2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 58

1 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:50:32.01 .net
前スレ

MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

2 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 15:18:31.61 .net


3 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 19:37:35 .net
MSXこそが至高のパソコンなり

4 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 22:51:37 .net
おいお前らよろこべ

電波新聞社、「マイコンBASIC MAGAZINE(通称ベーマガ)」の復刊を検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655355356/

5 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 00:02:52 .net
Zemmixスレッドでもあります

6 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 04:09:34.99 .net
昔はベーマガを買ってたが、MSX情報の多いMマガ、Mファンに乗り換えたな。Mファンは短いプログラムが多かったから忍耐の無い俺に合ってた

7 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 05:56:32.80 .net
意を決して入力した、ベーマガの長いゲームプログラム。
友人とがんばって虫探ししたけど、結局Syntax error in 1500が取れずにお蔵入り。
行毎にチェックサムの付くM・FANには感心したよ。

8 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 13:14:07.18 .net
当時のあるあるだね
なんど挫折したことか…

9 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 01:14:01 .net
どう見ても雑誌のプログラムリストって、ドットインパクトプリンタで打ち出したものをそのまま掲載してるように見えて、
しかも動作画面の写真まであるのに、数か月後に「プログラムリストに誤りがありました」って訂正が載ることの多かったこと・・・
BASICのソースだったら自力でもデバッグできることあったけど、アセンブラの生コードしか載ってないのは
さすがに無理だった。

10 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 01:37:43 .net
全編SCREEN8を使ったカラフルなゲームってありますか?

11 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 10:01:52 .net
ハイドライド

12 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 11:15:50 .net
取りあえず貼っとく

https://t1.daumcdn.net/tistoryfile/fs2/3_1_17_17_blog96358_attach_0_53.JPG?original.jpg

13 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 14:08:55 .net
「とりあえず」だけなんだよなー
MSXのパチモノ作るのも
スレを韓国ネタで荒らすのも
お前の人生もw

14 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 15:26:44 .net
>10
ヘルツのレナム
マイクロネットのたんば
かなあ。

15 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 16:08:12.40 .net
FDDは容量とかわかるのにさ・・
MSXなら720KBとか。

カセットのは情報がないのは何でだろう?
容量で測るのがそもそもないのなら、KBで該当するとかないのかな?

16 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 17:11:39.99 .net
>>15
ページの容量で言わなくてもわかるとかそういう理由じゃないの
メガロム書いときゃそれ以外はメガロムじゃねぇみたいな扱いかと

17 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 17:50:23.21 .net
>>12
これって電源とコントローラーを何とかすれば
MSXに挿さなくても使えるんじゃないの?

18 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 18:29:29.26 .net
何メガビットで書いてあったがな
メガロム以前はないけど

19 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 19:00:35.05 .net
「パナソニック」って何? 20代の認知度53%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655538896/

20 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 21:01:13.61 .net
>>19
いまの若い人ってこれだけネットに触れてるのに知らないものが多過ぎる気がする
今のおっさん世代だって触れたことないものは色々あるけどTVとかで知る機会があったから知識だけはあるだろ
若い人は興味ないものには情報すら触れず興味あるものにしか携わらないんだろうと思った

21 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 21:04:41.06 .net
>>20
あなたの知ってる範囲の若者はでしょ
あなたが言っていることがそのまま当てはまるんじゃない?

22 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 21:11:01.13 .net
>>19
パナソニックに関しては若者の興味をひくような製品を
ぜんぜん出せてないんだからしかたないね。

23 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 21:38:55.81 .net
21世紀になってこんなに日本の家電が凋落するとは思わなかった。
80年代は各社から多種多様な製品が出て面白かったのになぁ。

自動車も同じ道をたどるのだろうか。
三菱ほどではないにせよ、それ以外の各社も車種をかなり減らして
モデルチェンジの周期が長期化してるし。

24 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 23:45:37 .net
日本が乗っ取られてるということだよ
ほんとに...

25 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 00:17:47 .net
マジで国産製品は多種多様に出なくなったよな
テレビ・カメラ・音楽・ゲームはスマホで済むようになったのもあるけど

26 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 02:39:19 .net
>>20
ネットってつかってりゃわかるけど、興味ないものについては全く知識が入ってこないんだよ
雑誌や新聞等と大きく違うのがそこ
だから、知ってることだけは妙に詳しいという人間が量産されるわけ

まあ雑誌も新聞も興味あるとこしか読まなきゃ一緒だけども

>>23
だから日本の電機が凋落したのは90年代からだっつーの

27 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 02:41:57 .net
>>26
>興味ないものについては全く知識が入ってこないんだよ

やべえ確かにその通りだ。新聞・雑誌を一通り読む習慣つけようかな。。

28 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 02:56:36 .net
>>20
テレビの街頭インタビューなんかで面白おかしく「え~何それー知らなーい、初めて見たー」とかやってるけど、あれ見るたびになんか不安にさせられる

