2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの part2

1 :ナイコンさん:2022/11/04(金) 06:30:28.95 .net
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー
※前スレ
X68000に足りなかったもの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1654543014/

115 :ナイコンさん:2022/12/07(水) 08:52:24.55 .net
X1系と88SR以降比べたらX1系は見劣りするから売れないのも当然の結果でしかない

116 :ナイコンさん:2022/12/07(水) 10:58:24.62 .net
関本がトップについてからNEC全体が迷走してたからVAだけじゃないけどな

117 :ナイコンさん:2022/12/07(水) 12:13:21.38 .net
>>115
そうなのか
サンダーフォースの動きでX1系のが良いと思ったが

118 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 01:39:08.62 .net
88のサンダーフォースはカクカクスクロールだったなあ

119 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 00:13:36.55 .net
サンダーフォースw

馬鹿だなぁw

120 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 03:20:11.37 .net
また来たよコイツ

121 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 16:36:31.77 .net
98シリーズが独走したから覆い隠されたが
NECもパソコン事業で縄張り争いがあったからなあ
88VAシーリズなんかは98シリーズとの互換性がない上に
8bitの88シリーズとの互換性も完全でもなかった
そういう意味では足りないものはX68000の方が割り切ったコンセプトだった

122 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 00:50:22.14 .net
88VAは
長州「てめぇ何がしたいんだコラ!」
というようなハードだった・・・

ショボいうえにゲームに使いにくいグラフィック機能追加ってなんだよ・・・・

123 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 07:57:14.80 .net
88シリーズをどうするかはNECも迷走してたな
VAシリーズがアレだった上に98DOもVM相当の機能しかないという低スペック
かと思うと89年になっても88MCという8bit機出してみたりと混乱してた
本当はVMシリーズ時代の古い遺産は88VAに集約で良かったと思うが
社内の縄張り争いでどうにもならんかったのだろう

124 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 08:03:12.86 .net
>>123
X1 TwinやTERA DRIVEみたいにすればよかったんだよ

125 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 08:53:42.91 .net
98DOや88VAとか色々やって失敗したNEC
何もやらずに代わり映えしないX68kに固執し続けて消えていったシャープ

冒険や挑戦しないで商業的な失敗するほうがマシなのかな

126 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 13:18:22.26 .net
シャープのテレビ事業部だけでは限界があっただろ
ホビー専門パソコンというジャンルも限界だった
90年代前半まで生き残っただけでも褒めてあげようではないか

127 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 16:34:02.46 .net
本当は88VAが98DOのようなポジションになるのが狙いだったのかな?

16bit版98のソフト資産を88のソフト資産と合わせて88VAに継承させる
98は早期に全て32bitに移行してグラフィック表示等を強化して新しい98を作る
流石にNECもグラフィック表示がVM時代のままでよいとは思ってはいなかっただろう

そう考えるとVAの失敗は98停滞の遠因になってしまった失敗かもしれない
それもこれもNEC社内の縄張り争いで88シリーズと98シリーズを上手く棲み分けさせることに失敗してしまった

128 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 18:59:40.77 .net
>>127
いや、NECとしてはお金持ちはH98を買ってね路線に移行中だったので本家98は必然的に停滞せざるを得なかったと思う。VAシリーズの失敗はあまり気にしなくても…。

129 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 19:05:53.27 .net
まともな台数出てるホビーパソコンは80年代も90年代もAT互換機としてしか成り立ってなかった
コモドール64が少しだけ台数ベースで市場作ってただけで、68000では市場というほど売れず終わった
ってだけだな

68000のプログラムしやすさでホビープログラミングパソコンを狙った幾つかの機種のひとつとしてのX68kにはなってたが
やはりどこかがAT互換機ベースで68000もメインCPUなツインCPUマシンとして、
エミュで済むまでを繋いでWindows機になっても生き残る仕様の機種が欲しかった
VGAャJードと二枚刺bオできるモノクャ轟ン換サブグラャ{に載ってる68000ってな生き残り方ででも
テラドライブでは仕様の問題以前に遅すぎたし

