2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 82

1 :ナイコンさん (ワッチョイ bf66-qy/x):2022/08/06(土) 17:03:27 ID:/V9QkUbJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1633826045

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

310 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 09:53:51.52 ID:SM7OsuGQ0.net
なのにソフト別売第二弾を出す気満々っていう

311 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 10:30:54.44 ID:EGoBEVgk0.net
>>303
同じこと思った。
ゲーム機の延長で手を出したけど、パソコンとして使いたい
ガチ勢に噛みつかれて出すに出せないのかなと。
ズイキにはX68kは荷が重かったのでは。。。

312 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 10:31:41.45 ID:Ly55e7gg0.net
これまでの書き込みからリアルをわかってないのは結構な年配者だとわかってるけどな
後から中古68や公開エミュはなんか使てるんだろうけどどうも認識の間違いがあれこれ出てしまう、リアルで使ってた人間としてはアホなんだろうなあと見えてるのも気づかない

313 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 10:34:46.02 ID:Ly55e7gg0.net
最たるものが外部からの人間には
X68=ただのゲーム機 だと思ってそこだけを論点の叩きどころにしている
リアルに使ってた人間にとっては
X68=いろいろなことができる(当時では)他にはない万能機の感覚だが

314 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 10:43:25.54 ID:1RsgcpDo0.net
>>289
>また,公式サイトでは「Project Z 始動」との宣言も掲載されている。
>この中には“「X68000」の初代機をX68000 Zシリーズとして令和に復刻いたします”との文言があり,本製品が「複数のX68000向けゲームをオムニバス収録したもの」ではなく,一つのPCとして動作するものであることが読み取れる。

315 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 11:18:07.95 ID:1iTlz7/B0.net
さっきも言ったけど、市販ゲームじゃない部分は概ね
フリーおよび公開されてるわけだからね。
BIOSもHUMANもBASICもXCもあるわけだから、
高速版やTypeGで十分だ。

そいつら相手に差別化して金取ろうと思ったら、
ガワか市販ゲームのライセンス部分しかないんだよね。
チューブの願望動画で、そのへんが浮き彫りになったんだな。

316 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 11:42:54.26 ID:THj6FgAk0.net
>>311
でも、キーボードもマウスも再現して出します!!とか言って、外部記憶装置っぽいものもあるみたいな匂わせやったりしてたんだから、
もちろんパソコンとしてちゃんと使えるよね?って思われるのは自然な流れだと思うけどな。
むしろそれでゲームしか遊べませんwwなんて言われたら、えっ?ってなる。

317 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 11:46:10.65 ID:BMAwUE7z0.net
やはり復刻版といっても現在の機器との
入出力はUSBで確保出来ると良いと思う
メモリはフル実装環境なら当時の
2M実装でのアプリ考えるより
余裕があるかも。
開発する方がいるか疑問ですが・・
当時のメモリは高かったなぁ

318 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 12:13:05.42 ID:1iTlz7/B0.net
>>303
>>311
つまり、逆、逆。
パソコンとして使えることを想定して、キーボードも作ってみたけど、
どいつもこいつもゲームのことしか頭に入っていなかった。
「そんなのはTypeGで十分なんだから、ゲームのライセンスとれよ、ライセンス」
みたいな。

319 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 12:30:27.06 ID:5eU43lWP0.net
個人的にはちゃんとMC68000をFPGAとかで組んで
それを最新の基板と回路組んでほしいな
それなら68万まで出す
ソフトはもう仮想フロッピーやHDDで

320 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 13:05:37.28 ID:JKzUgyuw0.net
x68ゲームの魅力って、フリーソフトや同人ソフトだと思うんだよなぁ
勝手移植とかSFXVIなんかの、アングラ臭するやつとかさ。
天安門とかもw

321 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 14:02:36.73 ID:bUPwQQuf0.net
まあ、俺は馬場ファイターさえ出来れば他のゲームはどうでもいい

322 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 17:38:11.99 ID:/LkPT/NZa.net
誰かウクライナを作ってるの?
ポイントマンは俺
ジャベリン持ってT70を足止め

