2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

724 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:57:18.71 .net
CASIOのはPV-7だけメインメモリが疑似SRAMという豪華仕様

725 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:20:03.41 .net
初期のMSXってカナが50音順に並んでるんだな、最近知ったよ
いまだにカナ打ちだから50音順マシンゲットしたら発狂しそう

726 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:21:15.40 .net
カナってどうしてあんな支離滅裂な配置なの?
(アルファベットはタイプライターの都合だったそうだけど)

727 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:32:08.89 .net
カナも和文タイプライターの都合だったと記憶してる

728 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:40:01.79 .net
ノスタルジー

要ら



729 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:45:50.38 .net
おじいちゃんもしかしてMSX3スレと間違えてる?

730 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:49:22.97 .net
むしろここノスタルジーで成り立ってるしね

731 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 15:00:36.57 .net
>>725
ワークどっか書き換えるだけで50音⇔JIS配列切替出来た筈
キートップの文字まではどうにもならんが…

732 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 15:22:41.25 .net
>>726
アルファベット用の一般的なタイプライターの活字をカタカナにしただけのカタカナタイプライターが元になってる
元は基本的には五十音配列
「カナタイプ 山下・スチックネー 第2案(30キー)」
って30キーだけしかない携帯小型タイプライター向け配列に最適化させた1キー3文字割り当て五十音配列だった
据え置きタイプライターの42キーにも当て嵌めて上の4段目まで使うように広がり、
アルファベットと両方打てるように当てはめ中心部から仮名を排除して周辺に押し込め、
今の訳わからない小指を酷使する配列になる
何故元の30キー配列に戻さなかったのか

733 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 18:12:36.55 .net
>>724
豪華というかリフレッシュ回路付けるより疑似SRAM積んだ方がコストが安かったんだろう
両面基板も高かったから片面基板でジャンパ線だし

734 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 18:46:53.18 .net
立井好かん何らせ

735 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:12:22.55 .net
>>726
もともとあ行、か行とか、行ごとにひとかたまりにしてまとめようとしてて
(今でもた行はかたまってて、か行とな行も名残が残ってる)
キーが足りないから一部のかなはシフトキー押しに割り振られて、
キーボードのキーが増えていくごとに、シフト押しに割り振られてたかなを右側に追い出していった結果

と昔聞いたことがある

736 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:23:32.38 .net
>>725
カシオだけじゃなかったのか・・・

737 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:36:21.35 .net
あいつがノスタルジーは要らないって言ってんだよ

738 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:50:21.70 .net
だから何?俺はノスタルジーじゃないからどっかいけよ

739 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:56:31.31 .net
MSXがノスタルジーじゃなかったら何なんだよ

740 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 20:01:41.05 .net
>>725
MSXって、もともと50音配列がデフォの規格じゃなかったっけ
パナのA1とかも50音配列だったような

741 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 20:04:30.23 .net
かな配列は POKE &HFCAD,n で変更できる。
nが0だと50音、0以外だとJIS配列
キートップの刻印は変える事はできんが

742 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 20:10:58.88 .net
>>737
それが現行MSXユーザーに何の関係が?

743 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 20:11:46.51 .net
>>728 はいらない

744 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 20:50:22.02 .net
>>728
こやつめノスタル爺のすくつで言いよるわい

745 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 21:26:39.62 .net
つ誘ひ込みも寝るメロ

746 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 21:42:48.19 .net
>>739
化石

747 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 22:05:39.17 .net
イヒ石

748 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 22:11:35.13 .net
>>746
それってノスタルジーですよね

749 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 22:36:46.57 .net
そうね

750 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:08:27.86 .net
そういや工画堂スタジオってあったなあ
と思ってググったら創業100年越えててビビった
覇邪の封印とシュヴァルツシルトぐらいしか思い浮かばんけど

751 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:16:59.94 .net
madara

752 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:41:56.98 .net
>>740
A1-FSもよーく見ると50音順になってる

https://i.imgur.com/JZQXClF.png

753 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:42:39.03 .net
>>752
間違い、FS-A1

754 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:53:54.20 .net
なんか板が荒らされてるな
2001年の貴重なスレとかあるからやめて欲しいところだ

755 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 00:06:44.71 .net
>>750
自分はパワードール好きだったな

756 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 00:15:36.07 .net
>>750
ビデオゲーム誕生前のボードゲームの時代からゲーム作ってる業界古参
人生ゲームデザインしたとこだから当然古い

757 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 00:16:21.02 .net
>>752
いつからなんだろうね。
ソニーの2+とパナのRはJISだわ。

758 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 00:39:33.93 .net
>>750
工画堂っつったらパワードール(だだし初代、2との派生作品までに限る)やろがい!

