2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの part2

1 :ナイコンさん:2022/11/04(金) 06:30:28.95 .net
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー
※前スレ
X68000に足りなかったもの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1654543014/

407 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 12:19:41.74 .net
>>406
俺は68020の話してる
μPD72120なんてアホらしくて絡む気にもらなんわ

408 :ナイコンさん:2023/02/19(日) 17:13:22.29 .net
MC68020は1984年、X68000は1986年(発売は87年)
同じ年?

409 :ナイコンさん:2023/02/20(月) 03:58:35.28 .net
拡張スロットが高速アクセス考慮されていれば・・・・・・
あの時代どのPCも拡張スロットって鈍行モード
てか速い外部接続なんて存在しなかった(無理ゲー)

メインボードにメモリ拡張スロット10MB増設可能にしてもらう
ことくらいしかできないかな・・・
(多少のクロックアップに耐えれます)

410 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 11:25:06.10 .net
クロックアップするとメモリを認識しません、なんてX68000だけw

411 :ナイコンさん:2023/02/21(火) 22:07:02.41 .net
X68はクロック変えると拡張スロット認識しなくなりますw

412 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 03:56:10.45 .net
クロックアップなんて誰もしないだろ

413 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 11:36:47.13 .net
CPUアクセラレータ「Buffy Acellerator」に関する
情報等ございませんか?

414 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 14:24:01.94 .net
X68000は戦艦大和のように後世まで語り継がれるパソコンだと思う

415 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 14:53:19.85 .net
まーたフルオプの時にボロクソに叩かれたニワカアンチが嘘言ってらw
クロックアップしたって普通に拡張スロットは使えます

うちの改造機は普通に動いてますが。

416 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 15:32:19.57 .net
C64はMSX1よりも二年も発売が早くて
標準でRAMを64KB載せてて
安価なFDDが最初からあって
スプライトとハードウェアスクロールが使えて
SID音源を積んでいて
使い勝手があっただろうなー

417 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 15:35:27.36 .net
クロックアップで弊害が出るのはシリアル転送のベースクロックじゃねーか?

418 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 15:39:30.50 .net
それと「XVIは拡張スロットはノーウェイトでアクセスできないから遅い」
の話がごっちゃになってるような希ガス

419 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 21:33:18.79 .net
X68000には圧倒的に良識あるユーザが足りなかったw
X68000ユーザはどいつもこいつも不正コピーすることばかり考えてるこそ泥だったw

420 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 21:36:05.85 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好
きじゃありません。

421 :ナイコンさん:2023/02/22(水) 21:36:54.94 .net
なぜなら楽しくないから。

422 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 13:24:59.26 .net
この世に足りなかったのは、>1みたいな奴を妊娠した母親を堕胎させられなかったことかな?

423 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 16:07:53.23 .net
XVIはクロック切り替えたらメモリ認識しなくなる不具合があったよ
ショップに文句言ったら修理扱いになって基板交換されて戻ってきたが基板のパターンや部品の配置が微妙にかわってたから明らかなハードバグだね

424 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 16:16:57.00 .net
>>381
>>423
修理じなきゃ何なの?

425 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 16:37:46.50 .net
X68000に足りないもの
CPUパワー
SRAM容量
スプライトの数とサイズ
サウンド、特にPCM
ゲーム以外のアプリ

一番たりなかったのは
ソフトにちゃんと対価を払う常識あるユーザ

426 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 17:30:06.02 .net
一番の問題は、>>1みたいな阿呆を産んでしまった女に種付けした奴を存在させちまったことかな?

427 :ナイコンさん:2023/02/23(木) 19:15:21.30 .net
ハードバクなのに修理?
クルマならリコール物だろ

428 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 12:24:24.46 .net
シャープあるあるだねぇ
悪い意味で家電屋

429 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 14:15:08.18 .net
内蔵HDDが4ヵ月おきに壊れた俺はX68000ユーザやってたことを後悔している

430 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 14:49:42.13 .net
>1を産んじまった親は後悔しているんだろうなぁ

431 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 19:57:12.37 .net
4ヵ月もったのか、凄いな
俺は翌日に壊れてHDD交換。
そのあと2週間で壊れてHDD交換だったわ

432 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 00:06:55.13 .net
イースとジェノサイドの販売に期待したいぜ!

