未だ続くX68Kはピーコ太郎だらけのレッテル貼り 2
- 1 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 00:32:56 .net
- https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1619984951
前スレ
引き続き当時の雑誌に書かれていたようなことは本当なのか議論し真実を追求しましょう。
- 2 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 04:15:51 .net
- X68000ユーザはピーコが多い
覆しようがない事実って結論が出てる
- 3 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 20:24:29 .net
- コピーユーザーよりピーコ太郎の方がソフトな感じがするねw
- 4 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 23:53:34 .net
- X68000ユーザ=違法コピー常習犯
それが事実で結論
- 5 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 12:47:32 .net
- 未だに続くって…
まだ5インチフロッピーでやってるのか
- 6 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 15:24:20.15 .net
- >>1
2022/02/26発売
BEEP版 ファルコム・アーリー・コレクション for x68000 は、
google検索で download が候補に上がってこないのは何故。
- 7 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 23:13:16.38 .net
- 正直X68000でドラゴンスレイヤー、太陽の神殿、ロマンシアの
88版あたりのべた移植(ですよね?)が今更出ても何がうれしいのかよくわからない。
- 8 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 13:23:52 .net
- うむ
- 9 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 14:29:52 .net
- >>7
当時勝手に作ってばらまいてたのがあるから手間もかからないし・・・・。
- 10 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 14:40:32 .net
- イース以外にも勝手に作った物はあったのか
- 11 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 15:59:56 .net
- X68000のゲームするなら実機よりエミュ
エミュは実機よりサウンドが良いしなによりグラフィックの違和感が減るのがいい
実機は音も絵もコレジャナイ感がひどい
- 12 :ナイコンさん 私は電柱:2022/07/31(日) 16:48:26 .net
- そもそもジャップが何言っても無駄だけどな
- 13 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 19:07:39.09 .net
- エミュでネットでダウンロードしたゲームやるのが最高だよな
- 14 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 22:26:44 .net
- ピーコ太郎に68に思い入れあるわけないからそんな面倒なことやらないなw
- 15 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 20:17:22 .net
- X68のゲームは移植ばかりだったな
- 16 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 03:14:00 .net
- X68のオリジナルゲーってどれぐらいあったの?
- 17 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 11:22:06 .net
- 大半がオリジナルだったよ
- 18 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 00:30:45 .net
- ピーコ太郎ハードに回す資金は無かったようだなw
- 19 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 20:45:49 .net
- 68って勝手移植が横行してたイメージがあるな。
- 20 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 02:07:12 .net
- X68000はオリジナルと銘打ったパクリゲーばっかりだった
- 21 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 21:01:29.46 .net
- X68000オリジナルのソフトは、最初期のコピー被害が酷くて採算がとれないとバレるまでに少数がでてるぐらい
ピーコ被害が大きいと認知された後はアケゲーの劣化移植と他機種からの手抜き移植とパクリ移植ばかり
- 22 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 21:16:35.27 .net
- 今残ってる68ユーザーは市販ソフト必要としないパワーユーザーばかりだからな
- 23 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 01:28:25.83 .net
- pc98よりX68kユーザーの方がパワーがある
- 24 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 05:15:44.06 .net
- パワーがあるんじゃなくて、コピーに情熱を燃やしていただけじゃん
X68ユーザは「違法コピーする俺かっちょえー!」的なバカをやってただけの屑ばっかりだし
- 25 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 11:51:48 .net
- ピーコ太郎はレストアという言葉を知らないようだ
- 26 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 18:42:14 .net
- X68にはレストアする価値も意味も無いぞ
- 27 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 18:49:55 .net
- >>26
twitter見てないアフォハケーンw
- 28 :ナイコンさん 私は電柱:2022/08/07(日) 21:41:03 .net
- そもそもジャップ製品に価値なんて元々無いぞ
- 29 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 22:00:18 .net
- 今さらX68000をリストアする価値も意味もないのは当たり前すぎることだが、
価値がないことや意味の無い事をするのが趣味ってもんだ
X68000ユーザはそう言うことがわからん目先の事しか見えないクズばかりなのが特徴だな
- 30 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 22:02:54 .net
- またピーコ太郎の罵倒始まった
これしかないのかよw
- 31 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 22:18:43 .net
- 自転車で豪快に転んで大開脚で白パンティを披露している
セクシー眼鏡マダムの画像をお願いします。
- 32 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 23:22:22 .net
- 反論できない間抜けなX68ユーザはバカすぎるw
- 33 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 00:10:36 .net
- 今更68批判してる方がアフォだろうが
当時のネット掲示板に行ってこいや
- 34 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 00:12:46 .net
- ってか68のワッチョイ有りスレが平和なのはピーコ太郎が来れないからだろうに
必要あればIPスレでもいいな
- 35 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 14:16:36 .net
- >>32
反論できないんじゃなくて、お前が反論される価値すらない存在だってことを自覚しろよ。
- 36 :ナイコンさん:2022/08/09(火) 11:54:17.91 .net
- 怒涛の連投
反論できないのがよほど悔しいらしいねw
- 37 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>34
ワ有りとか無しとかかんけーねえわ
乱立してるクソスレだからみんな遊んでるだけで
- 38 :ナイコンさん 私は電柱:[ここ壊れてます] .net
- ジャップに生きる価値は無い
- 39 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- クソスレ立てまくってるのはピーコ太郎なんだけどな
- 40 :ナイコンさん 私は電柱:[ここ壊れてます] .net
- またジャップがクソスレ立ててるよ…
- 41 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- と、クソスレたててるチョンが自演してますw
- 42 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- と、クソスレたててるナマポネトウヨが自演してますw
- 43 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 20:47:35.70 .net
- クソスレ立てするのはX68マンセーのチョン
- 44 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 嘘だらけの書込みはチョンの自演かもな
このチョン、他の板でも同じ手口で自演してるから
- 45 :ナイコンさん:2022/08/15(月) 21:24:20.97 .net
- X68000はオリジナルと銘打ったパクリゲーとは?
- 46 :ナイコンさん:2022/08/19(金) 15:22:06.37 .net
- X68000のゲームで移植でなく、パクリなしのゲームなんて無いでしょw
- 47 :ナイコンさん:2022/08/19(金) 16:09:18.86 .net
- 98のゲームで移植でなく、パクリなしのゲームなんて無いでしょw
- 48 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 98は……
現代大戦略
提督の決断
ティルナノーグ
いくらでも出てくる
- 49 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- X68000の完全オリジナルなゲームって
なにがあったの?
- 50 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- X68000は……
現代大戦略
提督の決断
ティルナノーグ
いくらでも出てくる
- 51 :ナイコンさん:2022/08/20(土) 10:09:15.76 .net
- 硬派が多かったのにな
- 52 :ナイコンさん:2022/08/20(土) 11:15:36.12 .net
- X68000にあるのはウリジナルのゲームばかりだぞ
- 53 :ナイコンさん:2022/08/20(土) 22:42:18.06 .net
- グラディウスとか良移植じゃい
- 54 :ナイコンさん:2022/08/20(土) 23:27:09.11 .net
- >>50
タイトルはX68000のにしてやれよw
- 55 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 18:46:40.83 .net
- 改変コピペ荒らしは無能w
- 56 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 09:17:25.44 .net
- 98からの良移植が沢山あったぜ!
- 57 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 03:07:24.68 .net
- 俺はもっとPC98のゲームを移殖して欲しかったのだよ
- 58 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 13:55:26.61 .net
- ブランディッシュやりたい
- 59 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 16:57:35.03 .net
- ザナドゥやりたい
- 60 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ぽっぷるメイルやりたい
- 61 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 次のファルゲーはいつ移植されんやがな
- 62 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- TOWNSユーザーの勝手移植見てみたい
- 63 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ド底辺無能プログラマーがX68000もTOWNSも持ってたらしいじゃないかw
彼に頼めよww
- 64 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- イキってたのにボロクソに言われ消えたスクロール以外はダメダメなド底辺無能プログラマくんだな
- 65 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ド底辺無能プログラマくん=4桁万円年収サン=ナマポ不正受給68チョン太郎
- 66 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- コナミが1991年にX68kパロディウスだを買ってください
って広告してたのは既にコピーの蔓延が酷かったからなんだろうな
- 67 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 実際コピーなんて98やMSXの方が蔓延していたけど
X68は絶対数が少なかったからなぁ
- 68 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 98やMSXより蔓延してなかったという割にはX68の不正コピーの被害は深刻だったという矛盾
98やMSXより蔓延してたからX68の不正コピーの被害は深刻だったが正しい
- 69 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 91年あたりにはLOGiNやベーマガでX68kユーザの不正コピー問題を取り上げた連載があったな
「ゲーム買うカネがないからぴ〜こしてまぁ〜す!」というX68kユーザの実態が紹介されてたのはLOGiNだったな
30年も前から貧乏人がクレクレ乞食してたってことさw
- 70 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 15:25:40.47 .net
- >>23
時々そういうこと言う人いるけど、平均値はもしかしたらそうかも知れないけど、
すべての個人に当てはまってる法則ではない。
また、X68000の方が遅いと言うのも誤り。9801は、DOSの16BITモードで
動いていたから、セグメントの64KBの壁のせいで、大きなメモリに
アクセスするためには、セグメントレジスタも変更しなくてはならなかった
ので遅くなったので、多くのプログラムは64KBの制限を受けながら動いて
いることが多かった。
また、グラフィックVRAMに膨大なWAITがかかっていることと、プレーン方式
なので、1ドット単位で色を塗ることが苦手なハードウェアであったこと、
スプライトが使えなかったことなど、非常にグラフィックが苦手なマシンであった。
また、パックとピクセル方式のため、横スクロールゲームの作成はとても
苦手であった。普通にやれば、横スクロールが8ドット単位になってしまうから。
横に1ドット単位でスクロールさせるには、非常に時間が掛かって、ゲームで
使うことは難しかった。
- 71 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 15:35:41.30 .net
- >>70
セグメントレジスタは、add命令も使えなかったので、32BIT拡張的な使い方も
できなかった。例えば、汎用の16BIT レジスタ2つ、dx, ax を使えば、
add ax,LO // 最上位ビットがあふれるとキャリーフラグが1になる。
adc dx,HI // キャリーフラグも含めて足す命令。
のような形で高速に32BITの足し算が出来る。ところが、
セグメントレジスタ ds や es には、add 命令も無かったので、
上記の様なことが出来なかった。だからやろうとすれば、
mov dx,es
add bx,LO
adc dx,HI
mov es,dx
などとする必要があった。
但し、これも「ウソ」だった。なぜなら、セグメントレジスタは、上位16ビットではなかく、
単に4BIT左シフトしたアドレスだったから。つまり:
アドレス = (ds << 16) + bx
ではなく、
アドレス = (ds << 4) + bx
なので、上記の32BITのアドレス加算処理を正しく書くのはとても難しい。
さらにいえば、レジスタの制約が強くて、bx レジスタの指すアドレスへの読み書きは出来るが、
bx レジスタ以外の例えば ax レジスタでは出来ない、などといったものがある。
- 72 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 00:05:15.02 .net
- X68kユーザは不正コピーしかしてなかったもんな
- 73 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 01:15:09.39 .net
- 具体的なソース出してくれよ
- 74 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 08:52:31.75 .net
- 32bit演算しかしないコードはあり得ない、よって>>70-71の主張は悪意を持って誇張されたものである
はい、証明終了w
- 75 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ベンチマークの種類によるけどねぇ
同じクロックなら68000の1.4倍〜2倍ぐらいの性能があるのが286
68000ってレジスタ幅があってもそれを活かせないクズなんですよぉwww
- 76 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 286と68000じゃMIPS比較で2〜3倍の差がある時点でどんなベンチマークもってきても68000が不利だろが
- 77 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- X68kってCPUのレジスタ幅が32ビットあってもそれを活かせるハードでもOSでもなく、実際は足を引っ張ってるから
32ビット演算が凄いとか言ったところで絵に描いた餅も同じ
- 78 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ZOOMさんは「コピーのせいで売れねー!」と泥を撒き散らしてX68を去ったけだが、
(コピーがほとんどないはずの)FM-TOWNSで出したジェノサイド・スクウェアは
どの程度売れたんかね?
