2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 58

1 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:50:32.01 .net
前スレ

MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

540 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 21:28:39.69 .net
はるか昔、朝鮮半島と日本列島は地続きだった

541 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 22:49:50 .net
別れて良かった

542 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 23:26:30 .net
俺は日本人だけど韓国に併合してほしいと思うよ
日本は韓国になった方が幸せになれる

543 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 23:31:49 .net
普通に、こいつ>>539 世代じゃないだろ
ありえん発言。
例のX68アンチじゃねえの?

こっちくんな

としか

544 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 23:39:45 .net
>>542
大体、俺は日本人っていうやつに日本人はいない MSX以外の話題はよそでやってくれ、正直邪魔

545 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 23:40:38 .net
>>542
頭悪いんだね

546 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 00:05:47 .net
日本に住んで日本語使いながら、本国人には半チョッパリ言われて小馬鹿にされてんのに本国人に媚びを売る在日って何考えてんのかわかんね。

547 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 00:06:49 .net
北朝鮮は地上の楽園w

548 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 00:16:32 .net
朝鮮の方がMSXの話題より人気があって草

549 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 01:12:39 .net
言ったでしょ? 不正が当然ウリナラランドってね。

550 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 01:57:45 .net
頼むからヨソでやってくんねーかなー

551 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 02:47:59 .net
MSX3の掲示板を用意するって言ってたよな
こんな荒らし放置の5chは捨ててそこに移住したいわ

552 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 03:33:44.93 .net
無視すりゃいいのにいちいち盛り上がるからいなくならないんだよ

553 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 10:27:12 .net
安倍元首相国葬 反対72%「安易な神格化懸念」「国費負担に違和感」 賛成23%「在職最長、功績ある」 実施の是非巡りアンケート
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f97ab90219d5e6c45218c7afe5091f82a12fa9

554 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 10:45:16 .net
>>553
ゴキブリは消えろと言ったはずだが

555 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 10:59:10 .net
>>554
ネトウヨゴキブリは消えろと言ったはずだが

556 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 12:55:45 .net
日本にとって要らんのはパヨ

557 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 13:11:16 .net
日本はもう民主主義国家じゃないんだよな

558 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 13:29:44 .net
MSXとS〇Xの区別がつかないでここにきている隣国人なんてほっとけよ

559 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 14:07:53 .net
なんで、いちいち返すの?
俺なんて『アンチX68』なんて言われてもシカトしてるんだけどなw
なんだよアンチX68って・・・どんな生き物なんだよw
レトロPCに、いまだにアンチなんて存在してるんけ?逆にありがたや!ありがたや!

560 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 15:04:07 .net
反応するやつも荒らしな

561 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 15:07:45 .net
レトロPC板からMSXとX68とX1を追い出すことが彼の願望

562 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 17:09:29 .net
まじで荒らしネトウヨは消えてほしいよな

563 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 18:10:33 .net
>>562
板違いっすよ。
ここにネトウヨはいません。
嫌韓板でどうぞ。

564 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 18:39:48 .net
>>563
板違いっすよ。
ここに在日はいません。
嫌韓板でどうぞ。

565 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 19:13:52 .net
>>503
6ボタンは信号線をかなり特殊な使い方してるっぽい
ABは通常だがCXYZ使用時は8ピンがHレベルになる

MSXは8ピンはコモン端子でTOWNSは9ピンをコモン端子に割り当ててる

566 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 19:46:54 .net
>>565
当時のOhFMTの記事で
「十字キーの反対同時押しを割り当てた」
的なコメントあったの覚えてるよ

567 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 20:44:26 .net
>>566
それはSTARTボタンとSELECTボタン
6ボタンのパッドでもこの2つのボタンの挙動はABボタンしかない通常のTOWNS用パッドと同じ

568 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 21:40:12 .net
>>567
そうなのか
間違えて覚えてたんだな

569 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 22:41:52 .net
MSX3発売間近だからか、皆おっさんになって終活なのか、コレクション放出を謳う出品が増えた気がする

570 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 22:50:35 .net
>>569
2+が3000円、tRが1万円で買えるようになったら起こして

571 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 22:52:46 .net
自分も前に急性心筋梗塞やってからだいぶ処分したよ
あと家族にBEEPと駿河屋の連絡先教えてある
捨てられるよりマシと思ってね

