2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z

1 :ナイコンさん:2022/10/10(月) 18:56:09.31 .net
X68000Z

508 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 15:02:21.57 .net
>>499
WindowsでもLinuxでもよくね

509 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 15:03:30.59 .net
スマホでよくね?

510 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 15:06:33.19 .net
>>507
互換モードを持たせたとしても、1プロセスが12MBに制限されるだけでは?
windows9xのDOS窓なんかがそういう感じだよね。
OS自体は32bitCPUなら理論上は4GBまで行けるはず。

511 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 15:16:59.56 .net
>>499
ko-win

512 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 16:16:31.74 .net
最上位bitが立った時のみフラグとして有効じゃないのそれならMAX2Gだね
つうかIOCSはメモリー確保開放はしてなくない?見当たらないけどOSの管轄だからか
DOSコールの方もアドレスではなくバイト数返してるからアドレスの制限はしてなそう
4Gまるごと利用可能?
mallocとmfreeとメモリー管理ポインタしかみてないからなんとも言えんがよく見
かける24bit制限てどこから来てるんだろ(一度に確保できる上限か?)

513 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 16:28:21.62 .net
元のMC68000の外部アドレスピンが24(23+HL)本しかなくて、
X68kは24bitをそのままリニアに割り付けた
そういう意味ではない?

514 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 16:30:09.49 .net
DMAが届かないのを気にしなければ
16M以降に置いて実行とかは
ソフト的にはどうにでもなる

515 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 16:31:50.03 .net
勘違いリターンd0はポインタでエラー時にエラーコードとバイト数か
OSレベルでは2G制限なのかな$81000000以降でコケる

516 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 16:40:56.52 .net
当時のハードが24bit縛りなのは不可避だけど
IOやGRAMなんかは本来別の上位アドレスにあって
ミラーして見える仕様とした方が良かったんかな

517 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 16:48:11.17 .net
前半12MはRAMDISKにして以降を使えばいい

518 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:14:00.48 .net
PowerPCマックが68kバイナリをコンパイルして040のスピードを出せてたんなら
ARMでも軽々とは出来ないこともないとは言い切れなくないか

519 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:28:03.04 .net
誰がそのコードを軽々書くのか、という問題。

520 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:39:22.47 .net
熱い情熱でお願いします!

521 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:43:30.03 .net
68000のCPU自体の例外処理扱いに上位8bitがゼロ以外でのメモリアクセスしてしまったらジャンプする仕様にしとくべきだった、CPU仕様バグの一つだな
将来的にも32bitアドレスに拡張しないのなら有効利用として便利になってたが

522 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:50:59.73 .net
>>514
IOCS通さず直接DMAを叩いてるプログラムが動かなくなるな

523 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:51:33.21 .net
それに何のメリットが?
暴走したら255/256の確率で止まるとか?

524 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 18:15:48.12 .net
68000には例外処理ジャンプがあってマクロ命令代わりに使えたりするが、メモリアドレス自体にそう言う処理するなら、疑似仮想記憶的にディスクドライブからそのアドレスのデータを取って来る形にして、将来的にも互換性維持できる

525 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 18:25:24.83 .net
メモリをケチることで将来性を捨てたという話だろHumanが

526 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 18:40:43.50 .net
それがガセで集団催眠じゃねーのと言ってる

527 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 01:27:14.16 .net
どんな形を取るにしてもエミュなんだから、ここは一つ「GVRAM全域2MBが16bit幅」っていう
拡張グラフィックモードとかつけて欲しいわ。1024x1024の全域で65536色出せる方向で。

528 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 03:52:57.23 .net
で、どうやって表示させるの?

529 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 05:25:24.93 .net
全域16bitマップされてて色数で使用ビット数切り替えか贅沢だな
でも実際エミュのVRAMマップは2M確保されてるんじゃないの
OH!XにCRTCいじって1024*1024画面モード作るみたいな特集があったけど
エミュはそういった特殊設定も対応してるのかな
上記仮定でエミュ無改造で表示出来るかもね

530 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 12:03:37.10 .net
墓editionすらも発送されないんじゃないかって思えてきた。瑞起さんは購買層の大多数が俺を含めた懐古主義なだけのおっさんだって事を見なかったことにしたのかね。

531 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 12:07:25.01 .net
まだ完成品じゃないんだから
ライトユーザーは指くわえて待ってろよ

532 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 12:23:46.98 .net
製品の完成度は無償ボランティア共に委ねられてるからプログラムも出来ない俺らのためにキリキリ働いてくれや

533 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 12:26:29.28 .net
X68の面白い部分を全部他人任せするくらいなら任天堂スイッチかなにかで遊んでたほうが良いのでは?笑

