2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

1 :ナイコンさん:2022/08/25(木) 11:50:34.60 .net
前スレ

MSXスレッド Part 58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655358632/
MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

475 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 21:58:55.10 .net
XDJのハイライトは2冊のBASIC本とゲームサンプルの解説本

476 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 22:23:45.46 .net
XDJ
小林君が付録のツールでスーパーゲーム作ったんだよね
デメロンだっけ

477 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 22:25:44.54 .net
XVだとふろくがすんごい豪華になる
文章作左衛門とシンセザウルスとクリエイティブツールが付いてくる

478 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 22:41:34.08 .net
シンセザウルス付きはすげえな

479 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 00:50:48.56 .net
>>459
親に隠れて深夜にぴんきいぽんきいやDPSでぶっこいてたのはいい思い出…

480 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 02:42:36.19 .net
>>467
XDJはMSX2+であって、高いほうの機種(69800えん)だぞ
廉価機種はMSX2のXDmk2で、49800円だったろ

>>473
なんねーよw

481 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 06:51:17.16 .net
>>480
XDJそんなにしたっけ?
まあ俺買ったときは実売1万円は落ちてた気がする

482 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 07:52:43.96 .net
>>480
A1に外付けFDDで良いじゃんって言ってるのは
>>470

483 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 08:49:41.24 .net
>>478
> シンセザウルス付きはすげえな
すごいんだ・・・

ゲームツール付いてる気でXV買って、アレ? ってなって・・・付属ツールはほぼワープロ(文作)しか使わなかった。
雀卓みたいな背景色が、いちばんチラつきが目立たなかったな。

484 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 10:58:43.25 .net
>>480
セパレートのFD搭載MSX2なんて15万円以上したんだから
それに比べれば廉価だよ

485 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 15:25:39.11 .net
今にして思えば絶対セパレートタイプの方が良いよね

2+以降の機種はひとつも出なかったのが悔やまれます

486 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 16:24:04.15 .net
やだよ場所取るし

487 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 16:37:37.30 .net
モニターの下にセパレートのような物が写ってんな

488 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 17:50:15.13 .net
>>485
turboRも反応しないキーが出てきて修理もままならんし、セパレートだったら変換アダプターでなんとかなりそうなのになと思うね。
デザインは一体型が好きなんだけど。

489 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 19:05:47.24 .net
初心者向け(配線できないから)

490 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 19:35:37.95 .net
そんくらいの修理もといメンテも出来ないんならMSXなんて使うの諦めろよ

491 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 20:29:15.76 .net
MSXごときが偉そうにw
PC-88始め他のパソコンは元より、ファミコンにも負けてるくせにw

492 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 20:30:08.92 .net
>>491
ハードウェアの性能とユーザーの質は比例しないんだぜ

493 :488:2023/01/21(土) 20:49:46.75 .net
>>490
スマンね。フレキや端子清掃したりしたんたけど、上手くいかんのよ。
フレキそのものを交換しなきゃならん感じ。
まだフレキが出回ってる時に予備を買っとくべきだったか。
何かいい方法あったら教えて。
まあ、25年前に買ったから愛着あるんで、もうしばらく頑張るわ。

494 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 22:13:57.07 .net
MSXは値段相応
88はどう考えても元取れるPCじゃなかった

495 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 23:04:45.34 .net
その人機種対立煽りしかこの板でやらない人だから相手にしちゃだめ
88をハイフンありPC-88で書くのはアラ還のお爺ちゃんだから、それでいてその草生イキりキャラ
スプライト付きマシンは目の敵

496 :ナイコンさん:2023/01/21(土) 23:33:56.15 .net
>>491
ゲーム専用に特化した機械と比較するのが誤り

497 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 04:14:30.48 .net
>>491
ファミコンに勝てるパソコンは、当時一機種も存在しなかった
これ常識な

