2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 59

1 :ナイコンさん:2022/08/25(木) 11:50:34.60 .net
前スレ

MSXスレッド Part 58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655358632/
MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

760 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 07:37:17.09 .net
>>759
2000年代に入ってからソフト開発部門の経営が悪化して分社化したくまさんちーむとくろねこさんちーむ以外は廃止するくらい
立て直すまではデザイン部門担当のカードゲームの仕事で食いつないできたらしい

761 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 09:34:17.18 .net
ノスタルジーは要らない
って

762 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:28:07.95 .net
それでも存続してるのは凄いな

763 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:38:26.96 .net
時空の花嫁ならやった

764 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 13:08:01.52 .net
>>760
あんなクソゲーしか出してないんじゃ
そら傾くわな

765 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 14:06:08.52 .net
MSXのすべてってビデオもってるんだけどその中にちゃんと動いてるテラクレスタの映像が入ってるんだけど何で実際には発売されなかったんだろう

766 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:25:16.72 .net
売れないから

767 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 20:54:35.93 .net
MSXユーザーはコピーばかりするから

768 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 21:07:07.88 .net
イースIIのディスクをずっと持ってるが無駄になってしまった

769 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 21:18:16.08 .net
MSXはROMカセットメインだからコピー少ないだろ

770 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 22:32:12.90 .net
タケルはよく利用しました

771 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 22:55:09.39 .net
ビック池袋北口店のタケルで買ってた

772 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 23:58:43.47 .net
>>771
都会はいいですねぇ
田舎はタケルに辿り着くだけでも大冒険でした

773 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 07:57:28.61 .net
ウチの方の田舎では、デパートの家具売り場の隅にあったな。
そのデパートに行くのにまず1時間かかるんだが。

774 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 09:22:24.16 .net
ウチといわれてもわかんねーし
嘘松乙

775 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 09:52:43.80 .net
自分が知らない=嘘 って了見が狭いなぁ…

うちの方じゃ郊外のコジマ電気に置いてあったな
周りに他に建物無いようなホントの郊外だったから、自転車で1時間程掛けて行ってたわ

776 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 11:24:39.46 .net
名古屋はお膝元だけあって多かったな
大須だけで4台あった記憶

777 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 11:44:49.56 .net
>>769
MSX2から2+の時、FDDが搭載されたのもあってディスクのソフトに移行が多かった。

クリスタルソフトはボルフェス以降クリムゾンまで2年FDDの普及を待っていたそうだ。

778 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 11:50:28.33 .net
百貨店は家電なども売り場を持ってたからな、いまはデパート自体
オワコンになりつつあるので、その存在すら知らない人もいるのだろう
MSXなども普通にデパートで買えたんだよな

779 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 12:51:00.60 .net
タケルは県内にひとつしかなかったような
無線とか売ってる電機屋に
なんかいか使ったけど子供が気軽に行くのには遠すぎた

780 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 13:08:51.49 .net
ノスタルジー

781 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 13:31:13.02 .net
タケルってROM版ソフトも販売してたってホント?
おれが知ってるのは黄色いタケルだけど、これだとROMはなかった記憶

782 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 14:57:54.97 .net
は要ら

783 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 14:58:11.96 .net




784 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 16:53:37.81 .net
ROMあったっけ?
30周年イベントの時の展示品にはそれらしい取り出し口みたいのは無かったなあ

785 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 16:56:16.62 .net
検索したら専用ROMらしきもの出てくるな

786 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 18:58:40.35 .net
赤い筐体のタケルにはROMスロットがあった気がする

787 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 19:18:59.33 .net
「は要らない」
「だって私処女だもん、そんな大きいの入るわけない!」

788 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 20:15:21.18 .net
M5Stickもおもろそうやんけ

789 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 20:22:50.87 .net
DevKitCで

790 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 21:05:35.02 .net
M5stackは面白そうだけどMSX要素は蛇足でしかないような

791 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 21:31:32.14 .net
ROMって読み込み専用なんじゃないの?
書き込めるのROMって言うの?

792 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 21:32:23.08 .net
EEPROMとかあるだろ

793 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:11:24.34 .net
ワンタイムPROMとかじゃなかったっけ?