323 :ナイコンさん :2022/10/08(土) 18:02:48.87 ID:TfSIjvaz0.net
>>303
単なるX68のゲームが動くエミュレータマシンに留まらず、プログラムが自由に開発出来るマシンというのを渇望していたユーザーを、
うっかり墓の中から掘り起こしてしまった感じか

USB端子を通して仮想X68からUSB機器を制御出来るみたいな、その為のHuman68k周りの拡張、OSコールの整備と、
エミュレータでもやらなかった領域に足を突っ込むとなると厄介な事になるな

324 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f26-XGXU):[ここ壊れてます] .net
>>309
ズイキのSoCが非力なのは確かよな
前に調べたが遅いと思ってたレトフリのSoCより更に非力だもんな
最新とは言わんがcoretexA75の4コアくらいにしてほしいわ

325 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e2c-wD8q):[ここ壊れてます] .net
いやーここで前からあるSoC採用とか言われたら解散でしょ。
新世代のSoCで060クラスの速度出して貰わんと。

326 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f91-Ikus):[ここ壊れてます] .net
>>293
完全再現するとゴーストが‥

327 :ナイコンさん (ワッチョイ db52-cnMY):[ここ壊れてます] .net
LEDピコピコモード(頭悪い表現)は欲しいよな

328 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aeb-7JRq):[ここ壊れてます] .net
ナイトライダーかい?

329 :ナイコンさん (ワッチョイ eec7-IYja):[ここ壊れてます] .net
>>326
まぁ、それはダイオード付けたら治る話だし。
ダイオード付けるためのパターン付けといてくれたら尚良い。

330 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f03-6drP):[ここ壊れてます] .net
PCMは軽いだろ。
FM音源の方がエミュは重い。

331 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aeb-7JRq):[ここ壊れてます] .net
>>330
YM2151の方がES5505よりも重いって!?
それ理屈解っていってんの?

332 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f03-6drP):[ここ壊れてます] .net
ドリームキャストのメガドライブ・エミュレーターは、
PCMは再現できてもFM音源の再現ができてなかったからな。

333 :ナイコンさん (ワッチョイ eec7-IYja):[ここ壊れてます] .net
まぁ、YM2151も32chのPCM相当だから、結構重い。
ES5505も32chだから軽いわけでもないが。

334 :ナイコンさん :2022/10/09(日) 08:56:43.47 ID:iizB9hsr0.net
実機マシンがアップし始めました

335 :ナイコンさん :2022/10/09(日) 09:39:29.02 ID:rMRxOe1aM.net
ソフトシンセのFM8とか8オペレーターだけど軽いよ

336 :ナイコンさん :2022/10/09(日) 10:25:42.74 ID:20KMv6x/d.net
>>332
そりゃその当時のシステムでエミュレーションすると負荷がかかるからじゃないの?
DSではほぼ同じものが再現できてるじゃん
PCM音源はビットレートが上がると途端にデータ処理量が増えてもたつくんだよ
イーグレットツーミニの事で申し訳ないがダライアス外伝で音が途切れるのはまさにそれでビットレートが高いソースだから画像処理が低いところでも途切れる

337 :ナイコンさん :2022/10/09(日) 10:32:14.68 ID:dtvvf7VY0.net
まあプリルラできるならなんでもいいよ

338 :ナイコンさん :2022/10/09(日) 11:22:50.95 ID:kq37vU6d0.net
>>335
それはPCのCPUパワーが上がっただけの話。

339 :ナイコンさん :2022/10/09(日) 12:32:13.11 ID:NvCXsTCQ0.net
まあ、音のミキシングってのは、CPUの負荷が大きいのは
PCM8の頃からなんら変わらない。
ミキシングをハードウェアでやってくれるサウンドボードなんてのもあったようだが、
それもこの板で語れるぐらい昔の話になった模様。

340 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f03-6drP):[ここ壊れてます] .net
ポリフォンか。

341 :ナイコンさん (ワッチョイ de88-c6pM):[ここ壊れてます] .net
ポリフォンは、サブCPUボードってことで
ハードでミキシングってわけじゃなくて、PCM8のミキシング処理を
サブCPUにやらせることで、メインの負荷を下げるというものだったな。

