2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 Part3

536 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 20:52:51.98 .net
でもこれ2インチディスプレイって老眼の人が多いだろうにどうするんだろう?
せめてゲームボーイくらいあれば…

537 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 20:54:01.28 .net
拡大鏡って実用的なの?
ゲームボーイ時代の昔のしか知らないが…

538 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 21:24:05.89 .net
プラモ作る用に持ってるけど手元作業にはもう必須になってる

539 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 21:25:30.11 .net
>>536
そのためにメガネにクリップで付けるタイプの拡大鏡が付くそうだ

540 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 21:42:37.37 .net
おいルパン、俺は降りるぜ

541 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 21:46:38.15 .net
proのアップグレードキットが予定されてるなら買うけど…
M5Stackのはやめておくか。

542 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 21:51:55.43 .net
3000台売れなかったら次は無いんだろ

543 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 22:07:21.53 .net
ラズパイ400みたいのなら欲しいけど
ゲームボーイ型のエミュなら山のようにある

544 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 22:22:56.25 .net
MSXでIoTのお勉強っすか....

545 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 22:43:10.67 .net
>>535
インタビューしてくれって自分から言う?

546 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 22:46:20.73 .net
なんかモルフィーワンが欲しくなってきた

547 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 22:48:29.44 .net
ゲームボーイみたいなのはわかったけど、
これで何が出来るの?
この小さいキーボードでプログラムすんの?
USBケーブルてあるけど
これでUSBキーボードつないで
テレビ出力できて
普通の(普通とは?)MSXみたいな使い方はできんの?

548 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 23:04:18.99 .net
IoTブームはオワコンだし
もうandroidスマホ向けにエミュとMSX風キーボード出せばいいんじゃね

549 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 23:28:14.88 .net
2インチは小さすぎる
眼科行きだわ

550 :ナイコンさん:2023/01/11(水) 23:29:32.79 .net
>>545
ライター古株だし元々コネクションあったんじゃないかな

551 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 00:09:27.82 .net
1チップの時代に出すべきだった。
昔から後追いなのかだと思うけど遅すぎる。

552 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 00:10:15.94 .net
外部出力出来ないのが辛いね
リモートという形では出来るっぽいけど

553 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 00:26:08.66 .net
M5StackのIDEがコンパネでMSX BASIC風のエディタを持ってるオチ?

554 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 00:34:10.52 .net
以前はバッテリーがあまり無かった気がすっけど。

555 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 00:43:25.68 .net
バッテリーが切れる前に飽きそう

556 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 02:04:53.78 .net
>>545
何で自分から語らないのかなとは思うな
ほんと苦手なのはいいが手を抜いているのはいらん雑音増える原因にもなるのに

557 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 08:32:25.08 .net
>>549
ちゃんとクリップ式の老眼鏡付くから大丈夫

558 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 12:05:46.15 .net
画面解像度が低くてMSX2の画面モードがいくつか再現できないのでは

559 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 13:21:26.72 .net
そういう人はproにしてって西が言ってた

560 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 17:21:51.74 .net
>>535
1chipの時もそうだけど何でスケルトンにするんだろう
流行りじゃないというか逆に安っぽく見える

561 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 17:46:10.96 .net
Eggがやる気出してるけど、ゲーム目的ならProモジュール必須よね
あまり間を置かずにPro販売に漕ぎつけてほしいわ

562 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 17:49:21.08 .net
そもそもD4eは3の1chip版出す宣言してる

563 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 17:50:21.75 .net
まあMSX3はSDKが出来ないことには何も始まらんが

564 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 21:45:43.72 .net
MSXブルーってなんだ?
MSXと言えばあの色なのか?
聞いたこと無いぞ?

565 :ナイコンさん:2023/01/12(木) 23:09:17.32 .net
>>559
だめじゃん

566 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 00:57:36.07 .net
MSXブルーってググったらblueMSXが表示された

567 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 09:10:17.38 .net
MSXブルー?
https://i.imgur.com/109puCM.jpg

568 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 09:12:18.64 .net
15,4,7

569 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 10:13:36.71 .net
ああそう言うことか

570 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 12:06:28.92 .net
1(TMS9918)基準なのか2(V9938)基準なのかどっちだろう

571 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 12:18:58.05 .net
NSXなら欲しいけどなあ

572 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 13:05:08.97 .net
俺の本命はカートリッジタイプ

573 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 13:57:51.84 .net
カートリッジタイプはスロット一個占有しちゃうし実機も随分くたびれてるから
俺はMSXengine3+マザーボードliteか1chipかなあ

574 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 16:25:40.27 .net
Misterで1chipじゃないMSXコア公開されtるで、MSX2も開発中

575 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 17:23:12.25 .net

西「マルチメディアだ映像だ
ユーザ「知るか馬鹿そんなことよりゲームだ!


西「IoTだスパコンだ
ユーザ「知るか馬鹿そんなことよりゲームだ!

576 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 18:34:54.34 .net
もっといいゲーム機が他にたくさんあるだろうに

577 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 19:36:08.81 .net
昔のコナミのゲームが遊べりゃそれでええ

578 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 20:59:30.72 .net
ハード性能云々じゃなくやりたいゲームがあるか無いかなんだよ
昔から「コンピューター ソフト無ければただの箱」だからな

579 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 21:02:21.76 .net
中止になっちゃったよ!

580 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 21:09:55.78 .net
後からproが出るって分かってるし
3万円はカンパみたいなもんだな

581 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 21:39:36.47 .net
中止になったのはオマケでしょ?
3万円以内なら出資して買ってもいいかなぁとは思うけど
冷静に考えるとHDMI出力無いし考えちゃうな

582 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 21:42:06.94 .net
リモートで動きのあるゲームは遅延がきっついちゃうん?

583 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 21:51:48.34 .net
じゃあカオスエンジェルズでおk

584 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 22:47:07.49 .net
外部出力無しはやっぱりProか3待ちかなあ
EGGで買ったのそのまんま出来るっぽいのは良いね
初代ザナックは分かってるな

585 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 23:00:08.27 .net
MSXVRとかでいっかな

586 :ナイコンさん:2023/01/13(金) 23:42:14.05 .net
ROMカートリッジはどうやって動かすのか?
ワイのSX-100でどうにかなるんかいな( ; ; )

587 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 00:23:02.35 .net
あれでlチカ楽しいとかマジでするのか...

588 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 00:44:52.39 .net
西のやり方に付いて行く人が居ないのは、今回の事で良く分かるなw
こんなやり方じゃあ何やっても上手く行かないw

589 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 03:11:23.54 .net
次世代MSX 3本柱のうち興味あるのは3だけだからなあ
0とturboは全く興味無いので俺は気長に待つよ

590 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 04:56:08.37 .net
1-15 キャンプファイヤ登場らしいよ、3000台いくかな?

