2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 Part3

772 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:20:01.00 .net
今回のやつ実は物として新しい要素が無茶苦茶薄い?

773 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:44:51.48 .net
>>772
M5StackにMSXエミュ入れただけだから
https://shikarunochi.matrix.jp/?p=3010
の方が安上がり

774 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:46:56.72 .net
>>773
それ昔のM5Stackだから画面の解像度が低い

775 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 11:47:13.58 .net
数年遅い

776 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 12:04:11.38 .net
Apple日本法人に140億円の追徴課税 訪日客の「iPhone大量購入」を転売として免税認めず 複数報道

777 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 12:04:20.50 .net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/27/news132.html

778 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 12:07:22.52 .net
>>773
MSXエミュとは言っても、IoT制御用に機能拡張したものだから同じじゃないよ
MSXエミュ層からIoT制御するメリットがどの程度有るのかはわからんが

779 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:02:40.53 .net
そういえば BASICからどんな感じで制御するんだろねI2Cくらいはできると思うんだが。

780 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:09:39.17 .net
初心者には勉強になるだろうなー
でも小さい
とにかく小さい

781 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:16:27.60 .net
最初からMicroPythonでもそれほど難しくない

782 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:24:43.57 .net
>>774
FIREもCore2も320x240だよ。

783 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:30:32.97 .net
ゼロはどういう層に売りたいの?

784 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:36:10.84 .net


俺のためだけに作られた物だよ

785 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:39:44.15 .net
もう老い先短いからMSX3まで生きてるかわからんし0は0で入手するわ

786 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:42:55.07 .net
既存のエミュならすぐ使える

787 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:49:59.06 .net
老眼にゼロの画面はきつい・・・

788 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 13:58:10.07 .net
西先生の思ってるような流れにはならないと思う
ゼロなんて中間発表やめればよかったのに
3出さずに終わりそう

789 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:22:29.40 .net
>>235
昔、電波新聞社(マイコンソフト)で、MSXに温度とか計るいろんなセンサーを読みとらせるカートリッジみたいなの売ってましたが、MSX0はそれをさらに拡張したものみたいなものでしょうか。

790 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:23:15.43 .net
というか西さんのツイッターって、ニュータイプの会話みたいに途中が端折られてて何言ってるのか分からないんだわ
一般向けに分かりやすく翻訳してくれる広報官を間においた方がいいと思う

791 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:37:31.39 .net
Apple watchより気持ち大きいくらいだからな・・・

792 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:40:09.00 .net
今も昔も西さんはジジイ殺しなのは変わりないね
かつては企業のトップ経営者相手で、今はアレだけど。

793 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 14:52:09.90 .net
でもまあ、なんだかんだモノは作り上げて来たんだから、昨今のできるできるっていう期待で株価だけ上げて儲けて、知らぬ間に消えてる連中よりはマシ。

794 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 15:19:25.01 .net
俺IoT興味ないから0スルーするわでいいのに
0なんて出さなきゃいいって言ってる奴は理解に苦しむ

795 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 15:27:28.77 .net
3000万円突破か。まーまー盛り上がってるね。

796 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 15:46:57.04 .net
>>789
へぇこんなのあったんですねぇ
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/123002224.jpg

797 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:01:52.93 .net
MSX0Stack
コンポジット接続は出来そうだぞ!

798 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:09:49.59 .net
じゃあ画面は無駄だな

799 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:24:00.22 .net
HDMIで接続させて欲しい

800 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:26:05.30 .net
させてくれないらしい

801 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:47:25.74 .net
単純にゲームがたくさん収録されているzemmix miniみたいなのは出せんのか

802 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 17:50:56.37 .net
LCD出力してる部分をコンポジット出力へ変える必要があるけども
同期になるしシビアなプログラムになりそう
ならATOM DISPLAY用に書いたほうが楽

803 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:08:04.71 .net
>>801
他機種に移植された例がいくつもある。〇〇コレクションみたいなの。

804 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:21:49.41 .net
コナミのMSXコレクションはPSとSSで発売されたが
それ以外のメーカーのはなさげ
ナムコットもMSX2用DISKで発売されたDISK NGだけのような

805 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:26:23.89 .net
MX-10にゼミックスのスーパーゲームワールド126を挿せばおk

806 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:32:15.98 .net
ファルコム製品とか何回もリメイクしてる

807 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:34:22.96 .net
MX-10って最後はホームセンターで7千円くらいで投げ売りされてた
今だったら夢グループが

「家のテレビに繋ぐだけ。これ一つでパソコンもゲームもできまーす」
「すごーい社長、お幾らですか~」
「税込み一万五千円です」
「安~い、でも社長、もう少し安くできませんか~」
「お一人様二台まで、税込み一万円でお願いします」
「安い、安~い」

って売りそう

808 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:44:09.83 .net
>>802
PICのブロック崩しみたいだなや

809 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:44:25.40 .net
欲しい

810 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 18:52:24.57 .net
ノスタルジー

いらない

811 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 19:36:12.74 .net
夢グループを知ってる奴は無職

812 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 19:52:12.97 .net
そこに務めてる可能性も!