それが今じゃ、全部メインCPUでゴリ押し。
そのくせ、スピーカーがショボいと、24ビットもハイレゾも
なんの役にも立たない。

342 :ナイコンさん (テテンテンテン MM86-c6pM):[ここ壊れてます] .net
AT用のGUS、ハードウェアミキシングがSBと比較したときの優位点だったけど、
あれって合成だけじゃなくて音階もハードでつけてくれたんやろか。

SBの方はWaveBlasterやAWEで32音のPCM音源が使えるようになってたが、
こっちはどちらかというと外付MIDI音源を内蔵させたみたいな位置づけだったようで。

343 :ナイコンさん (ワッチョイ eec7-IYja):[ここ壊れてます] .net
GUSの音源はES550xの親戚。
シンセサイザ用チップなので当然、音階も付けられる。
SB AWE32の音源はMIDI音源ではないよ。
direct soundでもちゃんとサポートしてたし、GUSみたいにDOSの専用アプリとか結構色々あった。

344 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 09:28:31.51 ID:3aUTQ+TZM.net
>>343
どうもです。勉強になりました。
メガデモではGUS指定のものが結構あったので、
SBより柔軟に使えるせいなのかなと思っていたのですが
本質的にはあまり変わらないものだったのですね。

345 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 12:08:48.41 ID:20XNA8m00.net
あの超有名レスラーも楽しみにしていたのに ・ ・ ・
https://twitter.com/kikutarochan/status/1570356472143564802

続報はまだか
(deleted an unsolicited ad)

346 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 14:24:54.89 ID:1YIL3i1Gd.net
かつて『互換機』呼ばわりされて不遇だったPRO型だが、金型をSHARPから提供して貰いサイズ据え置きで出して欲しかった
やはり拡張I/O×4は正義、あれ3D端子と同じ同期信号も出てるそうでファンタジーゾーンも楽しめなくはない(筈)
98x1やDOS/Vから外部5.25インチFDDとしても使えディスプレイ台にも出来れば、モアベター

347 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 14:33:20.67 ID:57Ql1b1td.net
俺もPRO持ちで周りからバカにされてたけど特に使い勝手で悪くなかったけどなぁ
クロックアップも15MHz安定まで上げられてたからMXDRV+PCM8でも遅くならなかったし

348 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 21:18:09.07 ID:y+wS0rHtM.net
PROのキーボードってメカニカル?それともメンブレン?

349 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 21:33:47.59 ID:ridIB3DX0.net
>>348
メンブレン

350 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 21:58:31.00 ID:y+wS0rHtM.net
>>349
ああ、やっぱそうでしたか。
当時は知らなかったけど機能ほぼそのまま、
お値段大幅ダウンのお買い得モデルは
たいていキーボードをメンブレン化してたようですね。

351 :ナイコンさん :2022/10/10(月) 22:33:02.09 ID:41mbU04Nd.net
PROも普通に良いデザインよね
個人的にグレーが好き

352 :ナイコンさん :2022/10/11(火) 01:32:00.87 ID:iXh/1tSsd.net
初代機を買った俺だが正直デザインはキーボードも含めPRO型の方が好みだった
懐に余裕があれば買い足してたな、多分

353 :ナイコンさん :2022/10/11(火) 07:31:55.86 ID:A/vmqLoAd.net
>>350
何さりげなくマウント取ってるのさw
PROのキーボードは入力しやすいようにキーボード面が反ってる事知らないだろ

354 :ナイコンさん (テテンテンテン MM0a-JXdu):[ここ壊れてます] .net
Zが延期したのでBeepの68Kを買う算段でもするかな

355 :ナイコンさん :2022/10/11(火) 14:25:18.70 ID:XU1ZYZ3ZM.net
ワイはISAのサウンドブラスターでmidiやるわ

356 :ナイコンさん (ワッチョイ deff-M13Z):[ここ壊れてます] .net
じゃあ俺は割れ物だとHDD初期化してくれる、ソフト音源で聞くわ

357 :ナイコンさん (ワッチョイ 8a14-OVAL):[ここ壊れてます] .net
Proのキーは静かで良い

358 :ナイコンさん (ワッチョイ 8a19-kHT+):[ここ壊れてます] .net
4スロット全部埋めてもちゃんと使えたのかな
電源容量不足で動作が不安定になったりとか(特にサードや同人のボード)

