2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

1 :ナイコンさん:2022/08/25(木) 11:50:34.60 .net
前スレ

MSXスレッド Part 58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655358632/
MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

519 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:03:59.00 .net
>>518
MSX2は高解像度がインターレースのみだったのが損してるよね

実際にお絵描きすればMSX2の方が綺麗に描けたと思う


ただ当時はクッキリ滲みのない専用モニタでタイルパターンで色数を稼いでた88系の画作りがとても高級感あるように感じて羨ましかったよ。MSX2のチラチラしたインターレース高解像度では勝てない、と思った

ただ低解像度多色のレイドックは美しかったねえ。店頭デモ見て「ゲーセン超えた!」とか思ったけど、ワクテカして買って帰って遊んでみたら全然そんな事はなかった。美しい画とキャラのなめらかな動き、スクロールは確かに感動したけどそれだけだったね

520 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:13:43.02 .net
MSXは15KHzの出力にしか対応してないからしょうがない
PC88は24KHzに対応していたけど2モード対応の専用CRTが必要
インターレスは24KHzと同じ解像度が手軽に使えるという意味では
それなりに存在意義はあった
ちなみに残光時間が長いインターレス対応CRTというのも
あるにはある(主にWS用だが)

521 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:14:23.75 .net
プリンセスメーカーはsc7のインターレースモード使用で512x424ピクセル16色で98版と変わらぬ美しさだったじゃん。FD7枚組ぐらいだったか。

522 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 20:48:53.06 .net
MSXはFM-PACという神ハードが7800円で出たのも大きかったな
MSX2+FDドライブ+MSX-AUDIOという黄金構成で相当活動した

523 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 21:07:30.63 .net
値段で話をするのがMSXユーザーの悲しい現実

524 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 22:25:24.98 .net
でもまあ、ファミコンと違って手軽にプログラミングができたから、それで人生が変わった人は多かったんじゃない?

やりようによっては他の機種に負けないこともできるって夢があったしね。

海外でもそういう機種ほど今でも熱量が高い人達が多いよね。

525 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 22:26:10.39 .net
高ければいいというどこぞのPCとは違うのだよ

526 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:05:54.71 .net
ゲーム専用機がゲームで負けてたらお笑いだしな
パソコンとは土俵が違う

527 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:13:49.32 .net
字間違ってるぞ

528 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:14:40.05 .net
はれときどき爆弾


one day

mtk


真錠伝説
シャロム

こんなとこ

529 :ナイコンさん:2023/01/22(日) 23:21:18.56 .net
>>520
PC88は高解像度モニター使用時は
200ラインも24KHzで出力されるから
2モード対応の専用モニターは別に必須ではない、というかほぼ不要
あの2モード対応モニターは15KHzしか出力できないビデオアートボード用のものだ

530 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 00:05:10.81 .net
MSXは未だに全世界でコアなユーザーがいるのを考えたら凄いよ

531 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 02:32:48.94 .net
88の新作ゲーはそんなにないけど
MSXは結構あるしな

532 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 04:14:00.74 .net
デスクトップPCはセパレートだけど、多くの人は一体型のノートPC使ってるでしょ。やっぱり気軽に使うのは一体型がいいよ。

533 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 07:05:04.36 .net
>>516
ラズベリーパイは、イギリスで教育用として子供たちが手軽に手にできるパソコンとして開発されたんだよね。
そこに大人が飛びついたって形。

534 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 08:55:39.24 .net
ラズパイってパイズリに似てるから恥ずかしいよな

535 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 09:37:18.29 .net
>>534
まるで中高生みたいだね
小学校低学年だと「うんち、おしっこ」に異常に反応するのと同じ。

536 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 09:38:32.77 .net
>>534
確かに恥ずかしいな。
そんな妄想してるお前が。

537 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 10:27:21.59 .net
最低映画に与える賞にラズベリー賞ってあったな

538 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 10:54:38.64 .net
パイ好きなもんで

539 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 11:33:35.16 .net
MSXってSEXに似てるから恥ずかしいよな

540 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 12:04:30.36 .net
童貞乙

541 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 12:52:27.86 .net
ここは幼いインターネッツですね

542 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 13:21:27.25 .net
>>539
お前は電車の中で「はじめてのC」でも読んでろ

543 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 14:51:13.26 .net
カーニハンえんリッチー

544 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 17:22:56.03 .net
チー

545 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 19:46:03.79 .net
ニュースで女子アナが賃上げって言うとドキドキするよな

546 :ナイコンさん:2023/01/23(月) 23:59:40.14 .net
>>539
エムエスSEXって連呼してた友達を思い出したわw

547 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 00:25:44.87 .net
>>513
天と地っていうと通常の3倍くらい?