813 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 20:06:53.79 .net
>>810
nostology

とかね。

814 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 20:08:28.94 .net
>>787
SC3

815 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 22:46:55.59 .net
23432 Bytes free

816 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 23:45:53.55 .net
IoTって何すんの?

817 :ナイコンさん:2023/01/16(月) 23:51:35.96 .net
LOT LOTなら知ってるけど。。
MSXユーザーなら
LOT LOT LOTだよね

818 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 01:42:33.57 .net
センサー類多く付属するけどBASICでコントロールするのかな

819 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 01:48:58.47 .net
従来のArduino IDEは使えんの

820 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:24:08.08 .net
IoTの本来の意味は電気機器そのものがインテリジェント化してネットワークに組み込まれる事を言うんだが
アドオンのセンサなんてのは本来の形じゃない

821 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:25:28.24 .net
>>819
多分MSX BASICなんかよりは遥かにまし

822 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:38:31.28 .net
今々だとスマホから制御できるエアコンなんかはその形に近いかな
メーカーのクソ使いにくいアプリから動かすのはダメでAPI公開してGoogle homeで動かせてデータも取れるようになってればまあいけてるほう
そういう意味じゃご家庭の電力スマートメーターはいけてるほうになるかな

823 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 02:39:19.59 .net
したい事があって組み込むじゃなくてものが先にあってしたい事を探すなのがなぁ

824 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 05:50:49.44 .net
そうそう

825 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 06:50:45.51 .net
「MSX3で」
初めからその言葉が欲しかった

826 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 06:51:54.00 .net
と言うか0ってFM音源エミュレートしてないのか

827 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:03:58.07 .net
FM-PAC挿せないんか。スロットがないものをMSXってどうなの。

828 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:18:05.63 .net
ますます3まで頑張ってもらわないとな
西のやる気のためにMSX0に貢ぐのだ

829 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:54:38.42 .net
>>826
MSX2+の規格としてはFM音源ってオプション扱いだから対応してなくても嘘は言っていないね
誠意は感じないけど

830 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 07:55:06.12 .net
貢いだけどこれを何に使うかわからん
飾っとくわ

831 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 09:30:38.99 .net
それでいい
届いたら写真に撮ってインスタに上げておしまい
あとは3を待つ

832 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:14:00.32 .net
スロットがないから0ってネーミングだったりして…

833 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:27:37.67 .net
arduino ってコンパイルめちゃくちゃ遅いからな

834 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:41:23.43 .net
>>832
MSXとして足りてないって意味はあるだろうね

835 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 10:55:16.69 .net
3出す前にベースを再定義したいんだろうね
じゃないと「こんなのMSXじゃない」とか言われるだろうから

…既に一部で言われてるけど

836 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 11:49:22.91 .net
開発に失敗したV9978の仕様書って流出してないのかな
どんなスペックだったのか気になる

837 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:05:31.61 .net
こんな有様で3に期待できるのか

838 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:06:27.11 .net
ノスタルジー以外は要らない

839 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:12:13.55 .net
>>833
Windowsだと遅い
Linuxだと何故か速い

840 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:12:38.23 .net
M5Stackに3万円って........無理
MSX3までまとう。

841 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:20:34.33 .net
arduino使うんだったらMSXの意味ねえじゃん

842 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:20:54.50 .net
無理せず出資出来るやつがすれば良い
でも実際0でIoT的な何かしようとか思ってるやつはあんまりいないだろうな

843 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:27:10.20 .net
>>839
あれコンパイラはgccそのものなんだよ
Mingw64のせいかねぇ

844 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:38:34.75 .net
1口申し込んだけど、MSXでこれやる意味は正直わからねえ

845 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:49:03.41 .net
文句言うくらいならスルーしろ

846 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 12:54:51.55 .net
俺はスルーだよ
西さんごめん

