2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その16

1 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 04:33:24 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。


     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

■過去スレ(勝手にワッチョイ化)
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1624078918/

364 :ナイコンさん:2024/04/23(火) 21:49:52.45 .net
hd64180を趣味で購入したい

365 :ナイコンさん:2024/04/24(水) 23:49:16.02 .net
64180はローランドやカワイのシーケンサーに使われてたのを後々になって知った。
どのクロックのバージョンが使われていたのかは不明だが、Z80を使っていた機種より
モタりずらくなっていたのだろうか。

366 :ナイコンさん:2024/04/25(木) 03:25:51.50 .net
Z80に8251だとMIDIのボーレートの速度じゃ8251の規格外だし、だったら内臓してて規格内になるSIOを持つ64180でってことなのかもね。

367 :ナイコンさん:2024/04/28(日) 05:29:37.75 .net
ドフのジャンクコーナーで売ってたNTT「ANGEL LINE」の端末に64180つんでたな
CPU取ろうと思ったけどQFP版だったのであきらめた

確かこれ↓と同じ
http://gadget-maniera.blogspot.com/2011/01/ntt-angel-note.html
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkoeYD3hQVvUIVAGp0x1nLUC0WyHHOZdD5yEwM__VikUqD5z9TQVqP4Ywe4JVX_AuSHHqnqecgb3zpWKjmepzoMe_dE4O3ehVEziGynkjmXKkfNaNiwQYEtME0sqljfY_6s3hzqX_ZotV2/s1600/01_Q1290161s.jpg

368 :ナイコンさん:2024/04/28(日) 20:29:50.28 .net
Z80は日電,東芝,SHARP版持ってる。
近年入手可能な国産品は大体集めた・・・かなぁ?

369 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 07:18:55.58 .net
川鉄のKC80が抜けているね。

370 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 08:29:22.75 .net
(川鉄も日立も持ってるけど互換性に難ありなんで外しました ゴメンmOm)

371 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 08:34:55.00 .net
ノーマルな64180って周辺チップが80系じゃなくて68系なんだっけ

372 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 08:41:16.95 .net
ほぼ全部入りなんで周辺はまあ頑張れ難じゃないかな

373 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 10:47:47.11 .net
ザイログ版のZ180なら良いのかな
どこまでZ80との互換性を回復してたのか知らんが

374 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 15:41:45.98 .net
Z80の周辺LSIをつなげられるようにしたのが64180ZでそのセカンドソースがZ180

375 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 17:40:18.25 .net
日立64180はハードが別物(命令読込サイクルが1クロック短い)なうえにソフトも未定義命令の扱いが違う.
ついでにマニュアルにもZ80互換とは書いてなくて「CP/M互換」って表記だった

・・・と記憶してるよ

376 :ナイコンさん:2024/04/30(火) 19:54:12.21 .net
「マイクロコンピュータの誕生 わが青春の4004」が
国会図書館デジタルコレクションでインターネットから
見られるようになってるね

377 :ナイコンさん:2024/05/01(水) 19:03:05.33 .net
その本買ったけど捨てちゃったんだよな。多分幾つか引っ越してしたころだと思う。

後日再度入手しようとしたけど(古書じゃなくて古本なのに)あまりの価格であきらめた。
 ・・・気に入った本を捨てる羽目になると(捨てても捨てなくても)後年後悔するから、「気に入った本」が出来ないように「読書」は控えてるよ(´・ω・`)ショボーン

378 :ナイコンさん:2024/05/02(木) 14:27:58.53 .net
>>363
そりゃ、入手性が良かったもの

379 :ナイコンさん:2024/05/02(木) 18:37:02.84 .net
Z80もディスコンか
単体CPUとしてdigikeyで入手可能な往年の8bitは8085と8088くらいのものか

