2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの?

873 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:40:51 .net
>>866
ああ、そうだった。思い出した。
PC-8001で1画面400文字で、原稿用紙1枚を表示できるのは凄いと思ったな。
8801の時代でも、家庭用ワープロは液晶二行くらいの簡易版で、
漢字1000文字で、レイアウトの組めるワープロは憧れだった。
当時の400ラインモノクロモニタが最高にかっこ良くてさ。

874 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:45:02 .net
当時8KBのRAMでもでかいなーって思ってたのに、ワープロでて、一気に足りなくなったの覚えてるわ。

875 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:00:21 .net
>>873
PC-8851だね
ビジネス機のPC-8801の象徴とも言える名モニター
400ラインのカラーモニタが、右側にツマミの付いたテレビチックだったのに、
8851はすっきりデザインが近未来的でとてもカッコ良かった

876 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:07:23 .net
すごかったとか画期的とかの話はしてないだろハゲ
88のワープロは普及してないんだから使われてないんだよバカタレ

877 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:30:01 .net
まだ出てない有名どころはJET-8801A、ユーカラかな?
NEC純正ワープロは5本も出てまして
1982年11月 簡易日本語ワードプロセッサ PCS-008 (5インチ1D、2D)38,000円
1983年8月 日本語ワードプロセッサ PS88-1011-SF (8インチ)58,000円、PS88-1009-2W(5インチ2D)45,000円
1983年8月 新入力方式日本語ワードプロセッサ PCWORD-M(PC88-1010-2W) 62,000円
1984年2月 日本語ワードプロセッサ PS88-1013 (5インチ2D)48,000円
1984年?月 PCNET用日本語ワードプロセッサ PS88-1015 78,000円

普及してない、売れない市場であれば、こんなに出るわけないのです

878 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:34:20 .net
SOHOとかまだ言葉も無い時代だよね
初代88の頃なんか、小中学校では青刷りだったぜ
漢字出力できるのがどれだけ凄いことか、想像もできないんだろうな

879 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:37:58 .net
そろそろ普及してないという証拠を出してもいいと思うんだ

880 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:19:58 .net
パソコンが買えずファミコンで我慢してたやつがここに来て暴れてんの?

881 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:34:02 .net
88のワープロが普及してない?
どこの異世界の話?

知らないだけでしょ。

88がゲームにしか使われていなかったとか頭のおかしいこと言ってるし。

882 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:39:41 .net
8801って初代はFDDユニット外付けで、8001から入った人は8801にもデータレコーダー付けてたな。
その8801に10万円以上もするFDDユニットを取り付けて、その後の8801mkIIでFDDを内蔵できるようにまでしたのって
ビジネス用途の需要なんだぜ?
オフィスコンピューターが何千万もする時代に、8801とFDDがあれば小規模ながら同じようなことができる、って言うんで、
ワープロや表計算だけじゃなく、オフコンでやってたデータベース処理的なものを88にやらせてた。
FDDでゲームができるようになるなんてのは、副産物もいいとこなんだよ。

883 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:44:19 .net
>>876
>88のワープロは普及してない

当時何社が88用のワープロだしたと思ってんのさ。
お前の思い込みとかどうでもいいんだよ。
そんなことわめき散らしたいならチラシ裏に書いてママにでも見せてろ。

884 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 21:45:34 .net
88でワープロが普及してないって、少なくとも当時のユーザーではないな

885 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 22:20:57 .net
1980年代はさ、9801が8801よりも頭一つ値段が高くて、本体もソフトウェアもちょっと躊躇する価格だったんだわ。
実際、8801やX1家にある友達は5〜6人いたけど、9801は1人くらいしかいなかった。
9801もってた家は、親父が製図仕事にしてて、仕事に使ってたらしくゲームとかに使うのは許されてなかったな。
一回動いたままになってるのを見せてもらったことがあるが、図面を書くんじゃなくて何かの計算に使ってたぽい。

886 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 01:47:55 .net
88にすらフルボッコにされるX68000さすがだわ〜w
ここまでくるとX68はピーコゲームしか取り柄がないポンコツだなww