359 :ナイコンさん (スププ Sdea-hLjD):[ここ壊れてます] .net
カードにも依ると思うけど、ISAって-5V要求されたりしません?
最近の電源で仕様を満たしとるんじゃろか

360 :ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-5Uf9):[ここ壊れてます] .net
>>356
WinGrooveかー!
レジストして使っていた…もう25年ぐらい前か…

361 :ナイコンさん :2022/10/11(火) 18:58:56.10 ID:1HMlIBf5d.net
>>358
4枚じゃないけどsimメモリボードとMIDIボードと数値演算コプロセッサボードならあるけど特に問題なかったよ

362 :ナイコンさん :2022/10/11(火) 19:28:27.64 ID:8vakZezu0.net
前にも書いたと思うけど、
CZ-6BS1
SX-68MII
ポリフォン
PSX16750
の4枚刺しで何も問題無かった。

363 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f91-Y1Gc):[ここ壊れてます] .net
>>360
win95出たくらいの時期だったかなPentium90MHzのTOWNSⅡHCでも何とか動いてくれたからオレもユーザー登録してネットで拾ったMIDIファイルとかよく聴いてたな

364 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b98-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>363
PC-9821だったけど、86互換音源でMDX再生したり、FPDってソフトでMIDIを変換したの再生してたなあ
MDXではFM音源パート足りなかったし
FPDではCPUパワー足りなくて22kHzでも処理落ちするのあった
キャッシュの少ないAMDのDX4-100だったしな

365 :ナイコンさん (ワッチョイ de88-c6pM):[ここ壊れてます] .net
AMDのDX4-100の9821なら、昔持ってた。
9821Xe10ってやつだったな。

366 :ナイコンさん (テテンテンテン MM86-c6pM):[ここ壊れてます] .net
86音源内蔵の9821に26Kボードも追加してやると、MDXもまずまず聴ける環境になった。
OPM特有のDT2も、本物と並べて比べれば粗が目立つが98単体で聴けば意外と聴けてしまうという。

367 :ナイコンさん (アウアウウー Sa2f-wYqX):[ここ壊れてます] .net
>>362
PSXって知らなかったけど(完全に忘れただけかも)
4ポートシリアルボードなんてあったんだね
当時草の根BBSでもやってたの?

368 :ナイコンさん (アウアウウー Sa2f-wYqX):[ここ壊れてます] .net
>>310
当時を知ってたら
そんなこと絶対やらんだろw
どんなプロテクトかけても即座に解析されて
バラまかれまくるところまでがワンセットw
まぁみんないいお年だろうから
もうお金で解決するかなw

369 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bc7-IYja):[ここ壊れてます] .net
>>367
PSXは草の根BBSやってた人が作ったハードだし。

370 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bc7-IYja):[ここ壊れてます] .net
>>368
当時の「バラ撒く」なんて、仮にやれたとしてもせいぜい友達数人だろ?
今のネットにアップして何百万人もダウンロードするような「割れ」と違ってギャーギャー騒ぐほどでもない。
まあ、お前がそういう割れに染まった人だからら全体もそうだと思いこんじゃうんだろうけど、俺の周りはソフト買いまくってたよ。
こんなクソゲーまで買うんかwみたいなレベルで。
割とそういう人間が多かったからこそ、マイナー機種なのにハードスペックの寿命が尽きるまでそこそこソフトが発売されたんだろう。

371 :ナイコンさん (ワッチョイ deff-M13Z):[ここ壊れてます] .net
>>368
イーグレットなら、その筋にはMAMEがあるんで…
Zのことならしらん

372 :ナイコンさん (ワッチョイ 63bb-VCzK):[ここ壊れてます] .net
SPS-NETにはお世話になった

373 :ナイコンさん (スーップ Sdea-u+Tp):[ここ壊れてます] .net
68の話が薄れてきているスレ

374 :ナイコンさん (ワッチョイ 73d9-gb9s):[ここ壊れてます] .net
実機持ちが希少な為じゃなかろうか
エミュ持ちでも良いかと
感謝しながら使うだよ

375 :ナイコンさん (ワッチョイ de88-c6pM):[ここ壊れてます] .net
実機じゃポケットミクは使えないもんねぇ。

376 :ナイコンさん (テテンテンテン MM86-fE5F):[ここ壊れてます] .net
X68000はキースキャン用にサブCPU搭載してるんだぜ!
このサブCPUでゲームの補助演算させたりできなかったのかな