X68とTOWNSの台数比で言えば10万本、教育用で使われてた分を差し引いても5~6万本
あたりがX68と購入比だと思うんだよね。
そうすると最低限7~8万本は売れてないとコピーのせいにはならんと思うが結果はいかに?
- 79 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- そもそもあの手のゲームはTOWNSでは低調じゃない?
何となくあれはx68kならではって感じがする
TOWNSにはそこそこ豊富に移植モノの洋ゲーも数多くあったしね
まぁ当時自分はTOWNS版買った1人だけど、あまり面白くは無かった気がする
- 80 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- エロゲーが1万本売れたら大ヒットの時代だよね
- 81 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- まあ実際、ZOOMのFM-TOWNSでのタイトルがジェノサイド1本ってのを鑑みると売上は”お察しください”って程度なんだろうけどな。
実際X68000ユーザーの間ではZOOMは固定ファンは一定数いたけど、「そんなにいいかなぁ…?」って思うユーザーも少なくなかったよ。
個人的にはコピーよりも市場調査が甘かったのが原因として大きいんじゃないの?って気はするけど。
- 82 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ベーマガにリークしたのは悪手だった
- 83 :ナイコンさん:2022/09/27(火) 19:35:05.28 .net
- 結局ズームはX68kよりも大きくコピーも少ないであろう市場(FM-TOWNS→SFC→PS)に出て行ったけど、「コピーがなけりゃこんだけ売れるんだぜ!」っていうのを証明できた印象は全くなかったな。
実のところ、ユーザー比で一番売れてたのはX68kだった可能性があるというオチ。
- 84 :ナイコンさん:2022/09/27(火) 20:12:21.68 .net
- ExactはX68で作ったゲームが評価されて
SCEに腕を買われてジャンピングフラッシュを作って
そのままSCEIの一部になった
- 85 :ナイコンさん:2022/09/27(火) 21:16:09.80 .net
- そもそもX68kのジェノサイドはどれくらい売れたのか
- 86 :ナイコンさん:2022/09/27(火) 21:29:01.57 .net
- X68000のジェノサイド2は2万本ちょっと。
- 87 :ナイコンさん:2022/09/28(水) 08:16:55.80 .net
- だいたい5人に1人が買ってる計算だよな。
ズームはもっと売れる自信はあったようだが、どの程度が納得できるラインだったのかね。
- 88 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 5人に4人は持って無いのか?
- 89 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>87
恐らくコピーによって売れなかった本数を含めてもズームが期待していたラインに届かないと思われ
- 90 :ナイコンさん:2022/09/28(水) 15:04:08.10 .net
- >>88
そらX68ユーザの全員がゲーマーじゃないからな
- 91 :ナイコンさん:2022/09/28(水) 20:20:55.62 .net
- コナミソフト は 各々何本
・パロディウスだ!
・グラディウス2
・出たな!!ツインビー
・生中継68
・悪魔城ドラキュラ
- 92 :ナイコンさん:2022/09/28(水) 21:27:51.45 .net
- A-JAXがないぞ
- 93 :ナイコンさん:2022/09/28(水) 23:17:55.60 .net
- コナミのソフトの売り上げは知らんなぁ。
とはいえ、当時の話題性と中古の出回りから察するに
・パロ:20000本
・グラ2:25000〜30000本
・出たツイ:20000本
・生中継68:3000〜6000本
・ドラキュラ:10000〜15000本
ってとこじゃない?
グラ2とドラキュラはちょっと盛ってる感があるかもしれないが。
- 94 :ナイコンさん:2022/09/28(水) 23:18:54.77 .net
- >>92
どうせ突っ込むならクォースも忘れないでくれ。
- 95 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 08:35:48.92 .net
- Zにグラディウス同梱されるかな?
過去のやらかしのせいでノーとか言われちゃったりして
- 96 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 09:57:12.66 .net
- ツインビーと沙羅曼蛇はSPSが作ってシャープが発売していた
A-JAXはSPSが作ってコナミから発売された
- 97 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 10:35:46.65 .net
- 現実的に考えて91~92年頃のX68000だと2~3万本って結構限界値じゃねぇかと。
ベーマガやログイン、山下章あたりはパロぐらいの出来なら5万本ぐらい売れて然るべきみたいな感じで話をしていたが、
当時のX68000ユーザーの購買力や同時期に出た別のタイトルのことは全く考慮してなかったからな。
- 98 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 11:21:55.66 .net
- ZOOM内で「売り上げの不満→コピーの問題」ってのが燻り始めたのはラグーンのあたりだったかな。
(公にしたのはファランクスかG2の頃だったが)
とはいえ同時期はシムシティ、ポピュラス、ダンマスとビッグタイトルが目白押し。
G1参入時の勢いがあったと言ってもこいつらと渡り合うにはラグーンは力不足だよな。
- 99 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 11:36:08.55 .net
- Zoomの言い分って「コピーユーザも正規に購入してたら○○本売れてた筈だ」じゃねーのか?
- 100 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 11:56:16.10 .net
- >>99
仮にコピーが全くなくなったとしても、
1.ソフトを買える金がある(コピーがなかったら買う)奴
2.ソフトが買う金がない(コピーがあってもなくても買わない)奴
の2通りいるわけだが、売上に直接影響するのは1の方。
ZOOM(LOGINとかコピー問題で騒いでいた連中を含む)はそこの区別を全くしてない。
そこら辺はユーザの購買力が影響してくるわけだが、そこを考慮していたのはOh!Xぐらい。
- 101 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 12:10:46.76 .net
- 不正に入手した奴にも「お前もカネ払え」と言ってるだけなんだし
ZOOMは犯罪者の都合なんて関係ないから区別する必要ない
- 102 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 12:20:11.27 .net
- >>99
Oh!Xは毎年のアンケートを元に68ユーザの購買力(月の小遣い、年間のソフト購入数など)をデータとして示した上で
X68市場で年間に売れる総本数に当たりをつけていた。
その上で、発売されるタイトル数(と価格)からだいたい1本あたりの本数を想定していた感じ。
つまり売れる限界本数(金額)が決まっているので、タイトル(価格)が増えれば1タイトルの売上本数は分散される。
そして>>98が言うようにビッグタイトルが増えればそちらに購入者が食われる(もしくはさらに分散する)よね?って話。
あと、後から入ってきたユーザーが購入するのは新作だけじゃないっていうことも重要。(特に電波の旧作はね)
つまるところ「ズームの言い分は市場調査をしないで思い込みでコピーが原因と決めつけてませんか?」という反論。
実際、データらしいデータを示したのはOh!X以外では見なかったな。(LOGINのA氏みたいな胡散臭い事情通の話はあったが)
- 103 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 12:24:19.44 .net
- 3.5インチのマシン出したのは悪手
外付けのドライブで十分だった
その後のPCショップでの投げ売りにつながった
- 104 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 12:28:07.45 .net
- >>101
>不正に入手した奴にも「お前もカネ払え」と言ってるだけなんだし
そこの根本が売り上げ本数に起因してるわけだろ。
市場で30000本が限界のところを勝手に「50000本売れるはず」って思いこんで
「売れないのはコピーのせい」って言ってたらそりゃ総スカン喰らうに決まってる。
- 105 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 16:22:21.67 .net
- 102が言ってるログインのA氏って「3年前は4万本売れたって聞いた」とか言ってたヤシだっけ?
実は山下章ってことはないよな?
- 106 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 17:24:47.73 .net
- >>105
これか?(sakuraは半角に直して)
http://www.x68000-jp.sakura.ne.jp/x68k_interview_lg4
A氏が山下章と同一人物かどうかの確証はないな。同一人物かもしれないけど。
ただ「3年前は4万本売れた」と言ってたのは山下章のようだ。
3年前(=1988年)の段階で4万本売れたタイトルって何だろね?
はっきり言ってその時点で4万本ってユーザーの90%以上が購入するレベル。
下手すりゃ本体の出荷台数より多いかもしれない。
- 107 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 18:57:31.32 .net
- 88年だと仮にあったとしても最有力はドラスピか?
あと可能性があるとすれば、沙羅曼蛇・サンダーフォースII・源平討魔伝・スタークルーザーってところかな
それでも4万本はないと思われ
- 108 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 20:47:49.89 .net
- >>106の山下章の記事を読んでみたが、客観的に見ても思い込みと憶測でしか書いてないな。
とりあえず突っ込みどころを挙げてみる。
1.ところが,コナミから聞いた話だと,X68000ユーザー数の4分の1の本数も
売れていないらしい。
→1/4だとだいたい25000〜30000なので、仮に20000本ぐらいだとすれば考えられるレベル。
2.実際のところは,半分以上のユーザーがソフトを持っているにちがいないのに,だ。
→裏付けなしの憶測。
3.あくまでもこれはボクの推測だが,ソフトのコピー率がもっとも高いパソコンなのではないだろうか。
→これも裏付けなしの憶測。
4.3年前は4万本売れたのに
→シャープの発表では88年9月の時点で出荷台数が35000台だそうだ。
5.ハードの台数が伸びているにもかかわらず,今はソフトが2万本しか売れない。
→ハードの台数以上に発売タイトル数が爆増して選択肢が増えたことが考慮されていないから1本当たりの購入者が分散する可能性が無視されている。
こんなところか。
これについてどう思ってるのかを今の山下章に聞いてみたいわ。
- 109 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 21:28:06.60 .net
- 「思い込みでコピーが無かったことにしていませんか?
ブーメランだねぇwww
- 110 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 21:32:33.81 .net
- A氏自体 = ピーコ太郎 じゃろ。
当時BBSで言われてた。
- 111 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 22:06:42.76 .net
- 結局のところコピーが全くなかったら、G2はどの程度売れた試算なんだろうか。
- 112 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 22:30:09.50 .net
- 1.5倍〜2倍ぐらいだろ
- 113 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 23:01:05.96 .net
- そんなわけねぇだろ。
10タイトルコピーしたユーザーがその10タイトルを買う(買える)と思ってんのか?
- 114 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 23:37:42.43 .net
- ざっくり試算してみる。
1. コピーユーザーの人数をジェノサイド2購入者の3倍と仮定する。(=6万ユーザー)
2. コピーユーザーは1人で複数タイトルのコピーをすると考えられるのでタイトル毎のコピー数は考慮しない。
3. コピーユーザーは正規ユーザーより購買力が劣ると考え、Oh!Xアンケートの年3本の半数(1.5本)と仮定。
4. そうすると6万x1.5本となり、X68000市場のコピーでの損失は9万本となる。
で、ジェノサイド2と同時期のタイトルを挙げてみる。
--
A列車で行こうIII、ファランクス、黄金の羅針盤、イース、アクアレス、出たな!!ツインビー、
ジェノサイド2、グラディウスII、スターウォーズ、ノスタルジア1907、パロディウス、
メルヘンメイズ、アトミックロボキッド、ドラゴンナイトIII、遥かなるオーガスタ、
プリンスオブペルシャ、ジーザスII、信長の野望 武将風雲録、ランペルール、銀河英雄伝説II DX+SET、
サイレントメビウス、アークス・オデッセイ、ボンバーマン、キャメルトライ、ボナンザブラザーズ
--
とりあえず25タイトル挙げたがもっとある。
平均すると90000/25=3600本、ビッグタイトルに偏りが出たとしてもせいぜい6000本程度と思われる。
ジェノサイド2だと+2000〜4000ってとこではないかと。
- 115 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 08:49:55.53 .net
- 6万ユーザは多い気もするが年1.5本は少ない気もする…
まあ実態把握が不可能な以上しかたないが、大雑把な目安にはなるか
- 116 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 09:45:07.49 .net
- >>103
外付けしか発売しないと本体のみしか買わないユーザーは5インチのみなので、3.5インチへの移行がしづらいデメリットがある。
とはいっても結局シャープが3.5インチへの移行に前向きじゃなかったせいで5インチ主流のままだったんだが。
投げ売り前のCompactXVIがREDZONEとして売られたあたり、ユーザーは良かった面もあったかも。
- 117 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 12:00:23.17 .net
- 正規不正コピーあわせて半数以上のユーザが持っているのは裏付けのない憶測だ、と言ってるけど
それこそ裏付けのない憶測と悪意を加味した決めつけに過ぎないよね
- 118 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 12:16:06.67 .net
- >>117
山下章が自分で「ちがいないのに」と言ってるのにか?