当時はEEPROMはまだ小容量で高価だったから。

794 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:25:19.39 .net
パッケージにガラスの窓があって紫外線で消去できるEPROM
なんて知らんやつも最近は多くなったな

795 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:12:22.45 .net
小学生だった時にカシオのMSX見るとこいつ貧乏人だなって思ってた。
我が家はなぜなのかわからないがヤマハのMSX機だった。

796 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:19:23.88 .net
>>794
当時怪しげな店でファミコンゲームが激安で販売されてて、購入してみたらそのROMに焼いたコピー品だったのはいい思い出

797 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 04:30:21.89 .net
>>794
ヤフオクでゲーセン基板とか見てると
シールはがしてあるやつがあってビビる

798 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 08:20:08.95 .net
>>792
存在しても、UVと価格で競り合うぐらいじゃないかね?

799 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 09:47:43.85 .net
>>795
このスレにもカシオユーザーけっこういるんじゃないか?

800 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 11:54:11.72 .net
1986年~1991年は赤い筐体で、「ソフトベンダー武尊(たける)」の名称で稼働していた。機能が変更(MSX用ROMカートリッジ供給の廃止、2HDディスク対応、ドットインパクトプリンタからレーザープリンタへ変更)されると共に黄色の筐体となり、「ソフトベンダーTAKERU」となった。

赤い筐体だとROMがあったみたい

801 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:36:12.53 .net
先日というかちょっと前からBEEPでたけるROMあったな

802 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:50:04.25 .net
さすBEEP

803 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:18:32.32 .net
C64がもう少しちゃんとしたセールスやってれば
MSXは存在しなかったかもしれんね

804 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:23:58.76 .net
C64の動画みてると、すっげえ先進的な奴があったりしてビビる
けど思い入れがないので、やってみたいとかは思わないふしぎ

805 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:43:53.70 .net
6001MK2用のハリアー、当時MSXでアレが出てたら買ってた?あのクオリティならおそらくMSXでも行けたと思うんだよね

俺当時6601持ってたにも関わらずスルーしたんだよね。今思えば買っときゃよかった。SEGA markⅢ版で満足しちゃってた

806 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 15:52:36.68 .net
C64は魅力的だったけど、その前の機種の頃からコモドールの劣勢は明らかだったから、なかなか手を出せなかったよね。

ソフトがもっと多くて、価格もっと安ければワンちゃんあったかもだけど。

今から見るとVIC1001と比べれば格段に面白いマシーンではあったのは確か。

807 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 18:21:52.69 .net
>>803
沙羅曼蛇音頭

808 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 18:31:40.20 .net
>>803
マジカルサウンドシャワー音頭

809 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 19:39:18.64 .net
C64ってスクロールもスプライトダブラもハードウェアレベルで対応していたから
ゲームはMSXより作りやすかった筈。
ただグラフィックが8×8ドット単位で2色なのはきついかもしれない
(ラスター割り込みでMSX1レベルにできるのかもしれんが)
しかし標準でRAM64KBで外付けHDDも10万以下だったから
ロープレとか大量に発売されていたかも

810 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:09:35.76 .net
8×8ドット2色だけではなく、8×4ドット4色としても使えたからの表現力では?

811 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:15:26.60 .net
MSXは単色か

812 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 23:55:39.55 .net
>>777
無限の心臓って当時↓のパケ絵見てこれは絶対
海外ゲーの日本語版だなって今まで思い込んでたよw
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/126000307.jpg

813 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 00:49:33.02 .net
>>812
MCって、88のラスト機じゃん

814 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 04:24:38.90 .net
夢幻の心臓IIIってかなり後だったんだな
シリーズそのものが全部80年代前半くらいだと思ってた
クリムゾンとかと同じくらいだったんすね

815 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 05:17:38.48 .net
ググったら、ソードワールドPCはクリスタルソフト開発で
会社は最後にはT&Eに吸収されたなんて、知らなかったよママ

816 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 08:45:39.48 .net
そんなT&Eも今は質屋の大黒屋を吸収したのち質屋を本業にして消滅

817 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 09:15:12.16 .net
そんな質屋にハイドライド持っていったらどうなるんだろ

818 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 10:22:22.41 .net
>>816
一回藤が丘のオーガスタビルに戻ってきたのにすぐ消えちゃったんだよな

819 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 10:51:45.83 .net
アシュギーネの虚空のなんちゃらがT&Eだったね
アシュギーネって緑色だったしシッポもあったしで当時なんか気持ち悪かった記憶ある

820 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 11:00:00.73 .net
アシュギーネは神崎将臣が漫画描いてた