534 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 13:44:40.96 .net
しょーがねーじゃん
プログラム書けねーんだからさ
そこは能力あるやつが無償で必死こいてやるしかねーからな

535 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 13:52:54.52 .net
>>533
それはZUIKIに言わなきゃ。
この状況を作っているのはZUIKIなんだから。

536 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:01:18.59 .net
不況のこのご時世なんである程度仕方ないところもある
しかしここ、代理店?なんだろうけどどの程度Cマネーが食い込んでいるのかというのは気になるところでもある
まあこれも時代だろうけど

537 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:22:18.61 .net
>>535
え?それを言うためのハカーエディションじゃん。
言わなきゃじゃなくて、言いたきゃキミが応募すりゃいいだけでしょ。

538 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:25:03.71 .net
ただのミニゲーム機出す予定がお前らがブーブーいうからこんなことになってるんだぞ

539 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:31:37.01 .net
どのパソコンでもミニゲーム機は誰も求めてないでしょ、特にX68は拡張機器が特徴の一つだし
みんなでいろいろアイデア出すのはいい、その中から実現可能なものだけ選択すればいいだけで
例えば前から言われてるUSB3.5FDDならドライバを作るだけでいけるので現実味はある
これだけでかなり実機に近づくので

540 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:33:16.38 .net
>>538
ただのミニゲーム機になったX68なんて別に要らんやろ

541 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:47:30.46 .net
>>537
だからお前がこのスレに書き込む必要は無いんだよ
応募しろ

542 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:48:39.01 .net
なんかさあぁ〜
ツイッタアとかでも「最初はミニゲーム機のつもりだったけど」みたいな知ったかぶった
俺意見をかなり見かけるんだけど。どっちかって言うとその構想はまずありえないだろ

各種権利の調整とかどうすんのよ、っていう
MD出してたSEGAがMDミニ出すのとは訳が違うんだが

なんでグラディウスだの悪魔城だのが易々とバンドルできると思ってんのかね・・・

543 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:52:44.69 .net
それはX68しかできないゲームは特別感あるでしょ
一応悪魔城はX68->PSという異例の移植はあるがネメシス90はX68だけだしね
他のAC移植はアケアカでやってればいいという感じ

544 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 14:53:33.03 .net
>>541
何自分自身に言い聞かせてんの?その論理ならお前も書く必要ないじゃん。おまえアホなん?笑
さっさと応募しろよ?笑

545 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:02:24.36 .net
文の出だしがアレぽいのにこたえるのも何だけど
>なんでグラディウスだの悪魔城だのが易々とバンドルできると思ってんのかね・・・
グラディウスと悪魔城は現状権利大元がHuman-DOSと同じ、つうかHuman-DOSの中にグラディウスが入ってる

546 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:04:43.37 .net
そんな切羽詰った状況か?
ゲーマーはのんびり待てよ
俺が一番最初じゃなきゃダメなんだ!みたいで子供っぽいわ

547 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:06:34.89 .net
エミュを楽しむ為に開発者を募集なのか

548 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:17:41.06 .net
個人でやるには厳しいキーとマウスの現物付きエミュを売る、
そこまではニッチとは言え需要ありそうだし有難いのかもやけど
その先のやり方が良くも悪くも軽くて戸惑うw

549 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:23:42.49 .net
>>545
頭大丈夫?

550 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:26:21.65 .net
ハドソンをひきとったのはタイトーなのに何いってんだという感じだよな

551 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:46:02.53 .net
コナミだぞ。
ほんと適当言うやつばかりだな。

552 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 15:49:51.09 .net
何の因果か、X68の鍵を握ってるのは実はコナミなんだよな。
まぁグラディウスを搭載した時から運命が決まっていたのかもしれん。

553 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 16:24:11.33 .net
68000円なら1000台売れるか

554 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 16:26:11.65 .net
SPSって去年まであったんだな

555 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 16:38:32.84 .net
直販のみなら転売屋が飛びつくことはなさそうだが
初回1000台限定とか言い出すと700台くらいは転売屋が買いそうだな。

転売対策に直販で購入した本人にだけ製品保証する仕組みにして欲しいところだ。

556 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 17:00:23.25 .net
専用KBマウスってやりすぎだよなそりゃ好きな人は買うだろうけど
大手おもちゃ屋で売ってるミニゲーム機とは2桁違うんじゃないの

557 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 17:09:12.18 .net
タイトーのあれみたいに本体だけのも売るんじゃね?