591 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 05:08:37.91 .net
>>588
初代MSXの時もそうだけど、
周りにあるものを適当に選んで繋いで、ほらできた、すごいでしょ?
って感じかな。

592 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 05:48:43.28 .net
MSXは88やX1と比較してBIOS練られていたよ。

593 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 10:22:09.40 .net
1ch.tv

594 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 11:12:09.12 .net
当時1chip MSX を買わずにROMリーダーを購入して正解だったと思っている俺から見ると
同じく中途半端な香りのするMSX0には魅力を感じないんだよな
やっぱり本命はMSX3だよね

595 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 11:37:49.62 .net
MSX0が単体で要らんって言ってるのってIoTがどういうものか理解できていないんだろうな
西氏もMSX0はMSX3の一部って発言してるんだが

596 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 11:49:54.34 .net
紹介記事の写真が実寸より大きいのねw
外部出力ないと自分にはきつそう

597 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 11:54:09.12 .net
計画の中で一番売れないやつだと思うんだよね
あれを最初に持ってくるかね

598 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 11:58:16.40 .net
IoTに興味ないのがポータブルMSX機みたいにMSX0見てるのが混乱の元だな
IoTなんてどうでもいいと思ってるならMSX0はスルーでいいよ

599 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 12:45:53.28 .net
いや0と3とturboは次世代MSXの中の別々のプロジェクトだよ
DEVCON参加者は資料ももらってるんだけど、当の西氏が
「MSX3とMSX0は別物です
MSX0はMSX3の一部みたいなものです」
ってかえって分かりにくいこと言っているのが…

600 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 12:51:31.01 .net
他にも
「0と3にお互いの影響はありません
まずは0最優先にする判断です」とか一つの文書で矛盾仕込む天才かw

601 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:00:45.05 .net
MSX0ってよくわからないなぁ
プログラムが好きでIoTの実験が
したい人向け?もしEGGさんと
組んでゲームが出来ても、あの小さな
画面でやりますかね
今までのMSX資産が生かせて
普通のPCの様に扱えて
将来的にはカートリッジから
スパコンに拡張も出来きるよ
って話ならピクっとくるかも
そんな仕様にしたらいくら位に
なるのかね

602 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:05:50.12 .net
>>575
そこで575の出番です

603 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:10:33.68 .net
まあ普通にMSXの新機種を求めてるやつは3待った方が良いと思う

604 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:11:22.15 .net
>>601
そんな仕様にしたものが MSX3ではないの

605 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:11:22.21 .net
ただの携帯型MSXとしてしか見てないよ

606 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:15:08.98 .net
>>604
そうそう
>>601 が欲しいのがまさに0ではなく3
今回はスルーして大丈夫よ

607 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:30:59.20 .net
ただ0が失敗するなら3は出ない可能性もある
心配なのはそこ

608 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:32:41.14 .net
それはないから安心しろ

609 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:43:27.33 .net
0は失敗しないよ。実行されないだけ。

610 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:46:30.13 .net
3は既にできているので出ないってことはないと思うね
twitterでも黒い基板のMSX3が何度か登場していたから
今はSDKとか周りの準備待ちのような感じでは

611 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 13:49:32.92 .net
キーボードに内蔵されたやつも開発案あったじゃん
あれなら買うかな
ESP32とかM5Stackとかああいうデジタル手芸は結局同じもの作るだけに陥るんで飽きるんだわ

612 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 14:19:55.05 .net
>>610

出来てるのかなぁ線を繋げてるだけに見えるが。

613 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 14:36:20.64 .net
大きくてもいいので過去のMSX風の外見にして欲しかったわ
まんまM5Stackじゃんよ

614 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 14:50:52.05 .net
だからそういうやつはMSX3まで待てよ

615 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 15:00:01.16 .net
MSX0はIoT端末なんじゃないの?

616 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 15:10:32.31 .net
誰もそんな期待してない。M5Stackの開発環境が充実してるし実績もあるから。

617 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 15:34:02.61 .net
まあ西は好きに作ったらいい
こっちは出来たものを好きに使うだけだ

618 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 15:36:07.58 .net
MSXエミュのせいで足を引っ張られるのがデメリット

619 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 15:57:32.78 .net
MSXエミュが無ければただのM5Stackだが

620 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 16:00:14.66 .net
その方がむしろIoTに向いている

621 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 16:26:08.18 .net
>>617
こっちはできたものを生暖かく見守るだけだ

というのもある

622 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 16:49:51.68 .net
どのみちものが出てくるまでは静観
やる気なくされても困るし

623 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 17:04:46.76 .net
別に困らない

624 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 17:13:55.54 .net
せめて3まではモチベ保ってもらわないと

625 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 17:21:50.96 .net
出なくても大勢に影響ないぞ

626 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 20:19:01.33 .net
まあ記念に1台

627 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 20:50:21.85 .net
IoT用途ならセンサー情報ネットに上げるだけだから性能いらん
MSXエミュ要らんというなら普通にM5stack買えばいいだけだし
結局文句言いたいだけだろ
不要だと思うなら黙ってスルーしろ

628 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 20:50:47.20 .net
ノスタルジーは要らない

629 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 20:56:20.25 .net
0でもスパコンでもシームレスにプログラム書けて動く何かと
旧MSXのガワが融合するイメージがみえない

630 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 20:58:03.55 .net
3待ってるから0はスルーとかturbo待ってるから0はスルーとかぐらいなら別に書いても構わないと思うけどそうじゃないからなあ

631 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 21:00:50.03 .net
センサー情報ネットに上げるだけであればDevKitCボードで十分。1600円ぐらい。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15674/
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/35042729/

632 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 21:40:55.98 .net
表示もいらなく端末側で何もしないならそれでいいかもね

633 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 21:52:33.70 .net
ホスト無くても単体でBASIC使ってIoT出来るってのがメリットだろ
そこに魅力を感じるかどうか

634 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:05:21.71 .net
あの小さい画面でプログラミングやろうとしてるのか

635 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:12:02.01 .net
想定してるのはリモートデスクトップ上でプログラムだろうけどな

636 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:12:47.31 .net
そのWindows機でエミュレータを動かした方がいいんじゃないか

637 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:14:52.47 .net
アイデア次第だと思うんだよね
昔のポケコンみたいに

638 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:17:13.99 .net
だからIoT用って言ってる
PCのエミュでいいなら最初から対象外

639 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:18:24.42 .net
たとえばMSX0の拡張MSX-BASICで作ったソフトが公開されたとして
実行するには有償のMSXエミュレータが必要です
と但し書きがあったら、はあ?ってなるな。

640 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:25:39.32 .net
拡張MSX BASICはMSX0持ってない人には不要だし
その心配は無用

641 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:27:54.05 .net
ヒキニートはお金が無いから無料じゃないと文句ばかり

642 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:28:08.96 .net
なんでも文句言いたくて仕方ないって感じだなw

643 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:29:01.45 .net
何十年も待たされてこの程度かって怒ってもいいんだよ

644 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:36:14.45 .net
この流れは1chip MSXが初動でコケたのを思い出させるわ

645 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:42:53.35 .net
どの辺が?

