2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 82

1 :ナイコンさん (ワッチョイ bf66-qy/x):2022/08/06(土) 17:03:27 ID:/V9QkUbJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1633826045

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

210 :ナイコンさん :2022/09/26(月) 00:14:04.58 ID:y8dEC5vZ0.net
PCエンジン版がレビューで3点だったやつ(ジェノサイドの2点よりはましだったかも)

211 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-tctI):[ここ壊れてます] .net
>>207
内蔵ADPCMと違ってステレオだったけど所詮16MHzの68000でソフトウェア合成処理だから音階処理まではできなかったと思う
X68000用のPCMボードは何故ハードウェアで多チャンネル音階処理を持つ高機能なやつが出なかったんだろうね

212 :ナイコンさん :2022/09/26(月) 03:31:11.82 ID:VO4fE+aZM.net
>>211
ただただビジネスにならなかったからじゃない?

213 :ナイコンさん :2022/09/26(月) 07:39:42.81 ID:kqv6/MP10.net
今でこそDTMの音源もソフトウェア化してMIDIもレガシー呼ばわりされてるけど、
多チャンネル音階処理を持つ高機能なPCMなんてのが求められるようになったのは、
オワコン後の90年代後半からだったようだ。
MP3なんてので圧縮するようになったのもオワコン後。

214 :ナイコンさん :2022/09/26(月) 10:10:43.44 ID:jzpm4PH8M.net
>>213
80年代からアーケードゲームは搭載していたし既に求められてたでしょ
TOWNSは1989年、スーファミは1990年、ネオジオ家庭用は1991年
音階機能があると効果音も多彩な表現ができるし、X68000みたいに単音だと効果音同士や効果音とドラム・パーカッションでチャンネルを奪い合って悲惨なことになる

215 :ナイコンさん (スプッッ Sd52-lVvV):[ここ壊れてます] .net
bos.pdxを使っていろいろ鳴らしたものだ

216 :ナイコンさん (スップ Sd52-3h3C):[ここ壊れてます] .net
>>195
RF5C68がMSM62より綺麗って、MSM6295ってCPSⅡとかで使われてるのがあるのも知らんのか?
68のPCMで話するのかPCMチップの型で話するのかはっきりせぇよ

217 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f98-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>211
>>212 の言うように売れにくいからでしょう。
標準でそれなりのFM8音とPCM1音有るからPCM複数だけ追加する需要も小さい。
98ならパイがデカいし標準が無いか貧弱だったのもある。

>>214
特定ゲーム専用で基板価格もそこそこ高く作れるモノとPCじゃね。
完全にゲーム用PC特化だったらまだ良かったが中途半端だった68

ネオジオは周波数変えれるの1chだけだぞ。容量を贅沢に使っているだけ。

218 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
しかしなんで日本ではMODって普及しなかったんだろうな。
みんな真面目だからFM音源極めたり、MIDI音源買い揃えたりしたからかな。

PCMも音階つけて8ch出せるとか、最初からCDクオリティじゃなくても良かったんや。
ステレオでさえあれば8bitで22KHzでも十分だし、386や68030でも4trackくらいなら
あとはソフト合成でそれなりに再生できたんだし。

219 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-tctI):[ここ壊れてます] .net
>>218
内蔵ADPCMがモノラルってのが痛かったな
どんなにパワー使って合成してもモノラルじゃどうにもならんもんな

220 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
まぁX68000の場合留守番電話用の転用だし、時代的にも贅沢は言えないのだけど、
せめてX68030の時にsoundblasterPRO相当のPCMを追加していてくれればね…。

221 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-tctI):[ここ壊れてます] .net
>>216
カプコンCPSってめちゃめちゃ音悪いじゃん

222 :ナイコンさん (ワッチョイ 6b24-tX/F):[ここ壊れてます] .net
6295使い込んでで頑張ってたといえばデコ

223 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f98-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>218
>最初からCDクオリティじゃなくても良かったんや。

