2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

402 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 11:42:43.45 .net
周りがファミコン買い始めてた頃、店頭で遊んだマリンアドベンチャーに一目惚れして、ただひとり、ぴゅう太jrを買って貰おうとしてたけど、
そんな高い物はダメと断られ、それならとカセットビジョンjrで妥協しようとしたけど無理で、ガラスケース越しにズラリと並んだぴゅう太用ソフトを眺めて空想する日々だった、そんな中、電撃的に発売されたスーパーカセットビジョンに衝撃を受け一気にスパカセ派に転向するものの、活発だった店頭でのフリープレイで遊ぶのみで実機は手に入れられず、
もうテレビゲーム機なら何でも良いやと、学研のテレビボーイがゲーム機としては格安なのを発見したので、これで手を打とうとしたもののテレビゲームはダメと断られて断念。
そんな中ファミコンでロードランナーがヒットしてファミコンに心揺らいだものの、子供っぽいハドソンのロードランナーよりセガのロードランナーの方がクールで大人っぽくて良いなとなって、クリスマスにはセガのSG-1000IIを欲しがって居たけど叶わずに1984年が過ぎてしまった。
けれども1985年春のスーパーマリオの登場で、持ってる友達の家に、遠かったのに、はるばる自転車で一駅以上越えて、このゲーム目当てで駆けつける程熱中したんで、ゼビウスがヒットした頃から心は動いてたものの、遂に世間一般の潮流に自分も乗っかりファミコン派になることに。
しかしゲーム機を持ってないのは相変わらずで、ファミコン目当てで友達の家に転がり込む日々だったけど、その年のクリスマスに買って貰えないはずだったのにファミコンを買って貰えることになって、テレビゲーム機を持ってなかった日々から解放され、遂に晴れて、まさかのファミコンユーザーになることが出来た。
同時に買ったソフトは店頭デモで一目惚れして、これだ!となって買ったスペランカー。
最初は戸惑ったし、簡単に死にすぎる主人公に困惑したし友達にはクソゲー扱いされてたけど、皆がファミコン欲しがってた時にぴゅう太jrとか欲しがってた人なんで、
普通のゲームとは変わってるけど、スルメのように、やり込み要素のあるこのゲームは買って正解だった。

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200