2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無惨】X68000はTOWNSになぜ負けたか?【惨敗】

1 :ピーコ太郎:2022/05/09(月) 07:54:50.51 .net
シャープ「あぐらをかいていたからさ」

2 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 10:03:46.53 .net
糞じじい乙

3 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 08:52:26 .net
最初からX68kがFM-TOWNSに勝てる要素が何一つないんですけど?

4 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 10:54:14 .net
どうみてもFM-TOWNSの勝ち

5 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 20:20:29.97 .net
X68は最初のからゴミだった。

6 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 18:16:23 .net
タウンズユーザーはちゃんと金払ってゲームソフト購入してたしね。この差こそ一番大きかった。

コンパックショックが、あと数年遅かったら、もっと勝敗ははっきりしてただろう。

7 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 02:22:09 .net
友達X0スレ乱立してんなよマヂ迷惑100年ROMってろ

8 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 22:42:18.14 .net
X68って悪名しかのこってないクズマシンなんだよな。

9 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 21:20:07.78 .net
X68がゴミ、X68ユーザーがクズ。

10 :ナイコンさん:2022/05/28(土) 17:34:38.52 .net
特にオタクっぽくない普通の人にも目を向けたタウンズ

11 :ナイコンさん:2022/05/28(土) 20:08:37 .net
X68はキモオタしか使ってなかった。

12 :ナイコンさん:2022/06/01(水) 04:45:09 .net
アミガとアタリSTのユーザーだったが(のちにマック)、X68000についてはよく知らん。
でも何でやたら目の敵にするようなスレが多いんだい?

13 :ナイコンさん:2022/06/02(木) 12:36:38 .net
X68ユーザの自演。
「ポクちんの大事なX68を叩いてるのは98ユーザなんだー!」とやりたいからクソスレをいくつも立ててる。

14 :ナイコンさん:2022/06/04(土) 04:15:10.20 .net
ユーザが乞食のX68と、ユーザが紳士淑女のタウンズじゃX68に勝ち目はないのも当たり前。

15 :ナイコンさん:2022/06/05(日) 08:32:50 .net
マックユーザーがアタリアンを小馬鹿にする感じか?
アホらし。

16 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:52:07 .net
そういえば、ソフトのレンタル屋とかコピーソフト販売屋とかめちゃくちゃあったよな。

17 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 20:50:19 .net
X68はそのコピー屋やレンタル屋すら必要ないほどユーザ同士のピーコが蔓延っていた

18 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 04:00:44 .net
TOWNSはあれでまがりなりにも真っ当な32bit機だったしねえ。
爪先立ちして両足ブルブル震わせながら「32bit扱い」を主張したところでな…

TOWNSはソフトスプライト用のDSPとフレームバッファをユーザー開放して、再プログラム可能なら化けてた

19 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 08:08:00 .net
68000はV30と性能的にほぼ同じでレジスタの幅分だけ優位だった程度でしかない非力なプロセッサ
X68000と同時期に売られていた他のパソコンと比べるのは可哀想な結果になるだけ

20 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 11:05:41 .net
>>18
スプライトコントローラは搭載しているけどスプライト用DSPなんか搭載してないんだけど。

21 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 23:03:20 .net
DSPこそX68000に必要だったな

22 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 23:14:45 .net
X68はスプライトいっぱい表示させると処理落ちが凄かったんだよな

23 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 23:19:54 .net
スプライトの無い98よりマシだがw

24 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 01:57:55 .net
あってもアケゲの劣化移植しかされないんじゃあな

25 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 02:36:02 .net
タウンズのソフトって32ビットネィティブで書かれていたの?

26 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 03:19:54 .net
はい

27 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 07:11:15 .net
X68000はスプライトあってもそのデータの更新が間に合わないからあってもなくても同じようなもんだろ

28 :sage:2022/07/07(木) 19:45:17 .net
FM TOWNSはスプライトがあってもビットマップ面1枚しかないんで多重スクロールが厳しいし、それの書き換えでCPUの余裕なくなるんだけど・・・

29 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 20:23:07 .net
>>28
VRAMがpacked pixel方式だから
プレーン切り替えするより言うほど
負荷高くなかったんじゃないの?

30 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 20:27:56 .net
X68000はプロセッサが非力すぎてスプライトすらまともに動かせないけど
スクロールだけは自慢だよね

31 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 22:25:14 .net
>>29
X68000のグラフィック画面もパックドピクセル方式のような。しかも16色時4枚・256色時2枚とか持てるのに、TOWNSの方は16色・32768色のビットマップ面どっち指定しても1枚のみに限定されるという。
VRAM(多分スプライトRAMも)のウェイトが6ウェイトあって書込みが遅い印象。

>>30
まあゲームのグラフィックで重要なのはスプライト以外も大きいんだけどね。
中途半端にスプライト多く表示できても背景が動き少ないんじゃ意味がなさすぎる。

32 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 22:43:20 .net
X68000は動きのある表示をさせようとすると他が全部止まるからなぁ
動いたり動かなかったりコマ落としより酷い
コマ送りなら、間隔広くても定周期で動くから