お前日本語理解できねぇのか?
- 119 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 12:18:29.55 .net
- 「ちがいないのに」を憶測の根拠できるほうが日本語できないですバカのやることだねぇ
この指摘すら理解できないバカだろうけどさw
- 120 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 12:26:37.36 .net
- 山下章が「ちがいないのに」の根拠を説明していないんだから憶測以外の何物でもないだろ。
逆に憶測じゃないと言える根拠は何だ?言ってみろ。
- 121 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 12:44:18.34 .net
- 憶測のところは抜きにしても山下章の記事は穴があり過ぎる。
ツッコミに対して山下章から納得できる反論がない限り説得力は全くないな。
とはいっても今更30年前のネタについてまともに相手をするとは思えんが。
- 122 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 13:13:55.97 .net
- 山下本人にしてみれば根拠はあるんだろ。
ただその根拠が「真偽不明のウワサ話」ってだけ。
中には事実もあるだろうが、面白半分に盛られた数字を山下が鵜呑みにしてた可能性大。
- 123 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- きっと編集部からそう書けと強要されたんだよ、と山下章を擁護してみる。
- 124 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 今さら何を言ってもピーコ=X68kユーザの認識は覆えせないな
- 125 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- パソコン雑誌の記事なんていい加減だからソフトハウスの主張そのまま書いただけでしょう。
- 126 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- LOGiNにしてみれば広告(=お金)を出してくれたお客さんだし、流石にそれを否定はできんわな
- 127 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- X68kはソフトが全然売れなかった事だけは間違いないな
その理由のひとつに不正コピーがあることも間違いない
で、X68kユーザは不正コピーは軽微な影響しかないと今さらになって言ってるわけだ
事実がわからないにも関わらずw
- 128 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 状況的に考えてX68kの不正コピーの被害が軽微なはずがないだろ
ただでさえアクティブユーザ数が少なくてソフト売れてないんだから
- 129 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 22:09:42.00 .net
- >>128
状況的って具体的にどういう状況?説明して。
- 130 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 22:49:08.60 .net
- そもそも78からの話はX68のコピー被害が大きいか小さいかなんて話してねぇよ。
G2のコピーによる損害が具体的にどのぐらいだったのかって話だろ。
そこからZOOMがコピーと関係ない本数までコピー被害として思い込んでたんじゃなねぇか?って話だよ。
ちゃんと過去ログ読み直して理解しろよ。
そんなんだから国語も算数もできないポンコツって言われんだよ。
- 131 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 23:20:23.11 .net
- やーいポンコツw
- 132 :ナイコンさん:2022/10/01(土) 00:52:51.02 .net
- 68チョン太郎「ピーコはなかったニダ!」
wwww
- 133 :ナイコンさん:2022/10/01(土) 12:44:47.62 .net
- 話題を逸らしまくってピーコ被害を小さく見せようって魂胆が丸見えなんですけどw
- 134 :ナイコンさん:2022/10/01(土) 12:58:15.67 .net
- 数値がオカシイとか根拠がない記事だとかいったところで後の祭り
火のない所に煙は立たぬともいうわけでな
X68kユーザの不正コピーが盛んだった事実はもみ消せないのだ
ざまぁwww
- 135 :ナイコンさん:2022/10/01(土) 13:17:32.40 .net
- ZOOMの主張に根拠がない主張をどう言おうとそれは勝手だけど、その主張が「俺の意見は絶対正しい、ZOOMが言ってることは間違いだ」という言い方は受け入れられないな
お前らの妄想モリモリにするしかない主張なんて、落ち目のワイドショーのパネリストの意見以下だし
- 136 :ナイコンさん:2022/10/01(土) 15:26:39.37 .net
- 実態はもうわからんが、X68擁護する奴らが言うほど売れなかったとはおもわんな
高い本体買えたのにソフトが買えないと言うのは嘘つきの言うことだから
- 137 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 唐突に首を突っ込みドヤ顔で発言をする
↓
ピントがずれていることに気付かず「俺、今いいこと言った!」と心の中でガッツポーズ
↓
話の腰を折られた周囲の人は苦笑い
現実でも典型的なウザがられ、嫌われる輩だね
- 138 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 急に話しをそらすのはX68k擁護の常道手段だ
- 139 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- マーケティングしないで商品売り出すような「会社ごっこ」してるようなところでもなければ、
どれぐらい売れるかって予測の元に動くのは社会人経験者なら誰でも知ってるはずだ
そのことについて指摘が全くないのに憶測と決めつけてるのはどうみてもピーコ擁護だね
- 140 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 07:56:06.21 .net
- 68チョン太郎「山下がいう事はデタラメに決まってるニダよ、ピーコは少なかったに決まってるニダ・・・」
チョン太郎涙目wwwww
- 141 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 08:39:56.91 .net
- 昔から パソコンソフト中古屋 存在したから
発売から 2〜3年もすれば、2000〜3000円程度で購入できる。
- 142 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>139
102で”ZOOMがその「会社ごっこ」をやってたんじゃねぇか?”って可能性をちゃんと指摘してるじゃねぇか。
日本語読めねぇのか?
語彙もなけりゃ読解力もねぇポンコツだな。
- 143 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>135
「俺らの主張が正しい」じゃなくて「ZOOMの主張は考慮すべき重要な点が抜けてて飛躍しすぎ」って話だろ。
- 144 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ZOOMの主張が短絡的なのは事実だと思うが、一番の原因はLoginや山下が
話を盛って騒いだのが原因だろうな。
もう少しデータとか出した上で「確かに」って話なら説得力もあったが
ゴシップ誌の「関係者の話」みたいな当時から疑問符がつくような内容が
出てきてた時点で説得力に欠けてた。
- 145 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>136
ユーザーの購買力については(あくまでもサンプル数なので目安だが)Oh!Xがデータとして出しているが。
- 146 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- そもそも他機種のユーザーの購買力ってどの程度だったんだ?
>>136が言うように本体が安くないのは事実だが、PC-98やTOWNSあたりも
ゲームに必要と思われる環境を整えるならX68と値段は大差なさそうだが。
- 147 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>136
高い本体が買えた=ソフトが買える って図式はズームの主張と同じで考慮すべき点が抜け落ちてる。
1.本体は過去の貯金で買った
2.本体は中古で買った
3.親に買ってもらった(当時は高校入学祝いで買ってもらうのはよくあった)
4.ローンを組んで買った
- 148 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 根拠のない主張を垂れ流し、コピーできない仕組みを提案するわけでもなく、一方的に責任をユーザーに押し付けてるからな。
- 149 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 14:45:37.76 .net
- そもそもの話、金があっても欲しくないソフトは買わんのよ。
ジェノサイド1を買ってあの同人以下のゲームバランスにゲンナリしズームにはいい印象なかったし。
ジェノサイド2は当時J&Pでプレイできたから試しにやったけど、操作性が微妙で1面の途中でやめて買わなかった。
個人的にメーカーとしての評価はザインよりマシぐらい。技術やグラはともかく、やってて面白くないんだよな。
- 150 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 15:10:18.79 .net
- 俺もG1は広告に釣られて買ったけどストレス爆溜まりだったな。
難易度でクソゲー評価を受けても否定はしない。
ZOOMに対する「グラフィックと技術は評価できるがセンスがない」という評価はだいぶ前からあったし。
メーカーの期待度という点で言えば、波はあるが当たればちゃんとしてるSPSのほうが高かったと思われ。
NECOと音楽だけは好きなんだが、そこだけかな。
- 151 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 19:45:23.15 .net
- まぁ、X68kのゲームだしね
- 152 :ナイコンさん:2022/10/03(月) 00:35:32.09 .net
- 音楽は88以下
- 153 :ナイコンさん:2022/10/04(火) 16:36:45.78 .net
- 実際unzuでも大して売れてなかったのは事実だし、コピー以前の話だよな。
X68k版より売れてないんじゃねーの?
- 154 :ナイコンさん:2022/10/04(火) 18:16:33.83 .net
- どうだろうな?X68より中古を見かけないのは事実だが
- 155 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- なんかスレが止まっちゃったけど、双方で言いたいことは言ったのかな?
- 156 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 22:17:50.85 .net
- 某アンチが他スレで無知晒して自爆したのが原因ではないかな
- 157 :155:2022/10/05(水) 22:27:25.43 .net
- そっか。
当時コピー騒動を目の当たりにしたクチで興味があったから覗いてたんだけどねー。
あ、俺はX68000ユーザーじゃないよ。(16,32bit機なんて持ってなかった)
- 158 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>157
当時(というかここを覗く前)と比べて何か変わったところはあった?
- 159 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- アンチとやらがどんな影響与えたのか、知らんが
ピーコユーザが多過ぎてX68kは衰退したのは知っての通りだ
- 160 :157:[ここ壊れてます] .net
- う〜ん、現代風に例えると
1.ズームが真偽不明の内容をツイートした
2.1をフォロワーが沢山いるログインと山下章が真に受けて、デマ情報で盛ってツイートした
3.2の真に受けた人たちが非常に多いが、ズームのツイートは未だに真偽不明のまま
って感じかなぁ。
簡単に言えば、ガセネタに踊らされた人多数って感じ。
ガセネタが証拠を飛び越して真実を突いている可能性はあるけど、真実が不明な以上はガセネタでしかない。
ただログインと山下章は無理矢理盛ってる印象があるのでガセではなくデマだと思う。
- 161 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 160
念のため言っとくけど、これは単なる俺の感想だからね。
- 162 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- ログインに「アンケート調査にコピーしていると複数の読者が回答している」という記事があった時点で「真偽不明」ではないな
せいぜいズームが被害をどれだけ盛ったかぐらいしか問題は残らない
- 163 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>159
単に68000の10MHzの陳腐化だぞ
94年頃にはまともにソフト出てなかったし
- 164 :161:[ここ壊れてます] .net
- >>162
当時ズームが言ったのは「あるかないか」じゃなくて「あまりにも多くて今後の活動に影響が出るようであれば」っていう言い方だったのよ。
つまり「多いか少ないか」という話。
で、この多いか少ないかの基準が不明なのが1つ目。(これは公表してないからズームしか知らない)
あとこの基準に満たない部分をコピーのせいだと言ってたのだが、ズームはその根拠を示していないのが2つ目。
仮にズームが確定的な証拠を握っていたとしても、証拠というのは真偽の判断をする側に見せて納得させないと意味がない。
それをズームがやっていない以上、判断する側としては真偽不明なわけですよ。
なので>>160の1は「真偽不明」と書いたわけ。
不正コピーの有無については、当時PC88,PC98,X68,MSXあたりであったのは知ってるよ。それは間違いない。
有無が問題ならなんでX68だけ騒いでんの?っていう話になると思うんだよね。
- 165 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 「らなんでX68だけ騒いでんの?」
被害が大きいから
他に理由はない
- 166 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 勝手移植では他PC、ゲーム機、アーケードタイトルなどまさに手あたり次第でものすごい数だし
正式にX68K版が出てるタイトルまでユーザーが別に移植版を作ってパソ通でばら撒いて
正規品の売り上げを妨害してくるとか他所じゃまず起こらないような状態になってたからな。
こんなことやってる連中が金出してソフト買うわけないというのはある程度予想できるだろう。
- 167 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- コピーって友達と共有するってことじゃん
売上台数から考えて周りに68ユーザーがそんなに居た訳がない
コピーしていたのは実際は98ユーザーのほう
- 168 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- デモ版のプロテクト外したりとか、ガチの違法行為もあったな
- 169 :164:2022/10/07(金) 10:33:31.85 .net
- >>165
要するに「有無」じゃなくて「大小」が問題なわけだよね。
- 170 :ナイコンさん:2022/10/07(金) 11:30:46.42 .net
- デモ版に関してはメーカー側で対策できたはずだから不正コピーほど難儀な問題ではない。
まあ雑誌側もそういう行為を把握したならメーカーに通達してただろうし。
そもそもデモ版がおいそれと入手できることが問題な気がするけど。
- 171 :ナイコンさん:2022/10/12(水) 11:08:10.25 .net
- 手に入れたプロテクトはずしたデモ版や製品版を融通しあうのがサークル活動です
それはユーザの権利です
- 172 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 全部で10万台しか売れてないのに?