130 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 19:09:49.01 .net
この遅いは、プログラムしたい人を集めるには時期が遅すぎたって方
速度も遅いが
386での32bitホビープログラミングができる様になると68000で人を集めるのが間に合わない

131 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 19:27:44.30 .net
>>129
X68030は90年後半まで生き残ったし、90年後半にはwindows用X68エミュが登場したから、
そういうハードウェアレベルの互換機って必要性があんまりなかったんだよ。
ハードで作ったらX68部分だけでも10万とかそれ以上の値段になっただろうし。

132 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 20:54:33.49 .net
H98はクソだったな

133 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 22:31:44.49 .net
X68030は瀕死の状態を続けてただけで生き残ったと言うのは過大すぎる評価だろ
殆ど売れてなかったし

134 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 23:30:14.57 .net
そこそこ売れてただろ。
お前が知らんだけや。

135 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 23:46:34.71 .net
1台売れたらそこそこ売れてる
2台売れたら人気機種
3台売れたら大ヒット!
これがX68kユーザの言う「そこそこ売れてる」の基準だぞw

136 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 23:48:59.61 .net
それお前の妄想じゃん。

137 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 07:50:40.41 .net
90年代中頃まで生き残ったことは褒めてしんぜよう

138 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 10:40:54.95 .net
90年代半ばと言われても本家のシャープはとっとと撤退して、潰れかけてた九十九や満開が日銭稼ぎで改造機を出してたダケな気しかしないんだが

139 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 10:59:25.79 .net
製造してたからこそ九十九や満開は販売できたんだろ
とっとと撤退とかアホか

140 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 11:09:34.24 .net
売れ残りを改造して販売したんじゃないのか?

141 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 11:13:52.47 .net
そんな何年も売り続けられるレベルで大量に余るわけ無いだろ。
そもそも改造して売ってたのはXVIコンパクトだろ。030じゃねえわ。
ほんと適当なことしか言わないなお前らは。

142 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 11:27:56.16 .net
>>141
X68030DASHとかって名で33MHzに改造したやつ売ってたで

143 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 13:22:04.18 .net
改造失敗した個体をゾンビーって名前つけて投げ売りしてたな

144 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 13:43:49.66 .net
030のデキは酷すぎた
シャープは消費者を舐めすぎ

145 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 15:39:01.28 .net
>>142
それ余ったから改造して売ってたわけじゃないだろ。
33MHzで動く機体を選別して付加価値付けて売ってただけじゃん。

>>143
耐性のなかった030は新古品として普通に売ってたぞ。

146 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 15:39:57.56 .net
>>144
お前の知能が低くて使いこなせなかっただけだろ笑

147 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 15:52:06.51 .net
そうなってしまうと量販パソコンとしては終わってる

148 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 16:07:26.64 .net
XVIのほうがマシとまで言われた030を使いこなしていた天才が居るらしいw
そのXVIも10Mhzで動かすのが一番安定してたぐらいで結局初代となんも変わらなかったけどな

149 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 16:35:36.60 .net
それX68をゲーム機として使うことしか出来てなかったやつが言ってただけだろ。
030は普通に何の問題もなく使えたぞ?

150 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 17:21:18.31 .net
まともに使おうとすればするほど030はクソなのがわかるんだけどな
エアユーザはそれを知らない

151 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 17:37:08.52 .net
駅まえの個人の電気屋じゃ体力がなさすぎた
早川電機オリジナルPC
ファミコンやPCEみたいに大手と組んで
ライセンス販売やゲーセン基板もだすとか
フラッグモデルの企業様ワークステだすとか
いくらでもやりようはある
そんなものノンビリ5年間もバカみたいに
同じもの
セガのアホがテラドライブ作るときに
早電に声かけなかったのも
メリットが無そうだし
コピーリスク