まあ今は白衣性なんとかって百合ゲーか、トリスティアなんだろな

759 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 01:47:34.80 .net
トリスティアとか20年くらいまえのゲームなのに
まだ再利用で商売してて心底恐怖した

知らん間に、工画堂も何も生みださない会社になっちまってたんだな

760 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 07:37:17.09 .net
>>759
2000年代に入ってからソフト開発部門の経営が悪化して分社化したくまさんちーむとくろねこさんちーむ以外は廃止するくらい
立て直すまではデザイン部門担当のカードゲームの仕事で食いつないできたらしい

761 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 09:34:17.18 .net
ノスタルジーは要らない
って

762 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:28:07.95 .net
それでも存続してるのは凄いな

763 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:38:26.96 .net
時空の花嫁ならやった

764 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 13:08:01.52 .net
>>760
あんなクソゲーしか出してないんじゃ
そら傾くわな

765 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 14:06:08.52 .net
MSXのすべてってビデオもってるんだけどその中にちゃんと動いてるテラクレスタの映像が入ってるんだけど何で実際には発売されなかったんだろう

766 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:25:16.72 .net
売れないから

767 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 20:54:35.93 .net
MSXユーザーはコピーばかりするから

768 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 21:07:07.88 .net
イースIIのディスクをずっと持ってるが無駄になってしまった

769 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 21:18:16.08 .net
MSXはROMカセットメインだからコピー少ないだろ

770 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 22:32:12.90 .net
タケルはよく利用しました

771 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 22:55:09.39 .net
ビック池袋北口店のタケルで買ってた

772 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 23:58:43.47 .net
>>771
都会はいいですねぇ
田舎はタケルに辿り着くだけでも大冒険でした

773 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 07:57:28.61 .net
ウチの方の田舎では、デパートの家具売り場の隅にあったな。
そのデパートに行くのにまず1時間かかるんだが。

774 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 09:22:24.16 .net
ウチといわれてもわかんねーし
嘘松乙

775 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 09:52:43.80 .net
自分が知らない=嘘 って了見が狭いなぁ…

うちの方じゃ郊外のコジマ電気に置いてあったな
周りに他に建物無いようなホントの郊外だったから、自転車で1時間程掛けて行ってたわ

776 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 11:24:39.46 .net
名古屋はお膝元だけあって多かったな
大須だけで4台あった記憶

777 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 11:44:49.56 .net
>>769
MSX2から2+の時、FDDが搭載されたのもあってディスクのソフトに移行が多かった。

クリスタルソフトはボルフェス以降クリムゾンまで2年FDDの普及を待っていたそうだ。

778 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 11:50:28.33 .net
百貨店は家電なども売り場を持ってたからな、いまはデパート自体
オワコンになりつつあるので、その存在すら知らない人もいるのだろう
MSXなども普通にデパートで買えたんだよな

779 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 12:51:00.60 .net
タケルは県内にひとつしかなかったような
無線とか売ってる電機屋に
なんかいか使ったけど子供が気軽に行くのには遠すぎた

780 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 13:08:51.49 .net
ノスタルジー

781 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 13:31:13.02 .net
タケルってROM版ソフトも販売してたってホント?
おれが知ってるのは黄色いタケルだけど、これだとROMはなかった記憶

782 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 14:57:54.97 .net
は要ら

783 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 14:58:11.96 .net




784 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 16:53:37.81 .net
ROMあったっけ?
30周年イベントの時の展示品にはそれらしい取り出し口みたいのは無かったなあ

785 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 16:56:16.62 .net
検索したら専用ROMらしきもの出てくるな

786 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 18:58:40.35 .net
赤い筐体のタケルにはROMスロットがあった気がする

787 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 19:18:59.33 .net
「は要らない」
「だって私処女だもん、そんな大きいの入るわけない!」

788 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 20:15:21.18 .net
M5Stickもおもろそうやんけ

789 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 20:22:50.87 .net
DevKitCで

790 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 21:05:35.02 .net
M5stackは面白そうだけどMSX要素は蛇足でしかないような

791 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 21:31:32.14 .net
ROMって読み込み専用なんじゃないの?
書き込めるのROMって言うの?