すげえコミュニティだな
- 173 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>169
で、結局その大小の基準を知らん連中が騒いでたっていう摩訶不思議な話なんだけどな。
- 174 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 70万台出荷のセガマーク3をクラスの何%が所有してたんだよ
- 175 :ナイコンさん:2022/10/15(土) 05:18:13.97 .net
- 検証と言いながら仮定に仮定を重ねた数字つかってる時点で
このスレのX68kユーザの言い分も根拠ないよね
- 176 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>172
80年代にはビデオテープのダビング品を郵送・宅配便で送り合うアングラ系なサークル的な活動があった
FDやMO使って同じ手口でコピー品が流通してた
ビデオテープより安上がりだったから参入しやすかったのもあって盛況だった
不正コピーが問題視されるようになってからも暫くはその手のサークルの勧誘が
パソコン雑誌の投稿欄に載ってた
90年代にはいってもリアルボッチのX68kユーザが手紙だけのやりとりの「友人」とコピー品を交換しあってた
- 177 :ナイコンさん:2022/10/15(土) 14:06:34.89 .net
- その理屈だと全人類が98のコピーしてるはずだな笑
- 178 :ナイコンさん:2022/10/15(土) 14:22:15.88 .net
- >>175
検証じゃなくて試算だろ。
全然意味が違うけどな。
- 179 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>176
リアルボッチの話なんかなんで知ってるの?
もうその時点で自分の経験談かでっち上げの2択というオチなんだが
- 180 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- 検証のための試算なのに「違う」とは詭弁にすらならないね
- 181 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- wwwwwwwwwwww
そもそも「違う」が何を指しているのかわかっていない件
- 182 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- なんだ?また国語のできないカスタムパーツ・ポンコツ君がやらかしたのか?
- 183 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>176
モデムと電話代があれば全国にお友達が作れたよ。ゲームではなく裏ビデオ貰ってた
SVHS化が完了したので使わなくなったVHSビデオデッキをお駄賃にプレゼントした。ダビングに勤しむようにと…
- 184 :ナイコンさん:2022/10/18(火) 00:33:53.14 .net
- X68はユーザAが他機種のゲームからデータぶっこ抜いて勝手移植したら、ユーザBが版権元にもユーザAにも無断で売りさばくなんて事もあったぐらいだ
プロテクト外したゲーム詰め合わせを売ったりは良く見かけたしな
熱意の方向が犯罪に向かいすぎてる
- 185 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- そうですか。
- 186 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
- >>184
客観的に読んでても具体例がないと単なる出任せのネガキャンにしか受け取れんわ。
どのタイトルでどこで売られてたのか、せめて情報源ぐらいは具体的に挙げてくんない?
- 187 :ナイコンさん:2022/10/19(水) 16:37:43.76 .net
- 蒲田だったか名古屋だったかであった話しだろ
有名だと思ってたけど知らんのは明らかにニワカだな
- 188 :ナイコンさん:2022/10/19(水) 16:49:48.71 .net
- 月マ読んでないニワカが
無かったことにしてるだけ
- 189 :ナイコンさん:2022/10/19(水) 16:57:54.90 .net
- 結局ソースはなし。
ニワカも何もでっち上げの話なら知らなくて当たり前。
- 190 :ナイコンさん:2022/10/19(水) 17:41:03.62 .net
- 月マねぇ
電波新聞関係でなにかあったのか?
- 191 :ナイコンさん:2022/10/19(水) 21:37:21.38 .net
- 有名な話だろうと知らない奴だから聞いてるんだろ
そういう人間が納得できるものを示せってことだよ
現状じゃ話半分どころか1/10にもならねぇだろ
- 192 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 12:20:01.15 .net
- 20キロはなれた金沢市の
うつのみや書店まで
チャリンコではるばる
A列車3を買いに行ったっけ
TAKERUだから3000円くらいだった
若いってのはいいな
今じゃクルマですら乗りたくねえ
- 193 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 10:39:25.86 .net
- アイハヴァ ファイルマスター
アイハヴァ コピーエーイド
オゥ!アナザーコピー
アイハヴァ ツインコピー
アイハヴァ diskcopy
オゥ!
- 194 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 11:31:19.43 .net
- >>192
A3は確か3800円だったはず。
俺もTAKERUがなくなるときはTAKERU専売のタイトルをまとめ買いした。
シュヴァルツシルト2とかログイン関係とか。
- 195 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 14:21:50.28 .net
- タケルも赤字垂れ流しで終わったようなもんだ
- 196 :ナイコンさん:2022/10/29(土) 14:54:05.70 .net
- パソケットで他人が勝手移植してたヤツを販売してたのがいたなぁ
別なヤツだが不正コピーの詰め合わせMOを売ってたのもいたし
それがX68kユーザの民度なんだよな
- 197 :ナイコンさん:2022/10/29(土) 16:24:42.12 .net
- コピーを配るのは民度高いだろ
みんなに楽しんでもらおうと言う奉仕精神
98ユーザーは自己中心的だからコピーしてくれない
- 198 :ナイコンさん:2022/10/29(土) 22:33:48.03 .net
- 98でもエロゲーの詰め合わせをCDで売ってる奴はいたよ。
機種問わずそんな奴はどこにでもいる。
- 199 :ナイコンさん:2022/10/31(月) 20:15:56.43 .net
- 有志主宰のイベントとは言え違法な商売してるのは明らかにやり過ぎだった
有無の問題でなく程度の問題
- 200 :ナイコンさん:2022/10/31(月) 22:14:47.02 .net
- 完璧なプロテクトは無いのでしょうがない
時が経ちWindows ユーザーが増えても
コピーは多かったと思う
最終的にネット利用の顧客管理になった
良かったね
Adobeあたり対応早かったよね
- 201 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 00:54:38.93 .net
- 結局68アンチは敗北かよ
- 202 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 14:13:25.61 .net
- こいつ>>201やたらと68アンチはーとか言うけど、ピーコ品売りさばいてたからヤバいと思ってんだろうな
犯罪者が現場にもどって捕まるのと同じ心理だねw
- 203 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 17:11:43.67 .net
- X68kユーザの民度は最低だからね
- 204 :ナイコンさん:2022/11/07(月) 11:27:39.48 .net
- >>199
都合良くアナログとデジタルを使い分けんなよ。
- 205 :ナイコンさん:2022/11/11(金) 21:52:24.05 .net
- 大手を振ってコピー詰め合わせを売ってたのはX68kユーザだった
- 206 :ナイコンさん:2022/11/12(土) 21:45:12.39 .net
- 不正コピーすなわちX68kという事実があるからね
- 207 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 08:40:47.49 .net
- aga
- 208 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 10:19:03.08 .net
- 今さらX68kユーザだけじゃない!と喚いたところで過去が変わるわけでなし
X68kユーザの間でピーコが盛んに行われてた事実は消せないもんな
- 209 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 11:04:22.31 .net
- うむ、左様であるか
- 210 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 21:30:17.68 .net
- プロテクト外すまでならグレーで収まったのになw
X68kユーザは今でも善悪の区別できないバカでクズだし、今さらなにを言っても手遅れさw
- 211 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 18:38:07.13 .net
- ピーコは許せん!
- 212 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 18:50:05.98 .net
- それ、おすぎさんの前でも言えるの!?
- 213 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 19:00:26.95 .net
- X68kユーザなんてほとんどが不正コピーした犯罪者やし
- 214 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 19:01:18.51 .net
- と、本物の犯罪者が言っていますw
- 215 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 19:34:52.85 .net
- ピーコはいいことだよな
- 216 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 22:48:32.97 .net
- X68kユーザの犯罪歴は不正コピーで収まらないだろw
プロテクト外した不正コピー品を売りさばく、無償提供されているサンプル品を改編し正規品相当に改造し不特定多数へ配布するなんて事もしてるならなw
- 217 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 23:16:15.96 .net
- ガチで営業妨害だな
やっぱりX68kユーザは犯罪者だ
- 218 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 23:37:00.83 .net
- >>216
いかにも知ったぶりのバカが一生懸命脳内妄想しながら書きましたって文章で草生えるw
- 219 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 23:54:43.03 .net
- すげぇなペケロッパアわw
- 220 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 07:59:53.22 .net
- 不正コピーやデモ版プロテクト外しは事実だしそれが流通してたのも事実だな
なかった事にしたいのは犯人だからかね
- 221 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 09:14:33.48 .net
- X68kユーザは犯罪者扱いでいいだろ
叩かなくても埃みれなんだしw
- 222 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 10:46:06.02 .net
- X68ユーザーは正義の義賊みたいなもんだよな
- 223 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 17:25:02.92 .net
- >>220
妄想と現実の区別がつかないキチガイ犯罪者が必死になっててワロタ
- 224 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 21:26:45.01 .net
- 正義の義賊なのか???
- 225 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 22:46:45.30 .net
- X68kユーザにはメーカの「不正コピー止めてよ!」と言う悲鳴を無視しまくったクズしか居ないから
- 226 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 14:00:12.01 .net
- ピーコがアカンのはわからんのかぁ!
- 227 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 16:43:00.64 .net
- >>226
他機種でやってたお前が言っても説得力ねーよ
- 228 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 19:52:56.86 .net
- 泥棒「殺人しあかん!」
人殺し「泥棒にいわれてもなー(ハナホジ)」
人殺し=X68000ユーザ
- 229 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 22:32:25.25 .net
- 泥縄も人殺しもX68kユーザだろw
- 230 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 07:05:01.35 .net
- 盗人猛々しひとは正に此の事
- 231 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 11:43:35.81 .net
- X68kユーザは今も昔もモラルの欠片も持ち合わせてないのが良くわかるね
- 232 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 12:11:35.55 .net
- ここの板はネタがないな
- 233 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 17:35:30.92 .net
- X68kは不正コピーしない普通のユーザの絶対数が少な過ぎたからな
潰れて当然
ザマァw
- 234 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 17:42:53.71 .net
- 98スレで相手してもらえなくて68スレ荒らしてるのか
- 235 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 08:06:29.79 .net
- 98との対立煽りしたいヤツw
- 236 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 20:39:52.32 .net
- コピーはいかんのじゃ
- 237 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 20:44:23.38 .net
- X68kは今風に言うと課金ユーザが居なくて、データぶっこぬきしてチート槍放題のソシャゲみたいなもの
- 238 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 23:31:31.29 .net
- その喩えで言うならX68000はパクリばかりでオリジナリティ皆無な糞ゲーだな
- 239 :ナイコンさん:2022/12/23(金) 08:24:56.17 .net
- チョンゲーかいw
- 240 :ナイコンさん:2022/12/23(金) 20:03:35.15 .net
- シャープはチョンじゃなくて中華だけどな
- 241 :ナイコンさん:2022/12/23(金) 21:55:42.11 .net
- コピー厨房は許せんぜよ!