887 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 06:14:53.04 .net
ゲーム業界からも匙投げられて、撤退されてるけどな

888 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 07:09:20.69 .net
ビジネスユースにおいては、X68000はPC-8801以下である
いや、PC-8001以下だな

889 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 07:19:09.18 .net
X68は子供騙しの玩具だからな

890 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 07:40:21.17 .net
元々は68ユーザーが98Doの88モードを馬鹿にしたところから始まってるんだな
見事返り討ちにあったが
Nモードにすら勝てないとはw

891 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 10:05:17 .net
849 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 04:49:51.25
ワープロなんてOASYSより前の製品なんて使い物にならないよ8bit機なんてOfficeで使われてないわ

856 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 16:33:05.28
88でオフィスがーとか妄想してるから指摘したまで。ほぼゲームにしか使われてないわ

860 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 17:09:21.59
88で文豪も一太郎も動いてないだろハゲ

865 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2022/06/29(水) 18:22:47.60
そんな使い物にならん普及してないやつを使ってましたとか言われてもw
ほぼ誰も使ってないわ88のワープロソフトなど

876 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2022/06/29(水) 19:07:23.52
すごかったとか画期的とかの話はしてないだろハゲ
88のワープロは普及してないんだから使われてないんだよバカタレ

892 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 10:16:29 .net
>>891
証拠なんて一切無いのな
個人の感想でこんなに頑張れるのは凄い

893 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 12:46:08 .net
ドキュメントはユーカラや春望で「清書」するものだったな

894 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 13:19:51 .net
宛て先印字にP1を使ってました
8ビット機で十分でしたよ

895 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 18:21:27.88 .net
月マは88のビジネスソフトの広告多かったよね

896 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 20:53:07.78 .net
98Doって98ユーザーの中では馬鹿にされてた存在だったけどX68Kより性能上なんだよなあ

897 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 21:01:57.49 .net
98Doは大した事ないがDo+で化けた
V33 16MHzは伊達じゃない

898 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 21:07:58.92 .net
X68はスプライトだけのゴミ

899 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 23:41:28 .net
ワープロは88よりX1turboのほうが多かったんじゃね?
88の400ラインは1プレーンのみだからしょぼい
X1は漢字テキスト+グラフィックでどっちもカラー表示できたし
98対抗を謳ってるワープロもあった

900 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 00:13:29 .net
キャラクタベースのワープロでドヤっててワロタ

901 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 02:15:14 .net
実際 キャラクターベースでないと遅すぎて使えたもんじゃなかった

902 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 02:22:13 .net
>>900
フルボッコにされてるのにしぶといねw

903 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 04:16:28 .net
もはや8ビット機相手にマウント取るしかないX68ユーザであったw

904 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 06:27:47 .net
実際高級なMSX2だしな
値段が高いだけで全て中途半端

905 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 08:10:24 .net
>>899
その88より多いX1Turboのソフト名を具体的にどうぞ

906 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 08:29:04 .net
68では88にすら勝てないからX1で代理戦争w

907 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 08:51:48 .net
>>905
こんな感じ
http://retropc.net/ohishi/museum/w-pro.htm
シャープ純正もっとがんばれ

908 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 08:54:46 .net
>>907
MZ-2800の98モード除外ワロタ
確かに98エミュレーションの主目的だもんな

909 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 13:04:24 .net
>>907
全然多くないじゃん…
X1turboのって、88でも出てるのばかり

910 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 13:41:24 .net
結構出てるな

911 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 15:42:36 .net
紙のタイムカードで勤怠時間管理して書記さんが電卓で残業時間を計算していたし
大手IT企業でもパソコンなんて一人一台無い
時代に88のワープロなんて誰も使ってないわ
ハゲ

912 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 15:53:29 .net
F通乙

913 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 16:49:12 .net
富士通は88使わんなw

914 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 16:50:35 .net
書記さんって言い方はまさに富士通だな

915 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 17:56:19 .net
電算室のない、小さい会社の事例を調べてきたのかー
頑張ってるなぁw

916 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 18:00:35 .net
しかし全く証拠もない個人の感想って、なんの意味も無くない?