33 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 23:21:08 .net
>>32
病気だと思うから早く病院行った方がいいよ。

34 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 01:56:47 .net
X68KのDMAはゴミだった

35 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 03:07:32 .net
DMA使うと遅くなる
結局CPU介さないとダメなポンコツ設計
X68000

36 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 07:45:36 .net
友達x0はいちいちageんなよ。乱立させた煽りスレ全部消して10年ROMってろ。

37 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 07:59:05 .net
X68はただでさえ遅い68000をさらに遅く使う一種の天才的な設計だったな

38 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 03:05:37 .net
ピーコ蔓延でビジネスモデルが崩壊しまくったX68がTOWNSに勝てるわけないだろw
X68はX68ピーコ君たちのせいで失敗におわった悲劇のマシンww

X68が負けたのはX68ピーコ君のオウンゴールが決定打だよ
ざまぁwww

39 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 10:15:37 .net
>>38
違法コピーなくてもTOWNS市場は数少ない注力していた会社データウエストがライザンバー続編ではPCエンジンに移ったり第四ユニット完結するまえにゲーム事業閉じたり、
他の会社タイトルもどれもX68Kゲームよりも今じゃ入手困難になっているほど出荷本数が少なかった崩壊していた環境やで、知的障害者くん。

40 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 12:53:38 .net
「今は」なだけで当時はX68000のゲームのほうが全然売れてなかったけどね
なぜか「今の視点」でしかものを言わないいつものキチガイなのがまるわかりだよ

41 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 13:34:21 .net
当時から流通数が少ないから今現存している物が殆どないって話なのに低能だから日本語の意味わからないんだね。

42 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 20:58:58 .net
X68のモッサリ感はキーを叩いた瞬間に分かった
子供心に「こりゃダメなパソコンだ」と思った

43 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 21:40:36 .net
当時98,68,TOWNS全のキーボードを使ったことのある俺から言わせると68のキーボードが最高である
ただしチルトスタンドが割れやすいのが難点
補修部品で沢山買い集めて置かなければならない

44 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 22:09:01 .net
キーボードが最高?
個人の好みを差っ引いても同意できねーなー
キー配置はまぁまぁだったが入力のしやすさは88FH以降に劣るし何より動作が悪すぎた

キーの取りこぼしも酷かったけど変換もクソすぎ
X68000は高いだけの出来損ないのゲーム機だった

45 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 22:18:26 .net
X68Kってキー入力バッファ無いからキー取りこぼし多いんだよね
そういう基本的な所で設計のダメさがわかる

46 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 22:52:37 .net
X68は基礎も基本もできてない、スプライトだけのゴミ

47 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 23:01:13 .net
スプライト以外が他より強力だったっていう2日前の話すら覚えていないほど低能なのか。

48 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 23:14:23 .net
お前の妄想を事実だと強制されても誰も同意しないよ

49 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 23:26:02 .net
ごめん、低能と違って実際にTOWNSでプログラムやった感触を書いてるだけなんだ。
グラフィックは動きあるものだったらX68Kの方が良いよ。

50 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 05:18:22 .net
と、言う妄想を押し付け続けるキチガイであったw

もっと信じられる嘘を言えよww

51 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 09:45:54 .net
TOWNSの性能を引き出せない程度の底辺プログラマが「X68サイコー」って言ってるだけにしか見えない

52 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 10:55:28 .net
君がTOWNSの性能を引き出したプログラム、それができなくとも何かしら公開でもしてみればいいのに。
低脳だから無理だろうけど。

53 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 11:03:48 .net
ド底辺プログラマが事実を言われてファビョってる様にしか見えませんね
偉そうにしててもその程度なんですよね

54 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 12:12:09 .net
いいからX68K版が作成されたグラディウスIIIをTOWNSでも移植してみてよ。横1ドットスクロールさせるのすら一手間かかるマシンだけど。

55 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 12:22:16 .net
いまさら何処のメーカーが移植してんの?

56 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 12:33:00 .net
X68K版グラディウスIIIは個人作成の勝手移植。その人はTOWNSにも精通しているけど、TOWNS向けにはまだ移植行為とかやっていない。
何故やらないのかも想像がつく。多重スクロールがないもしくはフレームレートを低くても問題ないタイトルじゃないと移植度が低いと見られてしまう。

57 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 12:34:36 .net
ド底辺と言われて逆上かよw
X68000に一太郎と1-2-3を完全移植してくれたら考えてやっても良いかなw

58 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 13:10:37.56 .net
>>54
タウンズなら0.5ドットスクロールできるよ

59 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 13:26:53.77 .net
X68に雷電の移植をきぼんぬ

60 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 14:33:52 .net
グラディウスより東方を移植した方がいいだろ

61 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 14:47:46 .net
>>58
「FM TOWNS 0.5ドットスクロール」でググれば詳細がでてきて、
CRTCの制約でドット単位のスクロールができないから表示そのものをずらして実現させているものだけど、
素直に1ドットスクロールできた方が遥かに楽

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200