- 242 :ナイコンさん:2022/12/24(土) 09:25:17.18 .net
- 鴻海(Foxconn)は台湾だろ
- 243 :ナイコンさん:2022/12/25(日) 19:53:44.18 .net
- ピーコはダメ絶対
- 244 :ナイコンさん:2022/12/26(月) 16:29:28.47 .net
- X68000Zが勢いづいたから誰にも相手して貰えなくなったの巻
- 245 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 19:28:58.94 .net
- ブーメランw
- 246 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:55:53.21 .net
- ピーコはダサいですヨ
- 247 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:07:03.22 .net
- X68kユーザーは犯罪者w
- 248 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:34:14.11 .net
- X68kユーザはキモヲタで犯罪者
- 249 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:30:03.30 .net
- コピー止めろと言われても止めなかったからな
弁解の余地はないな
- 250 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 09:26:19.34 .net
- zもアーリーが出回ったらつべに違法コピーなゲーム動かしてドヤる動画がアップさらるのは確定的に明らかって奴だな
- 251 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:33:07.65 .net
- ピーコ厨房ども!
ルール守らんのはアカンでぇ!
- 252 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 14:37:38.68 .net
- ユーザがルール守れないクズばかりだったX68kと言うパソコンがありましたなw
- 253 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 15:47:26.35 .net
- はぁ、はぁ、レイカ
ふぅ、ふぅ、じゃ、中に出すよ
はぁ、はぁ、はぁ、うっ!!
- 254 :ナイコンさん:2023/01/08(日) 17:25:31.71 .net
- Zもツベに犯罪者が動画上げ始めてるしなーw
- 255 :ナイコンさん:2023/01/08(日) 20:21:49.03 .net
- 犯罪者しかおらん
- 256 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 01:03:11.47 .net
- > 犯罪者しかおらん
そりゃそうさ、X68kだもんw
- 257 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 07:32:43.40 .net
- そう、X68kならね
- 258 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 08:07:52.14 .net
- そう、X68kだからな
- 259 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 21:18:21.91 .net
- ピーコというかX68ユーザーって居なかったな
Win3.1~Win95の時代だけどね
- 260 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 21:22:39.22 .net
- X68000が欲しくて仕方なかった拗らせ君か。
- 261 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 10:56:26.69 .net
- 95年前後ってX68は店頭から消えてたろ
秋葉で在庫処分のイメージしかないわ
- 262 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 13:03:02.41 .net
- うむ
- 263 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 13:15:56.38 .net
- 実際はWindows95のおかげでSX-Windowの先進性が評価され始めた頃で、
一般人の間でハイパワーなX68030でSX-Windowを使うのが流行りはじめてた頃だね
- 264 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 22:57:21.67 .net
- Windows95のころなんてX68kなんて誰も知らない忘れ去られたゴミだったぞ
ウソつくならもっもらしいウソつけよw
アタマ悪すぎだ
- 265 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 23:19:26.31 .net
- 68030がハイパワー?
え?
え??
どういうこと?
- 266 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 23:27:02.65 .net
- 95年前後のベーマガ、ログイン、コンプティークを見てもマジで空気だと思うよ
- 267 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 23:51:05.26 .net
- 98ユーザがー! とか
98ユーザはー! とか今さら言っても
X68kユーザの当時の犯罪行為がなかった事にはならない
永遠にX68kユーザは不正コピーしていたと言う事実から逃げられない
- 268 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 00:17:55.52 .net
- X68kユーザにモラルはないしね
- 269 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:53:10.79 .net
- まあソ○マップにコピーエイドとか売ってたしね
68kに限らないけど
- 270 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:55:06.49 .net
- 出たツイとかグラⅡの店頭デモのコピー
電気屋でバイトしてたやつにもらった
- 271 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:53:56.68 .net
- 違法ピーコはアカンで!
- 272 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:54:26.73 .net
- コピーは僕らの権利だ!
高いから僕らはコピーしてるんだ!
文句ある!?
当時の(今もかな)のX68kユーザの主張
- 273 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:31:44.57 .net
- コピーを配布することで布教してあげてるんだからな
そのおかげでユーザー数が増えてWin-Win
- 274 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 22:47:24.19 .net
- 不正ユーザだけが増えただけだったな
- 275 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:48:35.25 .net
- 今のサブスクリプションは正解なわけだ
アンチも金払わざるをえないからなw
- 276 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 09:13:36.89 .net
- 1行目と2行目とつながるとおもってる低能w
- 277 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:55:29.28 .net
- >>276
割れ使ってるのかw
- 278 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:56:28.27 .net
- どの機種でもピーコ太郎はいたけどな
タウンズ除いてw
- 279 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 11:17:05.30 .net
- ぐぐってみたら、パロディウスは素晴らしい→全ユーザの1/4も
売れていないのはおかしいみたいな話だった。
逆に正規購入率どんだけ高いんだよと思った。
ユーザー人口くっそ少ないのにゲームが沢山出ていた訳だ。
- 280 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 12:51:39.40 .net
- X68000はゲーム機だからゲームがでるのは当然
アクティブユーザ率が高い低いは関係なく、売れた数の数倍のユーザがいるとソフトハウスが把握してる時点でおかしいということだ
- 281 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 20:34:22.68 .net
- X68kはとにかくユーザの不正コピーが酷すぎたからなぁ
Zでゲームメーカーから総スカン喰らってもおかしくなかったレベルだし
- 282 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 21:26:43.46 .net
- いまだに読んでる奴がいると思って書き続けているのが凄い
- 283 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 00:59:17.35 .net
- また過去の売れない現象が見れるか
- 284 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 20:11:04.88 .net
- そもそもパロディウスって面白いかな
- 285 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 23:31:09.18 .net
- その記事は続きがあって、X68000のソフトが売れなくなってきた原因はマーケティング不足による(ユーザー層を見誤った)不適切な商品投入にあると考えられるという結論になっているね。
一式50万円もしたことを思えば、ユーザーの年齢層が高めなのは僅かでも頭を使えばわかることで、そこにMSXユーザー向けのようなゲームソフトを投入したって売れなくてあたりまえ。
>>284
プレイ動画見たけど、つまらなかった。
- 286 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 00:22:26.03 .net
- 雑誌やテレビの宣伝が多いだけで人気は無かった気がするわ。
- 287 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 02:38:10.62 .net
- 正直アンチは何楽しみにして生きてるんだか
- 288 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 02:53:59.45 .net
- パロディウスはアーケードで受けたから売れると思い込んだんだろ
もとよりX68kはアケゲー移植するぐらいしか売れるモノがなかったから売れないと分かっていたとしても出さないという選択肢はない
- 289 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 03:25:14.04 .net
- SDカードのソフトがどれくらい売れるかが今後を左右する
- 290 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 04:05:24.21 .net
- イースなら実機より売れる!
- 291 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 07:33:09.57 .net
- >>288
記事によるとそうしたアーケード移植が売れるということ自体が思い込みで、当時の売上トップ5はシムシティ、ラグーン、ダンジョンマスター、ポピュラス、三国志2。
シューティング系は一本も無い。
ただ、それらは店頭などでは映えないから、どうしても知名度などでアーケード移植ものを展示することになる。
それが更に(持たざる層の)アーケード移植メイン機というイメージにつながってなったんだろう。
- 292 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:17:13.41 .net
- パロディウスシリーズはスーファミやサターンで遊ぶのが正解だな
パロディが五月蠅くてゲーム自体はあまり面白くない
- 293 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 00:42:46.38 .net
- >>291
売れてないのに持ってるユーザが解離しすぎてたのはどう説明つけるか?
ピーコされまくりだから売れてなかっただけだろ
都合の良い部分だけ切り出してんじゃねーぞクズ野郎
- 294 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 01:20:30.75 .net
- なんか別スレで散々コケにされたせいか、今日のアンチはやけにご機嫌斜めだな
- 295 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 06:28:25.68 .net
- 発狂してクソスレ立てまくるキチガイがいるX68kユーザがクズで無いとは言えませんw
ピーコ止めない時点でX68kユーザ=クズだという公式が成り立ってるけど
- 296 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 06:39:37.61 .net
- さて。このスレも終わったな
- 297 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 14:23:39.30 .net
- X68k信者がコケにされてて草って奴だね
- 298 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 15:40:39.57 .net
- ふぁ
- 299 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 17:04:27.03 .net
- X68kユーザが不正コピーしてたって事実を否定しようとした時点でX68kユーザの自滅確定なんすよw
- 300 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 17:27:14.29 .net
- X68は98やtownsより売れたっていうオウンゴールも鮮やかでしたね
- 301 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 00:55:03.13 .net
- X68kユーザは不正コピーは俺らの権利! なんて言うキチガイですしね
- 302 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:03:00.79 .net
- ソフマップって昔はパソコンソフトのレンタル屋だったよね。プロテクト解除するファイラーやブランクのディスク販売してた。
コミュニティという点だとパソコン持ってる友達が買わせてた感じだった気がする。
- 303 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 23:19:52.70 .net
- ユーザに犯罪者しか居ないのがX68000なんすよねw
- 304 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 00:28:09.43 .net
- X68kユーザは犯罪者な人間のクズしか居ない
- 305 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 22:46:49.54 .net
- X68kユーザがピーコしてるってのはレッテルじゃないから
事実だからw
- 306 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 14:14:53.76 .net
- >1は自分で思考できない、コピペ頭だからなぁ。
有り体にいえば、アホってことで。
- 307 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 22:06:49.30 .net
- ピーコしまくりだった事実を言われて怒るX68kユーザw
- 308 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 14:40:04.64 .net
- X68kユーザに不正コピーするのが多いというのは、レッテルでなくて事実を言ってるだけでしょ
- 309 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 16:54:05.04 .net
- >1は不正行為だらけの犯罪者なんだろうなあ。
- 310 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 14:50:42.08 .net
- X68000ユーザは不正コピーはユーザの権利とか真顔でいう犯罪者なんです
- 311 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 15:56:46.91 .net
- >1が犯罪者だということだけは確定したようだな。
- 312 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 17:24:58.09 .net
- メーカーやゲーム雑誌が「不正コピーやめろ!」とキャンペーン打ったのにやめなかったのが、98ユーザだからなぁ
- 313 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 17:29:32.62 .net
- 不正コピーユーザ=X68000ユーザ
という公式が成り立つぐらいに不正コピーしまくってたのがX68000ユーザだからね
弁護も擁護もできないのよね
ザマァw
- 314 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 13:44:31.29 .net
- x68ユーザーの欠点をあげてやろうと思ってぐぐって知ったが
OS9の販売数の機種別の世界記録がx68なんだな
販売台数が圧倒的に少ないのにマジか
今頃になってイースが発売されるしな
むしろどんだけ不正コピー率が低かったんだよと
逆に見直す結果になったよ
- 315 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:34:36.16 .net
- でもX68000の主力のゲームは不正コピーが非常に盛んだったねw
- 316 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 22:48:04.11 .net
- 他の全ての機種よりX68のほうが被害は深刻だろ
- 317 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 08:12:51.55 .net
- Windowsと違ってOS9はベンダーがひとつじゃないし、組込みではメジャーだけどパソコン用としてはほぼ使われてないから購入者はかなり絞られる
それこそソフト作って喰ってるような技術者とかね
そんな特殊な例を上げてまでコピーされてなかったなんて嘘を付きたいならツイッターでやれよって感じだねぇ
- 318 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 18:23:03.69 .net
- PC9801用のディスクコピーツールの機能や対応ソフトのバリエーションは日本ではダントツのデキだったし、大量に使われていたしな。企業内でも大量にコピーが出回ってたから、億円単位の被害額だったろう。
まぁ、>1が犯罪者ってことでこのスレ的には結論が出たしな
- 319 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 22:59:08.90 .net
- ソフトがコピーされた数ってどうやって調べるんだ?
