバレな頭悪すぎな嘘で98やタウンズを貶す、違法コピーしまくりの犯罪者ですよねw

812 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 21:59:40.39 .net
X68ユーザは著作権侵害してた立派な犯罪者だよ

813 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 12:00:12 .net
98ユーザーだって88ユーザーだって同じだよ
母数が多いからそれでも商売になってただけで

814 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 13:56:51 .net
コピーツールを売ってた店が無いような田舎者だから
その事実を知らないだけかと思うがな

815 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 16:36:53 .net
CコンパイラはH98の方が早かった

816 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 16:37:22 .net
>>813
商売が成り立たないほど母数が少なかったX68の悪口はやめろ

817 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 19:19:30 .net
X68で一番売れたソフトって何

818 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 19:31:11.32 .net
コピーエイドかファイルマスター

819 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 19:41:22.00 .net
ブランクディスクだけの売り上げはダントツトップ

820 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 20:26:11.21 .net
悪魔城ドラキュラとかじゃないの
ようつべに動画多いよね

821 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 20:39:09.09 .net
コナミだったら多分パロディウス

822 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 01:37:59 .net
それは売れた数じゃなくてコピーされた回数が多いソフトだろ

823 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 18:53:42.46 .net
(´・ω・`)売れたソフトはコピーツール
コピーされたソフトはありとあらゆるソフト
それがX68000なのよ

824 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 05:12:57.07 .net
息をするように違法コピーするのがX68ユーザだったからな

825 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 22:37:08.31 .net
X68000と、V30の10Mhzなローエンドの98でCPUの性能がだいたい同じ。
98はV30HL搭載モデルばかりになったのでローエンドの98にボロ負けするポンコツに成り下がったのが夢を超えて現実に敗れたX68000と言うスーパーパソコンw

826 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 04:45:59 .net
くそ遅かった98Doと同等性能だったなX68K

827 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 05:42:52 .net
ドゥーじゃグラディウスやスぺハリはできませんよ

828 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 06:41:57.84 .net
そんなのはPCEでやればいい
サターンが出るまで待てば完璧

829 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 07:42:58.91 .net
98とX68のスレなのに家庭用ゲーム機を出してどうすんじゃ

830 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 07:47:40.75 .net
X68の比較対象としてゲーム機が妥当だからだろ

831 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 08:19:27.42 .net
>>827
両方できるんだが
なぜできないと思った?

832 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 09:35:17.93 .net
98DoってX68より速かったのか
遅いと思ってた

833 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 09:56:41.37 .net
V33のDo+はもっと早いぞ

834 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 12:12:13.37 .net
X68は惨めになるほど遅いぞ…

835 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 12:14:42.15 .net
X68はMSXより遅いからな

836 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 12:33:36.98 .net
静止画の表示だけならそこそこだけど、
何か動かそうとした途端にポンコツ過ぎるのが露呈するのがX68000と言うパソコンなんだから仕方ない

837 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 14:32:03.49 .net
Doの98モードはグラディウスやスぺハリが動くの?

838 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 15:07:25.66 .net
Doなのに98モードに限定するのはなぜ

839 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 15:21:28.93 .net
88モードじゃあ遅すぎだからじゃね?

840 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 17:51:32.88 .net
98Do+のV33A 16MHzはあの当時かなり高速なCPUだしX68k XVIの前年に出ていた事もポイント高い

841 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 19:32:42.14 .net
ただでさえポンコツなX68を死体蹴りするとは…

いいぞもっとやれ

842 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 20:39:39.16 .net
8ビット相手にすればX68が勝てるから、だから88モードを相手にしたいんだよ
98モードの98Doに勝てないのが悔しいんだよ
わかってくれよ

843 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 21:14:42.87 .net
Z80を相手にしたいとかマジでパネェっすねwww

844 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 21:21:32.97 .net
シャープは無理に68000なんか積まないでturboZ Ⅴぐらいまで作り続けてた方がよかったんじゃないか?w

845 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 22:19:12.93 .net
>>844
それは言えてる。
少なくともMZとX1はまだゲーム機以外にも需要はあった。
X68Kは、オモチャに方向性振りすぎててビジネス系のソフトハウスみんな逃げたし。
OS、言語、音楽くらいじゃね?ゲーム以外で出たのって。

846 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 23:47:22.16 .net
ファミコンのヒットで高価なゲーム専用パソコンなんて終わってたよ88も68も

847 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 03:21:24 .net
88はゲーム専用パソコンじゃないんだが。
普通にワープロも表計算ソフトも会計ソフトまである上にNECのプリンタはほとんど接続できた。
おまえエアプか?

