2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z

1 :ナイコンさん:2022/10/10(月) 18:56:09.31 .net
X68000Z

600 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:06:39.97 .net
だから通常の人は’昆虫’をNGすればいいじゃん
くだらないけどアンチの人に絡んで反応させて煩わせる役は担ってるようだし

601 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:07:56.19 .net
その結果が板に住み着いてるわけで

602 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:11:33.85 .net
虫をNGWORDにすればあらスッキリw

603 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:36:30.73 .net
OPM+MSM6258のエミュレーションがあるのでmxdrv+PCM8で当然動かせるけど、
追加でC140とかYMF292みたいな追加チップもエミュレーションしていて、
そいつらにも対応させた音源ドライバを用意すれば
更にハイレベルな音楽を再生させられるよ、みたいなのがよかったなー

604 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:41:28.68 .net
>>603
αテストに応募してるけどもし当選したら既存?のOPMエミュレーションは捨てて
代わりにOPNAエミュレーションできる様にしたいと思ってるよ

605 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:44:40.73 .net
ステレオPCMにもデータを流し込めるん?

606 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:48:22.82 .net
>>604
OPNAはOPMの代替にはならなくね?

607 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:55:14.60 .net
音源にはあんまり興味ないけど仮想ハードの追加自体にはそそられる

608 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 18:56:06.26 .net
>>606
別にOPMの代わりをさせたい訳じゃあなくて、自分がOPNAの曲データを作ったり
してたんでX68からOPNAを叩けるようにしたいだけ

609 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 19:20:52.71 .net
なら追加で良くて、捨てる必要はないやろ
マーキュリーv4対応って形でええんでないの

610 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 19:27:34.69 .net
>>582
Switchのプチコン4持ってるんだが、PCで作った画像データー取り込めないんだよ
任天堂の意向なのか、いかがわしいゲームがSwitchで動くと困るからだと思うんだが…
ツワモノはタッチ画面を叩く装置作って、シリアル通信で何時間もかけて画像データー送ってるんだよw



正直、プチコンのドットエディタは低機能だし、JoyConやマウスで画像データーとか作りたくないんだよね
WindowsPCなら使いやすいAseprite使えるし、ペンタブも使えてアニメも作れるからはかどるわけよ
X68000Zでプチコン動けばSwitchのプチコンヘビーユーザーも流れてくると思うんだがなー

611 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 19:37:18.90 .net
>>610
んーと、数年前にでたX68000のラズパイガワと
「PiSTARTER」があればいいわけだな。

612 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 19:44:12.27 .net
PiSTARTERって、世に出たものの即捨てられていた記憶があるのだが
実はコミュニティが動いていたのだろうか、と思って見てみたが
相変わらず捨てられて死んでいた

613 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 19:55:38.14 .net
昆虫が昆虫と本当のことを言われて発狂してて草生えるわ
何一つ論点でまともなレスをできず、昆虫と言われたことに対してだけ怒り狂ってる所がまさに「昆虫」そのも笑
ほんとインターネットはこういう低知能のバカが増えたせいで著しくレベルが下がったね笑

614 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 19:59:50.21 .net
キチガイ・ムシレンコ氏

615 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:00:10.12 .net
キチガイがキチガイとか自己紹介わめいてて草

616 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:01:55.19 .net
>>614
それ面白いと思って書き込んだの?センス無いよお前。

617 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:02:29.71 .net
虫連呼はムシしろって
シャレじゃないけどな

618 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:06:39.09 .net
今までまともな書き込みには虫なんてレスはひとつもついてないから、
仮にそういうレスが来たのならお前がまともなレスをしてないから虫扱いされてるだけだろう。

619 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:09:14.26 .net
ほんと、自分のクソ書き込みを棚に上げてムシレンコガーは流石にちょっとねえ

620 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:10:58.84 .net
そういや虫連呼はハッカーズエディション応募したのだろうか
やたら好戦的だけどそれぐらい情熱があるんだからもちろん応募してるんだろうな

621 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:12:20.53 .net
ムシレンコは外してんなw

622 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:14:08.30 .net
好戦的なのは虫って言われてるやつの方だと思うよ。
マトモな書き込みには一切そういう罵倒レスついてないし。
そういう感じで、ちゃんとレスの流れも読めてない脊髄反射で書き込みしちゃってる人が多いから虫って言われるんじゃない?