68のADPCMにあれだけケチ付けられるようであれば8bit22kHzは50歩100歩

音階の件もSFCでも元音から余り上下にすると変になるので別データが必要だったそうだし

まあ、そこまでそういうの求めてたんならTOWNSで音楽作ればよかったんでない?
欲しかったとか、惜しいとか思うのは判るけど68に何でも求めるのもなあ。

224 :ナイコンさん (ワッチョイ b3bb-is0D):[ここ壊れてます] .net
末期の頃だと思うけどFM音源でPCM鳴らしてる人いなかった?w

たしかこれだわ

https://stdkmd.net/kohx3/

225 :ナイコンさん :2022/09/27(火) 07:30:01.11 ID:BMxg2cM40.net
それ使って主題歌流してるゲームあったな

226 :ナイコンさん :2022/09/27(火) 07:52:57.92 ID:O35QjRcuM.net
88-Silpheed
"宇宙の帝王ザカリテ"

227 :ナイコンさん (ワッチョイ 92eb-Lhj8):[ここ壊れてます] .net
オレハ ザカリテ ザッザッザッ ゲーム思い出したわw

228 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-tctI):[ここ壊れてます] .net
>>224
CPUパワーが足りない

229 :ナイコンさん :2022/09/27(火) 19:01:59.99 ID:C699TTuFd.net
FM-7でデータレコーダのリレーをON/OFFしてPCM再生する
プログラムがあったのを思い出した。
リレーが壊れそうな程だったので、数回再生して止めた。

230 :ナイコンさん :2022/09/28(水) 05:32:16.25 ID:uuUNpbXf0.net
関係ないけどフラップトロンもすげーな

231 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 22:54:05.38 ID:3fovzlQo.net
MODはPC(DOS)やWindowsで普通に使われていたし
Amigaが廃れてPC(Windows)へ上がってきた連中ももちろん居たし
DirectXのDirectSound/Musicなんか仕様的には正にMODの拡張そのものだったし

なぜ使う奴が居なかったのか、普及しなかったのか?
使ってる奴らがお前の周りに居なかっただけだろう
お前のアンテナが低いか、ゲーム制作から距離があったか
いずれにしろお前は何一つ生み出せない無能だったというだけ

232 :ナイコンさん :2022/09/30(金) 08:50:30.99 ID:vKOUPOdb0.net
ワッチョイ消してる時点で、無能バカのクソイキリだというのがすぐわかる。

233 :ナイコンさん :2022/09/30(金) 11:15:10.88 ID:Ip39Il9Ud.net
最近制限だらけだな

>>221
CPSにPCMねぇよw
代表例でCPS2挙げたが、あれでめちゃめちゃ音悪いというならRF5C68はもっと音悪い

TOWNS使ったことあるならRF5C68使えなんて戯言絶対言わない

234 :ナイコンさん (ワッチョイ 52c7-SDk8):[ここ壊れてます] .net
CPS2はPCM音源ですが。
5C68はサンプリングレートが低いから音が悪いのは事実だけど。
68のADPCMと大して変わらんレベル。

235 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-tctI):[ここ壊れてます] .net
>>233
何いってんのCPS1にもMSM6295載ってますがな

236 :ナイコンさん (ワッチョイ 6b24-tX/F):[ここ壊れてます] .net
cps2のもリニアじゃなくてadpcmだった気がする

237 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
いいえ、CPS2はPCMです。

238 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
厳密に言うと、チップ自体にはADPCMチャンネルが3チャンネルあるが、CPS2では未使用。

239 :ナイコンさん (アークセー Sx47-/xFR):[ここ壊れてます] .net
タウンズのYoutubeみれば
PCMが68よりマシなの分かる
RF5C68の19khz8bitのスペックみても
それよりソフトで合成しなくても
ハードで音階つけれて8音だせる
ことが大きい
使う方はサンプル用意してならすだけ
スーファミのscpや
ナムコのワルキューレのc140とか
使わせてくれないだろ
ローランドやYamahaも最新鋭PCMチップしかり