380 :ナイコンさん:2024/05/02(木) 23:32:16.25 .net
6800が昔ながらの40Pではないので売ってるのは何故なんだ

381 :ナイコンさん:2024/05/05(日) 14:01:40.23 .net
組込み向けマイコンですら32ビットが普通になってる

382 :ナイコンさん:2024/05/05(日) 21:15:35.96 .net
でも、最近のは新製品との入れ替わりが激しくて直ぐにディスコンになるし、最新のものは高信頼度が担保できないことが多いので、どっこい生き残る枯れたデバイス。

383 :ナイコンさん:2024/05/05(日) 21:52:35.52 .net
スレチすまんがうちの勤め先大丈夫だろか?
いまだにSH-2Aなんだよな制御基板

384 :ナイコンさん:2024/05/06(月) 01:11:34.81 .net
>>383
チップ種類によってはメンテ用予備部品以外での採用をやめるよう求めてるのもありますよね

メーカー側で新規採用オーケー扱いのままののチップなら、まだいけるのでは?

385 :ナイコンさん:2024/05/06(月) 07:41:42.92 .net
>>384
SHシリーズは2024年末までは製造を続けることは確定済
来年以後は需要がなければEOL予定

386 :ナイコンさん:2024/05/06(月) 18:56:05.13 .net
ESP32が簡単にディスコンになるとは思えないな

387 :ナイコンさん:2024/05/07(火) 15:45:49.57 .net
中華は西側から排除の方向でしょ?

388 :ナイコンさん:2024/05/08(水) 15:50:26.79 .net
先端技術や軍事産業では中国を使わないって言う話では

389 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 03:23:06.98 .net
ESP32って何?
Arduino環境のICらしい印象だけどあってる?

390 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 05:45:01.25 .net
そうArduino IDE対応マイコンのひとつ
コスパ最高だからホビー界隈だと
ESP32>RP2040>その他ARM>>雑多
っていう採用状況なイメージある

391 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 11:21:42.66 .net
ラズパイやArduinoみたいなハイカラはさっぱり(´・ω・`)

Z80A+8255+TTLですよね板的には(キリッ

392 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 15:43:27.98 .net
>>391
もうTTLチップの入手性すら……

393 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 16:22:54.76 .net
Z8=絶パチで
パチ屋絶滅すればいいのにな

394 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 18:23:59.20 .net
388です
先々月LS00を某大学の人に買わせた私は鬼やろか >_<

ちなみにその若者はちゃんと回路組んでくれててオシロの波形も送ってきた
おっさん的にはちょっとうれしいが無学な私がこんな指示をハカセにして良いんかと思う今日この頃

FFとか高専でもやらんのか・・・

395 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 18:26:53.39 .net
>>393
うろ覚えですまんがパチンコはZ80と思われ

396 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 19:48:05.30 .net
>>393
パチ屋もホストクラブも絶滅に賛成する、ビットコインも早く崩壊を望む
とにかくギャンブルの根絶を願う、ガールズバーも利用者がいなければ壊滅すると思う
ホストクラブもガールズバーも大金払う、擬似恋愛と理解できない者が後を断たない

>>395
パチンコがZ80(互換品)であることは百も承知していて「Z8=絶パチ」は
「パチンコ屋の絶滅」を願った祈りの言葉のように思われ

397 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 20:22:12.90 .net
ガールズバーでまじのガチ恋なんておる??w

398 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 21:16:57.42 .net
Zilog Z8シリーズだと思ったわ
紛らわしい

399 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 21:38:33.74 .net
>>397
ホストが15才の少女に18才になったら結婚しようと騙して金を貢がせたり
ガールズバーで1000万円持ってくれば結婚してあげえると言われて工面したら
「あっそれ店の前払い料金だから」と言われて逆上して惨殺した事件とか
金をもらう側は擬似恋愛の対価と割りきってるのに払う側はガチ恋の心理だろ

400 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 22:01:53.32 .net
>>368
地味な処で ROHM版

401 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 22:16:32.44 .net
>>398
本当にザイログにZ8って別のCPUが有る事を知らないで言い出したのだろう
自分も知ってたから何を変な事をと思った