646 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:52:45.77 .net
西さんが何を言おうが
プログラマブルな機器の世界
用途を広げていくのはあくまでユーザーだからな

647 :ナイコンさん:2023/01/14(土) 22:53:13.61 .net
ネガキャンしたいだけだぞ
相手するだけ時間の無駄

648 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:08:47.22 .net
29999円
ザナックとマージャン付き

649 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:11:30.31 .net
ザナックと麻雀はどれでもついてくるよ

650 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:18:25.83 .net
クラファンが開始された
勢いはかなりすごい

651 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:33:09.44 .net
1人で30台以上も買っている人いる。。

652 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:37:39.47 .net
それキャンプファイヤでの総出資数だろ

653 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:39:13.89 .net
>>637
PDAみたいな折りたたみポケコン作ればかなり売れたろうなラズパイ0のガワでもいいけど

654 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:41:38.98 .net
MSX3を待つべき人がとりあえずでMSX0出資して
ボロクソに言う未来が見える

655 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 00:52:41.05 .net
いいじゃん
なんでもいいから注目集めなきゃ始まらない

656 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 01:05:00.58 .net
1時間で782万円!

657 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 01:09:25.93 .net
拡大鏡とtシャツは無くなった?

658 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 01:13:33.10 .net
10台以上買っている人も結構いるね

659 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 01:19:30.16 .net
俺の待つ3の為に礎になってくれ

660 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 01:21:02.25 .net
>>658
キャンプファイア内での累計出資件数が表示されてるだけで
MSXだけに出資してるわけじゃ無いと思うんだが

661 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 02:00:44.25 .net
バカすぎる

662 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 04:11:14.98 .net
ichigoはセンサー繋がらなかった?

663 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 05:19:12.78 .net
MSXエミュレータ(8ビット)で、MSX、MSX2、MSX2+で作られた資産(ROMカートリッジ)を動かすことができる

664 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 08:33:01.98 .net
X68KZほどの勢いは無いみたいだが
朝になって結構出資者増えてるね

665 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 08:43:44.51 .net
基本セットで1口のったわ

666 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 09:49:41.09 .net
俺にはわかる
君達が求めてるMSX3はHB-F1XDやFS-A1風の筐体デザインで幻のV9978を搭載したパソコンなんだろ?
カートリッジスロットやFDDも搭載してて昔のMSXソフトもそのまま稼働するやつ

667 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 10:00:06.03 .net
20年前ならそうだったかもなぁ

668 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 10:38:35.46 .net
これ買うべき?3待つべき

669 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 10:45:42.99 .net
いやキーボード別で良いから筐体は小さい方が良いな
またはMX10とか

670 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 10:45:46.76 .net
そもそも0買うべき?3待つべきとか言う人は理解できない
なんでMSX3欲しいの?
新機能高性能に期待してるなら3待ちでいいけど
そうじゃないならそもそも要らんだろ
IoTに興味あるとか過去ゲームをポータブル機でエミュしたいなら
MSX0に手を出せばいいけど全く別物だぞ

671 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 10:56:37.45 .net
小さいっていってもゲームボーイミクロ並みやん
小さすぎ

672 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 11:09:46.09 .net
ザナックと麻雀がついて29999円
これは買わないやつはバカだわ

673 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 11:24:21.09 .net
ちょうど本体は現在主流の6.4スマホより長辺が短いくらいのサイズだからな

674 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:02:14.03 .net
パソコンがほしい人は3を待つべき

675 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:09:39.25 .net
>>663
カードリッジのスロットが見当たらないけど

676 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:20:47.81 .net
>>675
自分で吸い出せって事なんじゃないの?
もしくはEGG経由で遊べますってな感じで

クラファンのセットにカートリッジスロットなんてモノは無いんだし
書き方が悪いとは思うけどカートリッジそのまま差し込んで遊べますとは書いてない
あくまでエミュレータでロムイメージやディスクイメージを動かせるって話かと

677 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:28:52.95 .net
eggと連動してるからゲームはそっちで入手しろってことでは?

678 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:33:14.33 .net
要は買い直せってことか

679 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:38:42.91 .net
吸い出したいなら自分で吸い出し機作れよ

680 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:40:35.51 .net
>>676

(FD・ROMカートリッジ)ってかけばいいのにね。

681 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:41:53.21 .net
さらに誤解がひろがるだけだろ

682 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 12:48:46.30 .net
エミュなんだから吸い出さずにスロットに挿したのそのまま動かすことなんて無理
1chip MSXはFPGA動作させたからFDDインターフェイスとかも動作させられた

683 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 13:02:01.96 .net
知るか馬鹿そんなことよりゲームだ!

684 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 13:53:04.71 .net
0Stack入手できたらスペースマンボウのOPの曲が最後まで聴けるかどうか検証してくれ
Wii U版もWindowsのEGG版も曲終わる前にOP終わってしまう

685 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:00:59.28 .net
じゃあROMよろしく

686 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:05:35.42 .net
まあEGG版がプレイできた場合で

687 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:14:01.89 .net
「ノスタルジーは要らない」

688 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:21:49.52 .net
オマエがいらない

689 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:24:14.90 .net
0を性能が低いパソコンだと思って買ったら使い方に困ると思う

690 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:51:35.66 .net
実家に眠ってるMSXカートリッジが動くか試せるかと思ったけど
違うみたいね

691 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 14:58:28.91 .net
ここに書き込んでるやつの殆どは3待った方が良いと思う
勿論理解した上で0Stackに出資するのは全然ありだが

692 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 15:44:13.41 .net
むしろ3すら不要まである

693 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 15:45:12.02 .net
0も買えないお前が不要あるある

694 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 15:46:31.79 .net
x68より面白そうだは

695 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 15:49:46.27 .net
2千万突破!

一方x68zは3億を突破!

696 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 16:27:30.63 .net
景気良いね

697 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 16:58:24.89 .net
具体的にどう使うのか提案できる人材、ひとりもいない説

698 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:07:33.35 .net
ボタン押したらLED光らすとか音感知したらブザー鳴らすとか温度上がったら音楽鳴らすとか楽しみ方無限大じゃねーか

699 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:19:12.06 .net
>>697
公式が具体的なユースケースを挙げてくれてればまた違うんだろうけどね
正直IoTとか言われてもぴんとこないし、それにMSXのエミュレータが載ることのメリットもわからんので、解説ほしいわ

700 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:43:53.79 .net
デメリットしかない?

701 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:46:50.39 .net
IoT言ってもどの程度ネット対応してるのかなぁMSX

702 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:48:53.74 .net
手元に届いたら思ってたのと違ったってやつ続出?