572 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 23:19:36 .net
>>571
まじか、体大切にして長生きするんやぞ
大量買取とかあったときって、あー、同じ時代過ごしたおっさんたちが亡くなったとかじゃなきゃいいんだけどなーって思いながらツィート見てるわ

573 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 23:59:11 .net
>>572
ありがとう

去年入院した大学病院で定期検査した時に先生から
再発の恐れ無しだからウチの定期検査は今回でおしまいね
って言われて3ヶ月に1度の掛かり付け病院の診察/検査と薬だけになったよ

ただ売却、譲渡で処分の幅は増やしていく方向

574 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 00:26:24 .net
MSX3てアレでしょ?
1チップMSXと同じような感じなんでしょ?
キーボード一体型でないMSXなんて欲しくない

575 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 01:25:10 .net
勝手に想像してグタグタ言うなら買うな

576 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 02:15:53.71 .net
グダグダ言ってんのはネトウヨゴキブリだろ

577 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 02:20:27.01 .net
>>574
お前んちのMSXつかえや

578 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 02:49:46.67 .net
ワッチョイスレもあるのよ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1613827496/

579 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 03:10:12.23 .net
うん
明日はすきや

580 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 15:02:16.30 .net
>>573
良かったな、健康が一番だよなあ

うちはこれはオーパーツになるから絶対売るなって子供に言い聞かせてるw

581 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 15:24:07.30 .net
オーパーツって意味が違うのでは

582 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 15:57:00.71 .net
w

583 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 17:51:15 .net
ワンチップMSX5万はクソたけーな
2万にしてくれ

584 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 18:08:38 .net
FPGAの評価基板でさえ2万円以上するだろうに

585 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 18:09:23 .net
ニッチで数見込めんしFPGAなのは妥当
仮にコードとハードをオープンにしても開発キット+周辺I/Oでも結構する
だからFPGAまわりは西が大口で手配した方が無駄がない

586 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 19:53:33 .net
15000円以下なら買う

587 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 20:36:34 .net
32ビット128000円、64ビット64万円 んー

588 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 22:18:08 .net
韓国メディアがPSG―浦和戦で掲げられた旭日旗を問題視「FIFAは禁止している」と主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6ac448c28fe09a17dc7d431b6a1db2bb339af9

589 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 22:43:44.01 .net
>>588
お前は国へ帰って売春婦像のケツでも舐めてろ

590 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 23:04:54.22 .net
>>583
3版はいくらぐらいになるんだろうな
HDMIとか付いてると良いが

591 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 23:12:10.80 .net
>>590
自分の予想では79,800円

592 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 23:52:21.81 .net
>>591
たっか!
でもありそう

593 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 23:55:43.82 .net
>>592
多分1年分のEGG利用券つけてるんじゃないかと思う、セコく3ヶ月分だけかもしれんが

594 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 00:07:34.30 .net
3万円台らしい?

595 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 00:12:42.81 .net
>>594
39800円だったら買う人多いかもな

596 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 00:47:12.47 .net
>>589
いちいち反応すんなや、黙っとけ

597 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 02:15:56 .net
マイニング需要があるとき出してたら
もしかしたら売れてたかもなあ

598 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 06:30:16.70 .net
5万で高価すぎる1万にしろとか
さすがはこの板の住人…って感じの金銭感覚だな

まあ実機がどんどん使えなくなってゆく時期にエミュ実行マシンを提供しよう的な、ある種の終活的な動きなのかと思ったら
耄碌した老害がここから陳腐な多スレッドマシンで万に一つの出目も無いような成り上がりルートを夢想していた…という、これ現実見えてないですぜどうすんの?って展開だったので

ワンチップturboR相当が10万以下で出て来れば御の字、おそらく満を持してお出しされて来るMSX3は激しくコレジャナイな代物
鼻息荒くして出てきたのが2+相当なら、もういよいよMSX界隈も終わりの時だな…

599 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 06:31:45.83 .net
エミュ的機械ならSX-2とかMSXVRで十分でしょ
あっちのほうがturboRよりずっといい

MSX3は何ができるかが夢になるね

600 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 07:30:24 .net
>>599
えーと、MSX0にプログラム転送してMSX2+のエミュで遊べますみたいなこと言ってた

601 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 15:17:36 .net
>>598
根本から考え方間違ってんよ。
ソフトウェアエミュのMSXがあるから、今の技術でハード汲んだら小さく安くできんだろ?が発端なんだから、
5万で高価すぎるってのは当たり前の話。
貧乏人がって堕としたいだけなら他でやれバカチンが。