847 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:05:36.98 .net
謝る必要はない

848 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:08:25.42 .net
MSX0のesp32書き換え出来るなら戻す手段も提供されるんだよな
ってことは、M5stackを手に入れて書き換えれば
安価にMSX0が量産できるんでは。。。

849 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:19:19.74 .net
V9978は毎秒10万ポリゴン表示できたんやで

850 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:23:32.02 .net
パソコンと電子工作の組み合わせだったら普通にラズパイでいい

851 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 13:44:01.66 .net
10万ポリゴンの座標を格納するメモリがない

852 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:26:59.27 .net
>>848
ってことやね
じゃあ、あのクラウドファンディングは一体何?って感じだけど。

853 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:32:14.48 .net
開発費用かかってるんだからソフトウェアはコピー不可なライセンスなんじゃ

854 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:49:30.03 .net
動画無いのかな?
2インチってどれくらい小さいんだろう?

855 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 14:58:25.75 .net
>>853
それだとIoT機器に組み込むのはちょっとな。互換プログラムがフリーで出てきたりして。

856 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 15:05:22.97 .net
>>849
セガサターン級の性能かよ

857 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 15:48:20.96 .net
ゲームだけだったら最近中華エミュ機でいいのがいっぱい出てるもんな
プログラミングしたいんだけど、もうちょっと見やすい端末に出来なかったのか…

858 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 16:53:48.80 .net
エミュくんおはよう!

859 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 17:39:21.06 .net
組込みなのにエミュレータとか

860 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 18:22:52.03 .net
>>843

AVRは十分な速度でビルドできる。
esp32は遅い。

861 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 18:48:17.14 .net
MSX BASICならそもそもコンパイル要らないし試しながら作るのはありかと
MicroPythonでいいと言われたら知らん

862 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:04:58.75 .net
MSX0でゲームしたいなら

MSX0Pro ってのがHDMIらしいので

そちらをお勧めらしいよ

863 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:09:24.48 .net
>>861
MicroPythonの方がいい点はPSRAMが使える。現代的な開発環境があること。

864 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:26:01.66 .net
>>860
AVRとesp32じゃアーキテクチャ含めた規模が違う
EEPROMの容量で比較したら3桁以上違う物を単純に比較なんかできるわけない

865 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:36:01.00 .net
俺もESP32は使ってるがそんなにコンパイル遅いか?
ショボい開発機使ってるなら知らんけど
俺はi5 13600K にメモリかきあつめて64G乗っけてVS Codeだけどな

866 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 19:38:22.65 .net
>>864

どっちもLチカ

867 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 20:23:01.69 .net
>>543
それはラズパイ400買った方がいい

868 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:00:21.05 .net
どう使うのかはさっぱりわからないけど
MSX0盛り上げようぜ!

869 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:11:05.86 .net
w

870 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:21:16.36 .net
知るか馬鹿そんなことよりゲームだ!

871 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:25:30.28 .net
じぶんですいだしてください

872 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 22:29:09.82 .net
取りあえず西さんにMSX3もこれなら行ける!って思わせれば勝ちだw

873 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:10:45.74 .net
このスレ以外では冷静な意見が多くて安心する

874 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:30:41.23 .net
まあここまでの書き込み全部俺だしな

875 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:48:44.53 .net
それ面白いと思ってるの?

876 :ナイコンさん:2023/01/17(火) 23:50:45.40 .net
普通につまらなくて逆に困る

877 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 00:42:43.14 .net
冷静な意見って買うなって意見?

878 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 00:55:48.85 .net
MSX0は何が楽しいのか全く分からんけど盛り上がろうぜ!

879 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 01:18:19.12 .net
冷静にTwitterとか見ると義務感的に買ってる人が多くて0自体にはあんま期待されてない感がある

880 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 01:26:33.78 .net
自分が子供の頃MSXを購入してると、話に食い付いてくるのはわかる

881 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 01:42:27.26 .net
IoTという言葉が目新しくなくなってるのはわかる

882 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 03:54:12.76 .net
MSXとしてはIoT以外に新しい要素無い(寧ろFM音源とか削られてる)し、
IoTを一般人が使う例はまだまだ少ないだろうし。
IoT必要な人間なら既に別の機器使ってるだろうしなぁ…

883 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 04:00:50.76 .net
MSXとしたらコレじゃない
IoTとしたらコレじゃなくていい
じゃあやっぱイラネってなる
MSX0としてミニを作ってもらってMSX3として次世代を作れば誰も文句言わなかったよな