152 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 17:44:32.87 .net
一番マトモにうごくのが初代だったのも準備に時間をかけられたからだろうな

153 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 19:29:58.47 .net
ゲームPCは90年代には市場が存在しなかった
本体とテレビで何十万円もするゲーム機はいらない人がほとんど
どんなに都合がよいタラレバ想定してもX68000は80年代末には役目を終えた

154 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 19:49:41.92 .net
98以上に変化を拒んでいたのがX68000

155 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 20:02:14.04 .net
>>153
マイコンブームはほぼゲームPCの歴史だぞ、市販ソフトと打ち込み含めて

156 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 21:24:37.81 .net
サウンドブラスター16にミツミCD-ROMドライブとかが90年代のゲーミングPCだろ

157 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 22:18:31.25 .net
>>156
MKEだっけ?ATAPIのCD-ROMドライブが使えない奴

158 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 22:31:10.63 .net
90年代ならすでにゲームPCは互換機の事を指す時代だったな
X68kは黒歴史に成り下がった後の話し

159 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 22:34:51.06 .net
95年頃には国内外のホビーパソコンはほぼ絶滅してたからね。

160 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 22:44:00.65 .net
日本は他の国や地域と違って独自規格のパソコンが淘汰されるのは数年遅かったけどな

161 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 23:03:39.48 .net
TOWNSが普通に考えればAT互換機として出てるべきだった
世界の流れを無視しすぎて取り返し付かない日本のパソコン業界になってたな

162 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 23:31:43.93 .net
>>161
そもそもPC9801が日本向けAT互換機みたいなもんだろ

163 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 23:51:58.87 .net
>>125
9801FXという凄い機種もあるよ
(こんな遅い386あったんだ・・486時代に)

164 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 00:43:51.54 .net
>>162
そのゲーミング98が出て来なかった
VMレベルのまま停滞して90年代世代になれなかった

165 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 05:16:02.26 .net
>>163

結果的には98Fシリーズは98停滞の象徴になり、転落への第一歩になった
最上位のFAもエプソンの486GRに比べるとショボかた
DOS/Vとの比較で低性能・高価格なことが知れ渡った
Windows95の登場で98である必要もなくなった

166 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 07:06:09.32 .net
ゲームPCになるべきだったX68000がずっと変化しなかったせいで98も変わらなった
変わる必要がなかったから
シャープの怠慢をNECに押し付けただけ

167 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 07:06:52.29 .net
その頃俺はGUSを使ってた

168 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 07:28:05.09 .net
FAシリーズも値段的にはDAまでと大して変わらんけどな
IBMの成果を丸パクリすれば良いだけの互換機メーカーと違ってR&D部門への投資もあったしパソコン関連の黒字で不採算部門の赤字を補填してたりもしたのでパソコン単業の互換機メーカーのような低価格路線を取れなかったのもある
IBMも同じ理由で互換機メーカーにボコボコにされてて盛り返せずに結局レノボへ売払ったしな

169 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 08:44:37.17 .net
パソコンに関してはIBMも敗者になった
確かDOS/VはIBMの互換機だったのに

170 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 10:11:38.65 .net
X68000に足りなかったものといえば
・PCM
・Macのようにプロが仕事で使えるソフトと周辺機器

171 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 11:36:39.32 .net
90〜93年ごろに日本に上陸して今でも生き残ってる互換機メーカーって何かあるっけ?
国内だと富士通NECは今でもメーカーとして生き延びててるけど、シャープなんかは会社ごと身売りするまで落ちぶれて断絶してるよね

172 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 11:45:42.58 .net
HP

173 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 12:23:10.83 .net
フラッグモデルは
200万になっても
Amiga みたいにこれにしか
出来ない映像とか
企業なら買うだろ
パーソナルである必要がない

174 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 13:56:57.63 .net
16bit時代が来なかったのが運命を変えた
88VAの失敗とX68000がイマイチ受けなかったのがそこ
8bit時代が80年代末まで続いて32bit時代がすぐ来てしまった
もうすぐ32bit時代が来るのに16bitに手を出す人が少なかった
自分も8bit機の次は32bitノートパソコンだった
Townsのよな32bit機が出てくると高価な16bit機を買う人は限られてくる
Townsが出た時点で低価格路線に転換しなければジリ貧は確実だった

175 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 14:13:29.73 .net
MSXなんて8bitパソコンの延命をしてたのも良くなかったな
MSXが8088だったなら全然変わってた

176 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 15:10:22.65 .net
X68000のような機種をインテルのCPUでは無理だったの?