他に1992年頃に手ごろな使えるPCMチップあんのか

こう言うのはコレで行きますて
決めたら規格化するようにしてみんなが
それを使うようになる様に持っていかないと
アレがコレがってやったら始まらないだろ
Polyphonも合成じゃなく
RF5C68のせてハードでやっちゃえば
良かったんじゃ

240 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-poG4):[ここ壊れてます] .net
だがそうはならなかった
ならなかったんだよロック

だからその粘着はいいかげんやめるんだ、意味ねーから

241 :ナイコンさん (ワッチョイ ffeb-CYHr):[ここ壊れてます] .net
ちょっとなに言ってんのか解らない

242 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
まぁ、youtube見ても68よりマシな音が鳴ってる動画なんて殆どないんだけどな。
PCMなのに64kBしかないしループ機能が微妙にバグってるし、そんな良いものでもない。
スペック表しか見てないエアプにはそんな事わからんのだろうけど。

243 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 06:00:06.49 ID:Vpt+f8rud.net
うんず煽りが酷いな

244 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 06:11:21.42 ID:rLLM081v0.net
TOWNSは、チップが云々以前の問題で音が劣悪だったからな…

245 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 06:26:57.11 ID:p6EWjEd9a.net
時代背景的に当時はファミコンが現役だったからな喋るソフトなんて
数えるほどしかなかったし(俺脳内調べ)
そんな時代喋らす鳴らすだけならPCM8が優秀だったから要らなかったんだろ

246 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 20:23:04.07 ID:X81ok/cE0.net
10/8って、もしかしたら今週末じゃね?

247 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 20:35:11.14 ID:ZD+yCVoH0.net
カレンダーの見方を知らないのか?

248 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 20:46:24.02 ID:RGZN4tLs0.net
ちょうどMI68の前日なんだがMI68でも関係する何かがあるの?

249 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 21:01:01.11 ID:X81ok/cE0.net
>>247
日曜日が週始まり派ですが何か?

250 :ナイコンさん :2022/10/02(日) 21:15:05.61 ID:kQDfJ/W+x.net
ニコニコのジェノサイドとか
PCMは明らかにタウンズの方が
キレイだわ
FMが劣るのは仕方ないが
システム32にMSM6よりおとる
ものを載せるわけねえ

ちなみにメガCDにはRF5C164が使われてる
たぶん後継

チップ手に入るかしらんが
ちゃちゃっとRamとDACのせて
拡張ボードつくれんもんかな

251 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
FM-TownsII HCみたいな最後期のマシンで録音したものを持ち出して、明らかにキレイ!!とかわめかれてもね。
チップも違えば回路設計の世代も違う物なんだからキレイなのは「当たり前」。
もうちょっとまともな書き込みできるように鳴ったほうが良いよエアプくん。
キミの書き込み、ほんとしょうもない。

252 :ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-Q+QM):[ここ壊れてます] .net
確かにジェノサイド1.2のサウンド聞くとタウンズの方が上かも
多チャンネルでドラムによってシンバルがぶつ切りにならないし爆発音が鳴ってもドラムが消えない
SEも多重に鳴るので迫力抜群

253 :ナイコンさん (ワッチョイ ffeb-CYHr):[ここ壊れてます] .net
68のスレなのにうんずの話なんて聞きたくない

254 :ナイコンさん (アウアウウー Sa27-7a5C):[ここ壊れてます] .net
>>252
自演で必死にならなくていいよ

255 :ナイコンさん (JP 0Hdf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
PCMの音質云々ってこだわるならWindowsなりMacでちょこちょこやればいいんじゃないの?
今更X68やタウンズの比較をされても「で?」ってしか思わんし。

256 :ナイコンさん (テテンテンテン MM1f-3jsl):[ここ壊れてます] .net
ミニの仕様からするとZはHDMIからリニアPCM出力されるが
DA自体や内蔵スピーカーは積まないんかな

257 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM87-mwjN):[ここ壊れてます] .net
>>224
98でも:
https://twitter.com/YutakaAoki3/status/1556671313682792448
(deleted an unsolicited ad)