848 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 03:24:06 .net
X68は8ビット機が競合の16ビット機なんですよねぇw

849 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 04:49:51.25 .net
ワープロなんてOASYSより前の製品なんて使い物にならないよ8bit機なんてOfficeで使われてないわ

850 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 06:13:42.03 .net
で、ファミコンにはワープロソフトはあったの

851 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 07:18:19.87 .net
いつもファミコン馬鹿が沸くけど、98や88が買える人はファミコンなど余裕で持ってる
哀れなのはファミコンしか買えなかった846

852 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 12:16:25.07 .net
OA化が加速したのはOASYSがFMRに乗った頃だな
ビジネスシーンではX68は丸無視されてた

853 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 16:08:28 .net
>>849
頭悪。
その使い物にならないワープロが乱立したから業界が成り立ってたのがあの時代やで。

854 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 16:09:38 .net
OASYSは会社で、家では書院てのが当時の住み分け。

855 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 16:31:17 .net
なぜ書院w
家でもOASYSでいいじゃない

856 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 16:33:05 .net
88でオフィスがーとか妄想してるから指摘したまで。ほぼゲームにしか使われてないわ

857 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 16:35:30 .net
OASYSも文豪も、家庭用ワープロは8ビット機からなんだけどね
CP/Mとか動いてて楽しかったな

858 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 16:38:38 .net
ワープロ専用機は8ビット機も普通にありました
88初代機とか、オフィスでも普通に使われてましたね
知らないのは恥ではないですが、嘘はいけません

859 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 17:02:20 .net
856の思い込み否定されまくってて草w
お前がゲーム機だけって思ってるだけで実際の社会はそうでなかった定期

860 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 17:09:21 .net
88で文豪も一太郎も動いてないだろハゲ

861 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 17:45:01 .net
88のワープロだとSUPER春望とか言うのがあったよ、会社で使ってた。

862 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:03:02 .net
88用ワープロといえば、春望やSUPER春望、P1という有名どころがありますね
NECからはPS88-1013という日本語ワードプロセッサが出てます
かな漢字、ローマ字漢字変換が可能な本格的なものです
変わりダネとして、PCWORD-Mという、専用キーボードがセットの本格的なワープロも出てました
また、CR-100という手書き漢字ターミナルを使用した、ワードプロセッサ手書というのもありました

88がオフィスで使われていたという事実を知らないのは、恥ではないですよ

863 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:12:06 .net
そもそも80/88がビジネスで使用されたから98もその延長で導入されていく

864 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:17:45 .net
反論しても現実が追いかけてきて殴られる860www
もうアキラメロンw

865 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:22:47 .net
そんな使い物にならん普及してないやつを使ってましたとか言われてもw
ほぼ誰も使ってないわ88のワープロソフトなど

866 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:29:10 .net
ビジネス機としてのPCシリーズは80→88→98に繋がってますね

そもそもPC-8001の時代からワープロはありますしね
200ラインのモニターで400文字表示できるのは当時の最高峰です
ちなみにサードパーティが拡張したワープロ用の機能を、純正に取り入れたのが80mk2です

867 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:30:08 .net
>>865
>ほぼ誰も使ってないわ

なぜ言い切らない
保険ですかw

868 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:32:25 .net
っていうかさ、8001、8801が出たころなんて、ゲーム機だなんて言われてなかったよ。
ゲームって言ってもBASICで組まれたアスキー文字動くようなのがBEEP音鳴らしてるようなのしかなかったし。
ゲーム自体が存在しないのにディスプレイとプリンターとFDDセットで40万超えの代物をどう勘違いしたらゲーム機用とか言えるんだ?
ゲームがようやく出そろい始めたのは8801mkII出て結構経った後で、SRが出てからようやくゲーム機として買うやつが出始めた。
それにしたって、88のゲーム天下は5年あるかないかくらいだ。

869 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:33:13 .net
>>865
見苦しいぞ。
潔く腹を切れ。

870 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:34:26 .net
当時のビジネス用ワードプロセッサの価格を知らないから、そんなアホな事言えるんだろうなぁ

871 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:37:09 .net
>>865
そんな使い物にならんと言えるのは今のワープロしか知らないからで、和文タイプライターの
煩雑さを知ってる世代だったら、画期的な代物だったよ。
アムロじゃないんだからこんな古いものを言う前にその時代背景くらい理解しなよ。

872 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:38:25 .net
者を知らないゆとりがどこまで粘るかねっとり観察中w

873 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:40:51 .net
>>866
ああ、そうだった。思い出した。
PC-8001で1画面400文字で、原稿用紙1枚を表示できるのは凄いと思ったな。
8801の時代でも、家庭用ワープロは液晶二行くらいの簡易版で、
漢字1000文字で、レイアウトの組めるワープロは憧れだった。
当時の400ラインモノクロモニタが最高にかっこ良くてさ。

874 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:45:02 .net
当時8KBのRAMでもでかいなーって思ってたのに、ワープロでて、一気に足りなくなったの覚えてるわ。

875 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:00:21 .net
>>873
PC-8851だね
ビジネス機のPC-8801の象徴とも言える名モニター
400ラインのカラーモニタが、右側にツマミの付いたテレビチックだったのに、
8851はすっきりデザインが近未来的でとてもカッコ良かった