- 320 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 09:46:55.25 .net
- 調べようがないのは当時から言われてる。
せいぜい本体の販売台数と人気(が出そうな)ソフトの販売本数と、その機種の市場規模とかから推測するぐらい。
推測と言ってもたかが知れてるが。
はっきり分かるのはコピーがあったかどうかと、レンタル屋とコピーツールが主な温床だったことぐらい。
それ以外の大半は憶測混じりの記事や裏の取れない噂を事実と信じた+誇張されて広まっただけ。
まあ今でもここで布教活動に勤しんでるポンコツが一人芝居やってるようだが。
- 321 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 12:29:45.89 .net
- >>320
だよな。
理由は妄想。「すっぱい葡萄」の童話そのまま。
つーか「すっぱい葡萄」っ子供に童話で読み聞かせする
教訓程度の話じゃなくて、ネットに連投するレベルになったら
精神疾患扱いでいいと思うんだけどな。
- 322 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 16:32:55.70 .net
- そもそもコピー騒動の元になったG2の売上が販売台数の1/6で少ねぇのか?って話だけどな。
同時期の発売タイトルが爆増した中で6人に1人が買ってる計算だがズームさんは大変ご不満だったようである。
- 323 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 17:15:45.21 .net
- で、その騒動を取り上げた記事の中で、ユーザー層からみても、ランキング上から見てもZOOMの主張はおかしい、そもそもそんなに売れるはずがないとバッサリ切り捨てられている。
- 324 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 19:36:15.30 .net
- Zでもゲームをコピーして配るの?
- 325 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 20:23:32.39 .net
- 販売台数の1/6はFCでいえばドラクエ4ぐらいのユーザー比。
正直、G2の内容でこれだけ売れたって方が信じ難いが。
- 326 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 14:03:35.95 .net
- 確かに8ビット時代がどうとか、他の機種がどうとか言ったって、
X68kユーザの間で不正コピーが盛んだったってことが消えて無くなるなんてないよね
- 327 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 15:30:54.52 .net
- で?
- 328 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 15:41:22.83 .net
- x68kzはピーコ動くの?
- 329 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 16:30:05.36 .net
- アンチ君は自分のコピー資産が活用できるのかがとても気になるようだ。
- 330 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 10:17:53.09 .net
- マスコミは、ずっとPC98をシャープのX68000と比べて、
「失敗したPC」というレッテルを貼り続けた
- 331 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 15:15:32.86 .net
- 反論に困ると話題を変えるのは68アンチの得意技。
マスコミがそんなレッテルを貼ろうとしてたなんて聞いたことない。
- 332 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 08:34:32.04 .net
- X68kユーザの不正コピーの言い分は人を殺して「俺は10人しか殺してない、奴は100人殺しただろ!だから俺を責めるな!」と言ってる様なもんだ
- 333 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 11:42:26.79 .net
- ふむ。つまり98や88ユーザーは68ユーザー以上にコピーしまくってたということを認めるのだな
スレタイ変えないといけないな
- 334 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 12:15:34.32 .net
- アンチの言い分は不正コピーしまくっておいて「俺の不正コピーはX68000ほど騒がれてはいない、だから俺を責めるな!」と言ってるようなもんだ
- 335 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 12:21:23.19 .net
- そもそも不正コピーやってたなら同じだろ。
アンチ君はあったかどうかでその機種の全ユーザーを犯罪者してるんだから88も98も全ユーザー犯罪者だろ。
- 336 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 14:16:39.54 .net
- 98ユーザーのコピー枚数は抜きん出たと思うが、購入者数も多かったからな
- 337 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 14:44:46.52 .net
- ユーザー比での購入者は少ないがな。
- 338 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 17:56:28.83 .net
- 昭和60年の著作権法改正まで、プログラムのコピーはグレー領域だっからなぁ。
一太郎ソフト出荷数より、一太郎の解説本が10倍ぐらい多く販売されてた時代。
- 339 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:17:59.02 .net
- コピー比率でも98や88は格段に多いだろうな
コピー元の所有者が周りに多いし
68のシリーズ総販売台数は、初代88の販売台数と良い勝負程度だからね
- 340 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:49:39.28 .net
- そもそも88や98(互換機込み)のユーザー数ってどの程度なのよ?
- 341 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:50:06.57 .net
- 98がーとデタラメ並べてもX68kユーザの不正コピーがひときわ目立つ酷さだった事実は覆せないんだよなぁ
- 342 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:59:56.78 .net
- >>338
作権改正前でも版権元や販売元へ損害を与えてるから犯罪だよ
- 343 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 00:53:17.16 .net
- >>340
98シリーズの出荷台数は1830万台らしい
- 344 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 01:39:34.83 .net
- 当時PCゲーム最高の売上のザナドゥが40万本。
ざっくり計算しやすいように1600万台として、ズームご不満のG2と対比すると、
120000:16000000=20000:x
x=3840000
G2の比で考えると本来384万本となる。
40万本はそれの10%程度。
ビジネス用途が多いと考えて、1/4の400万台で考えても96万本売れてないと(売れてないとクレームのあった)G2と同等のユーザー比にならない。
しかもザナドゥの40万本は88,98,FM-7,X1,MSX等の全機種の合計だからな。
最も売れたソフトを全て98で計算してこの状態って、明らかに正規購入ユーザーの割合が少なすぎだろ。
- 345 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 01:48:50.46 .net
- なんか計算が違うな。
384万本じゃなくて約266万本か。
それでも1/4で66万本だからやっぱり足りてない。
- 346 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 08:25:56.99 .net
- X68ユーザ「金ないからコピーするわ」
↓
X68ユーザ「不正コピー楽しいっす!」
↓
メーカー「不正コピーやめて?」
↓
X68ユーザ「不正コピーは俺らの権利!」「ソフトを只にすれば不正コピー止めてやるよw」
↓
メーカー「ノーコピー運動はじめました。X68ユーザが不正コピーするからです」
↓
X68ユーザ「98ユーザもやってるだろ、なんで俺らが名指しなんだよ!おかしいだろ!」
おかしいのはX68ユーザの頭というオチでした
- 347 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 09:51:01.44 .net
- 結局反論に困ると全然違う話を始めるお決まりのアンチの行動。
しかもネタは裏が取れていない&事実ということにしたい使い古された定番ネタ。
これが尽きるとそのうち逃亡するまでがテンプレートだ。
- 348 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 11:42:35.03 .net
- この人、他のスレでも暴れているマウントおじさんでしょ?
- 349 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 11:47:50.03 .net
- こうやって見ると「X68はコピーユーザーが多い」って何を基準で言い出したのかわからんな。
思った程売れなかったっていうだけの理由なら、単にZOOMが市場が見えてなかったとしか思えん。でなけりゃシェンムーみたいに開発費を掛けすぎたか。
- 350 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 12:05:24.61 .net
- >>338
コピーどころかそもそもパソコンを持っていなかった頃だが
会社で使ってるソフトの解説本は買っていたけど。
>>348
別人だろ。アンチX68はただの捏造連呼リアン。
つーか全くマウント取れてないしw
- 351 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 12:09:03.69 .net
- >>344-345
釣り針でかすぎだろ
ザナドゥが出たのは1985年だけどその時点ですでに98の出荷台数が1600万台もあったとでも?
- 352 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 13:05:10.06 .net
- コピーユーザーの数の多さも比率の高さも、損害金額の多さもも歴史の長さも98ユーザーがぶっちぎりのトップ
これは覆しようがない
- 353 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 13:21:34.97 .net
- >>351
400万台で計算しても足りてないって書いてあるが
しかも他機種込みで40万本だから98だけならもっと少ない
- 354 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 14:18:53.87 .net
- 逆に考えりゃ、XANADUの40万をPC98に全振りしてGENOCIDE2と同比率が240万台。
実際1985~1986あたりでどの程度かだが。
とはいえざっくり数で見てもX68000の正規購入が極端に少ない印象は今のところ感じないな。
- 355 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 21:27:58.62 .net
- X68kと不正コピーは切り離せない問題だけどそれが解ってないのは当事者のX68kユーザだけだね
- 356 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 08:55:48.45 .net
- 売れた数より、売れた数に対するユーザ数の解離が問題なんだけど、それがわかっててミスリードする奴と、わかってなくてまんまと誘導されてるバカしか居ない
やっぱりX68ユーザはクズしか居ないわw
- 357 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 09:58:46.38 .net
- >売れた数に対するユーザ数の解離が問題なんだけど
一番乖離してるのが98なのは周知の事実。
あと「解離」じゃなくて「乖離」だ。
日本語できない、被害妄想多すぎ、都合のいいウソでっちあげ、どこでも迷惑行為etc…隣国人そのまんま。
- 358 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 11:35:19.20 .net
- まあ98の方が母数が多いから当然だわな。
- 359 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 12:08:30.37 .net
- X68000の販売台数が15万台程度ってマジ?
雑誌の全機種混ざったゲーム売上ランキングで
たびたび1位になっていたと思うのだが。
てっきり98ユーザーの半分くらいと思っていたのだが
まさかの1/100以下w
ユーザーはどんだけ買い支えていたんだよw
調べてみたら、ユーザーがコピー問題に対して
意識が高かったマシンなんだな。
尊敬するわX68000ユーザー。
- 360 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 12:19:44.70 .net
- >>358
98は母数も多いわ、コピー比率も高いわ、高額なビジネス向けのものも多いわで被害額甚大。
- 361 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 12:31:33.95 .net
- >>359
ソフト買って応援!
- 362 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 13:10:07.94 .net
- ユーザー比が1:100でザナドゥは他機種込みで40万本。
GENOCIDE2は2万本で売れてないんだそうな。
- 363 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 14:01:16.33 .net
- >>362
ジェノサイド2当時X68000出荷台数10万台程度
同時期にはスターウォーズ、出たなツインビー、グラディウス2、その他沢山の強豪ゲームが発売されてる状況で5人に1人買ってたら滅茶苦茶凄い方だろう
他になんもソフトがなくてスペハリに飛びついてた頃とはソフトウェア市場の状況が違うのだよ
因みにジェノサイド2は発売当時買ったけどクソつまらなかった
気合い入れて作ってるのは伝わるけどクソつまらない
- 364 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 20:20:23.24 .net
- ピーコはアカンのやでぇー!
- 365 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 21:09:58.55 .net
- コピーはボランティアだろ
お前らもソフトはタダで欲しいだろ?
それをしてもらってるんだから感謝すべきだよな
- 366 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 00:53:50.52 .net
- 流石アンチ君はコピー常習犯だっただけにコピーする人間の心が良く分かってらっしゃる。
まさに生き証人だわ。
- 367 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 09:27:43.20 .net
- 場数を踏んだ人間の発言は重みがある
やっぱ一味違うよな
- 368 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 12:28:30.60 .net
- コピー横行しすぎでX68kユーザにはコピーが悪い事だって認識なかった
- 369 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 12:39:19.33 .net
- アンチはX68000ユーザーのイメージを悪くしたいんでしょ?
ならば最良の方法を教えてあげよう。
お前が素のままX68000ユーザーのふりをすればいい。
こんな最悪なやつがX68000ユーザーだったのかよと
みんな思うだろう。
- 370 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 13:06:31.18 .net
- なるほど、アンチはコピー慣れし過ぎて罪の意識がなかったと…
経験者は語る!ためになるねぇ…
- 371 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 17:52:57.05 .net
- X68ユーザ「俺はカネあるから68買ったわ
。貧乏人は68を買えないんだぜ!」
X68ユーザ「金がないからソフト不正コピーするんごw」
xユーザって嘘つきなんだよなぁ
- 372 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 18:39:10.86 .net
- なんやと???