792 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 21:32:23.08 .net
EEPROMとかあるだろ

793 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:11:24.34 .net
ワンタイムPROMとかじゃなかったっけ?

当時はEEPROMはまだ小容量で高価だったから。

794 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:25:19.39 .net
パッケージにガラスの窓があって紫外線で消去できるEPROM
なんて知らんやつも最近は多くなったな

795 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:12:22.45 .net
小学生だった時にカシオのMSX見るとこいつ貧乏人だなって思ってた。
我が家はなぜなのかわからないがヤマハのMSX機だった。

796 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:19:23.88 .net
>>794
当時怪しげな店でファミコンゲームが激安で販売されてて、購入してみたらそのROMに焼いたコピー品だったのはいい思い出

797 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 04:30:21.89 .net
>>794
ヤフオクでゲーセン基板とか見てると
シールはがしてあるやつがあってビビる

798 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 08:20:08.95 .net
>>792
存在しても、UVと価格で競り合うぐらいじゃないかね?

799 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 09:47:43.85 .net
>>795
このスレにもカシオユーザーけっこういるんじゃないか?

800 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 11:54:11.72 .net
1986年~1991年は赤い筐体で、「ソフトベンダー武尊(たける)」の名称で稼働していた。機能が変更(MSX用ROMカートリッジ供給の廃止、2HDディスク対応、ドットインパクトプリンタからレーザープリンタへ変更)されると共に黄色の筐体となり、「ソフトベンダーTAKERU」となった。

赤い筐体だとROMがあったみたい

801 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:36:12.53 .net
先日というかちょっと前からBEEPでたけるROMあったな

802 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:50:04.25 .net
さすBEEP

803 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:18:32.32 .net
C64がもう少しちゃんとしたセールスやってれば
MSXは存在しなかったかもしれんね

804 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:23:58.76 .net
C64の動画みてると、すっげえ先進的な奴があったりしてビビる
けど思い入れがないので、やってみたいとかは思わないふしぎ

805 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:43:53.70 .net
6001MK2用のハリアー、当時MSXでアレが出てたら買ってた?あのクオリティならおそらくMSXでも行けたと思うんだよね

俺当時6601持ってたにも関わらずスルーしたんだよね。今思えば買っときゃよかった。SEGA markⅢ版で満足しちゃってた

806 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:52:36.68 .net
C64は魅力的だったけど、その前の機種の頃からコモドールの劣勢は明らかだったから、なかなか手を出せなかったよね。

ソフトがもっと多くて、価格もっと安ければワンちゃんあったかもだけど。

今から見るとVIC1001と比べれば格段に面白いマシーンではあったのは確か。

807 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 18:21:52.69 .net
>>803
沙羅曼蛇音頭

808 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 18:31:40.20 .net
>>803
マジカルサウンドシャワー音頭

809 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 19:39:18.64 .net
C64ってスクロールもスプライトダブラもハードウェアレベルで対応していたから
ゲームはMSXより作りやすかった筈。
ただグラフィックが8×8ドット単位で2色なのはきついかもしれない
(ラスター割り込みでMSX1レベルにできるのかもしれんが)
しかし標準でRAM64KBで外付けHDDも10万以下だったから
ロープレとか大量に発売されていたかも

810 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:09:35.76 .net
8×8ドット2色だけではなく、8×4ドット4色としても使えたからの表現力では?

811 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:15:26.60 .net
MSXは単色か

812 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 23:55:39.55 .net
>>777
無限の心臓って当時↓のパケ絵見てこれは絶対
海外ゲーの日本語版だなって今まで思い込んでたよw
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/126000307.jpg

813 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 00:49:33.02 .net
>>812
MCって、88のラスト機じゃん

814 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 04:24:38.90 .net
夢幻の心臓IIIってかなり後だったんだな
シリーズそのものが全部80年代前半くらいだと思ってた
クリムゾンとかと同じくらいだったんすね

815 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 05:17:38.48 .net
ググったら、ソードワールドPCはクリスタルソフト開発で
会社は最後にはT&Eに吸収されたなんて、知らなかったよママ

816 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 08:45:39.48 .net
そんなT&Eも今は質屋の大黒屋を吸収したのち質屋を本業にして消滅

817 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 09:15:12.16 .net
そんな質屋にハイドライド持っていったらどうなるんだろ

