2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 58

1 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:50:32.01 .net
前スレ

MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

868 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
プロジェクトEGGにはモンハンはないんだ、いいね?

869 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
NVマガジンに収録されてただろうが

870 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX3ってのは“サービス”なんだよねコンシューマカスタマにとっては
ついでにMSXエミュレータもサポートしてる(ネット)サービスにすぎない
西氏はゲイツからもらったMSXの商標を味がなくなるまで噛んでるだけ

871 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
何をサービスしてくれるのですか?

872 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
素股に手コキに色々あるぞ

873 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本の5年先を行く「超ネット社会」韓国で起きている、政治・経済・エンタメの“地殻変動”
https://news.yahoo.co.jp/articles/4140c3b2494fa6d771b8d9fb022476c60a207925

874 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
べーしっ君って速かったなあ

875 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
べーしっ君がなつかしくなって、電子本買っちゃった
https://i.imgur.com/LxrF18W.png

876 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>871
大学と組んで、小口(学生)相手に計算リソースを貸すサービスがMSX3と予想
そのための端末がMSX0。別にPCからでもMSX3にアクセス出来るだろうがな
西氏は何十年も教育産業に関わってきたし今更そういう方向しか進めんだろて

877 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>875
delキーは打たれるってのもこれだっけ?

878 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>45
国の勢いに陰りが見えると、本来上級職に就いていた人材があぶれて下級職に流れてくる
なので飲食のレベルが上がる。日本がまさにそうだな。

879 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX3が出てもMSX3用のソフトが出ないと意味なくね?
コナミがグラディウス3とかメタルギア3出してくれるんならいいけど

880 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
おまえが作るんだよ!

881 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>877
首回りくるぶし
じゃなかったか?

882 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
すぽぽーん!

883 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
すぽーん
びろーん
ピンピロピーン

884 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX2なんて5万円も出せば
劣化88移植ソフトとコナミやコンパイルのオリジナルゲームも遊べる
そこそこの性能のパソコンだからバカ売れしただけで
高額なMSX3が出たところで売れるわけがない

885 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
はいはいすっぱいすっぱい

886 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
1マンで1チップMSX2出して

887 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX3はメガドラ

888 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 02:16:00.28 .net
実際のところ、MSXって言う名前に懐古以外のネームバリューってないし、いまSoC界隈で
勉強して役に立つって言ったらARM以外壊滅してんのよな。
需要と供給の供給だけ予定されてて、需要がない状態、それがMSXの今の状態。

889 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 02:21:40.90 .net
>>888
むすっくす

890 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 02:33:38.01 .net
なんで棒読みちゃんはむすっくすって読むのん?

891 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 04:11:10.80 .net
メモリくんのぽこもうっでぃなの?

892 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>875
内容がくだらなすぎてほほえましくなる

893 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
何じゃいそりはよぉ

894 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 10:56:01.97 .net
べーしっ君完全版は半額とか50%還元とかの時に買うといいぞ

895 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 15:31:21.23 .net
徴用問題で韓国外相「日本も早期解決したい考え」 対日低姿勢を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f351a81a878a5a5ee4c33d5c21a51620d026b5b9

896 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 18:57:28.20 .net
>>877
これだな
https://i.imgur.com/fzeZ9S3.gif

897 :ナイコンさん:2022/08/18(木) 19:17:53.06 .net
>>896
これだ!
なんか何十年経ってもずっとなんとなく覚えてた
ありがとう

898 :896:[ここ壊れてます] .net
>>896
くびまーりくるぶひ(1989)「へたくそよんこまMSXでギャグ!」、『MSXマガジン』1989年2月号、P169、アスキー

書くの忘れてた

899 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
人それぞれの“韓国愛”が…現地の人気商品扱うコンビニ『韓ビニ』売上好調 どんな人が何を求めて訪れるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ea14f503679f2f79b13c5a577c0bc5c0e0f499

900 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>896
これdelキーの少し上を叩いてるな

901 :ナイコンさん:2022/08/20(土) 11:45:58.18 .net
>>896
Mマガ見てたけどこの4コマは覚えてない

902 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
DELキーは打たれるって、当時、いろんなところで言われてたよね。
そのマンガが初出じゃないと思う。

903 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
microsoft「Delphiは打たれる」

904 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
「豊臣秀吉=虐殺者」韓国人がまだ許せない深い訳
https://toyokeizai.net/articles/-/610869

905 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
まあメガドライブミニ2は実質MSX3みたいなもんだよな

906 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSXユーザーでメガドラユーザーの人って俺も含めてまわりに多かったんだが、
そういうもん?たまたま?