402 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 22:24:22.61 .net
>>388
脱中華はあらゆる分野でトレンドでしょ

ESP32しかりTikTokしかり

403 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 08:15:27.60 .net
長期的には判らないけど、少なくても当面は日本も中国も相手を必要としてる
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7NF2ST0G1KW00

404 :365:2024/05/13(月) 11:15:45.12 .net
>>400
それ知らんかった。
気長に探すよ。秋葉原から遠い地方に越して久しいので、いつ見つかるかわからんけど

405 :ナイコンさん:2024/05/14(火) 14:31:48.59 .net
>>403
そりゃ、二進法の世界じゃないんだから明日からいきなりゼロなんてことは不可能だけど、脱中国、脱ロシアは西側諸国のトレンドでしょ。
できるところから少しずつ。

たとえば個人ユースでは脱ESP32とか

406 :ナイコンさん:2024/05/14(火) 15:07:32.59 .net
>>405
自分でファームウェアも作れそうな小型組み込み機器はともかくとして、スマホとタブレットとPCなどは中国メーカーのは避けるようにしていきたいとこだよな

とかやると、選べる選択肢はどこが残るんやろ?

407 :ナイコンさん:2024/05/16(木) 12:53:14.93 .net
>>400
昔のロームってマーキングが何故か汚い感じなんだよな、レーザーマーキングが普及する前だけどね

408 :ナイコンさん:2024/05/16(木) 15:33:53.37 .net
ROHMが沖の半導体部門買収してできたラピスとか作ってないのかね

409 :ナイコンさん:2024/05/17(金) 22:41:59.55 .net
中国避けるとか無理だよ
うちの地域の指定ごみ袋は中国製。

それを避けたらゴミひとつ捨てることもできない

410 :ナイコンさん:2024/05/17(金) 22:46:11.42 .net
ヤフーの某ショップにZ8002が出てる
でもZ8000って和文資料が全然ないから買っても眺めるだけになりそう

411 :ナイコンさん:2024/05/18(土) 00:38:26.76 .net
昔、翻訳のマニュアルが出版されてたけどね。

昔のトラ技、インターフェース、I/Oなんかには製作記事が結構あった。

回路図と各種のソースリストが載ってる各種ハードのマニュアルがネットに転がってるから、それを見ればある程度のことはできるんじゃないかしら?

Z8000用のCP/Mのソースもあるし、直接使えなくてもZ8002に少しは参考になるかも。

412 :ナイコンさん:2024/05/18(土) 03:10:58.62 .net
うん和文マニュアルはかつてあった、SHARPだったな? 

413 :ナイコンさん:2024/05/18(土) 17:02:14.55 .net
YahooショッピングにはSBCZ8002の基板も売っているが
これを動かした記事が株式会社ラトルズが出版した
『ザイログZ80伝説』の中で記事にされていて
その本の帯には掲載物の技術資料、サフトウェアはサポート
からダウンロード可と書いてるから実際に動作させることは
可能と思えるよ。

414 :ナイコンさん:2024/05/18(土) 17:34:00.06 .net
>>413
ダウンロードできる場所は電脳伝説というサイトにあるカテゴリのZ8000のどこかのページ

415 :ナイコンさん:2024/05/25(土) 02:58:53.83 .net
電脳伝説みてきた
ヤフー(オレンジピコ)の基板 GALライタいるのか・・・

416 :ナイコンさん:2024/05/25(土) 03:17:23.50 .net
GALライタって根性焼きするときに使う奴?

417 :ナイコンさん:2024/05/25(土) 04:43:52.83 .net
根性焼きの三段活用 PAL GAL PEEL

418 :ナイコンさん:2024/05/25(土) 04:44:59.13 .net
>根性焼き
メシテロか?と検索かけたら全然違ったオゲェ

ROMみたいに焼いて使うICっすよ

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200