80286を搭載してたら順調に32bit化も可能だった思うのだが・・・・
いつの間にかシレッとDOS/V機になっていてゲームPCとして生き残ったとか

MZやX1シリーズはZ80使ってただけに何故モトローラという感じはした

177 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 15:46:29.04 .net
いつの間にかシレッとDOS/Vを使って5chしてるヤツは何よw

178 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 15:57:25.70 .net
38.65
X68000に足りなかったものといえば
ソフトウェアに課金するまっとうな(常識的なとも言う)ユーザだな
不正コピー上等な非常識極まりないクズばかりだったから失敗に終わった

179 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 16:04:32.30 .net
>>178
X68000に足りなかったのは、将来なだけ
後継機が030で止まったときに終わった

180 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 17:31:13.13 .net
ACEの時点で未来はなかったな

181 :ナイコンさん:2022/12/18(日) 20:29:04.73 .net
38.94

182 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 03:51:37.46 .net
>>176
同じ1987年にMZ-2861というネイティブ286マシン(MZ-2500互換のためにZ-80B入り)を発売してる

183 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 08:02:36.00 .net
流行りにのって68020、せめて010ならまだマシだったのに事もあろうに68000だもんな
しかし286だったら没個性的なコスパの悪いDOSマシンで終わってたかも

184 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 09:11:06.25 .net
シャープは87年の時点で独自アーキテクチャを諦めて互換機に舵をとってれば
パソコンメーカーとして大成できたかもしれないのに

185 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 10:54:11.44 .net
>>184
一時期Mebiusでノートの覇権とりかけたじゃないか、TWINHEADのOEMだけど

186 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 12:18:45.01 .net
>>184
AX…(ボソッ)

187 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 12:56:46.90 .net
>>184
それじゃ夢がない
パソコン事業部とテレビ事業部を統合して世界を獲りに行くオリジナルアーキテクチャ&OSを作って欲しかった
小さい会社なのに開発費と人員を二分割していたのが勿体無い

188 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 13:44:53.27 .net
ザウルスをスマホにしてった方が、独自パソコンよりも可能性まだあったろ
パソコンでの成功目指してもたかが知れてる

189 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 16:08:14.41 .net
NECも98部門と88部門が分かれていたりと社内の縄張り争いはあったんだけどな
日本市場の覇者だったから覆い隠された感じになったけどね

190 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 17:01:12.77 .net
60は会社が違ってたし

191 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 17:24:23.14 .net
>>189
NECはでかい会社だから体力あるし

192 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 18:17:36.72 .net
それにしても16bitではMZ系とX系と統合して開発すること考えなかったのかな?

193 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 18:35:51.51 .net
NECだってPC-98にPC-100にPC-88VAにN5200にバラバラじゃねーか

194 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 21:01:43.98 .net
関本のオッチャンが98に纏めさせたけどな

195 :ナイコンさん:2022/12/19(月) 22:05:47.72 .net
>>192
MZ=計算機、CZ=テレビのオプションだから、そもそも違うジャンルと考えて作ってた。
今みたいに、PC=何でもできる一つのジャンルみたいな考え方は無かったんだよ。

196 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 00:06:44.13 .net
仏教+神道だからな
と言うか仏教なんだよな