703 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:51:05.52 .net
思ってたのと違うというかエミュでゲームしかしないんでは?
で画面ちっさいだの操作性悪いだの文句言うんだろう

704 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:54:48.26 .net
外部出力出来ないのを理解してないやつはいそう

705 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:57:28.71 .net
MSXを触ってたおっさんはIoTとか言われてもさっぱり
時代に取り残されてるから仕方ない

706 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 17:59:16.23 .net
つかHDMI出力したいならPCでエミュしとけ

707 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 18:02:10.73 .net
スマホでエミュでもいいぞ

708 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 18:10:04.44 .net
2千万突破ってなかなかな額だけど、目標額が6千万ってちょっと強気過ぎたのでは
こういうのってスタートダッシュが殆どで、後からってあんま伸びないから…

709 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 18:18:16.56 .net
>>701
IoTのIって何?

710 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 18:19:40.97 .net
ググれカス

711 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 18:26:06.71 .net
IoT言ってるけどネットにつながらないという落ちだったら面白

712 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 18:37:20.93 .net
ROMカートリッジの資産を生かせると書いてあるけど、ROMはどうやって読み込むんだ?
写真からはROM読み込める様に見えなかった

713 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:06:07.82 .net
「MSXエミュレータ(8ビット)で、MSX、MSX2、MSX2+で作られた資産
(ROMカートリッジ)を動かすことができる。」
とハッキリ書いてあるからできないわけがない
できないと嘘吐きになる
支援者を裏切る事になる

714 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:16:59.56 .net
>>712
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1613922923265523716
ロムリーダーで読み取り
Windowsでリモデス
msx0に書き込み

ロムリーダーって昔売ってた奴かよ
(deleted an unsolicited ad)

715 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:24:15.02 .net
>>706
このあと控えてる0StackProとかMSX3とかは普通に外部出力出来るよ

716 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:26:27.22 .net
やっぱり吸出し環境は自前で用意してって事みたいだな
既存のエミュレータで良いんじゃねと思った

717 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:54:00.12 .net
まあ今回の0stackはMSXのゲームをやりまくりたいって目的で手にしたら不幸にしかならないな

718 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:55:52.29 .net
スペースマンボウのOPはblueですら曲終わる前に終わっちゃうけどWebMSXなら完走出来る

719 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 19:58:45.44 .net
>>705
随分前にメール送ると家の温度や湿度をTwitterで呟いたり、エアコンや照明ををON/OFFしたりっていう遊びをやってたのを思い出した。
あの程度でもそこそこ面白かった。

720 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 20:06:41.17 .net
それは1回やって終わりでは?

721 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 20:42:05.56 .net
もうゲームやる気も失せてプレイ動画でいいやってなってる

722 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 20:47:53.75 .net
僕が思うにまずIoTは忘れて
グラフィカルな関数電卓を作ってみてはどうかなと
最近のカシオの電卓はpythonが使えるらしいから
そういう需要もあるんだろうという考え

723 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 20:58:40.76 .net
西さんはカシオを嫌ってるらしいけどね

724 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:02:17.11 .net
x68zよりこっちの方がネットに繋がるし実用性があるな

725 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:08:46.92 .net
M5Stack単体では実用性があるが、MSXエミュはどうかな

726 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:10:49.96 .net
実用性を求めるなら同価格帯のタブレット端末とか

727 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:12:59.03 .net
>>724
ESP32知ってるかどうか知らんがお前の思ってるネットに繋がるとは大分意味が違うぞ?

728 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:14:14.07 .net
ROM吸出ししろって…そのROMリーダーが欲しいんだが…

729 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:19:51.09 .net
2DDのフロッピーディスクドライブも無いんだろうな…
それじゃ何も出来んよ
ネットに落ちてるイメージを使えばいいかw

730 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:20:18.79 .net
>>728
Amazonに売ってるダンパー買えよ

731 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:21:53.00 .net
ゲームしたいならゲーム機買っとけ

732 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:33:53.03 .net
MSXでゲームやろうってのが間違ってんだよ

733 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:39:52.15 .net
MSXにもエロゲーあったよな?ピンクソックスみたいな名前のやつ

734 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:42:18.23 .net
そもそも今更MSXで何やろうと思ってんのよノスタルジー以外で

735 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:55:14.60 .net
>>714
MSXPlayerに対応するやつならドライバーがWindowsXPにしか対応してなくて他のWindowsではインストールもできない

736 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 21:56:59.72 .net
んー青い位牌?

737 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:00:45.26 .net
ノスタルジーって何だよ

738 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:01:58.52 .net
ゲームやりたい人は3待ったほうがよいかね?

739 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:09:30.81 .net
どう見てもゲーム目的なやつ向けじゃないのにゲームで釣ってるのがな

740 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:22:20.83 .net
>>738

MSX0Proが予定されているのでそれがゲーム向きになるのではと予想。

741 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:28:04.20 .net
>>738
screen7を表示するには液晶の画素数も足らないし3待ちでいいでしょ

742 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:36:48.07 .net
ゲームやりたいやつはPCのエミュでいいだろ
何の為に金出すんだ?

743 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:42:01.22 .net
ペケロクzより実用性あるし

744 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:44:32.95 .net
拡大ルーペで画面を見るとゲームがプレイできる環境になるらしい

745 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:47:29.02 .net
ノスタルジーは
いらない

746 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:50:59.25 .net
MSX0を使ってみてダメそうだったら、
そのままm5stackとして使えばいい。
俺はそう割り切っているw

747 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:54:23.95 .net
ハズキルーペだーいすきっ

748 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:54:25.15 .net
>>740
持ってる実カートリッジでやるなら3まで待たないといけない

749 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 22:55:48.98 .net
M5Stack Core2だけなら8000円前後

750 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 23:11:33.73 .net
その「だけ」で何ができるか説明せよ

751 :ナイコンさん:2023/01/15(日) 23:23:42.89 .net
MSX3で夢にまで見たV9990とかいじりたいんや

752 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:02:22.38 .net
26,992,888円
44%
784人

クラウドファンディングは24時間で30%以上行ったら95%成功するってばっちゃがゆってた

753 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:04:02.99 .net
All Inだから何%だろうと成功だぞ
そんなことも分かってないのか?

754 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:07:15.08 .net
届かなかったら世間一般では成功とは言わないんだよ
常識が無いんですか?

755 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:08:40.92 .net
なんで届かないと決めつけてるんですかねぇ
常識ないのはそっちでは?

756 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:12:27.74 .net
<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

757 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:18:32.71 .net
目標に届くかだろ
日本語不自由すぎんだろ

758 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:22:48.20 .net
何%だろうとブツが来ればどうでもいいわ
そんなの気にするのは発案者とネガキャンしたい人だけだろ

759 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:23:15.82 .net
クラファンってキャンセル出来るのか?