917 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 19:11:53.08 .net
意味などなくてもNECや日本人を貶せるならかまわないのだ!
と、そんなとこでしょ

いつものX68キチがやってる嘘だってバレバレだしw

918 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 19:13:42.64 .net
X1turboは日本語でWordStar使えた

919 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 19:19:57.53 .net
X1から後退してるX68とか言う後継機w

ユーザがモラルの欠片も無いクズばかりだったから仕方ないけどなw

920 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 19:52:03 .net
> 紙のタイムカードで勤怠時間管理して書記さんが電卓で残業時間を計算していたし
> 大手IT企業でもパソコンなんて一人一台無い時代に

↓??

> 88のワープロなんて誰も使ってないわ

全く繋がってなくて笑った
時代の問題??
時代が遡るか進めば、88でワープロ使ってるって事か

921 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 22:52:45 .net
>>891

922 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 03:11:35 .net
88とか98でワープロの時代って、事務室の片隅に一台置いてあって、得意な奴が必要なときに使うだけだよなぁ。
てかPCやオフコンて一人一台じゃなくて会社に一台の時代だし。

いったいどこの時代の話をしてんだろなw

923 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 06:23:26 .net
そりゃ気狂いのX68000がPC-9801の100倍売れてたっていう妄想の時代だろw

924 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 08:07:39 .net
88でテストの学年順位,クラス順位,偏差値 の出力してた。

925 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 08:54:02 .net
学校や塾がよく使ってたな
8801かif800が多かったから、定番のソフトがあったんだと思う

926 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 08:57:09 .net
あとメガネ屋ね。8ビットPCが普通に業務で使われてたな。

927 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 11:04:39 .net
中学の数学の先生が職員室に自分の8001mkII持ち込んで表やグラフ作成してた

928 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 14:31:27 .net
バイトしてた生花店が顧客管理に88mk2で住所録アプリ使ってたな。
年賀状だけでなく暑中見舞い等の季節の郵便物の宛名印刷にも活用してた

929 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 14:44:26 .net
すごいねー

930 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 15:58:14.51 .net
68を教育現場で見たのは大学だけだったな
教授曰く、目新しさで買ったが使い道無い
学生がゲームばっかり持ち込んで困ってる
って言ってたw

931 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 16:02:27.05 .net
もうね

932 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 17:28:35.74 .net
漬物石の代わりにすらならない68か

933 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 17:57:51.07 .net
バカタレハゲは逃亡か

934 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 19:16:53 .net
民間の職業訓練所みたいなものだから「教育現場」というのは間違いかもしれないが
アニメータ養成学校に導入してたところがいくつかあったぐらいか?

935 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 13:44:08.15 .net
X68が教材でしたっていうクリエイター養成上がりの新人、会社がMacとGWSがSGIとFMGでまったく使いものにならず、イチから勉強し直しだったな
X68で勉強してて実務で役に立ったのかね?

936 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 19:25:48 .net
X68ユーザは嘘を繰り返すことしかできない無能

937 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 10:18:35 .net
X1と比較して、X68Kはパソコンとして退化したというのはわかる
ただのゲームマシンに成り下がってるもんな

938 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 10:41:39 .net
x68は中古屋の端に置いてあった

939 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 11:43:40 .net
X1turboが頑なにZ80 4MHzから進歩が無かったのも良くなかった

940 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 12:26:21 .net
PC88はライセンスなしのZ80が良くなかったな
8080の8Mhzで出すべきだった

941 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 19:37:21 .net
X68000はただのゲーム機になりさがっただけならまよかったな
「劣化アケゲー専用機」だったからな

942 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 09:30:55 .net
68ユーザーの殆どはPC-98も所持してたな

943 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 09:54:24 .net
実際にX68kを使ったことがあるならX68kアゲなんてできないよ

944 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 12:15:47 .net
パソコンとしては欠点だらけだもんな