884 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 06:11:04.58 .net
そもそもcampfireのMSX0のページを見ると
一般的なクラファンって言うより
キャンセル出来ない先行受注生産にしか見えないから
全く気分が盛り上がらない

885 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 06:50:36.64 .net
まあ次世代MSXプロジェクトへの寄付金みたいなものだよね

886 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 07:47:20.89 .net
西氏のやる気に対する寄付だね

887 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 08:38:54.73 .net
>>881
それは現役世代のコメントだな
ここにいるのはIoTって何?って奴らばかりだぞ

888 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 08:46:16.27 .net
412 ナイコンさん sage 2023/01/18(水) 08:08:15.56
IoTって、イットのことだよ

889 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 08:59:32.62 .net
いつも思うんだが、IoTって泣き顔に見える

890 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 09:06:20.89 .net
お口の恋人

891 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 09:15:33.66 .net
>>885-886
お布施だぞ

892 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 09:33:49.45 .net
寄付だよ

893 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 10:21:53.22 .net
投げ銭?

894 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:17:53.21 .net
いまこそモルフィーワンを

895 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:18:02.27 .net
まあペケロクよりは使い道があるわい

896 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 12:21:10.92 .net
ないよ

897 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:01:29.06 .net
>>882
が俺が言いたかったことを全部まとめてくれた

898 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:03:28.78 .net
msx0には無限の可能性を感じる
68zはゲームしかない

899 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:10:38.11 .net
エミュレータのせいで可能性が目減りしてるのに?

900 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:28:41.13 .net
順番が悪い感じするな
最初はMSX3でMSXの復活をアピールしたほうが良かった
で、MSX3ファミリーとしてMSX0を登場させたほうがしっくりくる
大人の事情があるんだろうけどね

901 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:54:02.86 .net
>>900
DEVCON参加して説明聞いたやつも俺含めてそう来ると思ってただろうしね
まさか最初に0が来るのは予想外だった

902 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 13:54:51.96 .net
つぎはturboだったりして

903 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:15:25.34 .net
今回はそこそこ金集まったから、つぎはふつうに出資集めるんじゃない?

904 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:31:05.30 .net
>>902
フラグ止めろ

905 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:51:46.84 .net
はははまさかそんな

906 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 14:52:17.14 .net
ほんまや!

907 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:03:44.75 .net
流石にturboお布施はキツそう

908 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:05:42.37 .net
そんなのいいからMSX3 SDKキットを早くしてくれ

909 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 16:14:22.35 .net
大人の事情というより単純に開発終わってないでしょ
MSX3は構想がでかすぎる

910 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:26:49.31 .net
0は既成品を集めて作ったって見抜いた人すごいな

911 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:45:21.26 .net
見抜いたも何も分からない方がおかしい

912 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:55:05.15 .net
カセットとかフロッピーのゲームがHDMI接続で綺麗にやりたいのよ

913 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 18:58:09.72 .net
>>911
まあ最初から0はエミュレーションって言ってたから

914 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:01:42.27 .net
>>912
アリエクでSCART→HDMI変換器買ってケーブル何とかして実機に繋げ

915 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:22:20.75 .net
campfire、キャンセル出来ないからな
出資した時が一番盛り上がってて、段々とキャンセルしたくなってくる不思議

916 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:26:09.47 .net
「X68000 Z」のクラウドファンディング,開始45日目にして目標の10倍近い3億円を突破。記念アイテムを支援者にプレゼント
https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20230118041/

917 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 19:31:40.38 .net
おめでとうございます

918 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:31:14.42 .net
>>916
これはこれで次へのハードルが上がるよね

919 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:39:55.68 .net
クラファンの光と影
https://twitter.com/pixel_japan/status/1615620773015871489?t=bFrVXN6MYwTLt0H4MCi9TA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

920 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:43:12.95 .net
これ当初からそもそも開発費足りなくね?
と思ってたが皆さんどうですか

921 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:50:06.17 .net
>>920
実質は、西さんのポケットマネーだろ

922 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:54:19.44 .net
そっちでなくな...スチームの方

923 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 20:57:41.03 .net
スチームスレに書いてやってくれ

924 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:11:11.58 .net
よそはよそ
と言うかこっちは普通に届くだろ

925 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:31:16.26 .net
MSX0は2インチだから 4cm × 3cm だな
4cmがどれくらいかというと、丁度1円玉2個分だ
今すぐ並べてみな
あまりの小ささに絶望するからw
フォント1文字の大きさは、4cm ÷ 256dot × 6dot = 0.09375cm = 0.9375mm
1ミリ無いよw

926 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:32:44.70 .net
ガラケーの画面より小さいのかw

927 :ナイコンさん:2023/01/18(水) 23:50:46.43 .net
320x240をフルに使って2インチだから
256x212額縁表示だと実質的な画面サイズはさらに小さくなるよね

928 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 00:10:30.96 .net
あの小さな画面で使う自信が無い
頑張って使い倒して下さい!
MSX0頑張って!