623 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:19:33.41 .net
いや、好戦的だと思うぞ
あのわけわからん書き込みにわざわざキレ散らかしてるからな
スレ汚すことになるんだから無視しときゃいいのにとは思った
大人じゃないのかリアルお子様か判らないけどね

624 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:21:57.09 .net
>>623
あれを無視していい問題だと思ってるお前がアホなだけだと思うけど。
ほんと話の流れも読めないのなら出てこなきゃいいのにって思う。
虫扱いしてる人の気持ちがちょっとわかったわ。

625 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:22:59.79 .net
X68ユーザスレの方も、原作者の意向ツイートを勝手に転載した上にイチャモンとか
無茶苦茶言ってるやつが虫扱いされてただけだしな。
ああいうのを放置するのもホント良くないよな、本人が見たら不快感しかないだろうし、
それがスレの中で暗黙の同意がされてるかのような流れだったら、クリエイターとしての
モチベーション下げるだけだし。

626 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:23:10.55 .net
虫連呼が他人のふりして書き込んで草

627 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:24:02.56 .net
ムシレンコがうざいからぁと言ってもう片方を上げる気も皆無だな
だってそいつさっきまでX68ユーザーをひとまとめにしてムシレンコと同じバカと工作しょうとしたのが
見えてたやつだから、多分この板で一番攻撃的なやつ
おめーに「みんながー」とか言われる筋合いないよ みんなはお前の味方じゃないから

628 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:25:10.95 .net
まあこんなクソスレにたむろってる時点でお前らも俺も虫の仲間よw

629 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:25:16.14 .net
>>626
自演してるのお前じゃん
ユーザスレにコピペして荒らそうとしたのもお前だろ

630 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:27:15.09 .net
さあ疑心暗鬼になってまいりました

631 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:28:08.55 .net
IDがないと誰が誰だかわからん

632 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:28:10.70 .net
いつもいじめられてるんだろうなあ

633 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:28:15.33 .net
IP表示されていないスレなら自演がバレないと思い込むくらいスキルが無いのは間違いないな

634 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:28:54.40 .net
虫連呼が自演が必死に言ってるやつの方がよっぽどしつこいな
こいつの方が荒らしにしか見えなくなってきた
やっぱりスレを荒らそうと奴が虫扱いされてただけだったんだ

635 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:31:07.88 .net
なんだ、スレ荒らしが虫扱いされて怒り狂ってただけなのか

636 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:31:12.29 .net
取り敢えず虫は虫の呼び名でいいけ虫連呼氏を虫連呼氏って書くのは気が引ける
なんかいい呼び名ないか

637 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:50:57.89 .net
これコナミゲーとかであった内蔵音源とMIDI音源ミキシングする機能があればいいのになぁ
MIDI音源内蔵は無理そうだからUSBMIDIにでもお願いしたいぐらい
でも俺ぐらいかこんなの願ってるのは

638 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:54:08.69 .net
FHD表示希望してたのも俺一人ぐらいだしかまへんかまへん

639 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 20:59:03.95 .net
MIDIボード互換機能とUSBMIDI機能をエミュレートできればワンチャンあるかもね

640 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 21:20:30.81 .net
みんなハードのMIDI音源を持ってるのか
5chで一部が連呼しているようにしか見えんわ

641 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 21:24:42.59 .net
X68000はゲームのMIDI対応の本気度がすごかったから音源を買わずにはいられなかったよ

642 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 21:25:51.75 .net
FHD表示でKo-windowやりたいな

CRTCあたりにモード追加するだけでいけるんでは
どうせVSYNCとるようなゲームはそんなモードじゃ動かさんだろうし

ていうか今ならFVWM2やXfceあたりをベースに
あちこちいじってKo-window風にするのが一番かもだが

643 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 21:49:52.76 .net
>>640
今持ってるのは以下の通り。
・DTXPRESS(エレキドラム)の音源モジュール
・SD-20
・ポケットミク
インテグラも手に入れたいところだねぇ。

644 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 21:53:36.62 .net
多分ね、MIDI音源で最も手軽にDTMができるのが、
X68000のZ-MUSICだと思うよ。
なんてったってテキストエディタで曲が書けるんだもん。

645 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 21:55:25.67 .net
55mkIIか88pro以外は有っても価値ないやろ

646 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:03:50.75 .net
むしろCM64がないと。

647 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:14:43.93 .net
MMLエディタやコンパイラはPC-98やTownsにもありそうだが

648 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:15:00.21 .net
上記の中ではSD-20が、55や88に近いようだ。