29 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 03:01:39 .net
>>22
だけどパナソニックって今も普通に存在してる大企業だぞ?
それを知らないって、ウケ狙いで言ってるならいいけどホントに知らなかったら知らないにも程があるだろと

30 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 03:03:43 .net
MSX出してた頃ならともかく、もうただの家電屋なんだから仕方ない
自動車メーカーだって全部知らん奴山ほどおるやろ

31 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 03:53:40 .net
ネット広告に力入れてないだけでしょ
若者だってパナソニックのドライヤーくらい使ってるだろ
わざわざメーカー意識しないくらいで

32 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 05:13:51 .net
>>23
昨日アマゾンのセールでFire TV stickを買ったんだが、小さくて安いのに凄く良く出来ててYouTubeが快適に見られる。
それまではソニーのブルーレイプレイヤーでYouTubeを見てたんだが、これがすぐ止まるひどい物だった。開発時期が違うとはいえ衝撃的

33 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 08:01:54 .net
自動車メーカーは?と聞かれたらわからないかもしれないけど、ホンダは?と聞かれてわからなかったらさすがになぁ
ちなみにおまえらはMSXのメーカーは?と聞かれたら全部答えられるよな!?

34 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 08:47:35 .net
M 松下
S SONY
X その他

35 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 09:24:26 .net
>>23
昔は町の電気屋経由でユーザーの素の声を集めて開発してたのに、今はコンサル等に外注してて、耳触りの良い提案を鵜呑みにしてるっぽいんだよな

36 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 10:18:48.99 .net
95年代はMSXを出してたメーカーの多くがwindowsマシンを出してて面白かったんだが、いつの間にか国産メーカーは大分減ったな

37 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 10:38:28.82 .net
>>34
MS(microsoft)X その他養分の皆様

38 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 10:59:47.28 .net
ガラケー衰退までは元気があったような気がするけどなぁ。
パナだってレッツノートがあるし。移動が多い人はレッツノートの使用率が多いと思うわ。

39 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 11:04:02.29 .net
パナの タフブックノートパソコン
ウクライナの戦争現場で使われてた。

40 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 11:48:15.18 .net
Fire TV stickは7年前に買った初代を使っているけどまだ使える
レッツは欲しいけど割高になっちまうんだよな

41 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 12:09:14.36 .net
レッツは中古のなるべく綺麗なやつを買ってSSD化とメモリ増量でまだまだ戦える。バッテのヘタリは仕方ない

42 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 16:55:39 .net
Fire stick TVは中身アンドロイドスマホと同じだからな。

43 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 22:01:13 .net
家電でもスマホでも韓国に負けている日本

44 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 23:26:24 .net
韓国も日本も中国勢に勝てん

45 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 04:58:32.37 .net
だいたいイタリア、ギリシャの様に、メシが旨い国は歴史的にその繁栄の峠を越えている。

今、いくら中国がスゴいからといって、その法則に反して繁栄できるかどうかは神のみぞ知る。

46 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 05:00:10.20 .net
つまりイギリス最強国家ということか

47 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 11:48:57 .net
そのイギリスもメシが旨くなってる

48 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:14:59 .net
人口減ってるのに成長率いらんて
中国に負けたとか言ってるけど
養っていかないといけない人口も中国のほうが圧倒的に多い
そいつらの大半は全寮派遣社員だし子供までいるんだぞw

49 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:26:02 .net
韓国料理を嫌いな日本人はいません

50 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:35:37 .net
>>47
和風カツカレーが人気のもよう

51 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:43:58 .net
>>48

成長は必要だよ。家電は手遅れだが。

52 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:57:20 .net
一番メシがうまい国は韓国
ジャップは上級国家韓国を見習え

53 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 13:14:13 .net
w

54 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 15:27:37.72 .net
まあ、唐辛子は日本から伝わったんだから仲良くいこうや

55 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 15:56:15 .net
韓国料理はウマイよな

56 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 16:28:53 .net
韓国推しキメェw

57 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 17:04:30 .net
俺は焼肉大好きだよ
ありがとう韓国

58 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 17:51:29 .net
焼肉って別に料理でもなんでもないけどな

59 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 18:40:45 .net
>>52
飯屋に行ったら3回まで残飯混入させてもOKな国だっけ

60 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 19:01:43 .net
辛いのは痛覚で味覚じゃないんでな
スパイスを主食にしちゃった味覚破壊民族w

61 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 22:56:09.99 .net
まあ、醤油も相当もんだけどね。

寒い所では暖まるために辛い物。熱い所では汗をかくからしょっぱい物。そんなところだろうよ。

62 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 23:27:38.67 .net
醤油に唐辛子で日韓友好

63 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 01:10:27.72 .net
推しと一緒に韓国語をマスター!マンガ×イケボで学ぶ語学書『マンガでわかるはじめての韓国語~推しが韓国でデビューすることになりました!~』が8月8日発売
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000143.000029007&g=prt

64 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 02:48:16 .net
>>61
例えば、北海道で唐辛子料理が名物なんてかつて一度も聞いたことないだろ
ロシア料理で唐辛子ふんだんに使うのか?