907 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
意味がわからん
当時青春だったなら、両方(どころかSFCとかPCEとかも)持ってても特に不思議ではないだろ

908 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX持ってたからファミコンを買ってもらえず、代わりにメガドライブを買った人なら俺を含めて居そう。そしてジョイスティックの互換性を調べるまでがセット

909 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
本当はAmiga500みたいなのが出ればよかったのに
TurboRはどこから見ても中途半端

910 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
98にだってCPUが速くなっただけの機種はいっぱいあったじゃん

911 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
いっぱい出せる機種はそれでいいんだよ

912 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
横スクロールできるようになったのはいいがスプライトがMSX2から進化してないのが残念。

913 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱV99999999999999990をですね

914 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>910
VRAMがCPUのアドレス空間にマッピングされてるのでCPUが速くなるとグラフィック描画も速くなる

915 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
今時こんなこと聞いて知っている人がいるとも思えないんですが、
ヤマハのSFG-05はキーボードYK20を使って他のMIDI音源を鳴らすという
MIDIコントロールキーボードとして使う機能を有しているのでしょうか?

916 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
カスタムチップのせいでコモディティ化できず
失敗したって点でMSXとAmigaは同じ末路だったじゃない
むしろ本来のTurboRのコンセプトをもっと徹底すればよかったと思うぞ
つまり高速CPUとフレームバッファしかない
スーパー32Xみたいな設計のTurboRが出ればベストだったように思うがな

917 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>915
多分できない そもそもYK-20って専用端子じゃん

918 :915:[ここ壊れてます] .net
YK-20→SFG-05→MIDI音源 で手弾きという意味でした。

919 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>916
TurboR専用ソフトのシードオブドラゴンとか見ると酷いけどVDPコマンド使わずにCPUでRAM上に描画して完成した1フレーム分の画像データをRAM→VRAM転送ってプログラムでゲーム作ったらもうちょっとマシなものになったのかな?

920 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 14:58:45.58 .net
ぜんぜんしらんけど
https://www.msx.org/wiki/Yamaha_SFG#Versions
機能限定の01でできるんだから当然できそうにみえる

921 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 17:36:48.59 .net
外部MIDI音源は鳴るだろうけどチャンネル変えるだけでMSX側触るとか使い勝手悪すぎな気がする
拡張ベーシックとかでMEP4的な事出来るなら夢はあるか

922 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 18:00:21.70 .net
A1GT持ってたけど一回もMIDI機能使わなかったわ
むしろSTにあったコンポジット映像出力削られたのが痛かった

923 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
韓国、日本の理化学研究所「富岳」よりも高速のスパコン導入推進…2024年世界10位内に
https://news.yahoo.co.jp/articles/84740394395787f60469b4158191a336bc7ffe21

924 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
激ペナ2のスクロール方法を採用してればドラクエだってもっと快適だったろうに

925 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ジョイスティック端子をMIDI端子化するのはわりとある

926 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>924
グラフィックがスクリーン4になってしまう

927 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 22:53:17.62 .net
魔界島はsc5なので表示キャラが少ないドラクエのマップならsc5で充分使える

928 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 23:14:17.43 .net
お題
Screen65535はなにができる?

929 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 23:27:44.11 .net
SCREEN4だとドラクエ2のマップをどの
程度再現できるのか?スゲー気になる!
SCREEN4用マップエディタが有れば!

930 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 00:37:14.68 .net
そういえばメガドラのコントローラを変換かましてMSXで使ってたな
初期のデカパッドはクソだったけど、中期に発売された6ボタンパッドはMSX用に快適だった

931 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 03:13:47.33 .net
>>922
映像はより音声出力マジ必要

>>930
3ボタンにしか使ったことないけど、かっちゃかちゃ鳴ってボタンショボいメガドラパッドが
どうしてあそこまで褒められてるのか、未だに理解できてない

932 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 04:03:37.59 .net
>>931
MSXのパッドはもっとよろしくないものしかないからだよ

933 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 08:16:25.68 .net
>>926
>>929
MSX (1) のドラクエがそこそこいい線いってるから、
それにパレットと強化スプライトが使えるならかなりいいんじゃない?