818 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 10:22:22.41 .net
>>816
一回藤が丘のオーガスタビルに戻ってきたのにすぐ消えちゃったんだよな

819 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 10:51:45.83 .net
アシュギーネの虚空のなんちゃらがT&Eだったね
アシュギーネって緑色だったしシッポもあったしで当時なんか気持ち悪かった記憶ある

820 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 11:00:00.73 .net
アシュギーネは神崎将臣が漫画描いてた

821 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 11:53:04.32 .net
神崎将臣が連載した雑誌を潰さなかった珍しい例>アシュギーネ

822 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 13:02:31.94 .net
>>801
武尊でMSXのROMソフト買ったことあるよ。

初代の赤い方の武尊では、
ナムコやコナミのMSX1のソフトも販売されていた。

当時、ROMソフトは現役で販売されてたけど、
メーカーもあまり数売れないからか、
売り切れたら再販せずで、手に入りにくいソフトも
結構あった。

そういうのを手に入れるのに重宝した。
自分はナムコのラリーXを購入

ソフトを選んで、お金を入れると、何もデータが入っていない武尊ロゴ入りのROMカートリッジとパッケージがガタンって出てくるので、それを取り出して、武尊にセットするとソフトのダウンロードを開始し、次いでそれが書き込まれる仕組み

10-15分くらいはかかったかと思う。

マニュアルはプリンターで印刷、値段は市販のROMより千円ちょい安く、3000円から3500円くらいと記憶

823 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 13:32:51.67 .net
再利用はなし?
なら窓なしのOTPだったのかね。

824 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 13:54:06.87 .net
>>822
タケルROMの貴重な体験談だ

825 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 14:05:27.91 .net
ROMの書き込みって結構凄い事やってたのね

826 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 14:32:08.03 .net
スーファミでもなんかそんなのあったな

827 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 17:41:31.52 .net
ニンテンドウパワー!

828 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 19:09:59.47 .net
>>823
ググったらケースを開けた写真が出てきたが普通のEP-ROMだった

829 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 20:33:15.08 .net
タケルはメガロムに対応してなかったのがなあ

830 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 20:59:02.34 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません

831 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:07:13.88 .net
お前の好みは聞いてない

832 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:10:37.63 .net
なぜなら楽しくないから

833 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:25:55.87 .net
じゃあ消えろ

834 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:26:50.09 .net
コイツの存在自体が無価値だよな

835 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:27:58.05 .net
また別のをクラファンやるの?

836 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 01:43:28.14 .net
うーん…

837 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 13:01:30.88 .net


838 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 14:15:40.54 .net


839 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 16:27:40.12 .net


840 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 17:17:47.92 .net
>>828
MSX.ORGにあるね。
5Vの片方をVppに使ってるんだな・・・

ところで、こういうタイプの両面基板って何て言うんだろう。メッキされたスルホールじゃないよね。
サンハヤトなんかだと紙エポが一番安いけど、さらにもう一段安い基板のよう。
MX-10の拡張RAMカートリッジもこのタイプだった気がする。

841 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 17:34:28.81 .net
ベークライト板かな?メッキしてない工作用しこ取り扱ってない時代なのか

842 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 19:01:58.41 .net
サンハヤトではベークライトを紙フェノールと表記してるだけで今も扱ってる

843 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 19:59:55.90 .net
ベークライトと紙フェノールは同じ物だから名称が違うだけだが使い分けてるのが謎

844 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 20:30:51.94 .net
ベークライトは商標や

845 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 22:11:27.97 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません。なぜなら楽しくないから。

で検索しても出てこないのか。知らなかった。

846 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 19:09:50.39 .net
>>822
俺も赤いタケルでディグダグ買ったなあ。
友達はMrDo買った。暫くして店に行ったらROMスロットが塞がれていて「扱いを終了しました。」と紙が貼ってありガッカリした思い出がある。

847 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:00:28.02 .net
ノスタルジーは要

848 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:00:40.06 .net
らない

849 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:06:37.22 .net
要石

850 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:19:24.32 .net
要石はいらない

851 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:19:30.33 .net
くない

852 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 21:53:03.10 .net
MSX自体がノスタルジーだし

853 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 22:03:34.57 .net
要石にはかなうめえ

854 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 12:42:36.75 .net
MSXはレガシー

855 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 14:13:51.99 .net
NSXはホンダ

856 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 14:23:26.31 .net
SEXは中田氏