760 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:42:37.60 .net
2.0インチってジジイに対する嫌がらせor拷問かよ

761 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 00:46:20.06 .net
>>759
カード会社にゴネればできるって聞いたことあるけど、どうなんだろうね。

762 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 01:24:04.57 .net
製品出荷が7月らしいから、それまでに冷静になる奴も居るだろw
簡単にキャンセル出来ないのは辛いな

763 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 02:49:21.90 .net
>>760
自分も2.0インチでチュウチョしてる…
普通にタブレットサイズくらいあれば出資してたと思う
amazon Fire タブレットでもあんなに安いんだから、3万円弱なら大きく出来ただろう

764 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 06:58:32.37 .net
Fireタブレットにエミュ入れればいいだろw

765 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 08:02:04.16 .net
エミュ君いちいちNGするの面倒くせえw

766 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 09:04:17.96 .net
IoTはアレクサ連携やswitchbotで大抵のことは出来そうだ
音声で指示できるアレクサに使い勝手でまさるのは難しい

767 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 10:02:49.74 .net
IDなしスレなのにいちいちNGとかイミフ

768 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 10:28:02.79 .net
腕時計化とか画像あって無茶だろって思ったが小さすぎるのね

769 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 10:51:04.91 .net
>>751
夢ならV9978だろ!

770 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:03:17.12 .net
思ってたんと違った

771 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:07:36.03 .net
いちいち情報追っかけてないなら
これが噂のMSX3かとは思うだろうな

772 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:20:01.00 .net
今回のやつ実は物として新しい要素が無茶苦茶薄い?

773 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:44:51.48 .net
>>772
M5StackにMSXエミュ入れただけだから
https://shikarunochi.matrix.jp/?p=3010
の方が安上がり

774 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:46:56.72 .net
>>773
それ昔のM5Stackだから画面の解像度が低い

775 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:47:13.58 .net
数年遅い

776 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 12:04:11.38 .net
Apple日本法人に140億円の追徴課税 訪日客の「iPhone大量購入」を転売として免税認めず 複数報道

777 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 12:04:20.50 .net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/27/news132.html

778 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 12:07:22.52 .net
>>773
MSXエミュとは言っても、IoT制御用に機能拡張したものだから同じじゃないよ
MSXエミュ層からIoT制御するメリットがどの程度有るのかはわからんが

779 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:02:40.53 .net
そういえば BASICからどんな感じで制御するんだろねI2Cくらいはできると思うんだが。

780 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:09:39.17 .net
初心者には勉強になるだろうなー
でも小さい
とにかく小さい

781 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:16:27.60 .net
最初からMicroPythonでもそれほど難しくない

782 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:24:43.57 .net
>>774
FIREもCore2も320x240だよ。

783 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:30:32.97 .net
ゼロはどういう層に売りたいの?

784 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:36:10.84 .net


俺のためだけに作られた物だよ

785 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:39:44.15 .net
もう老い先短いからMSX3まで生きてるかわからんし0は0で入手するわ

786 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:42:55.07 .net
既存のエミュならすぐ使える

787 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:49:59.06 .net
老眼にゼロの画面はきつい・・・

788 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:58:10.07 .net
西先生の思ってるような流れにはならないと思う
ゼロなんて中間発表やめればよかったのに
3出さずに終わりそう

789 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:22:29.40 .net
>>235
昔、電波新聞社(マイコンソフト)で、MSXに温度とか計るいろんなセンサーを読みとらせるカートリッジみたいなの売ってましたが、MSX0はそれをさらに拡張したものみたいなものでしょうか。

790 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:23:15.43 .net
というか西さんのツイッターって、ニュータイプの会話みたいに途中が端折られてて何言ってるのか分からないんだわ
一般向けに分かりやすく翻訳してくれる広報官を間においた方がいいと思う

791 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:37:31.39 .net
Apple watchより気持ち大きいくらいだからな・・・

792 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:40:09.00 .net
今も昔も西さんはジジイ殺しなのは変わりないね
かつては企業のトップ経営者相手で、今はアレだけど。

793 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:52:09.90 .net
でもまあ、なんだかんだモノは作り上げて来たんだから、昨今のできるできるっていう期待で株価だけ上げて儲けて、知らぬ間に消えてる連中よりはマシ。

794 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 15:19:25.01 .net
俺IoT興味ないから0スルーするわでいいのに
0なんて出さなきゃいいって言ってる奴は理解に苦しむ

795 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 15:27:28.77 .net
3000万円突破か。まーまー盛り上がってるね。

796 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 15:46:57.04 .net
>>789
へぇこんなのあったんですねぇ
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/123002224.jpg

797 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:01:52.93 .net
MSX0Stack
コンポジット接続は出来そうだぞ!

798 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:09:49.59 .net
じゃあ画面は無駄だな

799 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:24:00.22 .net
HDMIで接続させて欲しい

800 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:26:05.30 .net
させてくれないらしい

801 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:47:25.74 .net
単純にゲームがたくさん収録されているzemmix miniみたいなのは出せんのか

802 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:50:56.37 .net
LCD出力してる部分をコンポジット出力へ変える必要があるけども
同期になるしシビアなプログラムになりそう
ならATOM DISPLAY用に書いたほうが楽

803 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:08:04.71 .net
>>801
他機種に移植された例がいくつもある。〇〇コレクションみたいなの。

804 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:21:49.41 .net
コナミのMSXコレクションはPSとSSで発売されたが
それ以外のメーカーのはなさげ
ナムコットもMSX2用DISKで発売されたDISK NGだけのような

805 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:26:23.89 .net
MX-10にゼミックスのスーパーゲームワールド126を挿せばおk

806 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:32:15.98 .net
ファルコム製品とか何回もリメイクしてる

807 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:34:22.96 .net
MX-10って最後はホームセンターで7千円くらいで投げ売りされてた
今だったら夢グループが

「家のテレビに繋ぐだけ。これ一つでパソコンもゲームもできまーす」
「すごーい社長、お幾らですか~」
「税込み一万五千円です」
「安~い、でも社長、もう少し安くできませんか~」
「お一人様二台まで、税込み一万円でお願いします」
「安い、安~い」

って売りそう

808 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:44:09.83 .net
>>802
PICのブロック崩しみたいだなや

809 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:44:25.40 .net
欲しい

810 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:52:24.57 .net
ノスタルジー

いらない

811 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 19:36:12.74 .net
夢グループを知ってる奴は無職

812 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 19:52:12.97 .net
そこに務めてる可能性も!

813 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 20:06:53.79 .net
>>810
nostology

とかね。

814 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 20:08:28.94 .net
>>787
SC3

815 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 22:46:55.59 .net
23432 Bytes free

816 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 23:45:53.55 .net
IoTって何すんの?