945 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 12:53:58 .net
タウンズはX68000にかける1パーセントの労力で99パーセントの出来のソフトが作れましたね
98でも1パーセントの労力で95パーセントくらいは簡単に行けましたね
ハードの差から違いはありますけどタウンズも98もX68000と同じだけの工数使えば遥かに優れたものを作れました

商業的には、それだけのコストかけても回収できないのが明らかなのでやる意味なかったですけど

946 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 16:02:55 .net
LAVIE GXの発売記念コラボがEGGってアホじゃないのか?NEC
そんな事するんならガチのゲーミングキーボードとマウスにしろっての
やっぱりNECはアホだ

947 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 18:11:45.91 .net
隠しきれないTOWNS太郎

948 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 22:07:15 .net
X68ほど失敗だらけのパソコンはないぞw

949 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 02:03:00 .net
>>947
どこにでも湧いてくるクソロッパー爺さん

950 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 21:10:23 .net
X68000が他の機種相手にマウント取れるのって多重スクロールだけになっちゃったねぇw

951 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 21:27:23 .net
98太郎!

952 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 21:49:54 .net
最高性能のX68→X68030 ( MC68EC030/25MHz )
最高性能の98→PC-9821Ra43 ( Celeron/433MHz )

性能差が圧倒的すぎるんだよな

953 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 23:44:27 .net
最後セレロンだったのか
98なんか買う層は高くても買いそうなものだが。

954 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 00:15:26 .net
セロリンだとエロゲー専用になっちゃうか

955 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 00:55:04 .net
Pentium回してもらえなかったのか

956 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 01:06:26 .net
やっぱX68000のほうが98より性能上じゃん
セレロン(笑)

957 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 01:34:06 .net
>>951
俺は98ユーザーに謝罪してからそれは言ってないよ
なりすましが得意だねぇ

958 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 08:34:42 .net
68000@10MHzが通用するのはX68初代が発売された時点だけだった
ACEの時点で3流に落ちぶれ復権できずに終わったゴミ

959 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 12:31:26 .net
RAMもROMも遅かったのにさらに周辺デバイスが足を引っ張ってたX68000が高性能なわけがない

960 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 12:36:46 .net
セレロンのゴミの98よりはx68のほうが速いだろw

961 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 17:12:55 .net
X68000は市場から消えるのはやかったし、忘れ去られるのもはやかったな。

962 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 17:24:30 .net
俺はPC-98しか知らなかったよ。x68は店頭で見た事が無かったしな。

963 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 17:58:29.30 .net
セレロン433ならギリX68、10MHzエミュレートできそう

964 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 20:01:10 .net
ペンティアム90MHzでもエミュできるよ

965 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 20:10:29 .net
X68000で98のエミュは動かなかったの?

966 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 20:19:48 .net
うーん、マジレスするとPC8001やMZ80Kとかその辺りですらエミュできなかったね
それ以上古いマシンてなんかあったっけ?

967 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 21:28:07 .net
MMX Pentium 200MHzのWindowsマシンで
88やX1の4MHzのエミュレートが何とかできた記憶がある

968 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 21:32:41 .net
68にはX1エミュがあるぞ
実機の3倍くらい遅いけど

969 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 22:00:21 .net
X68はアケゲー移植はそこそこ見れたが、他のPCから移植されたゲームはベタ移植未満のものがおおかったな
グラフィック歪んでるとか珍しくなかった

970 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 22:36:13 .net
みんな68が憎いの??

971 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 22:45:08 .net
失望かなぁ
結局ゲーム以外は役に立たない低スペックのPCだったので

972 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 22:50:39 .net
X68000を褒めるのは、X68000を使ったことがない者だけ

973 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 10:02:39 .net
98太郎

974 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 10:10:01 .net
>>971
初代機買ったよ。ACEまではこんなもんと思ったけど、
エキスパートで全く進化しなかったので見限った
98の方が便利でした…

975 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 10:26:20 .net
ACE使ってたことがある
たわむキーボードとキー落ちしまくる入力と遅延しまくる表示でワープロ検定のためのタイピング練習が全然できなかった覚えしかない
ゲーム以外に使うのが間違いだった
そのゲームもゲーセンから姿を消したオールドゲーの劣化移植ばかりで暇つぶしするならよかったけどハッキリ言って時間の浪費だった

976 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 11:00:09 .net
なんで性能で上回ってた
98に
アーケードゲームの移植がないか
不完全だったんだろ??

