2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無惨】X68000はTOWNSになぜ負けたか?【惨敗】

86 :ナイコンさん:2022/10/24(月) 06:09:09.53 .net
>>85
PC98の大半が設置されていたのはオフィスや工場だろう
親父が自宅で仕事をするために購入して書斎などに設置したことで息子等が
それでゲームをする需要が発生、ゲームメーカーも仕方なくゲームに不向きな
PC98で無理矢理ゲームを作った、実際はエロゲの数十番は一般ゲームが出ていたのに
エロゲ専用機の印象しか残されていない

対するX68000は子供部屋に設置された本当の意味でのパーソナル機だ
「仕事だけのパソコンやワープロみたいなパソコンは、いらない」
「父のパソコンを超えろ」というキャッチコピーがそれを表している
優れたゲーム性能によってアーケードからの高品質な移植が多く
優れたグラフィックとサウンド能力や使いやすい開発環境によって
多くのアーティストやクリエイターを育て、今なお深く愛されている

TOWNSはその中間、PC98のシェアからしたら二流のビジネス機であるFM-Rを
ベーとしたお茶の間PCの走りであって、全てが中途半端、Windows95の時代に
差し掛かる頃にはお茶の間PCの立場もPC98やAT互換機にほぼ完全に奪われている
そして印象含めてTOWNSは後世にほとんど何も残さなかったのだ
X68のミニ機の企画が持ち上がっているのに対してTOWNSのそれが出る事はない

MSX MSX2 MSXturboR PC-88 PC-88VA PC-98 X1 X68000 Mac FM-77 TOWNS
一通り全部持っていた、そして今でも持っている立場からの認識と印象だよ
PC-98は手放したものやノートやEPSON互換機も含めて累計10台以上はあったけどな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200