857 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:01:39.09 .net
スベった

858 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:30:39.36 .net
忘れった

859 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:33:44.94 .net
最近ヴァリス2をやってるが、アクションゲームとして成立しないくらい動きがもっさりしとるな。当たり判定もデタラメ。

860 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:56:22.60 .net
どれにしようかしら

861 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:58:11.94 .net
これがいいわ

862 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 00:09:50.72 .net
ヴァリス1の麗子は俺の嫁

863 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 02:29:06.17 .net
ヴァリスIIは音楽を聴くためのゲーム(88のSBII限定)であって
ゲームを楽しむものではないので

864 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 03:13:48.77 .net
ヴァリス2はまあ頑張ってたよ
ディスクステーションの体験版をやりまくったもんだ
BGMだってマイクロキャビンほどではないが、FM音源使いこなし度で言えば中の下ぐらいの出来
中の下ってダメじゃんって言うかもしれんが、中の中から上の中ぐらいまで不在なのがMSX

865 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 09:17:46.09 .net
>>863
MSXの話しないなら消えろ

866 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 11:24:05.97 .net
MSXの話しないなら
いらない

867 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 13:00:20.02 .net
MSXはFDDのアクセス中に何もできない

868 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 14:13:33.91 .net
アクセス厨はいらない

869 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 14:18:59.05 .net
MSXはいらない

870 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 14:26:43.32 .net
人間がいらない

871 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 15:07:31.72 .net
はいらない

872 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 19:11:39.49 .net
ゆっくりやればはいるよ

873 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 20:29:39.89 .net
奥さんうっとり

874 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 22:42:22.76 .net
>>871
はいじゃないが?

875 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 23:04:53.50 .net
面白いと思っているのかね?

876 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 00:06:08.34 .net
このくだらない書き込み、面白いと思ってるのかな、思っているんだろうね
いらない連呼してるやつは3のスレでやってくれよ

877 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 01:45:41.20 .net
このくだらない書きこみは要らない

878 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 02:41:40.60 .net
まあこのスレ自体要らないわけだから
どうでもいい雑談で潰せばいいよ

879 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 04:52:05.34 .net
1980年代後半
明大前にPCソフトの違法コピーして
売ってた所があってMSXのも
良く買ってたなぁ
表向きはビデオレンタル屋さんか
何かだけど地下に売場があった

880 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 05:47:34.23 .net
>>879
二階じゃなかったっけいなげやのちょい横床屋の向かいで
引っ越してたのかな

881 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 05:50:34.11 .net
いなげやじゃなくてアズマだったかな

882 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 19:48:03.71 .net
30年以上前だから覚えてない
学生街の駅だから複数あったかも
でも確かにAZUMA、その辺かも
表向きはレンタルソフト屋さんだったかも
とにかくカオスな時代だった

時代は進みwin98の頃、下北沢に
九十九電気があったな

883 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 20:02:14.63 .net
市販ゲームはTAKERUより中古の方が安かったからあまり買わなかった
でも同人ソフトは中古がないからTAKERUで買ってた

884 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 20:14:22.34 .net
ホームセンターの電器売り場でガラスケースに入ったMSXソフトよく見てたなー
たまに1000円くらいで投げ売りされてたのもあったけどクソゲーだったなー

885 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 21:25:47.36 .net
ー は要らない

886 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 21:50:00.37 .net
>>846

822です。
うちの近所の武尊もそんな感じだった。
黄色に入れ替わるより前に、先に、MSXROMは扱い終了していた。

ダイエーのマイコン売り場で、大して大きくなかったからパッケージソフトもたいして置いてなかった。最終的にいつまであったかは不明だが、92.3年くらいかな?同人ソフトをFDDで買ったのが最後だった記憶が

それよりある意味、貴重かもしれないのは、MSX専用のパソコン通信 THE LINKSでやっていたゲームのダウンロード販売でゲーム買ったことある話。

LINKSは専用のモデム内蔵ROMカートリッジで、ダイヤルアップで繋ぐ仕組みだったんだけど、それでつないでから、中で利用料に+してソフト代金払う形で、KONAMIやナムコなどのゲームが買えた。が、ダウンロードに1時間くらいかかって泣きそうだった。ダウンロードしたゲームは、FDDで保存できるんだけど、その時使ったROMカートリッジがないと起動しない…