649 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:16:52.17 .net
90年代中期までのMIDI音源じゃないとコレじゃない感がありすぎ

650 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:21:02.03 .net
Windows付属の音源は元ネタは88だったらしい。

651 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:31:35.90 .net
>>611
PiSTARTERでもいいんだけど、プチコン4に興味持った後に存在を知ったから
もう販売してないみたいで買いたくても買えないんだよね…
Helmet'sのX68ケースに入ったラズパイ3は持てるんだけどなー

だからこそX68000Zの話題性に乗って同梱販売してほしいなーと思ってるわけ

652 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:55:06.35 .net
PiSTARTERはオッサン向けだったのかな
80年代は時代が味方したんだと思うよ
今の時代はPythonで基礎をやってJavaで悩めばいい

653 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:57:11.43 .net
そうか、もう販売してないとなると、今後は
かなりレアなものとして扱われるかもしれないねぇ。
上記のポケットミクなんてのも、今じゃかなりの貴重品。

654 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 22:58:10.30 .net
プチコンはMSX使ってたような人には重宝されそうだけど、
68現役時にCなりアセンブラで使い倒していたような人からは
見向きもされない予感。

655 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 23:22:00.06 .net
そんな人がいたらアラフィフだなあ

656 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 23:35:24.07 .net
これマーキュリーみたいに金だけ集める詐欺じゃなくてガチなん?

657 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 00:16:15.34 .net
SC系も明言はしてないけど方式はLA音源と大差ないんでしょ?
CM64をベースにGM規格に音色セット合わせた感じなのでは

658 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 00:49:07.18 .net
金だけ集める詐欺はmercury-unitじゃあなくてポリホンでは?
あとはキーボード切り替え機

659 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 01:01:11.94 .net
マーキュリー詐欺ってあったの?

660 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 01:29:55.29 .net
あの頃MT-32持ってる人多かったな

661 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 06:17:54.59 .net
シンセサイザーからサンプリングに時代が移ったリアルタイムを体験してないと感動は伝わらない

662 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 09:20:13.51 .net
68でMIDIならCM-64(MT-32)か無印55が基本。
市販ゲームもこのどちらかが対応してた。

663 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 09:30:50.64 .net
ポリフォンって途中で会社が倒産したんだっけ?
それまではちゃんと売ってたよな?

664 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 09:34:56.81 .net
CM-64とSC-88Proの2台持ちが至高だったなぁ
USBMIDIに対応してくれれば買い戻しを検討したい

665 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 10:17:59.16 .net
>>664
金持ちかよ

666 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 10:22:54.51 .net
もう会社なくなってしまったけどMusic Pro68kが同梱されてればDTMマシン感がめっちゃでるなあ
特に当時入手できなかったSX-Windowバージョンの方だったら、あれは高品位感あって欲しかったな

667 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 12:15:11.07 .net
>>661
分かんないけど

FM、LAからPCMへって話?

668 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 13:00:01.59 .net
音源パラメータ+音程のFM音源の延長線上にある方式って、何になるのだろう

波形メモリ+音程とかPCM波形+音程とかなのかな

669 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 13:05:59.12 .net
>>665
中古なら当時の価格に比べたらそこそこの値段で買えるよ

670 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 13:15:31.41 .net
ドット絵とポリゴンみたいなもので絶滅淘汰されたと言ったほうが合うよな
ソフト音源でホソボソと残ってるか現行チップも有るかもシリアル接続の

671 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 14:09:41.65 .net
何年か前にサザエさんのサウンドトラックCDを買ったんだが
結構な数のBGMにMIDIパートが使われててノスタルジックな気分になった

カツオのテーマ2という曲は日本ファルコムというか古代っぽさを感じたが
順序からいうとサザエさんの方が先なんだな

672 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 15:16:21.34 .net
LA音源の方が、SC系のPCMと比べると音色エディットの自由度が高くて弄りがいがあったという話も聞く。

X68のMIDI対応ソフトで、sc55よりもMT32やCM64使った方が良く聴こえたソフトってどんなのがあったっけ。

673 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 16:17:11.84 .net
>>672
LA音源のほうが評判が良いのはグラIIぐらいじゃないかな。
他はGS音源か個人でお好みってのが大半だと思う。

674 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 17:13:00.76 .net
セガサターンシンセサイザーなんてあるのか
面白いな

675 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 17:21:46.47 .net
LA音源ならグラナダが好きだったな

676 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 18:30:24.76 .net
USBMIDIぐらいなら、LinuxがOSレベルで対応してくれるだろうと。
でも、もうこんな時代なんだから、昔の音源ばかりに固執しないほうがいいんじゃあ?