602 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 15:37:21 .net
ホームコンピューターというPCの家電化を目指していたのがMSXだから
MSX3はスパコンの家電化を目指してるんだろう

603 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 15:45:35 .net
>>601
大勢が同意している事項と自分の意見をたくみに混ぜた詐欺師の常套

604 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 17:04:13.48 .net
FPGAだとなんか有り難みねーんよな
安くなるわけでもなし

605 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:21:50.60 .net
>ソフトウェアエミュのMSXがあるから、今の技術でハード汲んだら小さく安くできんだろ?が発端

「ソフトエミュのMSXがあるから」と「今の技術でハード汲んだら(組んだら?)安くできる」が繋がらないのだが?
FPGAが1個いくらするかわかってんの?「1万で売れ」の時点でもう原価割ってる訳だが?マジあたおか

606 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:25:24.35 .net
今更感の激しいMSXなんてものを現代によみがえらせようとしてる時点でずれてんのよな。

607 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:30:19.66 .net
もし本当にMSX3が発売されたら定価がいくらになろうがおまいら最低でも1台は買えよ
俺は買わんけどな

608 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:32:29.36 .net
ラズパイと同じことができるよ!とかじゃないなら買う

609 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:34:19.67 .net
>>605
MSXってソフトウェアROM供給多かったから、旧資産を合法的に引き継ぐならハード再現は普通視野に入ってくると思うが。
それで旧製品より高いんだったら誰も買わないだろ?
原価云々以前に、製品として成り立つかの時点でもう議論にならんのよ、高ければな。
そんなこともわからんの?w

610 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:45:08.72 .net
>それで旧製品より高いんだったら誰も買わないだろ?
いや買うでしょ。旧製品はどんどん寿命で潰れて行ってる訳だし。価格の高さは問題じゃあない
高くて買えないなら、お前は想定客じゃないってだけ。
そもそも原価もわからず、原価割った価格にしろとわめく時点で客じゃねーよ。お呼びじゃないの。さ、失せて消えろ

611 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:49:12.21 .net
>>606
今更感の激しいMSXなんて言ってるくせに、
そのMSXのスレにきているのは

612 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:57:35.85 .net
まあユーザーの大多数が欲しがっているのは1チップturboR、百歩譲っても1チップMSX2+な訳で
MSX3とかMSXturboとか128スレッドマシーンとかそんなのはどうでもいい興味もない

でも西クンはユーザーのニーズ汲めてなさそうだよね。

613 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:58:36.74 .net
turboR持ってるからそんなもんいらん

614 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 20:08:29.60 .net
高性能なのはWindows機で十分

本当に欲しかったのはR800の性能の足を引っ張ってたVDPの高速化やDMAのようなCPUを介さないデータ転送
あとはインターレースモードでのプログレッシブ表示機能があればいい

615 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 20:51:39 .net
>>612
MSXのオーナーじゃなかった人には旧MSX部分には興味がないよ

616 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 20:52:40 .net
>>612
MSXのオーナーじゃなかった人には旧MSX部分には興味がないよ
むしろMSXを消去して何かやりたいと思う人が多そう

617 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 20:53:45 .net
スマン、送信されてないと思って付け足したら送信されてた

618 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 21:45:20 .net
>>605
FPGAそのものが高いのにそれはない
大量生産ならカスタムチップ作ってもペイするから安くなるよラズパイみたいに年間500万台も出るならね

619 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 21:53:46 .net
>>612
「売れるものを作る」って事の大事さがわかっていないというか、たくさん売れる物を作るということを馬鹿にしている節があるんだな
開発設計するエンジニアにとって最も大事なことなんだけどね

620 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 21:59:36 .net
>>616
個人的な予想だけど、どのユーザーにとっても中途半端な物になるんじゃないかな
西の言ってる事はそれぐらい支離滅裂

621 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:00:09 .net
予想(笑)

622 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:15:55 .net
>MSXのオーナーじゃなかった人には旧MSX部分には興味がないよ
お前が興味ないだけ

623 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:16:49 .net
>FPGAそのものが高いのにそれはない
俺にアンカー飛ばして言うことか?相手が違うだろ

>大量生産ならカスタムチップ作ってもペイするから安くなるよラズパイみたいに年間500万台も出るならね
へぇ、MSX3は500万台売れる目論見だそうですよ。

624 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:17:10 .net
>個人的な予想だけど、
以下読む価値なし