498 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 09:00:43.13 .net
頭の悪いこと言えばこれだけ相手ししてもらえると味をしめてるのだろう
ズレてるのは天然(本物)かもしれんが

499 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 10:45:27.84 .net
まぁゲーム目的なら割高な88買うよりは
安いMSX2買って浮いた金でゲーム買うのが正しい選択だな

500 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 10:55:11.10 .net
PC88はX1やFM-77はもはや敵ではなかったが、
MSX2が最後まで目の上のこぶとして立ちはだかり
専用モニタ不要のFEとか出して対抗することになった。

501 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 11:15:32.93 .net
FEって拡張スロットないのに13万かよ。ゴミだな

502 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 11:51:28.62 .net
88は金持ちのボンボンしか持ってないから仲間はずれにされる傾向

503 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 12:04:05.70 .net
>>501
あの頃のNECって7掛け8掛け当たり前な風潮があったから、実売はもっと安かったでしょ?

504 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 16:23:45.52 .net
モニタつけて定価より安いくらいがふつーだったな

505 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 16:23:55.80 .net
CPU、メモリ、VRAM、音源、、記憶装置、入出力デバイス
パーツ毎のスペックで比較したらファミコンに負けるパソコンを探す方が大変なんだけどね

506 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 16:37:36.12 .net
パソコンじゃスーパーマリオすらまともに動かないのに
スペックとかマヌケなもんどうでもいいわwwwww

507 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 16:55:27.28 .net
マスターシステム<ファミコンの悪口はそこまでだ!

508 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 17:17:09.94 .net
88って、MSXは圧倒的に負けてる気がしてたけど、あらためてスペック見るとそうでも無いんだよね・・・
セパレートでモニタ必須で「98の仲間」っぽい雰囲気醸し出してたから騙された。

>>502
持ってる人も「ゲーム機とは違うのだよ」雰囲気ばりばりで・・・・ゲームしかやってなかったけど。

509 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 17:38:41.11 .net
88は400ラインモードがあったから漢字を640×400ドットの高解像度で表示することができた
2モード対応のバカ高いモニタをわざわざ買った奴がいたのか知らんけど

510 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 17:50:36.10 .net
88はFDD側にCPUを持っていて、FDを読みながら他の処理が出来たのは大きい
あとサウンドボードII

511 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 17:50:50.65 .net
88は市販ソフトありきでセルフ開発はまじで苦痛だったが
MSXはスペックは糞だがその点恵まれてるよ
空気みたいな部分だから渡り歩かんと気づけないけど

512 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 18:09:52.58 .net
88はnew on 1で80のソフトも使える
MSX2もMSX1のソフトが使えるけど

513 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 18:23:57.36 .net
>>508
イース3とか比べると、やっぱ8MHzモード最強っすわ
OPNAは市販ゲーではあんま活用されなかったけど、やっぱMSX-MUSICと比べりゃ天と地ですわ

514 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 18:26:48.98 .net
>>486
いやいや、縦置きもできるしセパレートタイプの方が省スペースでしょ?

一体型は確実にあのでかい筐体そのものを目の前に置くって使い方に限定されるじゃん

当時みたいなタイプのキーボード一体型デスクトップPCは現在絶滅してる、ってのが答えだよね

あれは使いづらいよ。可愛いけどね

515 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 18:29:36.33 .net
>>501
13万なら当時だったらかなり安い。有りでしょ?MSX2のセパレートタイプ高級機より安いじゃん

516 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 18:35:13.25 .net
PCと言えるのかはともかく
ラズベリーパイ4にキーボード一体型がある

517 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 19:27:51.27 .net
>>516
まず前提としてPCとも言えないしラズパイ自体が小さすぎるからほぼ普通のキーボードとサイズ違わないんでしょ?その商品

どっちかって言うとキーボードにラズパイを内蔵したってコンセプトなんじゃない?