934 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 10:52:55.53 .net
>>931
世間で評価されてるのは6Bパッドの方で
別に3ボタンのはいいことないぞ

935 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 11:19:14.35 .net
斜めがしっかり押せて、昇竜拳コマンドを入れやすいからでしょ

936 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 11:55:47.40 .net
パッドだけはセガの圧勝

937 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 12:38:35.40 .net
メガドラパッドそのまま使えりゃよかったのにな

938 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 15:02:54.95 .net
3ボタンパッドは斜め移動メインのランドストーカー専用だったんだよ

939 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ジャンクのTurboRを買ったらなぜか連射スライダーが
スピードコントローラーになってた
正確には連射とスピコンが同時に効くと、これ改造されてるのか

連射なんてシューティングくらいしか用途がないし、スピコンも同時に
使うから問題ないのかな

940 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>933
MSX1の固定色がパレット使えるようになって、スプライトはファミコン版と同じ見た目になるから十分行けるな
上下左右なめらかスクロールのドラクエが見たかった!

941 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ドラクエのBGはMSXに向かないよ
岩山や城が難しいんだ
FFは割と行ける

942 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
あの音楽で快適に動くファイファンが見たかった。

943 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ファミコンのドラクエのBGMは音源を最大活用しているから
MSXのノーマルPSGだと辛い

944 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>942
マイクロキャビンが移植したやつはだめなの?

945 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ファミコン版よりスクロール遅いしな・・・

946 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
2+でスーパー大戦略とマスターオブモンスターズやったんだけど前者はCPUの思考フェーズがめちゃくちゃ長くて苛ついたんだけど後者はそんなことなかったんだよな
どちらも似たようなゲームだったのに

947 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 12:19:45.19 .net
>>944
いや、それのことを言っているのだよ。

948 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 13:12:32.74 .net
今月号の「昭和50年男」が1986年のテレビゲーム特集で
ファミコンのことばかり書かれていたけど
1986年ってMSXも躍進の年だよな。
魔城伝説とか夢大陸とか発売されているし
年末には3万円MSX2が発売されたし

949 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 13:22:27.15 .net
MSXはどこにいっても売り切れ!とかなかったからな

950 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 13:42:22.36 .net
創作を楽しむパソコンとゲームを遊ぶだけファミコンはユーザー層が違うからな

951 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 14:05:46.92 .net
ファミコンは遊ぶだけしかできない
MSXはクリエイターにもなれる
MSXを選んだやつはかしこい

952 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 14:13:16.50 .net
一応自分を MSX に導いてくれたのはファミべなんだよな。

953 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 14:13:22.00 .net
はみこんを買って貰えなかった児童の怨嗟の声が時を超えた!!!

954 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 14:30:20.81 .net
マークIIIだって1986年にファンタジーゾーンとスペハリ発売されてるんだぞ

955 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 15:04:21.20 .net
MSXよりファミコンを選んだ人の方が、将来出世してそう

956 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 15:05:51.25 .net
はみこんとか14800円でMSXより性能上だったからしかたないね

957 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 15:45:35.69 .net
>>955
どっちも買ったけど、出世しなかったよ。
なんならX68000も買ったけど。

958 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 15:55:15.25 .net
だから駄目なんだよ中途半端

959 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 15:55:59.24 .net
98やX68000どころかはみこんすら買って貰えなかった児童の負け惜しみスレ

960 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 16:08:29.72 .net
>>952
うちもそれ
ファミリーベーシックで遊ぼうという本買ってまで勉強しようとしたがポケコン以下の1KBのメモリーじゃ何もできなくてMSX買った
買った本のマイクロハウスというのも当時はよく知らない会社だったが今はラノベで有名なマイクロマガジン社になってる

961 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 17:14:51.60 .net
ファミベー
ファミコンでBASICが動くすげー
の次がなかった

962 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 17:30:20.36 .net
>>960
赤紫の本!
懐かしい!!

963 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 18:13:19.72 .net
メモリ4KBしかないファミコンで信長の野望とかよく移植できたな

964 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 18:34:27.41 .net
GCノベルズそうだったのか~

965 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 18:36:03.55 .net
ウィキペには
全国版 2メガビット+64キロRAMロムカセット
とあるな
セーブデータ兼作業メモリなはず

966 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 18:46:37.69 .net
256kbで全国版入っちゃうもんなんすね

967 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 19:24:47.63 .net
クイックディスク対応BASICが出てたら
それだけでコピーツール作られてただろうか
一気書きしないといけないから
RAM増やすなり何かしらのハードが要るような気がする

968 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 20:40:44.90 .net
>>967
インターフェイス側にバッファとして持たせたんじゃね、もし製品化されてたとしたら

というかMSXにもQD出てたんだけどね

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200