- 373 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:00:51.94 .net
- X68kユーザーにはくれくれ厨というか、ケチというか、乞食根性丸だしの奴は多かったが貧乏とは違うんじゃねーかな
- 374 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:19:20.70 .net
- 68ユーザーはみんなゲーム買ってただろ
コピーしてたのは98ユーザー
- 375 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:26:09.25 .net
- 質が悪いクソガキだったX68ユーザ、今はネット弁慶の糞爺だなぁw
- 376 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:38:51.09 .net
- 周囲に乞食根性丸出しの奴ばっかりなのはそういう行動して自分から引き寄せてたんだろ。
まさに「類は友を呼ぶ」とはこのことだよ。
- 377 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:49:50.04 .net
- 乞食本人が言うと説得力あるなぁw
昔から乞食やってるからなんだろうなぁw
乞食のピーコX68ユーザさん乙w
- 378 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:55:54.81 .net
- ハイハイwww乙乙www
- 379 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 20:07:31.33 .net
- >>357
X68kユーザが悪い事していた事と98ユーザと何の関係あるんですか?
泥棒したけどもっと凄い奴はいるから俺は無実だ、なんて言うつもりですか?
そんな理屈はあなたの中でしか通用しませんよ
- 380 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 20:09:37.85 .net
- 今日も98アンチが暴れてるな
- 381 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 20:37:15.51 .net
- 今日も68アンチが暴れてるな
- 382 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 20:45:56.30 .net
- >>379
単に主要な機種は不正コピーが蔓延してたって話だろ。
そんな解釈してるのはアンチだけだ。
っていうか、別人っぽく書き込んだところで丸わかりだが。
- 383 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 21:46:54.42 .net
- 猿でも反省するのに、反省しようともしないX68kユーザーって、本当に人間?
少なくても正常な人じゃないよね
- 384 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 22:36:44.14 .net
- X68ユーザは選ばれしエスパーだぞ
正常なはずないだろw
- 385 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 08:12:25.95 .net
- 異常人格で普通とは違う倫理をもってる犯罪者がX68ユーザなので
近寄ってはいけませんw
- 386 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 10:05:47.33 .net
- >>379
アンチが「68はピーコが突出して多い」って言い出したのが始まり。
結果的に98と比べても68が多いようには思えん、むしろユーザー比での正規購入は68が多いだろという話の流れ。
さらにアンチが「問題なのはユーザー数と売れた本数の”解離”だ」というから、購入者のユーザー比が68と98で同じなら乖離があるのは母数が多い98だろという内容。
どこら辺で無実だとか言ってるのか、ポンコツと言われたアンチと同等の理解力の人物がまだいるのか?それとも影武者か。
- 387 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 10:35:44.68 .net
- 乞食ピーコ
ぴったりだな
- 388 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 11:22:31.51 .net
- この板初心者だが
アンチ=98アンチ=68アンチ=ピーコ太郎=乞食ピーコ
でOK?
- 389 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 11:30:26.48 .net
- X68ユーザは不正ピーコしまくってた
- 390 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 12:07:21.27 .net
- >>388
おk。合ってる。
一人頭のおかしいやつが糞スレ立てまくって嘘を連呼している。
- 391 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 12:21:12.40 .net
- X68にピーコ被害が無かったのはデマだったのじゃ
- 392 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 13:08:46.44 .net
- X68ユーザって68チョン太郎ってぴったりなぐらいに半島人そっくりな書き込みしかしないよなw
- 393 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 13:42:11.87 .net
- X68ユーザの犯罪歴
不正コピー詰め合わせを売る
無償配布されてる勝手移植ゲームを版権元にも移植者にも無断で売る
不正コピー目的でユーザサークルを作りサークルメンバーを全国から募って不正コピーを盛んに行う
無料配布のデモ版を製品版へ不正改造し配布する
などなど余罪は尽きない
- 394 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 15:35:38.79 .net
- アンチは自分の実績を元に話をしてるみたいだから妙に詳しいと思う部分もあるけどな。
オフ会のコピーソフト共有の話とか「あー、そうやってたのね」って思ったが。
当事者じゃないと知らない話題がいっぱい持ってるよね。
- 395 :ナイコンさん:2023/03/11(土) 19:32:23.83 .net
- ゲームのP~個しまくりました(゚∀゚)アヒャ って奴→
https://bubble3.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008729722/
- 396 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 01:03:02.37 .net
- やはりX68ユーザは乞食ピーコし過ぎで馬鹿になってるな
- 397 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 13:14:58.58 .net
- >>394
作り話だよ。
当時レンタルソフト屋なんてあっちこっちにあったのに
全国から集まってゲームソフト交換会って。
当時価値があったのはネットで拾った物。
まだテレホーダイもないしモデムは2400bpsの時代だもの。
HDDを持ち寄って、オフ会やSYSOP(草の根BBSの主催者)宅に
たかって各地のネットで拾ったCGやMIDIデータやフリーソフトの
交換をしていた。
ソフトの海賊版販売なんて、Windows95の時代だ。
ゲームではなくて高額ビジネスソフトが主。
大手BBS(N某)でそういうメールがしつこかった。
草の根BBSだったらそんな事をしたら即噂が広まって即BANだ。
聞きかじった話とX68に関係ない時代を混同した妄想。
店頭デモクラックの話だけ覚えがあるけど、クラックしたら
1面だけプレイできるデータが入っていたみたいな話だったはず。
クラック方法さえ出回ってないのに2400bpsの時代に
それを配っていたんだって。へーw
時代考察が甘すぎ。
おかげであの頃はこんなだったなーと懐かしめたから感謝w
- 398 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 18:16:00.20 .net
- アンチチョン太郎嘘ばっかだな
- 399 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 18:32:50.29 .net
- と、言うことにしたいX68ユーザは反論できずに人格攻撃に終始するだけでしたw
- 400 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 18:50:42.60 .net
- おれは98ユーザー
パソケでエロゲーのコピーを売り捌いて大儲けしてたぜ
X68じゃこんなの不可能だろ?
やっぱ98なんだよな
- 401 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 19:00:19.22 .net
- 不正コピーだけじゃなく色々やってるX68ユーザは「俺は悪くない!」「俺はやってない!」と悪あがきするだけになってるねぇ
- 402 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 19:40:45.81 .net
- 私はやってない 潔白だ
- 403 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 20:10:50.36 .net
- とりあえずアンチは自分が大嘘つきであると言ってるわけだ。
つまるところ、事実だ真実だと今まで言いふらしてきた内容は信憑性を自分で否定したわけね。(元々信憑性ないけど)
今でも別スレでX68ユーザーの犯罪歴とか喚いているが、それも作り話なんだろうかね。
- 404 :ナイコンさん:2023/03/12(日) 20:17:55.76 .net
- >>400
イベント名出して大丈夫か?
運営会社健在だぞ
訴えられる前に全力謝罪しておけ
- 405 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 11:07:45.28 .net
- >>399
反論しかないじゃんw くっそワロタw
- 406 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 12:15:12.96 .net
- 感情論しかないじゃん
どこが反論?
- 407 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 12:27:42.73 .net
- 98ユーザー、レンタル屋でゲームをレンタルしてピーコして返却
ずっとこれをやってた
- 408 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 14:04:30.58 .net
- >>404
アンチ君の自演発言だからほっとけ
- 409 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 14:16:25.90 .net
- X68000信者はアンチを無視すればいいのに否定しまくってるところを見ると、本当に不正コピー詰め合わせを売るとかしてたんだろうね
それかX68000とアンチは同一人物か
- 410 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 14:22:44.81 .net
- トントン
カンカン
ボンボン
- 411 :ナイコンさん:2023/03/13(月) 23:33:11.92 .net
- レンタルソフト屋って80年代じゃないの?
- 412 :ナイコンさん:2023/03/14(火) 11:43:02.93 .net
- ゲームがCDで供給され始めるぐらいまではあったんじゃないかな。
CD-Rも初期はドライブもメディアも高価、おまけに焼きも安定しないで失敗が多かったし。その時期は「レンタル→コピー」より「正規(中古)購入→売却」のほうがリスクが少なくてレンタル屋が廃業に追い込まれた流れかと。
- 413 :ナイコンさん:2023/03/16(木) 21:26:56.78 .net
- X68ユーザは不正コピーに走った
98ユーザは中古屋に走った
- 414 :ナイコンさん:2023/03/16(木) 21:30:34.95 .net
- アンチと信者は同じ奴って書いたらピタリと両方の書き込みがなくなったの笑う
- 415 :ナイコンさん:2023/03/16(木) 23:05:14.30 .net
- >>413
98ユーザーはもっとたくさん不正コピーに走った
- 416 :ナイコンさん:2023/03/17(金) 17:15:57.99 .net
- >>411
マウスコンピュータの前身の販売価格の8割くらいで買い取ってくれる中古買取屋(建前)は90年代前半くらいまでは営業してた
>>412
毎月月末近くの金曜夜になると数人でノートPC持ち寄って秋葉に集合
タイトル被らないように担当決めて新作購入
コピーしてマスターはその場で売ってあとはオタトークしながら孫増やして配布
みたいなシステムならあったな
- 417 :ナイコンさん:2023/03/17(金) 21:12:15.36 .net
- ノートPCが普及しはじめた頃はX68000はオワコンでユーザが互換機や98に流れてた頃
使う機械が変わってもやることが変わらなかったX68000ユーザが居ただけ
- 418 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 02:58:14.68 .net
- 当時のノートパソコンはラップトップみたいなもんでモノクロ液晶だったけどな
カラーはものすごく高価だったんだけどw
- 419 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 14:47:43.05 .net
- ノーパソ普及は21世紀だな。
X68000(とユーザー)に憧れすぎた反動でアンチになったんだろうな。
- 420 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 15:27:16.12 .net
- 当時はまだビデオやCDのダビングはいいのにパソコンゲームだけ何故?という時代だった
どこのネットにもコピー撲滅教みたいなX68Kユーザーがいたよな
X68Kを持ってるなんて高給取りか親ガチャ勝者の資本主義の犬のくせに偉そうに
狭いX68K市場を守りたいんだろうが他機種を巻き込むなと思っていたよ
- 421 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 19:59:19.73 .net
- ノートPCは「98ではレジュームはムリ」と言われてたのに98note NVであっさりレジューム実現してから爆発的にユーザが増えたね
B5サイズ筐体の、いわゆるサブノートと言われる小型軽量のモデルが各社から出てきてIBMのThinkPadが出て追い風になってノーマルPCユーザは一気に増えた
21世紀になる数年も前の話し
- 422 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 20:33:08.30 .net
- また>>420みたいに当時の事情を知らんヤシがしょうもない事書いてるな。
どこのネットにもってどこだよ?具体的にネット名挙げてみ。
当時X68を持ってた奴はだいたいバイトで貯めたか、ローンか中古。
親ガチャ勝者のほとんどは(EPSONじゃなくて)NECのPC98だ。
- 423 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 04:10:52.33 .net
- PC自体を持っている家(バイト含む)が勝ち組よ。
ぶっちゃけ無くても普段の生活に殆ど支障が無いだろ。
- 424 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 06:22:30.21 .net
- 単なる揚げ足取りかよ。
突き詰めりゃ普段の生活にTVだって要らんし新聞も取る必要ない。
学校の部活に参加する必要はない。
そういうのがある、できる時点で勝ち組だろ。
こういうスレでそんなことを言い出す時点で間違ってる。
- 425 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 10:02:21.97 .net
- >>424
>>突き詰めりゃ普段の生活にTVだって要らんし新聞も取る必要ない。
>.学校の部活に参加する必要はない。
>.>そういうのがある、できる時点で勝ち組だろ
いやいや、どれも勝ち組じゃなくても、普通の家ならあると思うが。。。
当時68は一台目が中古、二台目が新品だったな。
いずれも、それまでに持ってたものを下取りに出して支払いは7万くらいだったかな。
定期的な出費はOh!X と電脳倶楽部くらいだったので、そんなにやりくりは大変じゃなかったよ。
- 426 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 19:01:19.71 .net
- 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
- 427 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 19:56:41.42 .net
- 烏城
- 428 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 08:43:42.97 .net
- uku
- 429 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 13:17:41.34 .net
- X68のコピーは実際は少なかったよな
- 430 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 14:31:41.42 .net
- x68ユーザーは見た事ないしな
- 431 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 15:30:33.51 .net
- 98ユーザーはコピーばかりしてた
- 432 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 20:37:20.25 .net
- 1メーカが名指ししたら他のメーカも同調してX68000ユーザにコピーするなと言い出したのはどうしてだ?