要はセキュリティチップ兼ねてたわけ

代金もやはり3000円くらいするから、手間暇考えたら、あまり安いともいえない。でも1990年くらいに、家にいながらダウンロード販売ちょい早過ぎた感はあるかも。

887 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 21:53:48.25 .net
丸投げしました

888 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 22:05:51.93 .net
ホームセンター、コナミの旧作MSXソフト(サーカスチャーリーとか)を1本千円で売ってた
今なら間違いなく根こそぎ買うな

889 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 23:12:17.77 .net
>>882
高円寺にもMOUSEっていうパソゲーソフトのレンタル屋があったわ
で、ファイルマスターやコピーエイドなんかのコピーツールが一緒に売られてた

890 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 11:13:35.42 .net
今は無きビックカメラ池袋北口店

891 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:28:01.70 .net
このスレの過疎っぷりよ。MSXはオワコンだな(煽り)。ザウルスの話でもしようぜ。

892 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:54:27.85 .net
>>891
どうぞ

昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1643217366/

893 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 22:53:31.38 .net
シンセ

894 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 06:40:23.76 .net
>>891
>MSXはオワコンだな(煽り)。

昔のPC板(=オワコンを扱う板)で何をいまさらw

895 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 13:00:08.68 .net
現在のWindows機が事実上のMSXの後継

896 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 15:56:40.66 .net
それMicrosoftの極秘事項だから言っちゃダメ

897 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 17:08:49.52 .net
SxMか

898 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 19:59:08.29 .net
単色スプライトがないから後継じゃない

899 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 20:17:31.58 .net
ビデオカードにもよるがハードウェアカーソルがあるじゃない

900 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 22:22:46.81 .net
IBM-PCはどうなるの

901 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 22:33:45.30 .net
IBMはPCなんか作ってません

902 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 11:23:59.42 .net
>>900
MSXの後継を乗せるための道具

903 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 16:08:14.74 .net
とうとうミニ商法に

904 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 20:28:24.34 .net
5日南関東なのか
流石に前回の見ちゃうともう無理だなあ

905 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 21:43:04.33 .net
Zじゃねーか
と言うと喜ばれるらしい


906 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 23:26:28.91 .net
ROMスロットほすい

907 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 23:39:25.04 .net
>>904
MSXユーザーの集いってやつ?
前のは確かにX68000への妬みを延々聞かされてキツかった

908 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 00:44:19.06 .net
オメー今度の配信を荒らす気だな

909 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 01:31:53.94 .net
いやそもそも見ないよ

910 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 04:22:59.77 .net
全開はメン限だったんだっけか
その次がいつか知らなかったから、楽しみにして観るわ

911 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 07:48:31.16 .net
普通に誰でも見れたしアーカイブも残ってる
該当の箇所が編集とかされてるかは確認してないけど

912 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 08:03:19.92 .net
当初は見れたな
あまりにも醜くて見る気になれんが

913 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 09:33:07.53 .net
その前までは普通に楽しんでたので前回はあんな内容で結構ショックだった

914 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 10:11:04.62 .net
対抗して無理やりMSXの勝ってる所を見出そうとしてるのが微笑ましかったけどな

915 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 10:55:15.82 .net
3万円もあればスマホやタブレット端末が買える

916 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 10:57:17.30 .net
西ちゃんがMSX0良いのロムスロット発表してたけど
君ら的にはこれでMSX0購入考えるきっかけになったのかな?

917 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 11:10:28.11 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃあ
りません

918 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 11:12:03.31 .net
なぜなら楽しくないから

919 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 11:23:43.53 .net
次のやつは気になってる
ガワは別にどっちでもいいけど

920 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 11:56:10.19 .net
>>913
余りにも僻み根性丸出しでみっともないとしかならんよな

921 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 12:27:51.13 .net
msx,

ファミコンとかとは違う、パソコンっていう、テイストがあったよね

あれが、好きだったんだと思う

パソコンの上で、ゲームするから、よかった
投稿プログラム、ロードしたり。

922 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 12:34:00.47 .net
ガワはSONYのやつだけでも出して欲しいね、あの時代のかっこよさがあった

923 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 12:48:34.31 .net
ノスタルジーは
要らな 


924 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 14:03:51.38 .net
まあその辺は人によって違うよね
オレはパナソニックA1だな

925 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 14:09:42.95 .net
ーは
要らな い

926 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 14:18:04.05 .net
俺はフェラーリレッドのSONY HB-10だな

927 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 14:20:11.24 .net
>>911
それは前々回じゃないんか?