548 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 09:45:44.85 .net
「天と地と」は発売予定だったけど中止になった
88版は発売された

549 :ナイコンさん:2023/01/24(火) 13:13:35.13 .net
そこはSMセックスだろw

550 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 06:06:40.41 .net
つまんね

551 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 08:04:23.63 .net
「天と地と」はFM音源でTKの曲が聴けるゲームだった、まあ特別なもんでもなかったが

552 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 09:14:01.09 .net
その代わり「チンと手と」がリリースされたからヨシ!

553 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 09:27:28.28 .net
ツマンネ

554 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 09:34:08.68 .net
いや実際なんかあったよな、それ
読者投稿ネタだっけ?

555 :ナイコンさん:2023/01/25(水) 14:03:44.84 .net
僕はそもそもゲームが好きじゃありません

556 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 11:08:52.26 .net
「チンと手と」結構難しかった記憶があるな

557 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 17:41:50.38 .net
なぜなら楽しくないから。

558 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 16:37:28.84 .net
まあ昔はゲームバランスがおかしいというか、難易度が気ちがいなの多かった

559 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 20:17:38.83 .net
ゴーファー発売日

560 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 03:47:22.55 .net
ゴーファーもたいがいなバランスだった

561 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 08:21:31.56 .net
ゴーファーは笑えるほどのパワーアップ要素がいいではないか

562 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 08:54:27.34 .net
ゴーファー難易度は抑えめなんだけど
アイテム取り行って壁に激突が多かった

563 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 08:55:30.19 .net
追加武装でベクトルレーザー出たときは
は?ってなったw

564 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 14:48:12.25 .net
ゴーファーはなぜバグだらけのか

565 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 15:36:48.14 .net
ゲームするならヤフオクでMSXを買ってください

566 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:28:41.76 .net
>>563
説明書に載ってるじゃん
なので俺は説明書読んで
え?って思ったw

567 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:30:09.96 .net
そんないつ壊れるか分からん大昔の実機なんか買えるか!
今なら海外の互換機の選択肢がいくつかある

568 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:40:48.37 .net
ニセモノを買うなんて悲しい奴だな
漫画村とか見てるksなんだろうなあ

569 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 17:35:55.92 .net
都内でMSXFAN扱ってる大きい古本屋あるかな?
中身が確認できるといいんだけど。
自分が昔投稿してたのが載ってるのを買い直したいから中身確認して買いたいんだけども

570 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 17:41:08.33 .net
ヤフオクでええやん

571 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:24:47.08 .net
ヤフオクこそ中身確認でけへん。
出品者に中確認してもらうとかか

572 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:25:07.11 .net
>>567
それを本人に言ってやれよ

573 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:28:59.43 .net
>>569
号数はわかってるの?
インターネットアーカイブってところは見てみた?

574 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:33:30.95 .net
>>572
やだよブロックされるし

575 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:34:17.96 .net
>>573
号数はさっぱりわからん、大体の年代はわかる。
インターネットアーカイブてのがあるのは知らんかった。
今見たけど凄いねこれ。ちょっとこれで調べてみる!ありがとう!!

576 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 19:39:24.95 .net
アーカイブでMマガの自分の投稿載ったの見つけたけど
あれの読者投稿ペンネームガン無視だったな

577 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 20:09:06.11 .net
>>564
そんなにバグあったっけ?
3面最後のブラックホール地帯でずっと右上にいると
ブラックホールに入ったことになるくらいしか知らない

バグの多さは沙羅曼蛇の方が気になった

578 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 20:15:31.12 .net
>>577
バグというのはとは違うかもしれないけど
当たり判定が大きすぎるのか理不尽な死に方をする

579 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 20:25:11.89 .net
>>576
投稿自体はペンネームで載るけど、翌月の「投稿ありがとう」ページは本名なんだよなw

580 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 22:05:52.49 .net
「ノスタルジーは要らない」

581 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 22:06:20.71 .net
>>579
1987年頃だとイラストとかはマジでペンネームガン無視本名プレイだった

582 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 23:46:02.99 .net
ヤンキーでMSX持ってるやついたのを思い出した

583 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 01:51:39.35 .net
マジマンジ

584 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 03:17:44.68 .net
>>567
SX2とかクロックアップできてSCCもFM音源も積んでて最高だべよって、もう生産してないのか
SX1mini+も在庫ないんかい

MSX0より安かったのに残念

585 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 13:36:45.99 .net
働いてMSX0買えるようになれよ

586 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 14:08:09.37 .net
MSX0は外部モニタ出力がない、キーボードもない、2+までしか対応ない
キーボードはBT使えるようにするそうだけど、外部モニタがNTSCとか意味不明な事言われても

587 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 15:06:49.07 .net
FM音源も使えないらしい

588 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 15:38:24.45 .net
まあこうだよね

242 ナイコンさん 2023/01/28(土) 15:59:05.92
見て楽しむ用じゃね。
あれで遊ぶのは厳しいやろw

243 ナイコンさん 2023/01/28(土) 16:23:47.32
>>242
ゲームな要素はどう見てもそうなんだけど分かってなくて文句言ってる奴多いし
EGG対応とかでなおさら勘違い期待させちゃってる

589 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 15:47:27.23 .net
IoT用とか意味不明なことしかゆってないからね、しかたないね
それ数千円からあるラズパイじゃダメなんですか?ってゆー

590 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 15:56:52.30 .net
駄目なんですよ
馬鹿ですか?