929 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 00:50:03.37 .net
だいたい自分が使えないようなもの売るなよ
俺らよりもっと年配なのに画面見えるのか?

930 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:00:01.62 .net
>>929
ハズキルーペ大好き

931 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:11:28.89 .net
何も考えてなかったからメガネつけようとして
何も考えてなかった急だからメガネがつけられなくなったんだろうしな

932 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 01:20:41.99 .net
ユーザビリティって一番に考える事じゃないのか?
中小企業で3流の仕事しかしてない自分でも思い付くわ

933 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 02:17:49.98 .net
一番はマニーですよ。まずは継続できないと。

934 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 09:24:42.67 .net
ハズキルーペって1万くらいするのか。思ったよりたけーな

935 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 09:52:06.50 .net
付ける予定だったやつはそんなにしない

936 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 10:41:00.07 .net
3万目標って言ってたんだからしょうがないんじゃ?
まああんなおもちゃみたいなルーペは要らんのだけど

937 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 11:07:57.77 .net
せめてゲームボーイサイズなら実用性あるのに

938 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 11:32:26.86 .net
M5StackでMSX動かしてみた!【MSXでIoT】
(動画はコチラ)

…ってくらいのノリのもんだと思うよこれ

939 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 12:11:54.32 .net
ゲームギアミクロみたいなレビューがあふれそうw
画面見えねぇって

940 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 12:41:37.84 .net
ゲームギアミクロのamazonレビュー見てくるわ

941 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 13:46:01.49 .net
何目的でコレを買うの?
せめてIoTやエミュのデモを出してくれよ。

942 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:06:36.68 .net
西氏への応援だよ
物自体には特に意味はない

943 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:11:59.65 .net
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

944 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:20:56.88 .net
記念品みたいな物だね(^O^)

945 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:23:22.04 .net
「ノスタルジーは要らない

946 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:28:31.01 .net
お布施がんばろう

947 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:34:33.27 .net
夏頃、メルカリに大量のM5Stackが出てくるのか

948 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 14:51:16.16 .net
次世代MSXを応援した記念品を売るなんてとんでもない!ヽ(゚Д゚)ノ

949 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 15:19:28.13 .net
既存機のスロットに挿してturboR+αとして動作する版を
質感のいいMSX2セパレート機とかに刺して使うのが正解のような気がするよ

どうせ大多数の年だけ取ったボクちゃんユーザー達は、フロントのスロットにゲームカートリッジを刺してそれが動けば満足なんだろうし

950 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 15:39:35.58 .net
既存機のスロットに挿すタイプで既存機側の他スロットにゲーム挿しても動かんだろ

951 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 15:51:27.97 .net
MSX0のロゴは入ってないし、M5STACKのロゴがまんま残ってるし、随分と雑な製品だな…

952 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 16:08:31.02 .net
7月までにはロゴぐらい入るでしょ
と勝手に思ってる

953 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 16:23:19.13 .net
>>950
いやそのために挿すんだが

954 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 16:43:12.67 .net
バスそのまま使うのは元のCPUを切り離す仕組みがないと無理
しらんけどもMSX-ENGINEなら備わってるのかな

955 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 17:12:48.51 .net
ノスタルジ
ーは
要らない

956 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 17:15:53.17 .net
>>954
そうなん?
それだとカートリッジタイプの存在意義は?

957 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 17:18:31.77 .net
CPU切り離せないから無理だよ
出来たとしても高クロックでバス動かせないし足引っ張ってマトモな速度出なくなる
まあ電源供給+αと思っとけ

958 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 18:16:08.09 .net
バスつかえるならキーボード他そのまま使えるけど
おそらくデバイスの情報をMSX3側とやりとりするプログラムを
本体側でROM起動させるんじゃないかな

959 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:22:34.73 .net
お布施の伸びが止まってきたな

960 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:33:59.07 .net
俺のMSX3のためにもっと頑張れ!

