2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

1 :ナイコンさん:2022/08/25(木) 11:50:34.60 .net
前スレ

MSXスレッド Part 58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655358632/
MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

309 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 18:47:52.52 .net
MSXと両方持ってた身だけど68に関する認識もの歪んでるね
やっかいユーザーしか周りにいなかったのかな

310 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 18:49:56.06 .net
MSX3に関してもトンチキな事ばかり言ってると思ったら説明会行ってないのか

311 :ナイコンさん:2022/12/11(日) 23:48:40.63 .net
あの人は昔から言わなくていいことをあえて言ってばかりなのでアスペなんだと思う
前も、68にはMSXのグラ2みたいな代表作が無いって言ってる炎上してたでしょ

312 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:04:19.68 .net
68の代表作とは?

313 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:25:01.96 .net
MSXってクイックディスクのドライブあったの?

314 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:30:59.82 .net
スレ違なのでいちいち言わないけど68の代表作なんていくらでもあるだろ

315 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 00:58:21.54 .net
68にもグラ2あるしな(アスペ

316 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 01:19:31.44 .net
モトス

317 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 06:30:09.09 .net
そのkって人だれなんすか?

318 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 07:08:05.36 .net
MSXユーザーの集い

319 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 07:39:50.06 .net
ここは凄くロッパ臭いw

320 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 07:55:02.81 .net
昨日のイベント主催者が火種だからな

321 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 08:20:33.28 .net
おれMSX2の次に68買った 当時ではある意味理想のMSX3だったんで

322 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 15:09:28.43 .net
>>313
あまり売れてはいないがQDドライブあった

323 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 17:24:58.63 .net
MSX3は伊達じゃない!

324 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 17:33:35.14 .net
>>313
MX-10のマニュアルの最後に、拡張メモリとか拡張ボックスとかと一緒に載ってたよ。
少なくともカシオはやってた。

325 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 18:48:44.22 .net
>>324
CASIO純正以外でもミツミが自社ブランドで発売してた

326 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 21:03:20.07 .net
国内ではロジテック(関東電子)も、ロゴ以外は見た目も中身も同じ製品を出してた。
海外でも複数の会社が同じドライブを使った製品を出してた模様。

MSXの場合、メガロムが普及し使いこなされるようになるまでの間とはいえ、
当時のMSX市場では使えるメディアが事実上テープしかなかった
アドベンチャーやRPGを開発するソフトハウスと組んで積極的に
プロモーションをかければQDはもっと普及したと思うんだよね。

327 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 22:07:40.94 .net
マジで共感したわ。
MSXは頑張ってほしい(^^)

328 :ナイコンさん:2022/12/12(月) 23:47:01.92 .net
クイックディスクを接続すると専用のコマンドが増える
CALL LOADとかCALL SAVEとかだけど

329 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 07:01:34.50 .net
ランダムアクセス不可で128kbしかなくて、ドライブだってFDDよりは安いだけで結構高かったクイックディスクに
一体なんの使い道があるというのか
はみこんだけで使えばいいよあんなの

330 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 07:44:22.97 .net
MZ-1500もね

331 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 10:25:46.17 .net
88伝説についてるCDは普通にエミュとして使える?

332 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 10:47:20.27 .net
>>329
QDが出た頃は、FDDは1DDでI/F入れると12万円くらいしたんだよ。
それを考えると64KBが8秒程度で読めてエラーも無くて
価格が3万円というのは、ある程度の存在意義があったのかもしれない。
速度さえ我慢できればテープで代替できるから売れなかったけど。

333 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 14:43:20.86 .net
FDのディスクも一枚2千円くらいしてたし

334 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 14:51:07.40 .net
記憶だと5インチ2Dのノーブランドが一枚50円?くらいだったころ
ノーブランド2DDは一枚500円くらいしてた気がする(根拠なし

>>332
なるほど…浅学だったすまん

335 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:17:02.92 .net
QD普及してたら
家庭用ワープロで一気に低価格化進んだFDDに
乗っかれなかったかもしれん

336 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:24:10.61 .net
ワープロは一時期は覇権とってたよね

337 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:39:24.96 .net
シーケンサーとかシンセサイザーとかの電子楽器は
結構クイックディスクが使われていた。

338 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 15:44:53.53 .net
>>333
ベーマガ広告で10枚18000円だったの覚えてるわ

339 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 17:16:41.56 .net
うんこ

340 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 17:33:17.15 .net
1987年末のソニーのFDソフトリリースラッシュは凄かった
・イース
・ジーザス
・ガルフォース
・三国志
・信長の野望 全国版
パナはアシュギーネだけ