全く事情が違うよね

518 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 19:31:09.78 .net
当時はセパレートタイプは高く感じてた所があるね。

88とかの640x200のスペックを見ると画面が見劣りする気がしてたし。

実際にはMSXの方がゲームには向いてる所もあったし、画素数が少ないゲームでも満足できるのではあったのだけど。

519 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:03:59.00 .net
>>518
MSX2は高解像度がインターレースのみだったのが損してるよね

実際にお絵描きすればMSX2の方が綺麗に描けたと思う


ただ当時はクッキリ滲みのない専用モニタでタイルパターンで色数を稼いでた88系の画作りがとても高級感あるように感じて羨ましかったよ。MSX2のチラチラしたインターレース高解像度では勝てない、と思った

ただ低解像度多色のレイドックは美しかったねえ。店頭デモ見て「ゲーセン超えた!」とか思ったけど、ワクテカして買って帰って遊んでみたら全然そんな事はなかった。美しい画とキャラのなめらかな動き、スクロールは確かに感動したけどそれだけだったね

520 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:13:43.02 .net
MSXは15KHzの出力にしか対応してないからしょうがない
PC88は24KHzに対応していたけど2モード対応の専用CRTが必要
インターレスは24KHzと同じ解像度が手軽に使えるという意味では
それなりに存在意義はあった
ちなみに残光時間が長いインターレス対応CRTというのも
あるにはある(主にWS用だが)

521 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:14:23.75 .net
プリンセスメーカーはsc7のインターレースモード使用で512x424ピクセル16色で98版と変わらぬ美しさだったじゃん。FD7枚組ぐらいだったか。

522 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:48:53.06 .net
MSXはFM-PACという神ハードが7800円で出たのも大きかったな
MSX2+FDドライブ+MSX-AUDIOという黄金構成で相当活動した

523 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 21:07:30.63 .net
値段で話をするのがMSXユーザーの悲しい現実

524 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 22:25:24.98 .net
でもまあ、ファミコンと違って手軽にプログラミングができたから、それで人生が変わった人は多かったんじゃない?

やりようによっては他の機種に負けないこともできるって夢があったしね。

海外でもそういう機種ほど今でも熱量が高い人達が多いよね。

525 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 22:26:10.39 .net
高ければいいというどこぞのPCとは違うのだよ

526 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:05:54.71 .net
ゲーム専用機がゲームで負けてたらお笑いだしな
パソコンとは土俵が違う

527 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:13:49.32 .net
字間違ってるぞ

528 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:14:40.05 .net
はれときどき爆弾


one day

mtk


真錠伝説
シャロム

こんなとこ

529 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:21:18.56 .net
>>520
PC88は高解像度モニター使用時は
200ラインも24KHzで出力されるから
2モード対応の専用モニターは別に必須ではない、というかほぼ不要
あの2モード対応モニターは15KHzしか出力できないビデオアートボード用のものだ

530 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 00:05:10.81 .net
MSXは未だに全世界でコアなユーザーがいるのを考えたら凄いよ

531 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 02:32:48.94 .net
88の新作ゲーはそんなにないけど
MSXは結構あるしな

532 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 04:14:00.74 .net
デスクトップPCはセパレートだけど、多くの人は一体型のノートPC使ってるでしょ。やっぱり気軽に使うのは一体型がいいよ。

533 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 07:05:04.36 .net
>>516
ラズベリーパイは、イギリスで教育用として子供たちが手軽に手にできるパソコンとして開発されたんだよね。
そこに大人が飛びついたって形。

534 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 08:55:39.24 .net
ラズパイってパイズリに似てるから恥ずかしいよな

535 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 09:37:18.29 .net
>>534
まるで中高生みたいだね
小学校低学年だと「うんち、おしっこ」に異常に反応するのと同じ。

536 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 09:38:32.77 .net
>>534
確かに恥ずかしいな。
そんな妄想してるお前が。