961 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:37:23.90 .net
やっとみんな気付き始めたか

962 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:48:24.91 .net
X68000ZとPSVR2の出費が痛いので来月に送りバント

963 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 19:58:19.72 .net
それだけで痛いって無職かよ
働け

964 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 20:04:16.70 .net
無職の金銭感覚だと痛くないよな

965 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 21:53:57.87 .net
そもそもゲームが好きじゃありません

966 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 21:58:38.32 .net
スロットに刺すやつは母艦はROMリーダー兼キーボード/ジョイスティック入力(と電源?)として動きさえすればいいので
動作の主体はあくまでカートリッジの方

母艦上ではROMの読み書きとキー入力を渡すルーチンだけが動作するんだろ

967 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 21:58:59.90 .net
1chip復刻検討?

968 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:02:16.29 .net
なぜなら楽しくないから

969 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:05:09.52 .net
>>967
2万円ならほしい

970 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:05:36.97 .net
X68000Zの方あとちょっと言われてすぐ駆け込み完売したのか
ここだけの限定感があるとやっぱつよいな

971 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:11:37.08 .net
ESP-IDFを活用しよう。
MicroPythonでもいいよ。

972 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:13:11.85 .net
>>967
1ch復活検討
に見えた

973 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:17:00.98 .net
MSX-Cもノスタルジー?

974 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:29:58.63 .net
こういうのがあるからめっちゃ恐い
NHKのきょうの健康でも、近視が進むと眼球が変形するって言ってた

眼球が変形し、運転免許も取れない…スマホの見過ぎがもたらす「近視→社会的失明」という巨大リスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/62691e4fa61e2d8c71bd4b4c47c2c210dc78c6e1

975 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 22:40:01.21 .net
25 FPS ってM5Stackの仕様なのかね

976 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 23:02:01.83 .net
>>966
メモリの内容をリアルタイムでプログラム転送するのは無理だから
スロットやマッパをしらべて前もって読んどくしかないけど
RAMやメモリマップドI/Oはぜんぶ個別対応になる
マイナーなデバイスでもユーザが拡張できるならいいけども

977 :ナイコンさん:2023/01/19(木) 23:13:11.06 .net
IoTかあ

スマホで制御できるリモコンバイブとか

978 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:09:41.30 .net
ゲームができなきゃ意味ねーんだよ!
オラッ!

979 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:17:29.39 .net
それはまあ待てと言っている
まだまだ寄り道されそうだが

980 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:43:58.98 .net
ファウンディング始まる直前から西が呟かなくなってるのはなぜなんだ?

981 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 00:59:50.89 .net
「ツイートと返信」の方見ろ

982 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 08:42:44.17 .net
見ろってなんだよ!
見てくださいお願いしますだろ!

983 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:02:15.69 .net
見なくていいですよ

984 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:05:16.02 .net
お前らもっと買えや
予定額に届かんやろが!

985 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:07:30.36 .net
>>975
液晶の接続がSPIなのでそれくらいが限界らしい

986 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:22:24.08 .net
X68000Zは完売だってよ
MSXも完売させろや

987 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:28:18.05 .net
>>985
エミュレータの再現性としてどうかね

988 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:30:59.23 .net
68zは中華エミュでしょう
要らんのです

989 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 09:42:48.12 .net
M5Stack(ESP32)がどの国の

990 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 10:33:58.41 .net
>>987
まず、60fps出せるハードを選ぶよね。
西さんはフレームレートは気にしないのかな。

991 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 10:44:53.25 .net
IoTをメインに考えているから
エミュは互換性のためでゲームも出来るのはあくまでオマケ

992 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:48:48.31 .net
>>984
3000万の時点で西は満足してたよ
達成しなくても継続するでしょ

993 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:49:32.58 .net
>>988
MSX0も完全に深圳で作ってるよ

994 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:54:09.73 .net
>>990 >>991
残念な結果だが公式のエミュレータなんだから期待していた人もいただろう

995 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 12:57:42.86 .net
スペック考えたらすぐに気づくだろ
どんだけ情弱なんだよ

996 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 14:11:27.85 .net
モルフィーワンってどうなった?

997 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 14:16:49.07 .net
>>996
モルフィー企画が破産して終了

998 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 15:54:07.78 .net
>>991
たぶんエミュレーターはD4eがEGGのソースコードを流用して作っているんだと思う

999 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 16:09:13.29 .net
EGGってWinのみじゃん
どう考えてもM5STACK用のエミュあるしそっちベースだろ

1000 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 16:10:26.70 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200