341 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 20:38:45.43 .net
ついてりゃイース

342 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 21:05:29.59 .net
ソニーのHB-F1XDはイースが当たるけどソフトは何も付かなかったんだよな。
松下のFS-A1Fは作りがチャチだけど漢字ROM内蔵でお絵かきソフトも付いてた。
ソニーもさすがにマズいと思ったのかイースが当たるキャンペーンが終わった後
F1ツールディスクを付けるようになった。

343 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 21:37:34.24 .net
>>342
俺はF1ツール付いてきたけどイースの方が良かったなぁ
イース8800円だけどF1ツールディスクは1980円ぐらいの価値しかないでしょ

344 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 21:44:42.41 .net
MSX-DOSとかだったよね

345 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 00:45:47.35 .net
逆の構図になってんのねぇ
Townsが相手だとバチバチになりそうだけど
やっぱり格下と見てんのな

346 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 05:48:10.58 .net
TownsはYsとかのファルコムの売れ筋ソフトがなかった
この辺が今までのパソコンと違う何かのような気がしてた

347 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 12:06:00.05 .net
P6界隈はうまくいってんのか?

348 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 13:43:30.28 .net
TOWNSは国産ゲーはともかく256色の海外ゲーを積極的に移植してくれたので、個人的には大満足です
LOOMとかのルーカスアーツものや(PCEにもあったけど)、スタークラフトのRPGとかね

349 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 15:00:15.50 .net
MSXはMSXの道進めば良いのに68と比較してどうすんの?ってしかならんな
1チップの時の話出してたがそもそも周知行き届いてなかっただけだし

68クラファンの成功は逆にメーカー側への大きなプレッシャーでもあるんだからな

350 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 15:28:35.59 .net
比較してどうすんの?って誰もそんな話もマシンもないなかで唐突に
Tのマシンの話はあれどひとりで喧嘩はじめる人って

351 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 16:41:36.47 .net
あの放送に便乗して西さんに喧嘩ふっかけてるやつか
ここぞとばかり援護射撃にくるやつらもウザいわ

352 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 17:33:26.39 .net
また拗ねちゃうからマジでやめて欲しい

353 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 19:00:32.84 .net
68はスルー

354 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 19:04:42.68 .net
68のクラファンは祭りみたいなもんだろ
発売後すぐに熱は冷める

355 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 21:03:31.30 .net
ノスタルジーはいらないならMSXを名乗る必要はなく
新しくそれにふさわしい名前を与えるべきだろう

356 :ナイコンさん:2022/12/14(水) 21:16:18.31 .net
それ以上はやめとけ
みんな最初から分かってるネーミングの事はな

357 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 01:25:20.03 .net
>>346
話ずれるけど、あの頃のファルコムの勢いはすごかったね。

358 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 03:10:31.92 .net
わずか数年だったけど、PCゲー業界でてっぺんとってたからね

359 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 12:59:36.67 .net
>>355
言い負かされたくないレスバキチと一緒で要らんことまで言っちゃうタイプなんだよな
川崎の奴も西も

360 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 13:12:40.67 .net
川崎がそこまで叩かれる理由がイマイチわからん
ただの拗らせたオタクが、当時の妬みを語ってるだけじゃん

まあそれが見苦しいといえばその通りだけど

361 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 13:53:23.52 .net
あの配信は擁護無理じゃないか

362 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 15:40:06.60 .net
>>360
68Zの2億は凄いね、MSX3もそういう勢い欲しいね

所感ってのはこの程度に留められないとな
くだらん妬みに熱出して語った時点でアホ

363 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 15:54:30.12 .net
68使いだけど、あのくらいPoorマシンユーザーの特権だと思う
X68ZよりMSX3のほうが凄いことをしてるから自信を持っていいよ
逆に次世代Xは西さんに作ってほしいくらいだわ、ZuikiはMSXminiをやるほうがしっくりくる

364 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 17:07:31.88 .net
>>363
凄い、凄くない
で語るからおかしな方向なるんだって
物のコンセプトのベクトルが真逆なんだから比較すること自体あたおか

365 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 00:42:44.91 .net
X68はイース3の完成度に感動したなあ

366 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 07:26:22.33 .net
X68は圧倒的にゲームが作りやすかった

367 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 07:38:54.92 .net
M5stack用MSX0にはIOコマンド追加とかやってるところが西くんらしい

368 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 07:46:58.79 .net
m5stackは枯れたイメージ

369 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 08:43:33.37 .net
M5stackって流行らなかった。
CD-ROMを付けてはどうか 頃のような先見性が欲しい。

370 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 20:46:09.69 .net
先見性に自信があるならMSXなんか引っ張り出してこない

371 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 19:24:18.22 .net
VAXOLってスペハリもどきのゲーム面白い?