876 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:07:23 .net
すごかったとか画期的とかの話はしてないだろハゲ
88のワープロは普及してないんだから使われてないんだよバカタレ

877 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:30:01 .net
まだ出てない有名どころはJET-8801A、ユーカラかな?
NEC純正ワープロは5本も出てまして
1982年11月 簡易日本語ワードプロセッサ PCS-008 (5インチ1D、2D)38,000円
1983年8月 日本語ワードプロセッサ PS88-1011-SF (8インチ)58,000円、PS88-1009-2W(5インチ2D)45,000円
1983年8月 新入力方式日本語ワードプロセッサ PCWORD-M(PC88-1010-2W) 62,000円
1984年2月 日本語ワードプロセッサ PS88-1013 (5インチ2D)48,000円
1984年?月 PCNET用日本語ワードプロセッサ PS88-1015 78,000円

普及してない、売れない市場であれば、こんなに出るわけないのです

878 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:34:20 .net
SOHOとかまだ言葉も無い時代だよね
初代88の頃なんか、小中学校では青刷りだったぜ
漢字出力できるのがどれだけ凄いことか、想像もできないんだろうな

879 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:37:58 .net
そろそろ普及してないという証拠を出してもいいと思うんだ

880 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:19:58 .net
パソコンが買えずファミコンで我慢してたやつがここに来て暴れてんの?

881 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:34:02 .net
88のワープロが普及してない?
どこの異世界の話?

知らないだけでしょ。

88がゲームにしか使われていなかったとか頭のおかしいこと言ってるし。

882 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:39:41 .net
8801って初代はFDDユニット外付けで、8001から入った人は8801にもデータレコーダー付けてたな。
その8801に10万円以上もするFDDユニットを取り付けて、その後の8801mkIIでFDDを内蔵できるようにまでしたのって
ビジネス用途の需要なんだぜ?
オフィスコンピューターが何千万もする時代に、8801とFDDがあれば小規模ながら同じようなことができる、って言うんで、
ワープロや表計算だけじゃなく、オフコンでやってたデータベース処理的なものを88にやらせてた。
FDDでゲームができるようになるなんてのは、副産物もいいとこなんだよ。

883 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:44:19 .net
>>876
>88のワープロは普及してない

当時何社が88用のワープロだしたと思ってんのさ。
お前の思い込みとかどうでもいいんだよ。
そんなことわめき散らしたいならチラシ裏に書いてママにでも見せてろ。

884 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:45:34 .net
88でワープロが普及してないって、少なくとも当時のユーザーではないな

885 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 22:20:57 .net
1980年代はさ、9801が8801よりも頭一つ値段が高くて、本体もソフトウェアもちょっと躊躇する価格だったんだわ。
実際、8801やX1家にある友達は5〜6人いたけど、9801は1人くらいしかいなかった。
9801もってた家は、親父が製図仕事にしてて、仕事に使ってたらしくゲームとかに使うのは許されてなかったな。
一回動いたままになってるのを見せてもらったことがあるが、図面を書くんじゃなくて何かの計算に使ってたぽい。

886 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 01:47:55 .net
88にすらフルボッコにされるX68000さすがだわ〜w
ここまでくるとX68はピーコゲームしか取り柄がないポンコツだなww

887 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 06:14:53.04 .net
ゲーム業界からも匙投げられて、撤退されてるけどな

888 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 07:09:20.69 .net
ビジネスユースにおいては、X68000はPC-8801以下である
いや、PC-8001以下だな

889 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 07:19:09.18 .net
X68は子供騙しの玩具だからな

890 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 07:40:21.17 .net
元々は68ユーザーが98Doの88モードを馬鹿にしたところから始まってるんだな
見事返り討ちにあったが
Nモードにすら勝てないとはw

891 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 10:05:17 .net
849 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 04:49:51.25
ワープロなんてOASYSより前の製品なんて使い物にならないよ8bit機なんてOfficeで使われてないわ

856 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 16:33:05.28
88でオフィスがーとか妄想してるから指摘したまで。ほぼゲームにしか使われてないわ

860 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 17:09:21.59
88で文豪も一太郎も動いてないだろハゲ

865 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2022/06/29(水) 18:22:47.60
そんな使い物にならん普及してないやつを使ってましたとか言われてもw
ほぼ誰も使ってないわ88のワープロソフトなど

876 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2022/06/29(水) 19:07:23.52
すごかったとか画期的とかの話はしてないだろハゲ
88のワープロは普及してないんだから使われてないんだよバカタレ

892 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 10:16:29 .net
>>891
証拠なんて一切無いのな
個人の感想でこんなに頑張れるのは凄い

893 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 12:46:08 .net
ドキュメントはユーカラや春望で「清書」するものだったな

894 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 13:19:51 .net
宛て先印字にP1を使ってました
8ビット機で十分でしたよ

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200