258 :ナイコンさん :2022/10/03(月) 17:03:15.89 ID:5bHKjsKn0.net
>>250
その比較でTOWNSが明らかに良いと言ってるのに、
MSM6295は変わらんとかどう考えてもRF5C68しか聞いたことないレベルのツンボ

259 :ナイコンさん (ワッチョイ b303-eWb8):[ここ壊れてます] .net
RF5C68のシステム18と32は前世代のYボードよりサンプリングのクオリティがあきらかに落ちてるだろ。
マイナーチェンジのシステムマルチ32はCDクオリティのPCMが28chだから全然別物。

260 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
>>258
MSM6295は最大サンプリングレートが1.6倍以上高いから、
TOWNSの方が明らかに良いとかわめいてるお前がエアプ&ツンボなだけ。

261 :ナイコンさん (ワッチョイ b326-hfVs):[ここ壊れてます] .net
>>260
煽るならもうちょいまともに読んでくれ
RF5C68推ししておかしな話してるのは>>250だぞ

262 :ナイコンさん :2022/10/04(火) 19:45:48.69 ID:0xNCVpYg0.net
カットオフががっつり可聴域にくる低レートpcmでも気合い入ってスペックをひきだしてるのって86ボード位で
後はチップどうとかより実装がお安いせいで音もお安くなっとるのでは

263 :ナイコンさん :2022/10/04(火) 21:18:32.02 ID:G2zYv3DQ0.net
グラIIで音声合成がクリアだったのが印象的とか山下章がベーマガで書いてたな
7.8kHzでもうまく加工すればガビガビにならずに聞こえるようになるもんなのか

264 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-poG4):[ここ壊れてます] .net
山下せんせーって今なにやってはるんやろ(本編集の社長

265 :ナイコンさん (ワッチョイ c3ff-GtFi):[ここ壊れてます] .net
10月8日って何があるんですか?

266 :ナイコンさん :2022/10/06(木) 06:44:07.99 ID:tMNB7Xmmd.net
>>265
ジュビロ磐田と鹿島アントラーズのナショナルダービー

267 :ナイコンさん (スップ Sd1f-CYHr):[ここ壊れてます] .net
>>265
F1日本グランプリフリー走行3回目と予選

268 :ナイコンさん (ワッチョイ ff66-F1L9):[ここ壊れてます] .net
>>265
X68000Zの詳細発表と予約開始

269 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>268
お前周りからつまんない奴って言われない?
それとも友人がいないとかw

270 :ナイコンさん :2022/10/06(木) 13:57:23.34 ID:dM+oXkWmH.net
ワッチョイ隠してコソコソしてる奴に友人がいないとか言われてもな

271 :ナイコンさん:2022/10/06(木) 15:11:11.15 .net
>>270
バーカ

272 :ナイコンさん :2022/10/06(木) 17:42:25.73 ID:z74S7c31d.net
嫌な奴って言われるより、嫌な奴から「詰まんない奴」って言われる方がマシって教えて貰えなかったんだな

273 :ナイコンさん :2022/10/06(木) 18:19:41.23 ID:FfrrOTXzd.net
お前ら荒らしに構うなよ大人げない

274 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
>>270
火の玉ストレートの正論で殴るのはやめるのだ

275 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>274
お前もさんざん煽っといて何言ってだw

276 :YAMAGUTIseisei (ワッチョイ 73d2-JWzw):[ここ壊れてます] .net
http://google.jp/search?q=x1turboz&tbm=isch

>45-52 関連
初代機 IOCS ROM も元々公開手筈であり手違いでいわば抜落ちただけなので
自分の中では公開扱い

>>174 故江藤氏の計画にあったらしい ( パソ通ソース )

>199 http://www43.tok2.com/home/gts2gts/PSG_FM.htm
話はずれるが WSG チップ ( C15 ? ) 設計者は前スレ
で触れた宇田川氏 ( FC 解析や HE-System 妖怪道中記等でご高名 ) らしい
( SYSTEM2 回転拡縮チップ設計者も )