677 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 18:45:57.82 .net
他人の心配はしなくていいのでは?
これが発売してときめく人も個人の自由よ

678 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 19:59:04.12 .net
買うまでは
「古い木造の楽器なんて大したことないでしょ
 希少価値を有り難がってるだけ(プ」

とか言ってた元社長がストラディバリウスを買った途端に
「こういう本物の良さが判るようになると人間の成長を実感するね」
とか言い出すくらいだからな

カネがあるやつは些末な金額だと思って息をするように手に入れて楽しむし
カネの無いやつは買うのが勿体ない古くさいものを有り難がっているだけと批判して買えない

679 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:14:27.65 .net
よく分からん
X68000Zに例えて

680 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:16:09.62 .net
Zは多分買えるけど本物の良さも成長も感じないと思う
懐古として老化はわからせられるかもしれない

681 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:20:13.25 .net
メモリ増加もクロックアップも実機より望める可能性あるけど、増えたのなら
現在でメインの言語がC言語というのはちと苦しいな
68にはG++とかC++らしきものがあったらしいけど、今現在でこのC++の環境構築することは
現実的に可能なの?

682 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:24:15.05 .net
gccならvectorで落とせるみたいだぞ
というかvectorすげーな、よく生き残ってくれた

683 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:27:06.14 .net
ベクターでいまだに68のコーナーあるのはすごいよな
G++本体でなくてそのライブラリの方はどこにあるのかなと思って

684 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:33:39.80 .net
当時のフリーソフトで今もネット上においてあるのもあるけど、今はもう入手できないのもあるよね
当時の作者さん当時の定番ものとかまたアップしてくれないかな
GNU-Chess for SX-windowとか

685 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:44:20.09 .net
FMに飽きてMIDIに手を出したらマイブーム
MIDIに飽きてFMに手を出したらマイブーム
以下ループ

686 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 20:50:31.62 .net
MIDI音源の再ブームって来ないよなぁ。
やっぱカラオケっぽいんかなぁ。

687 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:17:38.32 .net
Windows上のエミュやX68ラズパイケースじゃ物足りんかったのか

688 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:22:59.62 .net
塵屑が便所の落書きでどんだけ吼えようが

>先週の募集開始から予想を上回るペースでモニター参加のご応募をいただいており、
>大変驚いております

これが現実。これが現実なんですw

689 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:26:32.24 .net
さすがX68ユーザーや
ズッキーニがんばれ

690 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:28:06.25 .net
>>673
こういう当時パソ通で流れていたような話を聞かせてもらえるのは、
今となっては難しいのでありがたいです。
初期型のSC-55に合わせて作ったデータを後期型や後継機でも再現するような
パッチとかもあればZの発売を機にまた出回るといいなぁ。

691 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:28:33.79 .net
転売厨が出ない事を祈るばかり

692 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:49:53.29 .net
プロジェクトの真意を理解出来てない人が多いと思う。
開発者レベルの差がかなりありそうだな。

693 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 21:52:16.77 .net
ズイが審査して通った人たちなんでそんな憶測はいらないでしょ

694 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 22:24:27.54 .net
5インチドライブを出してくれたらレトロPC界の神だろ

695 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 22:36:25.09 .net
さすがにそれは無理
ドライブ側は今なんとか残ってる3.5のUSBで
問題は正常な状態の3.5フロッピーがほとんど残ってないこと
どっか新規に生ディスク作ってくれ 100均一枚100円でもいい

696 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 22:45:31.37 .net
usb3.5インチドライブに対応しても3.5インチのゲームディスクなんて見たこと無い
中古は5インチばっかりよ

697 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 22:53:16.27 .net
もちろんX68は5インチが多い、だからそれはあきらめロンてこと
どうやっても無理なので(もう5インチドライブはどこも作ってくれない)
せいぜいできるのはCompact相応品

698 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 22:55:23.79 .net
5インチドライブがあるならば88、FM、X1のソフトが全て動くマシンが欲しいなとは思ってたけどな

699 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 23:17:29.47 .net
>>695
お前が作れ
磁性体を狸毛の筆で一枚一枚心を込めて塗るが良い

700 :ナイコンさん:2022/11/22(火) 23:29:52.28 .net
エミュ本体以外にクリアする問題が沢山ありますわね

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200