2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その16

1 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 04:33:24 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。


     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

■過去スレ(勝手にワッチョイ化)
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1624078918/

2 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 04:34:12 .net
6809は究極のゴミだった

3 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 23:00:46.10 .net
>>2
OS/9を走らせたら8bitマシンでは最強

4 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 23:36:39.80 .net
はいゴミ

5 :ナイコンさん:2022/05/27(金) 23:16:19.79 .net
でもさ、penIIぐらいのマシンとFM7なら、今ならFM7の方が高く売れないか?

FM8だとしても。

6 :ナイコンさん:2022/05/28(土) 22:05:01.93 .net
FM-7って製造から 40年後に約1.5万円か~

x86の PCで 40年後に 約1万円以上で取引される機種って何かあるかなぁ?
CRT/FDD内蔵COMPAQ Portableなんかは博物館向けに数万円しそうな気がする
あとは、オリジナルの PC-ATぐらいかな?

7 :ナイコンさん:2022/05/28(土) 22:49:51.87 .net
アウアウSaはFM-7→泣八ロリオタ入りだから、そこは譲らないんだなw

8 :ナイコンさん:2022/05/29(日) 13:21:40.66 .net
NEC V55は拡張セグメントレジスタがあり、8bitシフト可能であるので16MBメモリ空間
を活用できる。データセグメントのみの対応?
V33やV53も16MBメモリ空間使用可能ではあったが特定のI/Oポートを叩くとバンク切り替えできる仕様だった。

9 :ナイコンさん:2022/05/29(日) 19:18:38 .net
>>6
マハポーシャPCは?

10 :ナイコンさん:2022/05/30(月) 10:57:31 .net
>>6
5Vのpentium割り算バグ付きは値段つくみたいだよ。

11 :ナイコンさん:2022/05/30(月) 18:31:35 .net
>>6
げっ、割り算バグ付き COMPAQ-PC 昨年捨てた~
まさかプレミアム付くとは想定外 orz

12 :ナイコンさん:2022/05/30(月) 20:40:28 .net
>>11

完動品だったら、ちょっと勿体なかった。
ebayみてもsocket4は数万円で取引されている模様。

13 :ナイコンさん:2022/05/30(月) 21:36:03 .net
あんなの当時は300円'とかで売ってたような…。

14 :ナイコンさん:2022/05/30(月) 21:47:27 .net
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200