PCー98=仏教がメイン、計算機、事務向け

PCー98のオマケのゲーム、PCエンジン=神道
なんだよな
この場合において、ゲームは計算の下に置かれてる

欧米だとキリスト教
キリスト教は哲学+ストーリーのように、パソコンの設計時点ですべてが同列になってる
王となるのがイエスなのだが、イエスははっきり言って偉そうなこと言ってるアホでしかない
あいつが本当に賢いかはなぞ、ただしすべての王と名乗ってるだけ
だから本質的に「無」の概念に近い

逆に釈迦は世の中に必要なことは何でもでできる天才で遊びが弱い

197 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 06:30:02.15 .net
NECもバラバラだったのだけど、
大ヒット商品が出たので上手く大ヒット商品の系統に集約できた感じかな
ただ、後に98シリーズが性能面で停滞してしまう原因になったけどね

シャープはMZシリーズ、X1シリーズは、それなりにヒットしたというだけで
88シリーズや98シリーズのように抜きん出た成功はできなかった
社内の優勝劣敗がつかないままライバルに負けていった感じ

富士通は大ヒットは無かったが比較的早く一本化されて
DOS/Vへの移行もスンナリいった感じだがパソコン事業の華々しい成功も無かった

198 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 10:00:55.10 .net
Windows95以降はNEC、シャープ、富士通の三社だと富士通が一番成功してんだろ
サーバー、クライアント、ネットワークのどれでも

199 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 10:06:19.60 .net
>>198
ネットワークはさすがにNECでは?
といってもエンタープライズじゃどっちもCISCOやBrocadeのOEMだけどさ、NECはAlaxalAのもあるか

200 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 13:19:54.69 .net
富士通はFM-R/TownsからDOS/Vへの移行はスンナリ行ったのは確かだ
FM-Vのネーミングも一般人でも知名度高かった
富士通は8bit時代はモトローラ系のCPU使ってが、いつの間にかインテルに鞍替えして
DOS/Vにもちゃっかり移行するという変身は見事だった

201 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 13:45:36.80 .net
MZシリーズですらMZ-80K/C/1200, 80B/2000, 3500/5500/6500と3系列も作っちゃうあたおか企業だからなあ

202 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 15:29:39.66 .net
社運をかけてシャープ総力でパソコンを作ればよかった
X68000とMZ-2861のいいとこ取りなスーパーマシーン

203 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 16:00:31.08 .net
シャープはX1でもZ80を採用してたから
何でX68000でモトローラCPUを使う気になったかわからんな
もっともインテルを使っても成功してたとは思わないが・・・

204 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 19:05:06.47 .net
>>203
Z80はザイログだから検討するならインテルじゃなくてザイログのZ8000では?

205 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 21:23:58.11 .net
シャープは失敗先生パソコンメーカー編の講師になれるわ

206 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 21:31:23.36 .net
ソードだろ、まず

207 :ナイコンさん:2022/12/20(火) 21:48:08.17 .net
m5は名器だった

208 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 09:42:18.58 .net
シャープはそんなに大失敗していないのでは

209 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 10:56:58.74 .net
シャープが大失てないなら、世の中から大失敗は無くなる

210 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 11:04:09.20 .net
会社が無くなるぐらいだからな

211 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 12:55:18.63 .net
NECだってパソコンは中身はLenovoだぞ

212 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 13:00:31.54 .net
>>211
安いやつはLenovo、高いやつは山形とかじゃないの?

213 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 13:59:27.17 .net
>>195
ゲームバカから見たらMZに魅力は感じなかったなぁ
X1かx68って感じだったなぁ

214 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 14:01:05.78 .net
>>210
韓国に液晶ノウハウを贈与した副社長
ていうイメージ

215 :ナイコンさん:2022/12/21(水) 14:08:43.35 .net
X68kは68010か68EC020でだすか、
286を載せて出すべきだったな。
あと知恵でMC68kだと先細りになるのが解ってるから286。
MS-DOSに独自のWindow環境のせてWindows3.xまでは独自のアーキテクチャで、
95からは互換機に乗り換えれば少なくともNECに負けることはなかっだろう。

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200