821 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 11:53:04.32 .net
神崎将臣が連載した雑誌を潰さなかった珍しい例>アシュギーネ

822 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 13:02:31.94 .net
>>801
武尊でMSXのROMソフト買ったことあるよ。

初代の赤い方の武尊では、
ナムコやコナミのMSX1のソフトも販売されていた。

当時、ROMソフトは現役で販売されてたけど、
メーカーもあまり数売れないからか、
売り切れたら再販せずで、手に入りにくいソフトも
結構あった。

そういうのを手に入れるのに重宝した。
自分はナムコのラリーXを購入

ソフトを選んで、お金を入れると、何もデータが入っていない武尊ロゴ入りのROMカートリッジとパッケージがガタンって出てくるので、それを取り出して、武尊にセットするとソフトのダウンロードを開始し、次いでそれが書き込まれる仕組み

10-15分くらいはかかったかと思う。

マニュアルはプリンターで印刷、値段は市販のROMより千円ちょい安く、3000円から3500円くらいと記憶

823 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 13:32:51.67 .net
再利用はなし?
なら窓なしのOTPだったのかね。

824 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 13:54:06.87 .net
>>822
タケルROMの貴重な体験談だ

825 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 14:05:27.91 .net
ROMの書き込みって結構凄い事やってたのね

826 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 14:32:08.03 .net
スーファミでもなんかそんなのあったな

827 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 17:41:31.52 .net
ニンテンドウパワー!

828 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 19:09:59.47 .net
>>823
ググったらケースを開けた写真が出てきたが普通のEP-ROMだった

829 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 20:33:15.08 .net
タケルはメガロムに対応してなかったのがなあ

830 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 20:59:02.34 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません

831 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:07:13.88 .net
お前の好みは聞いてない

832 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:10:37.63 .net
なぜなら楽しくないから

833 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:25:55.87 .net
じゃあ消えろ

834 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:26:50.09 .net
コイツの存在自体が無価値だよな

835 :ナイコンさん:2023/02/17(金) 21:27:58.05 .net
また別のをクラファンやるの?

836 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 01:43:28.14 .net
うーん…

837 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 13:01:30.88 .net


838 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 14:15:40.54 .net


839 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 16:27:40.12 .net


840 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 17:17:47.92 .net
>>828
MSX.ORGにあるね。
5Vの片方をVppに使ってるんだな・・・

ところで、こういうタイプの両面基板って何て言うんだろう。メッキされたスルホールじゃないよね。
サンハヤトなんかだと紙エポが一番安いけど、さらにもう一段安い基板のよう。
MX-10の拡張RAMカートリッジもこのタイプだった気がする。

841 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 17:34:28.81 .net
ベークライト板かな?メッキしてない工作用しこ取り扱ってない時代なのか

842 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 19:01:58.41 .net
サンハヤトではベークライトを紙フェノールと表記してるだけで今も扱ってる

843 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 19:59:55.90 .net
ベークライトと紙フェノールは同じ物だから名称が違うだけだが使い分けてるのが謎

844 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 20:30:51.94 .net
ベークライトは商標や

845 :ナイコンさん:2023/02/18(土) 22:11:27.97 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません。なぜなら楽しくないから。

で検索しても出てこないのか。知らなかった。

846 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 19:09:50.39 .net
>>822
俺も赤いタケルでディグダグ買ったなあ。
友達はMrDo買った。暫くして店に行ったらROMスロットが塞がれていて「扱いを終了しました。」と紙が貼ってありガッカリした思い出がある。

847 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:00:28.02 .net
ノスタルジーは要

848 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:00:40.06 .net
らない

849 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:06:37.22 .net
要石

850 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:19:24.32 .net
要石はいらない

851 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 20:19:30.33 .net
くない

852 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 21:53:03.10 .net
MSX自体がノスタルジーだし

853 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 22:03:34.57 .net
要石にはかなうめえ

854 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 12:42:36.75 .net
MSXはレガシー

855 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 14:13:51.99 .net
NSXはホンダ

856 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 14:23:26.31 .net
SEXは中田氏

857 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:01:39.09 .net
スベった

858 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:30:39.36 .net
忘れった

859 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 22:33:44.94 .net
最近ヴァリス2をやってるが、アクションゲームとして成立しないくらい動きがもっさりしとるな。当たり判定もデタラメ。

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200