591 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 16:56:19.30 .net
でもM5stackってのがそもそもIoTマシンなんだろ
それをわざわざMSX要素を通すようにする意味が分からん
M5stackそのまま使えばいいじゃん

592 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 17:00:13.31 .net
周辺機器も新開発のやつないしな

593 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 17:26:44.48 .net
だからMSX0自体がノスタルジーなんだよ
ノスタルジーは要らないって言ってる人間が一番ノスタルジーに浸ってるってオチ

594 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 17:45:15.97 .net
いや本当に浸ってるなら可愛げもあるけどただ人目を集めるネタのためのMSX

595 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 18:05:38.60 .net
だから去年からネーミングを

596 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 19:24:55.02 .net
NPO法人IoTメディアラボラトリーとしての実績が欲しいんだろうね

597 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 19:36:44.30 .net
良いもの作りたいではなく肩書き作りたいだからな

598 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 19:43:25.46 .net
DEVCONの時はIoTとかよく分からないけどMSX0はなんか面白そうって思ったけどまさかの既存のM5Stackの意味があると思えないMSX化に噴飯した

599 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:48:05.47 .net
MSX2のスプライトモード2って
三枚重ねでライン7色ってできるの?

600 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 23:35:56.27 .net
>>599
一応出来る
横8枚中の3枚だからかなりきついが

601 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 07:30:13.32 .net
せめて外部モニター出力させてくれないと老眼ジジイにはキツイ

602 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 08:24:10.79 .net
NTSCに対応させたいとの意気込みを発表してるんで
ビデオ入力あるTVを用意して待て

603 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 09:55:15.49 .net
RGB派だったから今更黄色い端子は辛い
今持ってる2実機は21pin→HDMIにアリエクで買ったやつで変換してる

604 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 10:52:02.26 .net
何で今更NTSCとかいうかな…そういう処がユーザーと意識ずれてるよね

605 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 11:14:29.26 .net
まあNTSCは元々M5stack用にあるやつに対応させるだけだからしゃーない

606 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 12:02:51.18 .net
コンポジの方が味があってええやん

607 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 13:06:36.57 .net
コンポタのほうが味がありそう

608 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 13:40:16.16 .net
CRTにコンポジはいいけど液晶にコンポジは汚いだけ

609 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 14:44:30.75 .net
>>603
辛いっていうか、HDMIが当然の時代にもうコンポジット入力とかない奴のほうが多くない?っていうか

610 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 15:30:27.36 .net
MSX0側のコードが入手可能ならATOM Display(HDMI出力)対応させるのはそう難しくないはず

611 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 15:42:48.41 .net
1万円0の方はPi zeroベースらしいからゲーム目的ならこっち待った方が良さそうだな

612 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 16:03:18.63 .net
PSRAM付きのStickC Plus出るのまじたすかる
いっそ運用ターゲットはStickCメインにしたら
どうせならMSX0版買うかという流入も見込めてええんちゃうかな

613 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 21:11:33.81 .net
だよな

614 :ナイコンさん:2023/01/31(火) 01:33:00.35 .net
パロディウス

ガイアの紋章

one day

ウォーロイド

スーパー大戦略

グーニーズ

615 :ナイコンさん:2023/01/31(火) 03:50:02.82 .net
スーパー大戦略(四か国戦だと途中から1ターン1時間)

616 :ナイコンさん:2023/01/31(火) 09:13:22.98 .net
西さん発言辿ってたら
一応こんなやりとりもあった


MSXもゲーム方面目的なんでMSX3が本命だろう、なんだけど、個人的には1chip復刻してくれるだけでいんすけど。。

考えてます
問題はcyclone fpgaの残りのサイズです

617 :ナイコンさん:2023/01/31(火) 10:41:01.70 .net
新たに何か割り付けたりするわけじゃないから、MSX2+/tR IPとして、公式公開してくれればそれで済むと思うわ。ROMもね。
商売する人は、いくばくかのライセンス料を払う、という感じで。

特許でも売上の5%が相場とかいうから、1万円の商品で500円。

618 :ナイコンさん:2023/01/31(火) 14:07:53.31 .net
40終年イベントでアソシエーションの方からも何か次世代MSXとは別の動きあるかもしれないね
前回の南関東の集いの中の人の発言であまり良い印象が無いけど

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200