辛い料理は東南アジアやもっと南の、温暖あるいは暑い地域のもんだ

65 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 09:13:35 .net
>>64
>北海道で唐辛子料理が名物
ニシン漬けに唐辛子を入れるし、三升漬けなんかは
麴と唐辛子と醤油を漬け込むよ
種を抜いて松前漬けとかにも使うかな

北海道=東北というイメージかもしれんけど
わりと西日本との繋がりが強いんよ、北前船とか西回りの航路で
北海道の歴史は近代というか近世の海の歴史と重なる

66 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 09:18:12 .net
>>52
在日ゴキブリに生まれた悲哀について語れや
笑いながら聞いてやるぞ

67 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 10:16:37 .net
>>66
在日ナマポゴキブリに生まれた悲哀について語れや
笑いながら聞いてやるぞ

68 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 10:32:43.72 .net
>三升漬け
唐辛子と麹と醤油が1:1:1って強烈な食いもんだな。
ネット注文でもしてみるか・・・

69 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 11:58:36.79 .net
宮城にも 焼とうがらし という無茶苦茶辛いのある。
調味料だけど、そのままでもOK。

70 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 12:18:25.85 .net
つまり、日本人がキムチを好むのは正しい

71 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 13:35:12.90 .net
いつからここはバ韓国人の巣窟になったんだw

72 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 13:56:51.65 .net
日本人が一番好きな食べ物はキムチ

73 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 19:10:33.02 .net
ネトウヨゴキブリより韓国人様のほうが優れた存在だということがよくわかるスレだな

74 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 20:07:15 .net
Mマガの香港、韓国探訪特集、面白かったな。

こういう国は低価格帯のパソコンでは自国語の表示は
最初から諦めてC64とかの方が普及してたのだろうか。

75 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 20:27:19 .net
坊やたちの先祖は朝鮮戦争から自分だけ生き残ろうと日本に密入国した卑怯者なんだよ
カスなんだよね
偉そうな口叩くとまた虐められるよ

76 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 21:08:52 .net
>>74
表示してたよ

77 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 00:34:11 .net
MSXスレでネトウヨとか在日とかやめろよキムい。

78 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 13:35:06 .net
いま日本のパソコンメーカーって・・・次くらいかな?

パナ
ソニー
エプソン

79 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 17:38:14.87 .net
vaioは別会社じゃなかったっけか

80 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 18:21:23.31 .net
>>78
無理して日本語で書き込んでるって感じの文章w

81 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 18:40:30.07 .net
どうしてパナとエプソンが出て他がわからんのよw

82 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 19:21:57.91 .net
エプソンが今でも地味にパソコン売ってるのいいね

83 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 19:46:56.70 .net
エプソンってマザボの設計・製造はASUSとかPegatronに丸投げちゃうの?

84 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 19:56:19.89 .net
富士通忘れてるの草

85 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 20:34:02.00 .net
NECは今何作ってるの?

86 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 20:48:42.43 .net
NECも富士通もPCはレノボ傘下
VAIOは投資会社が大株主だけど、ソニーも5%参加している。

87 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 21:42:10 .net
>>84
TOWNS信者だけど今の富士通のPCとか絶対いらんわ
ドキュメントスキャナ事業からも撤退したし

88 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 21:45:08 .net
>>87
SPARCもやめるいうとるしな、富士通はもうあかんな

89 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 22:04:19 .net
羽田~韓国 キンポ路線 6月29日から運航再開へ 韓国政府が発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220622/k10013683151000.html

90 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 23:36:31 .net
>あかんな
富岳は富士通じゃなかったっけか
銀行システム見てると、あかん気もしてくるけど

91 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 23:51:40 .net
マウスやイイヤマとか

92 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 23:56:28 .net
ドスパラもあり?

93 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 00:16:26 .net
おまえら東芝ダイナブックを忘れるんじゃないかね
古くはパソピアから、東芝は日本のパソコンシーンを…

って、ちょっと気になってwiki見てみたら、ダイナブック株式会社なんだな
しかも今は東芝じゃなくシャープの子会社とか
もうわけわからん

94 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 00:53:00 .net
シャープなんか使わないで直接子会社にすればいいのに。
かわいそうに

95 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 02:55:29.53 .net
東芝は、儲けの出てる部門(じゃないと売れないので)を全部切り売りしてる最中なので仕方ない

96 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 12:27:31.66 .net
売るのは仕方がないよ。経営陣がダメなんだし。
鴻海が直接子会社にしてあげればいいのにと思う。
シャープの子会社ではな...

97 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 12:59:32 .net
MSX3はラズパイの国内版として頑張って欲しいわ

98 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 15:45:06 .net
Announcement for 1 chip MSX 3 by the end of summer.
夏の終わりか。

99 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 16:35:41 .net
ダイナブックはUSBコントローラーが糞なせいで会社で散々動かねー機器のサポートさせられたいやな思いでしかない。

100 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 18:37:52 .net
富岳はARM命令セットの内部構造SPARCだよ

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200