2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

1 :ナイコンさん:2022/08/25(木) 11:50:34.60 .net
前スレ

MSXスレッド Part 58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655358632/
MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

262 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 04:57:00.36 .net
初代の動画見て、あれ?みゃーんって言わねえな!?と思ったのはそれだったか…

263 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 10:54:10.48 .net
>>259
家庭用がこけるかもしれないから
アーケード基板に転用できるスペックも要求されていた

264 :ナイコンさん:2022/10/30(日) 01:53:04.86 .net
>>261
> https://www.youtube.com/watch?v=ze24zcEecHA
V9990載せたtRなら再現できるかも・・・

>>258
> 改めて見ると音も絵もレベチだな
MSXだってやればできる。
https://youtu.be/VOlGtnIDo2o
・・・と思ったら、やっぱり負けてた。
https://youtu.be/yctNVxRlKvk

265 :ナイコンさん:2022/10/30(日) 02:04:26.20 .net
MSX2の阿修羅の章は出来良いほうだろう
そのファミコンの方は画面にフィルターかかってるからわかりにくいが静止画ならMSX の方が綺麗に見えるはず

266 :ナイコンさん:2022/10/30(日) 11:44:18.20 .net
よくできてると思うけど、移植となれば当然比較する。
MSXは、「みゃーん」が無いのと火の玉の回り方で残念な感じ。

267 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 07:27:20.18 .net
ゲーセンの阿修羅の章は当時としてはすごい完成度だったよね。
ガキだったけど、グラフィックがすごいきれいだと思った。

268 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 12:48:44.47 .net
>>267
音楽も良かった
UPLに就職したいと思ったが学校卒業する頃には倒産して無くなってた

269 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 21:56:27.43 .net
コンプライアンスなんて無い当時のことだから
仕事も趣味もプログラミングみたいな超マニアックな人たちが
徹夜してカップラーメンとか食べながら
ひたすら完成度を追及して仕上げたものと予想・・・

270 :ナイコンさん:2022/11/08(火) 17:12:20.98 .net
旭日旗バラバラに…国会で粉砕した韓国野党議員が話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/6727a0dc6b8126986fda6a78d2da8b1f7e79c89f

271 :ナイコンさん:2022/11/16(水) 03:31:14.97 .net
ぐーぐるせんせーがFitbitとかいうサービスの宣伝始めたな
何十回見せられても、その度に必ずひーとびとーの♪が頭に浮かぶ

272 :ナイコンさん:2022/11/16(水) 08:28:38.50 .net
ふぃーとびとーの

273 :ナイコンさん:2022/11/16(水) 20:35:35.70 .net
>>271
Googleがfitbitを買ったんだが?

274 :ナイコンさん:2022/11/16(水) 21:19:06.74 .net
>>273
へーそうなんだー(一切興味ないから調べないクズ)

275 :ナイコンさん:2022/11/16(水) 21:45:01.10 .net
(一切興味ないから調べないクズ)

276 :ナイコンさん:2022/11/29(火) 18:27:57.76 .net
PSGの音質が機種によって全然違ったな
HITBITのHB10は濁った音でカシオのMX10に乗り換えたら音の綺麗さに感動したよ

277 :ナイコンさん:2022/11/29(火) 19:20:59.19 .net
アナログ回路がテキトーだと音質がかなり変わるからね。

でも、PSGとかだとちょっと歪んでるぐらいがいい場合もあったり、それがPSGらしさを強めたりするし、高級な回路にすると音が逆に薄っぺらくなったりもするから、なかなか難しいもんだよね。

278 :ナイコンさん:2022/11/30(水) 18:56:04.07 .net
友達が持ってた三菱のML-8000は音が割れてた

279 :ナイコンさん:2022/12/02(金) 13:10:00.20 .net
「日本人の給料を超えた」韓国でいま起きている“異変”…! 初任給でも「日本越え」の“意外な現実”と、韓国人が嫌がる「日本就職」の“ヤバすぎる事情”…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/603f1496fec90222606829e6aaacb0671282a60c