928 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 14:20:12.22 .net
やっぱ人々はヒットビットだよな

929 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 14:27:24.42 .net
隠し機能やってみたくて2台目はSonyにした

930 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 20:24:08.79 .net
CASIOを

931 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 20:31:33.10 .net
マジかよ、アキバでこんなのやってたのか。。
https://i.imgur.com/MndQlx6.png

ってかいまだにアドルが主人公やってるのがすげえw
https://i.imgur.com/oUkztJc.png
https://i.imgur.com/KlGYnUX.png

932 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 20:37:56.71 .net
カシオのガワでなにを?

933 :ナイコンさん:2023/03/03(金) 21:08:54.72 .net
>>931
アドルの残した冒険記録=イースシリーズ、だからな
最近の作品だとちょっと個性付いたっぽいけど基本的に無個性主人公だし、
取り敢えず遭難して装備全部失わせときゃええねん(何故かレベルも1になる)ってノリだからな

934 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 02:29:51.68 .net
イース一切関係なくてもいーっす

ていうか10の黒髪アドルは一体なんなのか
ただの変装か

935 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 10:29:57.92 .net
ミニチュアMSX0
当時もRGB接続だったし今の実機もHDMI変換してるので黄色接続だけなのがなあ
まあ安ければおもちゃとしてはアリだけど
コンポジットは味があると言うのは個人的にはMX-10押さえてあるし

936 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 10:33:10.40 .net
ブラウン管に表示しないコンポジットなぞゴミ
ブラウン管持ってない

937 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 10:50:54.28 .net
だよなあ
けどMSX3は互換部分だけ目当てだと旧機種のオーバーホー品買った方がよほど安上がりな値段になりそうなのがなあ

938 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 10:53:48.09 .net
オーバーホー
BEEPのとかFDは保証外だけどな
オーバーホー

939 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 12:14:28.34 .net
ス、スピコンは......
スピードコントローラーは付いてないの......?連射ターボは......?

ま、要らんし買わんけど。

940 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 13:10:20.89 .net
HDMIに出力できない
マトモなキーボードもない
やる気ないだろ

941 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 13:46:18.92 .net
改善するヒントを与えるのはやめてもらおうか

942 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 14:47:09.88 .net
M5stackの方はHDMIユニット一応出てるんだな

943 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 23:06:56.28 .net
だから何?

944 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 00:38:46.19 .net
だから何? って何?

945 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 02:09:07.86 .net
>>931
イースシリーズは最近だとPS4で8と9をクリアしたよ
なんだかんだストーリーいいし、やっぱり音楽がすごくいい

946 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 02:13:01.80 .net
いやあ、
僕はそもそもゲームが好きじゃありません。

947 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 02:13:50.75 .net
なぜなら楽し
くないから

948 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 02:33:05.37 .net
8と9て音楽誰が作ってるの?

949 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 03:19:28.79 .net
8と9は園田隼人氏と宇仁菅孝宏氏、神藤由東大、真我光生氏
らしーよしらんけど

950 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 08:58:16.82 .net
そうなんか
ありがとう

951 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 09:32:52.90 .net
一人も知らないな…
30年以上前だからさすがに開発メンバーも
全員入れ替わってるだろうしなあ

952 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 10:02:44.10 .net
アドルって結局何人孕ませたんだよ

953 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 10:07:58.63 .net
生涯に100余りの冒険をしたと伝えられているので
100にんくらいじゃないでしょーか(白目

954 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 12:02:54.57 .net
ちなみに初体験はフィーナと思いきやレアだったそうです

955 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 12:41:24.44 .net
CD-ROM2のレア(荘真由美)の声に萌えたの思い出したわw

956 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 13:34:29.52 .net
初体験はサラだろう(小説版)

957 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 15:51:12.87 .net
>>956
藤原カムイの挿絵のやつだっけ。
持ってたけど話はすっかり忘れてしまったなあ

958 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 16:13:49.66 .net
>>951
当時から在籍といえば石川美恵子女史

959 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 17:19:55.24 .net
>>936
いまどきなら、「ブラウン管表示の雰囲気」モードとかも可能だと思う。

960 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 17:30:00.62 .net
エミュによくあるスキャンライン表示とか、あれ誰が何のために必要な機能なんだろう

961 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 18:07:48.31 .net
みなみかんとうなんか情報あった?