558 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 17:10:05.89 .net
転売対策も何か認証的な仕組みを考えればできないこともないと思うけど
あと権利クリアできた場合 勝手移植関係のものでもイメージ流出させない方法あるとは思う
イメージは当然暗号化で 機体がミニだと認識する方法、あるI/Oポートに数回特定データを出力すると特定値が帰ってくる
とかすると実機との互換を壊すことなくミニ限定で特殊なことをさせることは可能だと思う

559 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 17:43:41.99 .net
MSX3の方が面白そう
西さんみたいに情報を出してくれた方がいいのにな

560 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 17:47:49.11 .net
こっちはまだ始まってないし。

561 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 17:58:51.00 .net
動作しているゲームのスクショとかあってもよかった
マジでケースだけだったのか...

562 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:02:06.32 .net
まあ西さんのプロジェクトで統合すればという気がしないでもないけど
海外でX68を含むFPGAやってるとこもあるので

563 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:13:28.94 .net
FPGAなら必ず正確かというとそういうもんじゃないし、
そこはどうでもいいっちゃどうでもいい。

564 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:17:44.75 .net
メリットは遅延が減るあたりかな
まあUSB使う以上ゼロにはならないが

565 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:17:52.92 .net
自社チップを売りたいだろうしarmだろ

566 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:19:13.37 .net
遅延もFPGAだから必ず減るなんてもんでもないし。
なんか勘違いしてるやつが多いけど、そんなもんは実装次第しかないんだよ。

567 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:19:56.61 .net
ブラウザ実装するならメモリ数GB搭載のX68000を開発する必要あるな
Netscape1.0互換程度でよければメモリ12MB程度でも足りるだろうがそれだと今の時代Googleすら使えん

568 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:20:07.18 .net
8001のスレみると
勝手移植ゲームの不特定への配布を擁護する老人が多いし
今さらグラディウスぐらい添付しても構わないんじゃね?

569 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:24:15.66 .net
何言ってんだこいつ。

570 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:27:00.25 .net
それは元のメーカーによりけりだけどプロテクトはいるだろう
ただグラⅢの許可おりてついてきたなら売り上げが1.5倍ぐらいかわってくるぐらいのキラーソフトになると思う

571 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 18:56:42.21 .net
>>554
1989年OMRONの1200bps全二重モデムで2時間かけて68用ドルアーガの塔をdlして解凍時にサムチェック失敗したときは泡吹いた。福島までの電話代が(笑)

572 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 19:08:14.24 .net
星野金属が息してたら懐古PCのガワだけイメージしたケース出してたりしたんだろうか。VAX11みたいな座れる椅子付きの柱みたいなの復刻したら買いたいな(笑)。ああチラ裏スマソ

573 :ナイコンさん:2022/11/20(日) 19:41:08.92 .net
SPSは社長さんがお亡くなりになったし。
権利関係はどうなってんのかねぇ?

574 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 01:07:21.93 .net
68000円だと国内で1000台も売れない悪寒

575 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 01:44:43.36 .net
いや、限定1000台なら転売屋が買ってくれる
そのあとでカラーバリエーション、上位モデル、バリエーション追加モデル、等々
何度でも追加投入すれば3000台くらいはいける

576 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 07:00:35.71 .net
>>567
ブラウザ部分はラズパイに任せてスーパーインポーズでなんとかならないの

577 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 08:15:15.33 .net
二種類出せばいいのでは
ゲームだけ詰め込んだ安い廉価版と
プログラムも可能な上位版

578 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 08:56:51.96 .net
68000とかOPMとかのシガラミや互換性をとっぱらい、
新たなアーキテクチャで作られ、プログラムも可能な上位版で、
ゲームだけ詰め込んだX68kエミュレータを動かせばいいってことだな

579 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 09:10:30.97 .net
それなら現行ゲーム機で充分だよね

580 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 12:08:52.58 .net
それならMZ80miniみたいにプチコン(SmileBasic)乗せればいいんだよ

2048x2048のフルカラーグラフィック5枚(内1枚はテキストのPCG定義用)
同サイズのテキストレイヤー5枚(内1枚はBASICコンソール用)
可変サイズの回転&拡縮スプライト4096枚を利用可
サウンドは同時で32音16トラック

BASICなのに昔のマシン語並のスピードで動くからX68に詳しくなくても楽しめる。
開発はかつてX1用のdB-BASICを作ってたところだから良いと思うんだがなー

581 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 12:53:39.58 .net
そんなのはここの人求めてないでしょ
ある処で見たら辞めてった人が開発現場の恨み節->アンチてのが…
ここに関わって欲しくない

582 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 13:01:16.43 .net
Switchのプチコンはいいとしても
SmileBasicは鳴かず飛ばずに見える

583 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 14:50:45.55 .net
なんでX68ジジイは「過去に販売されたゲームが容易にバンドルできる」と思ってンだろう?
本気で疑問なんだけど

それともまさか、今まで一度も社会人として働いた事が無いとかなのかね

584 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:02:44.15 .net
なんでおまえはみんなが【「過去に販売されたゲームが容易にバンドルできる」と思ってンだろう?】と思ったの?
普通は許可求めて通ればハンドルできるし(例 MDミニ) 通らなければできないんだが、それだけだが
それすら知らないのか?