377 :ナイコンさん (ワッチョイ de88-c6pM):[ここ壊れてます] .net
68000CPUを積んだスーパーマシンに、
そんなセコい機能などあるわけもなく・・・

そう、X68000も、当初は
驚異のスーパーマシンだったんだぞ。

378 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 08:04:10.14 ID:3qJhMRGX0.net
>>376
X1のキーボードにもCPU載ってるけどな。
X1なんて受信側もサブCPUのデュアル構成だぞw

379 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 08:06:49.09 ID:3qJhMRGX0.net
件のキーボードのサブCPUで演算ができるかどうかって話は、まだわからんな。
出来ないとも言い切れない。サブCPUのROMはまだ誰も解析してないし。

380 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 08:07:41.15 ID:3qJhMRGX0.net
解析してないのは68の話な。
X1は吸われてるから誰かはやってると思う。俺はやってないが。

381 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f88-HDse):[ここ壊れてます] .net
LEDをソフトで光らせることができるとは聞いていたが・・・

382 :ナイコンさん (スプッッ Sdbf-Cggd):[ここ壊れてます] .net
>>378
88はFDD制御用にCPUあるのを数年前くらいに知って驚いたな

383 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 11:53:33.20 ID:3qJhMRGX0.net
>>382
PC88のサブCPUはメインと同じZ80Aでメモリも沢山載ってたから、ハードの使い込みが極まった88SRのゲームとか
FDDアクセス以外の用途でも使ってたね。

384 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 12:34:04.75 ID:NVzkgt0HM.net
Z80等より多少機能は劣るものの、安く手に入るCPUが当時存在していれば
ボード上にもCPUが載ってるようなサウンドボードが出たりしたかもなぁ。

385 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 13:25:43.70 ID:/i2kcJht0.net
そういうのが出たのは、オワコン後の90年代後半からだったようだ。
ハードミキシングとかMIDI音源内蔵とか、Windows方面でSoundBlasterなどと・・・

386 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 13:32:53.58 ID:VMVopYp90.net
>>383
やっぱりちゃんと別用途で使ってたのね

387 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 13:44:48.09 ID:YOhf5dgrd.net
X68000にも音源制御用のZ80をひとつ載せれば良かった

388 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 14:06:28.34 ID:JAEl+O5ha.net
軽くなるか試すならサウンドドライバしてみればいい
追加ハードが要るほど負荷が変わるのかしら

389 :ナイコンさん :2022/10/15(土) 14:07:51.92 ID:JAEl+O5ha.net
外してみればいい

抜けてた

390 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f19-7iBv):[ここ壊れてます] .net
DMAやSCCなんかもそれ以外の処理に転用出来ればねえ

391 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b98-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>383
>>386
ゲームや音楽を止めずにFDDアクセスしてデータ読み込みとか、
簡単な圧縮データ展開しての転送や、コピープロテクト関係に色々使われてたと思う。

X68000のはFDDアクセス周りが素直だからコピープロテクトで守るのは難しかったようで。
ホラかもしれんがゲームよりプロテクト外しの方を楽しんでいたという人の話ではな

392 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b98-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>388
FM音源チップが次のコマンドを受け付けるまでの待ち時間が長い
https://ja.wikipedia.org/wiki/YM2151
PSGなんかでもそうだったようで、コチラの問題が無駄にCPU時間を消費する意味で重い。

メガドライブではサブのZ80でサウンド管理してるの多かったけど、
FM音源を1chPCMにするのに自前で出力レベルを随時指定する都合、
Z80止めないといけない処理の為に再生速度安定しなくてノイジーになる問題があり、
そちらを重視するものは68000側でコントロールしたらしい。
当時ではなく、後に作られたプログラム開発キットの音源ドライバではZ80でPCMを4chまで合成出来ている