817 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 23:51:35.96 .net
LOT LOTなら知ってるけど。。
MSXユーザーなら
LOT LOT LOTだよね

818 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 01:42:33.57 .net
センサー類多く付属するけどBASICでコントロールするのかな

819 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 01:48:58.47 .net
従来のArduino IDEは使えんの

820 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:24:08.08 .net
IoTの本来の意味は電気機器そのものがインテリジェント化してネットワークに組み込まれる事を言うんだが
アドオンのセンサなんてのは本来の形じゃない

821 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:25:28.24 .net
>>819
多分MSX BASICなんかよりは遥かにまし

822 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:38:31.28 .net
今々だとスマホから制御できるエアコンなんかはその形に近いかな
メーカーのクソ使いにくいアプリから動かすのはダメでAPI公開してGoogle homeで動かせてデータも取れるようになってればまあいけてるほう
そういう意味じゃご家庭の電力スマートメーターはいけてるほうになるかな

823 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:39:19.59 .net
したい事があって組み込むじゃなくてものが先にあってしたい事を探すなのがなぁ

824 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 05:50:49.44 .net
そうそう

825 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 06:50:45.51 .net
「MSX3で」
初めからその言葉が欲しかった

826 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 06:51:54.00 .net
と言うか0ってFM音源エミュレートしてないのか

827 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:03:58.07 .net
FM-PAC挿せないんか。スロットがないものをMSXってどうなの。

828 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:18:05.63 .net
ますます3まで頑張ってもらわないとな
西のやる気のためにMSX0に貢ぐのだ

829 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:54:38.42 .net
>>826
MSX2+の規格としてはFM音源ってオプション扱いだから対応してなくても嘘は言っていないね
誠意は感じないけど

830 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:55:06.12 .net
貢いだけどこれを何に使うかわからん
飾っとくわ

831 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 09:30:38.99 .net
それでいい
届いたら写真に撮ってインスタに上げておしまい
あとは3を待つ

832 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:14:00.32 .net
スロットがないから0ってネーミングだったりして…

833 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:27:37.67 .net
arduino ってコンパイルめちゃくちゃ遅いからな

834 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:41:23.43 .net
>>832
MSXとして足りてないって意味はあるだろうね

835 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:55:16.69 .net
3出す前にベースを再定義したいんだろうね
じゃないと「こんなのMSXじゃない」とか言われるだろうから

…既に一部で言われてるけど

836 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 11:49:22.91 .net
開発に失敗したV9978の仕様書って流出してないのかな
どんなスペックだったのか気になる

837 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:05:31.61 .net
こんな有様で3に期待できるのか

838 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:06:27.11 .net
ノスタルジー以外は要らない

839 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:12:13.55 .net
>>833
Windowsだと遅い
Linuxだと何故か速い

840 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:12:38.23 .net
M5Stackに3万円って........無理
MSX3までまとう。

841 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:20:34.33 .net
arduino使うんだったらMSXの意味ねえじゃん

842 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:20:54.50 .net
無理せず出資出来るやつがすれば良い
でも実際0でIoT的な何かしようとか思ってるやつはあんまりいないだろうな

843 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:27:10.20 .net
>>839
あれコンパイラはgccそのものなんだよ
Mingw64のせいかねぇ

844 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:38:34.75 .net
1口申し込んだけど、MSXでこれやる意味は正直わからねえ

845 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:49:03.41 .net
文句言うくらいならスルーしろ

846 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:54:51.55 .net
俺はスルーだよ
西さんごめん

847 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:05:36.98 .net
謝る必要はない

848 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:08:25.42 .net
MSX0のesp32書き換え出来るなら戻す手段も提供されるんだよな
ってことは、M5stackを手に入れて書き換えれば
安価にMSX0が量産できるんでは。。。

849 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:19:19.74 .net
V9978は毎秒10万ポリゴン表示できたんやで

850 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:23:32.02 .net
パソコンと電子工作の組み合わせだったら普通にラズパイでいい

851 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:44:01.66 .net
10万ポリゴンの座標を格納するメモリがない

852 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:26:59.27 .net
>>848
ってことやね
じゃあ、あのクラウドファンディングは一体何?って感じだけど。

853 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:32:14.48 .net
開発費用かかってるんだからソフトウェアはコピー不可なライセンスなんじゃ

854 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:49:30.03 .net
動画無いのかな?
2インチってどれくらい小さいんだろう?

855 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:58:25.75 .net
>>853
それだとIoT機器に組み込むのはちょっとな。互換プログラムがフリーで出てきたりして。

856 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 15:05:22.97 .net
>>849
セガサターン級の性能かよ

857 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 15:48:20.96 .net
ゲームだけだったら最近中華エミュ機でいいのがいっぱい出てるもんな
プログラミングしたいんだけど、もうちょっと見やすい端末に出来なかったのか…

858 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 16:53:48.80 .net
エミュくんおはよう!

859 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 17:39:21.06 .net
組込みなのにエミュレータとか

860 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 18:22:52.03 .net
>>843

AVRは十分な速度でビルドできる。
esp32は遅い。

861 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 18:48:17.14 .net
MSX BASICならそもそもコンパイル要らないし試しながら作るのはありかと
MicroPythonでいいと言われたら知らん

862 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:04:58.75 .net
MSX0でゲームしたいなら

MSX0Pro ってのがHDMIらしいので

そちらをお勧めらしいよ

863 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:09:24.48 .net
>>861
MicroPythonの方がいい点はPSRAMが使える。現代的な開発環境があること。

864 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:26:01.66 .net
>>860
AVRとesp32じゃアーキテクチャ含めた規模が違う
EEPROMの容量で比較したら3桁以上違う物を単純に比較なんかできるわけない

865 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:36:01.00 .net
俺もESP32は使ってるがそんなにコンパイル遅いか?
ショボい開発機使ってるなら知らんけど
俺はi5 13600K にメモリかきあつめて64G乗っけてVS Codeだけどな

866 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:38:22.65 .net
>>864

どっちもLチカ

867 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 20:23:01.69 .net
>>543
それはラズパイ400買った方がいい

868 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:00:21.05 .net
どう使うのかはさっぱりわからないけど
MSX0盛り上げようぜ!

869 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:11:05.86 .net
w

870 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:21:16.36 .net
知るか馬鹿そんなことよりゲームだ!

871 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:25:30.28 .net
じぶんですいだしてください

872 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:29:09.82 .net
取りあえず西さんにMSX3もこれなら行ける!って思わせれば勝ちだw

873 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:10:45.74 .net
このスレ以外では冷静な意見が多くて安心する

874 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:30:41.23 .net
まあここまでの書き込み全部俺だしな

875 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:48:44.53 .net
それ面白いと思ってるの?

876 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:50:45.40 .net
普通につまらなくて逆に困る

877 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 00:42:43.14 .net
冷静な意見って買うなって意見?

878 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 00:55:48.85 .net
MSX0は何が楽しいのか全く分からんけど盛り上がろうぜ!