>127 辺り以降の疑似ステレオ ADPCM のノイズ
GORRY 氏 ( ? ) の nnpcmdrv.sys の手法は有効 ?
( + MSM6295 倍クロック供給改造 )

>>205 xm6i-mkscsirom

277 :ナイコンさん (ワッチョイ ffc7-Q+Yw):[ここ壊れてます] .net
>>275
コソコソ君が悔しがってて草w

278 :ナイコンさん :2022/10/07(金) 11:21:02.76 ID:6NVh3x970.net
adpcmのノイズは
止めて、再度鳴らすときの差分(落差)がノイズになるので
じゃ無音データを鳴らしっぱなしでいこうやって奴なんで
物理パンで発生する落差はどうにもならないのでは

279 :ナイコンさん :2022/10/07(金) 12:28:10.89 ID:/4Rf4GBmd.net
アキバの某店で
X68000XVI+30ボード付のメンテ済みで448,000円だそうで
カジュアルユーザーにはとても手が出ないプレミアががが

280 :ナイコンさん :2022/10/07(金) 13:08:30.26 ID:bPcjRlvXd.net
まぁ骨董品みたいなモノだし、壺売ってるのと変わらんやろw
こんだけ高いんだぞ!という見世物かな

281 :ナイコンさん :2022/10/07(金) 13:53:19.36 ID:RjfZ4lxsd.net
2016年2月の時は同じ内容で135000円だったんだな

282 :ナイコンさん :2022/10/07(金) 18:25:40.89 ID:Dl2ZIo6Qd.net
動態保存のコストまで考えると仕方ないかも知れないが、俺には手が出せないな

283 :ナイコンさん (ワッチョイ 53c7-Rjjm):[ここ壊れてます] .net
Zの仕様公開と予約が日付の上では明日なのだが、
0:00きっかりからなのか、それと予約方法も不明だし
無事に予約出来るのかどうか不安で仕方ない

284 :ナイコンさん (ブーイモ MM1f-vsJN):[ここ壊れてます] .net
いやいや
X68000現役世代なら色違いで5台買うくらいなんちゃーないお年頃だろうに
でもこの値段払ってまで欲しいとは思わんわな

285 :ナイコンさん (テテンテンテン MM1f-3jsl):[ここ壊れてます] .net
とりあえず外部バス32bitモードとたとえARMネイティブのみでもネットワークIFきぼんぬ
PCMは自分はどうでもいいけど
FHDモードは欲しいなあ

286 :ナイコンさん (ワッチョイ 73ad-PzvU):[ここ壊れてます] .net
発表&予約延期

   ∩ ∩
  (・ω・|| ズコー
  |   |
 ⊂⊂_ノ =§

287 :ナイコンさん (テテンテンテン MM1f-3jsl):[ここ壊れてます] .net
何かしら足腰の拡張方向に舵を切るんかな?
良くなる方向なら期待したい

288 :ナイコンさん (スッップ Sd1f-8auo):[ここ壊れてます] .net
多分、初回限定版として5インチ搭載のリアルサイズ版が出るんだよ

289 :ナイコンさん (ワッチョイ ffec-WEJA):[ここ壊れてます] .net
「X68000 Z」,明日の予定だった詳細発表が延期に。あわせてモニタリング参加者の募集を告知
https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20221007149/

290 :ナイコンさん (ワッチョイ 53c7-Rjjm):[ここ壊れてます] .net
モニタリングを含めての延期ということなのだろう

291 :ナイコンさん (ワッチョイ 4eed-tXc8):[ここ壊れてます] .net
>>289
直前の延期連絡って企業としてはどうなの?って感じだよね これはエミュ載せようとして利権絡みで揉めたか、黒じゃないと買わないみたいな人が多かったか、ロゴ不満かね

292 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 02:14:05.26 ID:THj6FgAk0.net
お前らが叩きすぎるから延期になっちゃったのか。
また面倒くさい奴らって言われるぞw