本気で疑問なんだけど

585 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:03:36.62 .net
こんな所へ来るのにX68jジジイじゃないのかい?

586 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:07:14.81 .net
どうやら変なヤツてのは自分のことを鏡を見ながら言ってるらしいぜ
脳がどうにかなってる人てのを上の方で見た

587 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:08:36.38 .net
メガドライブミニと同列に語るのはさすがに馬鹿すぎるw
あっちはメガドライブ出してたSEGA自身がミニを出してるんで事情が違いすぎる

588 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:10:48.80 .net
いきがる文を突然書き出すてのはだいたいどっかがオカシイやつ多い
ビジネスレターなんか一度も書いたことなく5ch文しか書いたことない人間

589 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:13:04.75 .net
昔のPC板に住み着いてるリアル精神障害者でしょ

590 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 15:20:52.55 .net
大手企業の正社員なのに本社前の噴水で立ち小便してクビになったやつとか居るから勤めがどうとか全く関係無いぞ

591 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:03:37.45 .net
いくら意見が違うからって相手を虫とか言っちゃう時点でねぇ
いくらなんでもそりゃねーわと思った

592 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:20:45.03 .net
昆虫が昆虫と本当のこと言われてキレてるのは笑うわ
悔しかったら論点でマトモなレス入れられるようになったほうが良いぞ笑
そうやって自己の感情に任せて論点と関係ないゴミみたいなレスしか書けないから「虫」呼ばわりされることにいい加減気づきなさいね笑

593 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:37:40.11 .net
全員から馬鹿にされても認めないから負けてないというお花畑理論

594 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:40:47.68 .net
全員に確認したわけでもないのに全員と言い切ってしまう脳内妄想お花畑理論は流石に草
そんなレベルの書き込みしかできないから「虫」呼ばわりされることにいい加減気づいたほうがいいよ笑
あっ、虫くらいの知能しかないから無理なのか笑 かわいそう笑

595 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:48:32.36 .net
虫なんたらvsの2人は別ベクトルで動いてるとして
いきなりイキって場を意味不明にするのは「~一人で」スレによると毎度の人の性質らしいよ
怒ってる元がなんなのか誰にもわからないという

596 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:52:45.45 .net
自覚があるから暴れ出したんじゃないの?
誰も特定してないけど?

597 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 17:59:52.01 .net
>>595
反応から見るとその毎度の人と'虫'言われて争ってる片方はおそらく同一人物
「なんでX68は」と68側を客観視(つまりユーザーでない)して恨み持ってるところからX68アンチ側
一方アホっぽいけど昆虫連呼側は少なくともアンチ68ではない

598 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:02:38.59 .net
これ自作自演なの、怖い

599 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:03:44.26 .net
虫連呼は正直ウザいわ
とにかく攻撃しかしてない印象
よっぽど実生活に不満があるとか

600 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:06:39.97 .net
だから通常の人は’昆虫’をNGすればいいじゃん
くだらないけどアンチの人に絡んで反応させて煩わせる役は担ってるようだし

601 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:07:56.19 .net
その結果が板に住み着いてるわけで

602 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:11:33.85 .net
虫をNGWORDにすればあらスッキリw

603 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:36:30.73 .net
OPM+MSM6258のエミュレーションがあるのでmxdrv+PCM8で当然動かせるけど、
追加でC140とかYMF292みたいな追加チップもエミュレーションしていて、
そいつらにも対応させた音源ドライバを用意すれば
更にハイレベルな音楽を再生させられるよ、みたいなのがよかったなー

604 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:41:28.68 .net
>>603
αテストに応募してるけどもし当選したら既存?のOPMエミュレーションは捨てて
代わりにOPNAエミュレーションできる様にしたいと思ってるよ

605 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:44:40.73 .net
ステレオPCMにもデータを流し込めるん?

606 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:48:22.82 .net
>>604
OPNAはOPMの代替にはならなくね?

607 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:55:14.60 .net
音源にはあんまり興味ないけど仮想ハードの追加自体にはそそられる

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200