879 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 01:18:19.12 .net
冷静にTwitterとか見ると義務感的に買ってる人が多くて0自体にはあんま期待されてない感がある

880 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 01:26:33.78 .net
自分が子供の頃MSXを購入してると、話に食い付いてくるのはわかる

881 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 01:42:27.26 .net
IoTという言葉が目新しくなくなってるのはわかる

882 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 03:54:12.76 .net
MSXとしてはIoT以外に新しい要素無い(寧ろFM音源とか削られてる)し、
IoTを一般人が使う例はまだまだ少ないだろうし。
IoT必要な人間なら既に別の機器使ってるだろうしなぁ…

883 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 04:00:50.76 .net
MSXとしたらコレじゃない
IoTとしたらコレじゃなくていい
じゃあやっぱイラネってなる
MSX0としてミニを作ってもらってMSX3として次世代を作れば誰も文句言わなかったよな

884 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 06:11:04.58 .net
そもそもcampfireのMSX0のページを見ると
一般的なクラファンって言うより
キャンセル出来ない先行受注生産にしか見えないから
全く気分が盛り上がらない

885 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 06:50:36.64 .net
まあ次世代MSXプロジェクトへの寄付金みたいなものだよね

886 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 07:47:20.89 .net
西氏のやる気に対する寄付だね

887 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 08:38:54.73 .net
>>881
それは現役世代のコメントだな
ここにいるのはIoTって何?って奴らばかりだぞ

888 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 08:46:16.27 .net
412 ナイコンさん sage 2023/01/18(水) 08:08:15.56
IoTって、イットのことだよ

889 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 08:59:32.62 .net
いつも思うんだが、IoTって泣き顔に見える

890 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 09:06:20.89 .net
お口の恋人

891 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 09:15:33.66 .net
>>885-886
お布施だぞ

892 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 09:33:49.45 .net
寄付だよ

893 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 10:21:53.22 .net
投げ銭?

894 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:17:53.21 .net
いまこそモルフィーワンを

895 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:18:02.27 .net
まあペケロクよりは使い道があるわい

896 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:21:10.92 .net
ないよ

897 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:01:29.06 .net
>>882
が俺が言いたかったことを全部まとめてくれた

898 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:03:28.78 .net
msx0には無限の可能性を感じる
68zはゲームしかない

899 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:10:38.11 .net
エミュレータのせいで可能性が目減りしてるのに?

900 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:28:41.13 .net
順番が悪い感じするな
最初はMSX3でMSXの復活をアピールしたほうが良かった
で、MSX3ファミリーとしてMSX0を登場させたほうがしっくりくる
大人の事情があるんだろうけどね

901 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:54:02.86 .net
>>900
DEVCON参加して説明聞いたやつも俺含めてそう来ると思ってただろうしね
まさか最初に0が来るのは予想外だった

902 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:54:51.96 .net
つぎはturboだったりして

903 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:15:25.34 .net
今回はそこそこ金集まったから、つぎはふつうに出資集めるんじゃない?

904 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:31:05.30 .net
>>902
フラグ止めろ

905 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:51:46.84 .net
はははまさかそんな

906 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:52:17.14 .net
ほんまや!

907 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:03:44.75 .net
流石にturboお布施はキツそう

908 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:05:42.37 .net
そんなのいいからMSX3 SDKキットを早くしてくれ

909 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:14:22.35 .net
大人の事情というより単純に開発終わってないでしょ
MSX3は構想がでかすぎる

910 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:26:49.31 .net
0は既成品を集めて作ったって見抜いた人すごいな

911 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:45:21.26 .net
見抜いたも何も分からない方がおかしい

912 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:55:05.15 .net
カセットとかフロッピーのゲームがHDMI接続で綺麗にやりたいのよ

913 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:58:09.72 .net
>>911
まあ最初から0はエミュレーションって言ってたから

914 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:01:42.27 .net
>>912
アリエクでSCART→HDMI変換器買ってケーブル何とかして実機に繋げ

915 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:22:20.75 .net
campfire、キャンセル出来ないからな
出資した時が一番盛り上がってて、段々とキャンセルしたくなってくる不思議

916 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:26:09.47 .net
「X68000 Z」のクラウドファンディング,開始45日目にして目標の10倍近い3億円を突破。記念アイテムを支援者にプレゼント
https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20230118041/

917 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:31:40.38 .net
おめでとうございます

918 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:31:14.42 .net
>>916
これはこれで次へのハードルが上がるよね

919 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:39:55.68 .net
クラファンの光と影
https://twitter.com/pixel_japan/status/1615620773015871489?t=bFrVXN6MYwTLt0H4MCi9TA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

920 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:43:12.95 .net
これ当初からそもそも開発費足りなくね?
と思ってたが皆さんどうですか

921 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:50:06.17 .net
>>920
実質は、西さんのポケットマネーだろ

922 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:54:19.44 .net
そっちでなくな...スチームの方

923 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:57:41.03 .net
スチームスレに書いてやってくれ

924 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:11:11.58 .net
よそはよそ
と言うかこっちは普通に届くだろ

925 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:31:16.26 .net
MSX0は2インチだから 4cm × 3cm だな
4cmがどれくらいかというと、丁度1円玉2個分だ
今すぐ並べてみな
あまりの小ささに絶望するからw
フォント1文字の大きさは、4cm ÷ 256dot × 6dot = 0.09375cm = 0.9375mm
1ミリ無いよw

926 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:32:44.70 .net
ガラケーの画面より小さいのかw

927 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:50:46.43 .net
320x240をフルに使って2インチだから
256x212額縁表示だと実質的な画面サイズはさらに小さくなるよね

928 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 00:10:30.96 .net
あの小さな画面で使う自信が無い
頑張って使い倒して下さい!
MSX0頑張って!

929 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 00:50:03.37 .net
だいたい自分が使えないようなもの売るなよ
俺らよりもっと年配なのに画面見えるのか?

930 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:00:01.62 .net
>>929
ハズキルーペ大好き

931 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:11:28.89 .net
何も考えてなかったからメガネつけようとして
何も考えてなかった急だからメガネがつけられなくなったんだろうしな

932 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:20:41.99 .net
ユーザビリティって一番に考える事じゃないのか?
中小企業で3流の仕事しかしてない自分でも思い付くわ

933 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 02:17:49.98 .net
一番はマニーですよ。まずは継続できないと。

934 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 09:24:42.67 .net
ハズキルーペって1万くらいするのか。思ったよりたけーな

935 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 09:52:06.50 .net
付ける予定だったやつはそんなにしない

936 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 10:41:00.07 .net
3万目標って言ってたんだからしょうがないんじゃ?
まああんなおもちゃみたいなルーペは要らんのだけど

937 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 11:07:57.77 .net
せめてゲームボーイサイズなら実用性あるのに

938 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 11:32:26.86 .net
M5StackでMSX動かしてみた!【MSXでIoT】
(動画はコチラ)

…ってくらいのノリのもんだと思うよこれ

939 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 12:11:54.32 .net
ゲームギアミクロみたいなレビューがあふれそうw
画面見えねぇって