537 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 10:27:21.59 .net
最低映画に与える賞にラズベリー賞ってあったな

538 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 10:54:38.64 .net
パイ好きなもんで

539 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 11:33:35.16 .net
MSXってSEXに似てるから恥ずかしいよな

540 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 12:04:30.36 .net
童貞乙

541 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 12:52:27.86 .net
ここは幼いインターネッツですね

542 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 13:21:27.25 .net
>>539
お前は電車の中で「はじめてのC」でも読んでろ

543 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 14:51:13.26 .net
カーニハンえんリッチー

544 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 17:22:56.03 .net
チー

545 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 19:46:03.79 .net
ニュースで女子アナが賃上げって言うとドキドキするよな

546 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 23:59:40.14 .net
>>539
エムエスSEXって連呼してた友達を思い出したわw

547 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 00:25:44.87 .net
>>513
天と地っていうと通常の3倍くらい?

548 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 09:45:44.85 .net
「天と地と」は発売予定だったけど中止になった
88版は発売された

549 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 13:13:35.13 .net
そこはSMセックスだろw

550 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 06:06:40.41 .net
つまんね

551 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 08:04:23.63 .net
「天と地と」はFM音源でTKの曲が聴けるゲームだった、まあ特別なもんでもなかったが

552 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 09:14:01.09 .net
その代わり「チンと手と」がリリースされたからヨシ!

553 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 09:27:28.28 .net
ツマンネ

554 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 09:34:08.68 .net
いや実際なんかあったよな、それ
読者投稿ネタだっけ?

555 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 14:03:44.84 .net
僕はそもそもゲームが好きじゃありません

556 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 11:08:52.26 .net
「チンと手と」結構難しかった記憶があるな

557 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 17:41:50.38 .net
なぜなら楽しくないから。

558 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 16:37:28.84 .net
まあ昔はゲームバランスがおかしいというか、難易度が気ちがいなの多かった

559 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 20:17:38.83 .net
ゴーファー発売日

560 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 03:47:22.55 .net
ゴーファーもたいがいなバランスだった

561 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 08:21:31.56 .net
ゴーファーは笑えるほどのパワーアップ要素がいいではないか

562 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 08:54:27.34 .net
ゴーファー難易度は抑えめなんだけど
アイテム取り行って壁に激突が多かった

563 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 08:55:30.19 .net
追加武装でベクトルレーザー出たときは
は?ってなったw

564 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 14:48:12.25 .net
ゴーファーはなぜバグだらけのか

565 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 15:36:48.14 .net
ゲームするならヤフオクでMSXを買ってください

566 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:28:41.76 .net
>>563
説明書に載ってるじゃん
なので俺は説明書読んで
え?って思ったw

567 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:30:09.96 .net
そんないつ壊れるか分からん大昔の実機なんか買えるか!
今なら海外の互換機の選択肢がいくつかある

568 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:40:48.37 .net
ニセモノを買うなんて悲しい奴だな
漫画村とか見てるksなんだろうなあ

569 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 17:35:55.92 .net
都内でMSXFAN扱ってる大きい古本屋あるかな?
中身が確認できるといいんだけど。
自分が昔投稿してたのが載ってるのを買い直したいから中身確認して買いたいんだけども

570 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 17:41:08.33 .net
ヤフオクでええやん

571 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:24:47.08 .net
ヤフオクこそ中身確認でけへん。
出品者に中確認してもらうとかか

572 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:25:07.11 .net
>>567
それを本人に言ってやれよ

573 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:28:59.43 .net
>>569
号数はわかってるの?
インターネットアーカイブってところは見てみた?

574 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:33:30.95 .net
>>572
やだよブロックされるし

575 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:34:17.96 .net
>>573
号数はさっぱりわからん、大体の年代はわかる。
インターネットアーカイブてのがあるのは知らんかった。
今見たけど凄いねこれ。ちょっとこれで調べてみる!ありがとう!!

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200