977 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 11:09:33 .net
x68には無理な移植はあったけど情弱か

978 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 11:11:10 .net
キーボード駄目だったよなあ。
98の感覚でタイプしてるとcopyがcoxpyとかになったりする。
フルキーは大丈夫だが、compactのカールコードはボロボロになって
ゴミが出るのでストレートケーブルに張り替えた。
98のはDAの頃のメカニカルが好きで、ずっとそれ使ってる。

979 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 11:21:52 .net
なんで98のアクション性あるゲームって
68と違ってキャラがガクガク動いたんだろ?
あとグラフィックが常にディザかかってるのも気になる

980 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 11:43:00 .net
X68000のキーボードは「軽量化しました」ではなく「コスト落とすために中抜きしました」の結果軽くなった似非高級品の雰囲気まるだしだった

981 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 12:18:28 .net
x68と98のキーボード
今両方持った感じだとx68の方が特に軽いって感じはしないぞ

982 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 12:22:18 .net
98の最初のメカニカルは持ってないのでそれの重さは分からん

983 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 12:37:20 .net
98のキーボードは欠陥品
68のほうがよくできてる

984 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 16:25:15.17 .net
実際の重さの違いじゃねーよ
偽装高級品感が問題なんだよX68000のキーボードは
玩具感、安物感と言うほうがちゃんと伝わるか?

VXやRAのキーボードはビクともしなかったが、ACEのキーボードはキー打っててもキーボードがたわんで戻る反動で浮いていたのか打ってるうちに場所がズレてったから「軽い」と言ったんだよ

985 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 16:34:29.29 .net
これが全て当時あっただろうメーカーへのクレームだと
見做すと、凄いなぁ、と感じてしまうな

986 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 16:45:23.27 .net
X68持ってない奴の意見だな
持ってる奴ならX68のキーボードの良さがわかるはず

987 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 20:57:30.38 .net
逆だろ
持ってないからX68Kのキーボードの酷さを知らないんだろうが

988 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 21:02:01.96 .net
キーボードは好みがあるからね
98も世代で全然違うし
68のは、まあ悪くはなかったけど自慢する程でも無い
PROのはイマイチだったな

989 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 21:38:01.83 .net
TOWNS太郎

990 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 21:43:47.56 .net
TOWNSのキーボードは最高だったぜ
ただし別売時代のやつで、左側に端末用キーのあるやつな

991 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 21:45:39.77 .net
X68は打ってると取りこぼし多くてイライラしてきてキー叩くのに力こもるからな

あの安物キーボードなら暴れるのも当然だわ

992 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 23:19:43.65 .net
TOWNSのキーボートは親指シフトがあるというだけでもう他の追従を許さない至高にして究極な最高のキーボードだ

993 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 00:06:11.49 .net
X68Kはキーボード用ソフトウェアを別途に入れないと酷かったね。

994 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 12:45:49 .net
ただでさえ狭いフリーエリアを浪費するんだよな

995 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 12:56:51 .net
>>991
あれ、単品で取り寄せると3万するんだぞ?
まあどこのメーカーも純正品だと当時はそんなもんらしいが。

996 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 14:25:52 .net
>>992
親指シフトのキーボードって同時押し前提だから、フルキーの方も軽くていいよな
当時のキーボードでは富士通のが一番好きだった

997 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 14:56:22 .net
軽量という言葉を使っておいて両方持ったユーザーに指摘されると
実際の重さの違いじゃないとか言い出す始末
取りこぼす?ハードがクソなので誤入力されるのが本当
こいつやっぱエアプだな

998 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 16:02:04 .net
そんなにX68が駄作だった事実言われて発狂してるエアユーザw

999 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 16:09:20 .net
怒りが収まらないTOWNSキーキーボード太郎

1000 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 16:09:42 .net
つづく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200