940 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 12:41:37.84 .net
ゲームギアミクロのamazonレビュー見てくるわ

941 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 13:46:01.49 .net
何目的でコレを買うの?
せめてIoTやエミュのデモを出してくれよ。

942 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:06:36.68 .net
西氏への応援だよ
物自体には特に意味はない

943 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:11:59.65 .net
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

944 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:20:56.88 .net
記念品みたいな物だね(^O^)

945 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:23:22.04 .net
「ノスタルジーは要らない

946 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:28:31.01 .net
お布施がんばろう

947 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:34:33.27 .net
夏頃、メルカリに大量のM5Stackが出てくるのか

948 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:51:16.16 .net
次世代MSXを応援した記念品を売るなんてとんでもない!ヽ(゚Д゚)ノ

949 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 15:19:28.13 .net
既存機のスロットに挿してturboR+αとして動作する版を
質感のいいMSX2セパレート機とかに刺して使うのが正解のような気がするよ

どうせ大多数の年だけ取ったボクちゃんユーザー達は、フロントのスロットにゲームカートリッジを刺してそれが動けば満足なんだろうし

950 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 15:39:35.58 .net
既存機のスロットに挿すタイプで既存機側の他スロットにゲーム挿しても動かんだろ

951 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 15:51:27.97 .net
MSX0のロゴは入ってないし、M5STACKのロゴがまんま残ってるし、随分と雑な製品だな…

952 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 16:08:31.02 .net
7月までにはロゴぐらい入るでしょ
と勝手に思ってる

953 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 16:23:19.13 .net
>>950
いやそのために挿すんだが

954 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 16:43:12.67 .net
バスそのまま使うのは元のCPUを切り離す仕組みがないと無理
しらんけどもMSX-ENGINEなら備わってるのかな

955 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 17:12:48.51 .net
ノスタルジ
ーは
要らない

956 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 17:15:53.17 .net
>>954
そうなん?
それだとカートリッジタイプの存在意義は?

957 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 17:18:31.77 .net
CPU切り離せないから無理だよ
出来たとしても高クロックでバス動かせないし足引っ張ってマトモな速度出なくなる
まあ電源供給+αと思っとけ

958 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 18:16:08.09 .net
バスつかえるならキーボード他そのまま使えるけど
おそらくデバイスの情報をMSX3側とやりとりするプログラムを
本体側でROM起動させるんじゃないかな

959 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:22:34.73 .net
お布施の伸びが止まってきたな

960 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:33:59.07 .net
俺のMSX3のためにもっと頑張れ!

961 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:37:23.90 .net
やっとみんな気付き始めたか

962 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:48:24.91 .net
X68000ZとPSVR2の出費が痛いので来月に送りバント

963 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:58:19.72 .net
それだけで痛いって無職かよ
働け

964 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 20:04:16.70 .net
無職の金銭感覚だと痛くないよな

965 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 21:53:57.87 .net
そもそもゲームが好きじゃありません

966 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 21:58:38.32 .net
スロットに刺すやつは母艦はROMリーダー兼キーボード/ジョイスティック入力(と電源?)として動きさえすればいいので
動作の主体はあくまでカートリッジの方

母艦上ではROMの読み書きとキー入力を渡すルーチンだけが動作するんだろ

967 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 21:58:59.90 .net
1chip復刻検討?

968 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:02:16.29 .net
なぜなら楽しくないから

969 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:05:09.52 .net
>>967
2万円ならほしい

970 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:05:36.97 .net
X68000Zの方あとちょっと言われてすぐ駆け込み完売したのか
ここだけの限定感があるとやっぱつよいな

971 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:11:37.08 .net
ESP-IDFを活用しよう。
MicroPythonでもいいよ。

972 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:13:11.85 .net
>>967
1ch復活検討
に見えた

973 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:17:00.98 .net
MSX-Cもノスタルジー?

974 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:29:58.63 .net
こういうのがあるからめっちゃ恐い
NHKのきょうの健康でも、近視が進むと眼球が変形するって言ってた

眼球が変形し、運転免許も取れない…スマホの見過ぎがもたらす「近視→社会的失明」という巨大リスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/62691e4fa61e2d8c71bd4b4c47c2c210dc78c6e1

975 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:40:01.21 .net
25 FPS ってM5Stackの仕様なのかね

976 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 23:02:01.83 .net
>>966
メモリの内容をリアルタイムでプログラム転送するのは無理だから
スロットやマッパをしらべて前もって読んどくしかないけど
RAMやメモリマップドI/Oはぜんぶ個別対応になる
マイナーなデバイスでもユーザが拡張できるならいいけども

977 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 23:13:11.06 .net
IoTかあ

スマホで制御できるリモコンバイブとか

978 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:09:41.30 .net
ゲームができなきゃ意味ねーんだよ!
オラッ!

979 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:17:29.39 .net
それはまあ待てと言っている
まだまだ寄り道されそうだが

980 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:43:58.98 .net
ファウンディング始まる直前から西が呟かなくなってるのはなぜなんだ?

981 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:59:50.89 .net
「ツイートと返信」の方見ろ

982 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 08:42:44.17 .net
見ろってなんだよ!
見てくださいお願いしますだろ!

983 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:02:15.69 .net
見なくていいですよ

984 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:05:16.02 .net
お前らもっと買えや
予定額に届かんやろが!

985 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:07:30.36 .net
>>975
液晶の接続がSPIなのでそれくらいが限界らしい

986 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:22:24.08 .net
X68000Zは完売だってよ
MSXも完売させろや

987 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:28:18.05 .net
>>985
エミュレータの再現性としてどうかね

988 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:30:59.23 .net
68zは中華エミュでしょう
要らんのです

989 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:42:48.12 .net
M5Stack(ESP32)がどの国の

990 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 10:33:58.41 .net
>>987
まず、60fps出せるハードを選ぶよね。
西さんはフレームレートは気にしないのかな。

991 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 10:44:53.25 .net
IoTをメインに考えているから
エミュは互換性のためでゲームも出来るのはあくまでオマケ

992 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:48:48.31 .net
>>984
3000万の時点で西は満足してたよ
達成しなくても継続するでしょ

993 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:49:32.58 .net
>>988
MSX0も完全に深圳で作ってるよ

994 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:54:09.73 .net
>>990 >>991
残念な結果だが公式のエミュレータなんだから期待していた人もいただろう

995 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:57:42.86 .net
スペック考えたらすぐに気づくだろ
どんだけ情弱なんだよ

996 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 14:11:27.85 .net
モルフィーワンってどうなった?

997 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 14:16:49.07 .net
>>996
モルフィー企画が破産して終了

998 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 15:54:07.78 .net
>>991
たぶんエミュレーターはD4eがEGGのソースコードを流用して作っているんだと思う

999 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 16:09:13.29 .net
EGGってWinのみじゃん
どう考えてもM5STACK用のエミュあるしそっちベースだろ

1000 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 16:10:26.70 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200