372 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 23:35:12.73 .net
VAXOLはMSX1のゲームを楽しめるのなら満足できると思う

373 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 23:47:12.69 .net
たしかエンディングないんだよね

374 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 18:20:30.98 .net
>>371
ヴァクソルも悪くないんだけどスペハリ風ゲームだったらMSX2のフィードバックの方がおもろいよ

375 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 22:43:33.01 .net
これか
QUICK DISK DRIVE QD-7について
http://usbsecretbase.michikusa.jp/qd-7/index.html

376 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 00:28:40.99 .net
>>294
違い自体は分かってただろうけど、そもそもヤマハのTIチップ採用のMSXは全部9928を採用してたから。

377 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 14:28:53.08 .net
結局どれが基準なんだという話になる
ソフトメーカーも全部チェックしてるわけじゃないだろうし

378 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 13:06:34.56 .net
ちょっと教えて頂きたい。
FDDのベルト切れをモビロンバンドで直したんですが、フロッピーソフトのタイトル画面までは正常に出て、ゲームスタートすると黒い画面で止まってしまい次の読み込みなど行わないのですが、これはドライブのベッドが壊れているのでしょうか?
ちなみに他のソフトも試しましたが、他のソフトでもロード画面で止まってしまいます。

379 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 13:17:51.09 .net
>>378
本体のRAMが壊れてるとかないの

380 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 13:18:25.01 .net
FD読ませる前に、ヘッドは無水エタノールでちゃんとふきふきしましょう
ヘッドにカビがついてたりすると、読みこませようとしたフロッピーぶっ壊すよ
読まないやつ、円周状の傷ついてないかい?

381 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 17:25:14.67 .net
モビロンバンドはシビアですよ
例えばturboRだとダメなんじゃなかったっけ

382 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 17:32:41.76 .net
そもそもモビロンは伸びやすいから応急措置に使う程度
早急にちゃんとしたベルトに変えないと

383 :ナイコンさん:2022/12/22(木) 22:54:45.85 .net
FDDのベルトって機種ごとに違うの?
ある程度の互換性とかないのか?

384 :ナイコンさん:2022/12/22(木) 23:16:43.82 .net
ある程度の互換性はあるけど、ある程度の互換性しかないよ

385 :ナイコンさん:2023/01/08(日) 21:18:51.38 .net
てす

386 :ナイコンさん:2023/01/08(日) 21:52:28.38 .net
ためんと

387 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:28:07.46 .net
3が欲しいんじゃ
0とか要らん
でも西のモチベーション上げるために皆どんどん出資しろ

388 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 20:39:32.78 .net
たった一人のやる気がなくなったぐらいでストップするプロジェクトなんて
その程度のものなんだよ

389 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 21:01:46.57 .net
30kなら安いな買うわ

390 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 21:20:23.81 .net
ノスタルジーは要らない」

391 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 21:25:11.25 .net
ノスタル爺

392 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 21:42:37.87 .net
「どうも、ノスタル爺です。」

393 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 21:56:31.07 .net
最初にMSX1買った時は色々いじれて楽しかったなー

394 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 21:57:54.44 .net
ノスタルジーは要らな

395 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 22:04:09.41 .net
俺が厨房の頃、ファミコンが無性に欲しかった!
しかし俺は親から「ファミコン買うと勉強しなくなるから買っちゃ駄目!」と言われていた。
そして何より貧乏性の俺は、ゲーム機本体を買っても、新しいゲームを遊ぶのに
5,000円近い出費をしなければいけないというのが、非常に痛く感じていた。
そんな俺の目の前に燦々と輝いて現れたのが、なじみのパソコンショップで
19,800円で特売されいてた、ヤマハのMSX「SX-100」だった。
これならファミコン本体を買う金に5,000円上乗せする額でパソコンが手に入る。
パソコンなら金を出してゲームを買わなくても、BASICでプログラムを組んで遊ぶことができる。
しかも俺はこの頃ベーマガを毎月買っていたから、MSXでナムコやコナミのゲームが
ファミコンのようにカセットで遊べることも知っていた。
さらにはゲーム機ではなくパソコンだから、親の「ゲーム機買っちゃ駄目」にも引っかからない。
それはちょうど俺が高校に進学した6月の事だった。
俺は僅かな貯金から3万円をおろして、SX-100とハドソンのジョイカードと
そしてツインビーとさんざん迷って魔城伝説を買った。
親には「高校に進学した自分へのお祝いに特売のパソコンを買った」と無理やりな言い訳をした。
そして魔城伝説を猿のようにプレイしまくった。
やがて魔城伝説が飽きると他のゲームが欲しくなり「宝物が出てくるのがドルアーガみたいで
面白そうだ」という先入観からグーニーズを買った。これも猿のようにプレイした。
そしてその翌月、ベーマガの広告の「MSX用グラディウス、初のメガロムで発売!」に狂喜した。
やがてグーニーズも飽きると、グラディウスが出るまでのつなぎに、PC88用で話題髣髴だった
テグザーを買った。これも猿のようにプレイした。そして念願のグラディウスを買った。
ファミコン版に比べてレーザーが長い! ビッグコアもでかい! オリジナルステージもある!
俺はファミコンユーザに自慢しまくった。
そんなこんなでゲームを買うことにすっかり味を占めた俺は、その後もゲームを買いまくり、
いつしかいつもその金策で頭を悩ませるようになったのだった。