280 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 14:51:52.64 .net
MSX2の三国志2は面白かった

まだ持ってます

281 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 15:53:21.43 .net
MSX以外の機種も同時に使ってたって人いる?
あるいはMSXへの乗り換え前とかMSXから乗り換え先の機種はなに?
ちなみにおれはまわりにMSXユーザーが多かったから88からパナの2+に乗り換えて、そのあとしばらくしてから98入手して同時に使ってた

282 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 16:38:53.11 .net
88 から MSX って珍しいパターンだな。逆は割とある印象。
乗り換えじゃないが、98 note を大学の授業用に同時に使ってたな。
MSX の方が頻度が高かった。要するによく遊んでたってことだが。

283 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 18:29:43.13 .net
パソコン通信やりたいんで90note買って
MSXのソフトが出なくなってフェードアウトして
代わりにX68買った

284 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 21:17:58.15 .net
>>281
MSX → 2+ → Windows 3.1
金なかったからなかなか買い換えられなかったんだよな

285 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 22:25:55.99 .net
もっと金なかったから、→Win95OSR2だったわ。

286 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 22:30:15.87 .net
Windows 3.1 の時期は SX-Window使ってたな

287 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 23:42:02.72 .net
初めてのパソ通はMSXだった
知り合いからモデム内蔵のMSXもらって
機種なんだったかなー忘れてしまった

288 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 00:03:43.29 .net
>>284
MSXの前に従兄からもらったぴゅう太があったの忘れてたわ
ぴゅう太からMSX

289 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 08:12:59.27 .net
MSX2からPC-286、そしてTOWNSだったわ

290 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 19:48:57.81 .net
>>287
HB-T7というの持ってたな

291 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 20:23:52.57 .net
至高のMSXはHB-F1XD
理由は俺が使ってたから

292 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 21:00:42.23 .net
HB-10だろ
あのロードランナーとBASIC入門通信添削が付いて14800円
そもそもMSX2以降のあの濃いカラーパレット大嫌い

293 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 21:05:04.57 .net
V9958を積んだHC-95Tが最強

294 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 21:06:23.84 .net
>>292
発色自体はMSXと同じだそうで
ただ参考にしたのが9918AでなくRGB出力の9928Aだったと
ヤマハもまさか違うのは出力の方式だけで色見まで違うとは思わんわな

295 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 21:06:25.78 .net
うむ。HB-10だな
おれも持ってたし

296 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 21:31:47.14 .net
自分は HB-11 かな。
当時は持ってなかったけど、ヤフオクで買った。

297 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 21:36:46.62 .net
HB-101のカーソルキーに付属のスティック突っ込んで、タイムパイロットやるのが楽しかった
やっぱほとんどがSONYユーザーだな

298 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 22:44:40.97 .net
MSX1は青が少し紫っぽいのが特徴

299 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 23:12:09.85 .net
>>292
MX-10より安い機種があったのか・・・・

300 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 23:39:39.15 .net
34800円だと思ったが14800円だったか

301 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 00:14:19.77 .net
SONYユーザーだらけだな
ナショナルどーした

302 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 00:20:51.23 .net
一番はMX-101だろ
無線でテレビに映像飛ばせるとか未来だろ

303 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 19:39:21.80 .net
いまだにPCも有線だもんな・・・

304 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 23:12:34.70 .net
>>300
定価はそうだったかも…
安売りして14800だったかも
ファミコンが14800円だったもんね

305 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 23:52:11.62 .net
川崎行こうぜ

306 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 00:38:50.70 .net
>>302
知らなかったからググったけどこれはすごいな
面白い
さすがカシオ

307 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 17:25:30.31 .net
川崎配信何でこんなに68kに敵意むき出しなの?