293 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 02:16:00.13 ID:THj6FgAk0.net
つか、本体は割とどうでもいいけど、キーボードだけは完全再現して欲しいわ。
3万くらいになってもいいからw

294 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 02:24:25.69 ID:bUPwQQuf0.net
68000円を予想w

295 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 02:33:59.21 ID:Wh0oWlzi0.net
>>291
理由はともかく顧客にとって直接的被害が無いならまだマシ
予約集金させてから発売直前に延期しますの方が酷い

296 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 02:36:15.31 ID:THj6FgAk0.net
延期して意見を聞いて改善するのなら、スケジュール通り強行してゴミ売るよりはよっぽど良いと思う。

297 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 03:03:58.44 ID:SM7OsuGQ0.net
>>293
キーボード単体で3万ならありえるかもな

298 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 03:08:05.03 ID:THj6FgAk0.net
>>297
そう、再現性が高ければキーボード単体で3万くらいなら買うって話ね。

299 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 06:19:19.17 ID:1iTlz7/B0.net
延期か。
チューブとかでも願望を語る動画がいろいろ出てて、
その内容が想定とずいぶんとかけ離れてたみたいだな。

300 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 08:17:41.78 ID:1iTlz7/B0.net
そのチューブ動画をちょっと見た感じだと、大部分は
市販のゲームアプリのことしか眼中に入ってなかったな。
そんなのは、アーケードアーカイブスとかでやればいいのに。

ズイキさんはそういうつもりじゃなかったのだろう。
下手すりゃただのラズパイガワで終わる恐れも・・・

301 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 08:24:04.79 ID:THj6FgAk0.net
モノが良ければ68000円くらいは出すけど、どんなもんかねぇ

302 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 08:29:49.15 ID:1iTlz7/B0.net
まあ技術的な観点で見れば、妥当なのは
ラズパイみたいなマシンで動くエミュレーターの類だろう。
それなら別に、いまの高速版やTypeGでも十分なんだよね。
なもんだから、当時の市販アプリのライセンスが焦点となるしかない。

個人的にはMIDI関連の対応が一番気になるトコだが。

303 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:17:07.55 ID:g6RbVuHsM.net
当時のX68オリジナルの秀作ゲーム(ドラキュラ等も含む)が
いくつか収録されていればまぁ嬉しいけど、この企画で大事なのは
ゲームがいくつ出来るかみたいなところじゃないんだよなー。

X68000の全盛期を知っているのは今アラフィフ以上の世代だと思うけど、
このパソコンをゲームにしか使わないのは宝の持ち腐れでしかないことを皆分かってるはず
ツベの動画でゲーム云々とか好き勝手言ってるのは当時の68界隈を知らんワカモノなんやろな。

304 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:30:03.95 ID:NerlDF2C0.net
電脳?楽部入れようとして権利で揉めてる説

305 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:38:00.00 ID:1iTlz7/B0.net
多分、市販のゲームソフトの存在で、9801勢との言い争いに明け暮れて、
実際の68界隈を知らずじまいだったのだろう。

306 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:39:11.79 ID:rlplNM5sa.net
いいねぇパーフェクトコレクションなら長く遊べる

307 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:44:40.10 ID:AYvCurTk0.net
>>301
ソフトまでズイキだからかなり警戒してるわ
アプデ来たイーグレットも音飛び解消されてないとか聞いてるし

308 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:45:25.98 ID:bUPwQQuf0.net
当時のシャープのソフト全部収録したパーソナルワークステーションを実現、現物の30倍速位出る感じのやつを期待したいところだが...

309 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:52:30.76 ID:v0AX+SSY0.net
>>307
あれはSOCのスペック不足だ
Z7123でMC680EC20とMC68000に加えて音源がPCM音源だから負荷がキツイ
X68000XVI程度なら充分スペック内だと思うけどね

310 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:53:51.52 ID:SM7OsuGQ0.net
なのにソフト別売第二弾を出す気満々っていう

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200