962 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 19:39:44.27 .net
アドル「えっ、サラが殺された!?(認知しなくて済んだ。ラッキー!)」

963 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 21:42:25.58 .net
↑こういう思考をする時点で、俺らも年食ったよなあ・・・orz

964 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 22:21:16.80 .net
サラ姉さんはMSX2版が最高

965 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 22:24:52.92 .net
ノスタルジーはIRANAI

966 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 03:38:23.64 .net
キチガイってなんで同じ行動を何度も何度も繰り返すんだろうね
ほんと謎

967 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 05:11:50.70 .net
>>960
遅いPCでもそれなりに動く→遅いPCでも充分じゃね?
→じゃバージョアップ()しなくてもいいよね→撤退

968 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:03:10.85 .net
ノスタルジーの意味すらわかってないようやしな

969 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:23:01.80 .net
>>960
スルー出来てない奴も荒らしだよ

970 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:46:42.32 .net
>>960
ふいんき()じゃないの?
自分は全く要らんけど

疑似スキャンラインの入り方が気に入らん等小うるさいのいるよね
某メンテマニュアル出してるあの人とか、
ミカド敵視してザリガニにアイデア丸パクりボスコニアン設置してるTMSとかさ

971 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:47:28.78 .net
小学生が一度ウケたギャグを何度も何度も繰り返して、まわりが冷めた空気なのにも気づかずさらに繰り返してる様

972 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 10:07:09.38 .net
ずっと昔から荒らしてたやつが新しいネタを仕入れただけ
荒らしネタを考えなくていいから楽なんだよ

973 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 13:14:46.17 .net
夢大陸アドベンチャーの頃が一番盛り上がってたな

974 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 13:17:34.38 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが

好きじゃありません

975 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 13:19:10.06 .net
なぜなら楽し
くないから

976 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 14:50:20.42 .net
>>973
面白かったよね
音楽が良かった
あとMSXオリジナルってのがファミコン仲間に受けた

977 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 15:28:03.85 .net
Mマガの謎のランキングが全部コナミだった時代

978 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 15:55:45.08 .net
MSX2以降はコナミ主導で規格策定すれば良かった

979 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 17:51:44.29 .net
ブライ、


おもしろいです?

980 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 19:46:53.08 .net
>>979
軍隊相手に戦うとき、いわゆるHPが「人」で著されるのは斬新

981 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 20:31:17.17 .net
僕はMSX晩期の
マイクロキャビンやコンパイル、ビッツーなどが活躍してた時代が濃かったと思う
あまり話題にならないけど

982 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 20:56:03.77 .net
MSX版ガリウス、めっちゃ遊び甲斐があった
1Mであのボリュームはグラフィックで容量食わないMSX1ならでは

まぁメタルギアもMSX2で1Mであのボリュームだけどな

983 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 21:18:17.53 .net
>>981
ビッツー?

何出してたの?

984 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 21:22:10.50 .net
>>979
プロジェクトEG



べますよ

985 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 21:22:27.32 .net
グラフザウルス
シンセザウルス
ピンクソックス

986 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 21:25:46.93 .net
>>983
クインプル。割と頑張ったけど最後までは行けなかった
後はファミクルパロディック、首切り館辺り?

987 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 21:34:52.69 .net
>>985
タイトル誤り

988 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 22:28:20.49 .net
曲当てクイズ

びーがーびがびが びーがびーがびー
びーがーびがびが びーがびーがびー

989 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 22:51:22.90 .net
ピカチュウの歌

990 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:17:49.66 .net
ここってアンチが多いよね

991 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:46:24.34 .net
>>981
MSX2版サークの凄さはもっと知られて欲しい

992 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:58:11.06 .net
激遅だわよ

993 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 00:04:31.61 .net
MSX最高峰は闘神都市で異論あるまい

994 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 04:15:07.64 .net
>>991
なんだこのタルさって意味でか?

995 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 12:22:51.10 .net
西氏も、ゲームを本命とするユーザーも歓迎だと語っている。

996 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 13:03:33.17 .net
いやあ、僕はそもそもゲーム

好きじゃありません

997 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 13:04:04.64 .net
なぜなら
楽し
くない



998 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 15:20:43.63 .net
速度の事はまあ置いておくとして

999 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 15:21:54.76 .net
手のひら返し凄いな
完全にゲーム目当てのユーザーにすり寄って来てる

1000 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 15:22:05.83 .net
質問良いですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200