308 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 17:27:21.29 .net
配信でも言ってる通り、単に当時買えなかっただけっしょw

309 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 18:47:52.52 .net
MSXと両方持ってた身だけど68に関する認識もの歪んでるね
やっかいユーザーしか周りにいなかったのかな

310 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 18:49:56.06 .net
MSX3に関してもトンチキな事ばかり言ってると思ったら説明会行ってないのか

311 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 23:48:40.63 .net
あの人は昔から言わなくていいことをあえて言ってばかりなのでアスペなんだと思う
前も、68にはMSXのグラ2みたいな代表作が無いって言ってる炎上してたでしょ

312 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:04:19.68 .net
68の代表作とは?

313 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:25:01.96 .net
MSXってクイックディスクのドライブあったの?

314 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:30:59.82 .net
スレ違なのでいちいち言わないけど68の代表作なんていくらでもあるだろ

315 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:58:21.54 .net
68にもグラ2あるしな(アスペ

316 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 01:19:31.44 .net
モトス

317 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 06:30:09.09 .net
そのkって人だれなんすか?

318 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 07:08:05.36 .net
MSXユーザーの集い

319 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 07:39:50.06 .net
ここは凄くロッパ臭いw

320 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 07:55:02.81 .net
昨日のイベント主催者が火種だからな

321 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 08:20:33.28 .net
おれMSX2の次に68買った 当時ではある意味理想のMSX3だったんで

322 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 15:09:28.43 .net
>>313
あまり売れてはいないがQDドライブあった

323 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 17:24:58.63 .net
MSX3は伊達じゃない!

324 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 17:33:35.14 .net
>>313
MX-10のマニュアルの最後に、拡張メモリとか拡張ボックスとかと一緒に載ってたよ。
少なくともカシオはやってた。

325 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 18:48:44.22 .net
>>324
CASIO純正以外でもミツミが自社ブランドで発売してた

326 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 21:03:20.07 .net
国内ではロジテック(関東電子)も、ロゴ以外は見た目も中身も同じ製品を出してた。
海外でも複数の会社が同じドライブを使った製品を出してた模様。

MSXの場合、メガロムが普及し使いこなされるようになるまでの間とはいえ、
当時のMSX市場では使えるメディアが事実上テープしかなかった
アドベンチャーやRPGを開発するソフトハウスと組んで積極的に
プロモーションをかければQDはもっと普及したと思うんだよね。

327 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 22:07:40.94 .net
マジで共感したわ。
MSXは頑張ってほしい(^^)

328 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 23:47:01.92 .net
クイックディスクを接続すると専用のコマンドが増える
CALL LOADとかCALL SAVEとかだけど

329 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 07:01:34.50 .net
ランダムアクセス不可で128kbしかなくて、ドライブだってFDDよりは安いだけで結構高かったクイックディスクに
一体なんの使い道があるというのか
はみこんだけで使えばいいよあんなの

330 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 07:44:22.97 .net
MZ-1500もね

331 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 10:25:46.17 .net
88伝説についてるCDは普通にエミュとして使える?

332 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 10:47:20.27 .net
>>329
QDが出た頃は、FDDは1DDでI/F入れると12万円くらいしたんだよ。
それを考えると64KBが8秒程度で読めてエラーも無くて
価格が3万円というのは、ある程度の存在意義があったのかもしれない。
速度さえ我慢できればテープで代替できるから売れなかったけど。

333 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 14:43:20.86 .net
FDのディスクも一枚2千円くらいしてたし

334 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 14:51:07.40 .net
記憶だと5インチ2Dのノーブランドが一枚50円?くらいだったころ
ノーブランド2DDは一枚500円くらいしてた気がする(根拠なし

>>332
なるほど…浅学だったすまん

335 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:17:02.92 .net
QD普及してたら
家庭用ワープロで一気に低価格化進んだFDDに
乗っかれなかったかもしれん

336 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:24:10.61 .net
ワープロは一時期は覇権とってたよね

337 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:39:24.96 .net
シーケンサーとかシンセサイザーとかの電子楽器は
結構クイックディスクが使われていた。