393 :ナイコンさん :2022/10/16(日) 11:29:37.64 ID:iM7It2hZM.net
OPN程度ならともかく、アクション性の高いゲーム本体を動かしながら
88(SB2)※PCMも使う前提
X1(PSG+OPM)
77(OPN+OPM)※外付け音源ユニットに対応したゲームは聞いたことがないが
みたいな重装備の音源をドライブしようとするなら、
音源専用のサブCPUがあればどんなに楽だったかと思う。
Z80と周辺を押し込んだMSX-ENGINEみたいなものがもっと
早くに登場していればこういう用途にはぴったりだったのだが。

394 :ナイコンさん :2022/10/16(日) 11:39:16.01 ID:oDVLAKfwM.net
とは言ってもX68000 10MHzなら内蔵音源演奏に消費されるCPUパワーなんてたかが3~4%程度だ

395 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bc7-QWLn):[ここ壊れてます] .net
3~4%って結構大きいだろ。

396 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b98-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>394
平均化したらそうなるかもしれないけど、指示要らずの時間も長いので、
音が切り替わる時等に集中していて、その時の負荷は高い事も意味する。
ここでアクションゲームなどで特定時間内の処理や、他の割り込み処理を考えると
軽いとは言えないと思う。

397 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bc7-QWLn):[ここ壊れてます] .net
つか、出来る限り軽くなるように努力してるから3~4%で収まってただけで、
いい加減な実装したら当然重いし、そうでなくてもリッチな処理を入れたりしたら負荷は大きくなる。

398 :ナイコンさん (ワッチョイ fb91-P9a6):[ここ壊れてます] .net
>>383
何年か前に勝手移植された88MH用「モトス」じゃFDDサブシステムのZ80に音源ドライバやらせてもんな

399 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bc7-QWLn):[ここ壊れてます] .net
>>398
現役時代の88SRゲームでもゲーム自体に使ってたものはあったよ。
ただ、それをやりすぎるとX1とか他機種への移植が困難になるから難しい所なんだよな。

400 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 01:06:53.22 ID:1LZA/R8ia.net
鳴らし過ぎで処理落ちって見たこと無いがもし有るなら代表例って何

401 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 07:50:15.48 ID:oAbDrNb20.net
そりゃ鳴らし過ぎないようにしてるんだから、そんな例はないだろ。
もっと他にパワーが使えたのにねって話に対して代表例を求めること自体が間違ってる。

402 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 07:58:53.35 ID:oAbDrNb20.net
常駐型のサウンドドライバはBGMとして演奏することを考えて組んであるから精度を荒くしたりして
全体の数%に収まるような処理に抑えてるだけで、良い音を鳴らそうとしたら当然重くなる。
サウンド処理=軽い、と考えるのは間違いなんだよ。

403 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 13:04:29.05 ID:fyO9jSlo0.net
ネメシス'90改のドキュメントにサウンドドライバ入れたら重くなったと文句書いてあったな

404 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 15:13:18.23 ID:KB1Zr6/5a.net
68用常駐サウンドドライバ全否定かVSyncでやれることなんてどこも大差ないし
そんな劇的に手を抜くみたいな方法って有るのかねえ

405 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 16:48:26.90 ID:StJ9Dwli0.net
GBのポケモンなんかは画面の切り替え時にBGMが止まったりするな
据置機だとそこまで極端にCPUパワー取られるってイメージは思い浮かばんが

406 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 22:45:49.17 ID:oAbDrNb20.net
「VSyncでやれることなんてどこも大差ないし」とかキリとしてるのは流石に草生える。知ったかもここまで行くと流石にねえ?
vsyncが1秒に何回か考えれば、それで十分ではない事はすぐわかりそうなもんなのに、その程度すら考えられないんだろうな。

407 :ナイコンさん :2022/10/17(月) 23:17:21.06 ID:yzbjV2fv0.net
ACはピンキリってのもあるけどvsyncで音もやるとかザラ
分解能は上げて聴き比べれば判るけど
比べさせなけれな文句もでない
そんなもんだよ。
負荷ケチるなら音周りは60Hzまでは落とせる

408 :ナイコンさん :2022/10/18(火) 04:13:03.65 ID:mr7ruuaja.net
もっと短い音指定できるもんな必要ならHSyncも使ってるだろ
んなことより負荷減らしの手抜きについて詳しくどうぞ

409 :ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-NlC9):[ここ壊れてます] .net
>>407
>>406
MSXのソフトウェアなんかはVSYNCで音楽演奏してたな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200