396 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 22:09:10.33 .net
ノスタルジーは要らナイ

397 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 22:12:54.50 .net
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、     >>396
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

398 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 05:51:05.59 .net
まあ32そうそう

399 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:54:25.85 .net
脳廃爺はこのスレにたくさんいる

400 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 09:17:58.12 .net
まかやはr6r738h8hわはわはまなかf7geg88たさやは7t7t8んさたかまかね

401 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 11:23:57.22 .net
>>400
だよな

402 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 11:42:43.45 .net
周りがファミコン買い始めてた頃、店頭で遊んだマリンアドベンチャーに一目惚れして、ただひとり、ぴゅう太jrを買って貰おうとしてたけど、
そんな高い物はダメと断られ、それならとカセットビジョンjrで妥協しようとしたけど無理で、ガラスケース越しにズラリと並んだぴゅう太用ソフトを眺めて空想する日々だった、そんな中、電撃的に発売されたスーパーカセットビジョンに衝撃を受け一気にスパカセ派に転向するものの、活発だった店頭でのフリープレイで遊ぶのみで実機は手に入れられず、
もうテレビゲーム機なら何でも良いやと、学研のテレビボーイがゲーム機としては格安なのを発見したので、これで手を打とうとしたもののテレビゲームはダメと断られて断念。
そんな中ファミコンでロードランナーがヒットしてファミコンに心揺らいだものの、子供っぽいハドソンのロードランナーよりセガのロードランナーの方がクールで大人っぽくて良いなとなって、クリスマスにはセガのSG-1000IIを欲しがって居たけど叶わずに1984年が過ぎてしまった。
けれども1985年春のスーパーマリオの登場で、持ってる友達の家に、遠かったのに、はるばる自転車で一駅以上越えて、このゲーム目当てで駆けつける程熱中したんで、ゼビウスがヒットした頃から心は動いてたものの、遂に世間一般の潮流に自分も乗っかりファミコン派になることに。
しかしゲーム機を持ってないのは相変わらずで、ファミコン目当てで友達の家に転がり込む日々だったけど、その年のクリスマスに買って貰えないはずだったのにファミコンを買って貰えることになって、テレビゲーム機を持ってなかった日々から解放され、遂に晴れて、まさかのファミコンユーザーになることが出来た。
同時に買ったソフトは店頭デモで一目惚れして、これだ!となって買ったスペランカー。
最初は戸惑ったし、簡単に死にすぎる主人公に困惑したし友達にはクソゲー扱いされてたけど、皆がファミコン欲しがってた時にぴゅう太jrとか欲しがってた人なんで、
普通のゲームとは変わってるけど、スルメのように、やり込み要素のあるこのゲームは買って正解だった。

403 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:06:44.38 .net
ノスタルジーは要らnai

404 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:20:49.05 .net
MSX 要素ね~じゃんか

405 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:22:00.38 .net
しつけぇよ短小野郎

406 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:24:44.19 .net
>>400
いやそれなら3よりturboの方が

407 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:21:33.47 .net
このスレ勃てたのお前かゴルァ!
MSXスレヴァカみたく増やしやがってこのタコ!種付けしてやるよ!
         /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ             ンギモッヂイイ!!イグッ!オフッ!>>405
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー' ̄

408 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 17:26:32.90 .net
MSX0はMSX-BASICでIoT出来ることが最大の売りだが、それをノスタル爺と言わずして何と言うw

409 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:51:08.05 .net
神マシーンじゃねえか!

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200