338 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:44:53.53 .net
>>333
ベーマガ広告で10枚18000円だったの覚えてるわ

339 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 17:16:41.56 .net
うんこ

340 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 17:33:17.15 .net
1987年末のソニーのFDソフトリリースラッシュは凄かった
・イース
・ジーザス
・ガルフォース
・三国志
・信長の野望 全国版
パナはアシュギーネだけ

341 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 20:38:45.43 .net
ついてりゃイース

342 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 21:05:29.59 .net
ソニーのHB-F1XDはイースが当たるけどソフトは何も付かなかったんだよな。
松下のFS-A1Fは作りがチャチだけど漢字ROM内蔵でお絵かきソフトも付いてた。
ソニーもさすがにマズいと思ったのかイースが当たるキャンペーンが終わった後
F1ツールディスクを付けるようになった。

343 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 21:37:34.24 .net
>>342
俺はF1ツール付いてきたけどイースの方が良かったなぁ
イース8800円だけどF1ツールディスクは1980円ぐらいの価値しかないでしょ

344 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 21:44:42.41 .net
MSX-DOSとかだったよね

345 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 00:45:47.35 .net
逆の構図になってんのねぇ
Townsが相手だとバチバチになりそうだけど
やっぱり格下と見てんのな

346 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 05:48:10.58 .net
TownsはYsとかのファルコムの売れ筋ソフトがなかった
この辺が今までのパソコンと違う何かのような気がしてた

347 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 12:06:00.05 .net
P6界隈はうまくいってんのか?

348 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 13:43:30.28 .net
TOWNSは国産ゲーはともかく256色の海外ゲーを積極的に移植してくれたので、個人的には大満足です
LOOMとかのルーカスアーツものや(PCEにもあったけど)、スタークラフトのRPGとかね

349 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 15:00:15.50 .net
MSXはMSXの道進めば良いのに68と比較してどうすんの?ってしかならんな
1チップの時の話出してたがそもそも周知行き届いてなかっただけだし

68クラファンの成功は逆にメーカー側への大きなプレッシャーでもあるんだからな

350 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 15:28:35.59 .net
比較してどうすんの?って誰もそんな話もマシンもないなかで唐突に
Tのマシンの話はあれどひとりで喧嘩はじめる人って

351 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 16:41:36.47 .net
あの放送に便乗して西さんに喧嘩ふっかけてるやつか
ここぞとばかり援護射撃にくるやつらもウザいわ

352 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 17:33:26.39 .net
また拗ねちゃうからマジでやめて欲しい

353 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 19:00:32.84 .net
68はスルー

354 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 19:04:42.68 .net
68のクラファンは祭りみたいなもんだろ
発売後すぐに熱は冷める

355 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 21:03:31.30 .net
ノスタルジーはいらないならMSXを名乗る必要はなく
新しくそれにふさわしい名前を与えるべきだろう

356 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 21:16:18.31 .net
それ以上はやめとけ
みんな最初から分かってるネーミングの事はな

357 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 01:25:20.03 .net
>>346
話ずれるけど、あの頃のファルコムの勢いはすごかったね。

358 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 03:10:31.92 .net
わずか数年だったけど、PCゲー業界でてっぺんとってたからね

359 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 12:59:36.67 .net
>>355
言い負かされたくないレスバキチと一緒で要らんことまで言っちゃうタイプなんだよな
川崎の奴も西も

360 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 13:12:40.67 .net
川崎がそこまで叩かれる理由がイマイチわからん
ただの拗らせたオタクが、当時の妬みを語ってるだけじゃん

まあそれが見苦しいといえばその通りだけど

361 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 13:53:23.52 .net
あの配信は擁護無理じゃないか

362 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 15:40:06.60 .net
>>360
68Zの2億は凄いね、MSX3もそういう勢い欲しいね

所感ってのはこの程度に留められないとな
くだらん妬みに熱出して語った時点でアホ

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200