メーカサイドはX68000ユーザの不正コピーで被害を受けていたからだろ?
- 433 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 20:53:36.06 .net
- 実際被害を受けてたのは98向けにソフトを出してたメーカーなんだよな
98ユーザーはコピーしてばかりだから
- 434 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 22:19:02.01 .net
- 嘘はいかよ嘘は
いちばん被害が酷かったのはX68000だし
質が悪かったのもX68000だった
だから名指しされたし、他のメーカーも同調したんだよ
- 435 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 22:31:29.15 .net
- 嘘はいかよ嘘は
いちばん被害が酷かったのは98だし
質が悪かったのも98だった
だから名指しされたし、他のメーカーも同調したんだよ
- 436 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 20:03:10.86 .net
- 98ピーコの方が酷かったんかい!?
- 437 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 20:19:49.57 .net
- ピーコする奴が68も98も使ってただけだから機種によってどうこうって話じゃないぞw
ピーコする奴は何使ってたってするからなw
- 438 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 14:00:13.53 .net
- プロテクト解除ツールがディスクで売られてたよねぇ。
- 439 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 18:17:07.63 .net
- 買ったソフトをバックアップして有事に備えるためにはプロテクトを解除しなくてはならないからね(建前)
- 440 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 18:22:13.39 .net
- >>438
そのツールのバックアップが出回っていたからな
- 441 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 07:03:24.31 .net
- なんちゅう時代だったんだ
- 442 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 07:42:22.27 .net
- 今は今でPC俄ですらエミュレータ+違法ROMとかやってるから令和も大差ないやろ
いつの時代にも頭おかしい奴と頭おかしい奴を対象に商売する奴はおるんよ
- 443 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 07:43:42.35 .net
- ただでさえ小さいパイをピーコでつまみ食いして食べを尽くしたのがX68kだ
- 444 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 07:48:25.25 .net
- 食べを尽くしたってどういう意味?
- 445 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 20:51:13.57 .net
- X68kユーザーは明らかに不正コピーをやり過ぎたんだな
- 446 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 21:26:11.25 .net
- ユーザの態度が悪すぎだったのもあるが小さい市場が不正コピーのせいで更に小さくなっていたってのはメーカーサイドの共通認識だろう
- 447 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 21:28:34.39 .net
- あ、ポケモンがいるぞ
ボール投げ付けてやれw
- 448 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 22:53:50.15 .net
- マ
スコ
ミは、
ずっとM
SXを任天
堂のファミコ
ンと比べて、「
失敗したゲーム機
」というレッテルを
貼
り
続
け
た
- 449 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 22:55:46.77 .net
- マ
ス
コ
ミ
は
、
ず
っとMSXを任天
堂のファミコン
と比べて、「失
敗したゲーム
機」という
レッテル
を貼り
続け
た
- 450 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 00:03:08.54 .net
- ゲームのP~個しまくりました(゚∀゚)アヒャ って奴→
https://bubble3.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008729722/
- 451 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 21:13:44.06 .net
- ピーコはアカンでぇー!
- 452 :ナイコンさん:2023/04/08(土) 10:47:59.43 .net
- 大学生の時68も98も持っていたが
68ユーザーの持ちソフトの50%はコピー
98ユーザーの持ちソフトの100%はコピー
で五十歩百歩って感じだったな
就職後はelfコンプしたとかアリスソフトコンプしたとか
Photoshop(当時10万円くらい)買ったとか
Lightwave(当時18万円くらい)買ったとかで
散財自慢合戦
学生時代は将来の太客つかんだと思って見逃してやれ
- 453 :ナイコンさん:2023/04/08(土) 13:37:34.01 .net
- ピーコはダメよダメダメ🙅♀
- 454 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 14:27:27.87 .net
- ピコピコ言っててもしょうがねえだろ
X68000 ピーコ被害弁償アソシエーション
立ち上げてピコったユーザーから
資金あつめてちょうさして
メーカーにまとめて弁償するしかねえだろ
後払いか先払いかのちがいだ
うんが良ければソフト作ってくれるかも
- 455 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 15:16:24.50 .net
- 今更なにやっても無駄だろ
- 456 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:14:40.56 .net
- ユーザーのモラルに期待するしかないね
- 457 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 22:41:32.12 .net
- うむ左様
- 458 :ナイコンさん:2023/04/16(日) 09:28:21.27 .net
- 喚起揚げ
- 459 :ナイコンさん:2023/04/20(木) 07:42:22.57 .net
- X68000のユーザーは、X68000のソフトウェアが高価であると感じてました。当時のX68000のソフトウェアは、一般的なパソコンのソフトウェアよりも高価格帯に設定されていることが多く、また、X68000自体も高価なマシンであったため、購入する余裕がなく、不正コピーをすることで、自分もX68000のゲームを楽しみたいという気持ちから行動しました。
X68000のユーザーは、X68000のソフトウェアが入手困難であると感じてました。当時のX68000は、販売台数が少なく、全国的に流通しているとは言えない状況でした。そのため、自分が欲しいソフトウェアが近くの店舗に置いていなかったり、品切れになっていたりすることが多々ありました。そのような人は、不正コピーをすることで、自分もX68000のゲームを遊びたいという気持ちから行動しました。
X68000のユーザーは、X68000のソフトウェアが自分の好みに合わなかったり、期待外れだったりすると感じてました。当時のX68000は、グラフィックや音楽などの表現力が高く、多くの名作ゲームが移植されていました。しかし、それらのゲームは必ずしもオリジナルに忠実に再現されているわけではなく、一部または多くの要素が省略されたり変更されたりしていました。また、オリジナル作品に関しても、品質や難易度などにバラつきがあったり、評判や実際の内容が一致しなかったりすることもありました。そのような人は、不正コピーをすることで、自分が満足できるゲームを探そうとしました。
以上のように、X68000のユーザーは、様々な理由や動機から不正コピーしています。しかし、これらの主張は不正コピーを正当化するものではありません。
不正コピーは犯罪行為であり、X68000のユーザーは不正コピーを行う事で著作権者や開発者の努力や貢献を無視しているのです。
- 460 :ナイコンさん:2023/04/20(木) 10:34:50.77 .net
- 98のユーザーは、98のソフトウェアが高価であると感じてました。当時の98のソフトウェアは、一般的なパソコンのソフトウェアよりも高価格帯に設定されていることが多く、また、98自体も高価なマシンであったため、購入する余裕がなく、不正コピーをすることで、自分も98のゲームを楽しみたいという気持ちから行動しました。
98のユーザーは、98のソフトウェアが入手困難であると感じてました。当時の98は、販売台数が少なく、全国的に流通しているとは言えない状況でした。そのため、自分が欲しいソフトウェアが近くの店舗に置いていなかったり、品切れになっていたりすることが多々ありました。そのような人は、不正コピーをすることで、自分も98のゲームを遊びたいという気持ちから行動しました。
98のユーザーは、98のソフトウェアが自分の好みに合わなかったり、期待外れだったりすると感じてました。当時の98は、グラフィックや音楽などの表現力が高く、多くの名作ゲームが移植されていました。しかし、それらのゲームは必ずしもオリジナルに忠実に再現されているわけではなく、一部または多くの要素が省略されたり変更されたりしていました。また、オリジナル作品に関しても、品質や難易度などにバラつきがあったり、評判や実際の内容が一致しなかったりすることもありました。そのような人は、不正コピーをすることで、自分が満足できるゲームを探そうとしました。
以上のように、98のユーザーは、様々な理由や動機から不正コピーしています。しかし、これらの主張は不正コピーを正当化するものではありません。
不正コピーは犯罪行為であり、98のユーザーは不正コピーを行う事で著作権者や開発者の努力や貢献を無視しているのです。
- 461 :ナイコンさん:2023/04/20(木) 22:26:48.43 .net
- パソコンソフトのノーコピー運動とは、1980年代の日本で行われた、パソコンソフトの無断複製や海賊版の流通を防止するための運動です。
当時、パソコンが普及し始め、フロッピーディスクなどの記録媒体でソフトを簡単にコピーできるようになりました。
しかし、著作権の意識が低く、コピーしたソフトを友人に貸したり、売買したりすることが横行していました。
また、海外から安価な海賊版のソフトが大量に流入し、正規のソフトメーカーの経営を圧迫していました。¹
X68000ユーザーの間で不正コピーが横行していたことが問題視されたことが契機になって、日本パーソナル・コンピュータ・ソフトウェア協会(JPSA)や日本電子出版協会(JEP)などの業界団体が中心となって、パソコンソフトのノーコピー運動を展開しました。²
パソコンソフトのノーコピー運動の主な内容は、以下のようなものでした。
- パソコン雑誌や書籍に掲載された広告や記事で、「ノーコピー」のロゴマークやキャッチコピーを使って、著作権の重要性を訴える。
- パソコンショップや書店で、「ノーコピー」のステッカーやポスターを貼って、著作権侵害をしないように注意喚起する。
- パソコン教室や学校などで、「ノーコピー」のビデオやパンフレットを配布して、著作権に関する知識やルールを教える。
- パソコンソフトのパッケージやマニュアルに、「ノーコピー」のシールや文言を貼って、自らの権利を主張する。
- パソコン通信やインターネットで、「ノーコピー」の情報や意見交換を行って、啓発活動を広げる。
パソコンソフトのノーコピー運動は、一定の効果を上げたと言われていますが、同時にX68000ユーザーの間から強い反発があり効果が疑われ相次いでソフトメーカーがX68000から撤退する結果となりました。
- 462 :ナイコンさん:2023/04/21(金) 01:33:01.45 .net
- 何かの病気の人?
- 463 :ナイコンさん:2023/04/21(金) 02:14:22.45 .net
- 一見もっともらしく書いてあるように見えるが、ソフトメーカーがX68から撤退する頃はインターネットなんてほとんどの人は知らねぇし、パソコン教室なんてほぼ存在してねぇよ
適当な記事にX68のことをはめ込んだだけのウソ記事だろ
- 464 :ナイコンさん:2023/04/28(金) 00:58:25.82 .net
- タウンズに関しては当時ピーコは無かったなw
CD-R出る前だし
- 465 :ナイコンさん:2023/04/30(日) 15:10:27.47 .net
- 98も当然コピーだらけだったがそれを補うくらいの大きい市場があったからな
新作ソフトも売れたし中古も活発だった
当時のソフマップの雰囲気が懐かしい
98ゲームを平積みで売ってたよな
まあ96年くらいまでだけど
- 466 :ナイコンさん:2023/05/02(火) 13:22:07.09 .net
- コピーは駄目です!
- 467 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:29:55.89 .net
- コピーはアカン!!
- 468 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:27:41.24 .net
- コピー推奨
- 469 :ナイコンさん:2023/05/21(日) 19:56:30.31 .net
- コピー駄目!
- 470 :ナイコンさん:2023/05/22(月) 11:44:34.97 .net
- コピーしないとダメ!
- 471 :ナイコンさん:2023/05/22(月) 18:44:28.40 .net
- コピーしたらダメだけどしなくてもダメ
- 472 :ナイコンさん:2023/05/22(月) 20:48:31.66 .net
- はい?
- 473 :ナイコンさん:2023/05/27(土) 17:39:22.19 .net
- はいじゃないが
- 474 :ナイコンさん:2023/05/28(日) 03:02:26.91 .net
- はゐ
- 475 :ナイコンさん:2023/05/28(日) 12:59:26.23 .net
- はええ
- 476 :ナイコンさん:2023/05/28(日) 18:15:42.24 .net
- はゑゑ
92 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★