バカしか居ないのかこのスレは

625 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:17:29 .net
>バカしか居ないのかこのスレ

訂正、バカと貧乏人しか居ない

626 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:25:58 .net
FPGAはんな高くないやろ
素人が遊びで使える程度
数千円やで

627 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:32:54 .net
7020の評価ボードじゃなくチップ単体だとそんなもんだったが
いまは円安・半導体高騰で手配するのも難しそう

628 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:41:32 .net
MSXって名前に釣られるのは懐古ジジイだけだろ。
MSX1,2に互換性なきゃMSX名乗ってもナニソレで誰も手に取らねーし。
最新のSoCでZ80と速度に数百倍も差があって、互換性もなくてこれが現代のMSXにふさわしいって言われても何言ってんだこいつって感想しか湧かねー

629 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:53:56 .net
>>628
回顧ババアもいるわよ

630 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 22:58:59 .net
ケチつけてるツイッターを覗くとカスみたいなヤツばかりなのが面白い

631 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:07:48 .net
一体型は無くて従来のMSX互換はlinux上のエミュなのか

632 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:08:44 .net
ARM系でマルチスレッドマシン作りたいみたいな妄想に
IntelAMDの軍門にくだるのかみたいなイチャモンつけられたって話マジあたおか
ARMとx86の区別もつかない奴の声なんか無視しろよ西クン

633 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:09:39 .net
FPGAなんか使うよりもラズパイゼロか何かの上でエミュった方がコスト的には安上がりだろうな

ソフトエミュだとハードウェア互換を取るのが難しくなるだろうけど、どうせROMのゲームソフトが読めれば十分なんだろ?

634 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:12:00 .net
>>629
それはすまなんだ。
何もかも皆懐かしい世代の友よ。

635 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:32:58 .net
>>623
ごめん悪かったよ

636 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:48:37 .net
>>633
ならその時代にあったカートリッジリーダを作り続けます宣言でええし
なんらかのプラットフォームつくってみたら化学反応起きないかなと思ってるんでしょ

637 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:52:08 .net
>>626
最先端使う必要はないしね。
使ってたCycloneと同じくらいの素子数のをdigikeyで浚ってみたら、1000円ちょっとであるみたい。
Trionとか知らんブランドだけど。

638 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 00:11:01 .net
そもそも試作ボードにはZynq-7020載ってたけど実機であれつかうんだろうか
Arm Cortex-A9は今更という気がする
どうせMSXの部分はエミュならNvidia Xavierあたり使ってVDPの部分も仮想
マシン上にソフト的に実装したほうが性能も出るだろうし安く作れそう

639 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 01:10:52 .net
>>636
その宣言、してほしいわ。

実機欲しい人って、アンティーク投機か劣化したハードの代替か、のどっちかじゃね?
どっちにしても、気まぐれな思いつきのMSX3は眼中に入らない。

640 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 03:46:07 .net
なんとなく妄想してみたが、カートリッジリーダもなかなか難しいな。

いま時なら当然USBになるわけだが、バースト転送は速くなったけど、デバイス管理はミリ秒スケール。
リアルタイムに読んで実行、とかしてたら、実機の1/1000倍速ぐらいになってしまう。どんなスピコンも敵わない。

じゃぁあらかじめ全部読んでしまおう、と考えるわけだが、32KBとかのならともかく、メガROMだのマッパーだの考慮すると
だいぶ時間を要する。カートリッジが耐えうる最高速は3.58MHzのZ80のメモリサイクル。つまり0.84μs/byte。
メガROM仕様は知らないけど、仮に8Mbitが最大だとすれば1MB。全部読むのに0.84秒かかる。
マッパーRAMなら4MBだから3.36秒、16MBカートリッジなら13.4秒もかかる。マッパーを使ったソフトなんてのは
tRのシステムぐらいしか無いのかもしれんが。

I/Oアクセスはそのまま垂れ流しにすれば、かなりゆっくりだけど自作ものなんかも動作させられる。
ただ、漢字表示はかなり遅くなるだろうな。これも予め読み込んでしまうか?
I/Oサイクルはwaitが入るから4クロック、1.12μs。1文字あたり、2回書いて32回読むから38.1μs。
2水準分で256KB使うので、0.312秒か。意外と短いか。
メモリマップドI/Oはどうしようか。ゲームソフトなのか、I/O装置なのか判別ができない。困った。

こんな面倒なら、ネットに転がってるデータを直に食わせた方がよほど良いか。

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200