433 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 09:27:03.37 .net
いまさらX68でイースかぁ
期待外れで終わりそう

434 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 09:33:01.14 .net
電波の奴だったら笑う

435 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 09:53:38.81 .net
流石にそれは無いだろ

436 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:36:46.81 .net
電波新聞社のソフト部門も事実上潰れてるものな

437 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 22:04:46.61 .net
昔からのPC系ゲームソフトハウス 全滅に近い。
会社名,屋号は残ってても、別の業務に移行してるし。

438 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 03:24:45.69 .net
まあその別業務が元々の本業だった会社とかもあるからなんとも。

439 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 12:25:01.73 .net
X68は家電屋が勘違いしまくりで出したパソコンのガワを被った豪華なゲーム機に過ぎなかった

440 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 12:32:54.00 .net
なに言ってんだ、パーソナル・ワーク・ステーションだろうが!!


…プークスクスww ごめんww やっぱ無理ww

441 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 12:36:18.05 .net
まっ、>1の愚かさと犯罪行為は永久に不滅だな

442 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 13:07:51.71 .net
PC-98の勝利ということでスレは終了ですな

443 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 13:14:08.58 .net
それは別スレだろ?

444 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 13:49:46.47 .net
X68kはマジに色々足りなさすぎだったからね
性能、機能に発展性、タイミングなどの作り手側になりなかったものも少なくないけど
一番足りなかったなのはソフトハウスにカネを落とすユーザだったね

445 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 16:34:31.68 .net
苦労して移植したゲームが1万本も出なければ、企業は作る気なくなるもんな

446 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 22:13:06.54 .net
『ツインビー』の事か!

447 :ナイコンさん:2023/03/04(土) 22:17:46.09 .net
フルスロットルだろ

448 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 22:07:49.35 .net
レリクスに決まってる
一平ちゃんも絶賛。

449 :ナイコンさん:2023/03/05(日) 22:56:58.95 .net
ナンシーより緊急連絡

450 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 00:26:21.03 .net
キョンシーより緊急連絡

451 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 12:53:49.09 .net
>>445
そりゃ、ユーザー層を見ずにシューティングだのの反射神経系なゲーム出しててもそんなに売れるわけない。

452 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 13:00:53.00 .net
シャープがSPSに作らせたアーケード移植ゲーは
売れる物よりもライセンスが安いのをチョイスしていたような

453 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 16:38:30.96 .net
>>452
その通りです
版権料の安いものだけを選んでました

454 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 08:12:36.28 .net
ケチなシャープらしい失敗だな
目のつけどころがなんたら、と言っててもそれを活かせない三流だから当然だ

455 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:53:54.78 .net
>>454
そうはいうけど人気作品の版権料ってめっちゃぼったくられるぜ?

456 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 11:44:30.30 .net
ちゃんとユーザが金を落としてたらそのボッタなライセンス料でもペイできたんじゃないかな?

457 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 13:06:31.78 .net
アフターバーナーめっちゃ高かったらしい
それでソフトの値段が9200円になって
流石に申し訳ないので小物のソフトを
オマケに色々収録したとreadmeに書いてあった。

458 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 17:42:16.50 .net
スーパーハングオン
ボナンザブラザーズ
高そうだけど。

459 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 17:54:37.47 .net
>>458
ボナンザブラザーズなんか知ってる奴殆どおらんマイナー作品やろ

460 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 18:06:01.73 .net
サンダーブレードは安そう

461 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 23:51:54.76 .net
X68kユーザは貧乏人ばかりだったからどんなに安くてもソフトは売れないよ

462 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 08:28:19.36 .net
X68ユーザに不正コピーする理由聞いたら「ソフトを買う金は無い」って答えが返ってくるぐらいには貧乏で乞食根性が強かった。

463 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 21:26:07.69 .net
X68kユーザには不正コピー詰め合わせセットが売れちゃうぐらい乞食が多かったよ

464 :ナイコンさん:2023/03/08(水) 22:02:59.28 .net
98ユーザー向けの不正コピー詰め合わせやら不正IDコードやらは
すごかったみたいだね。
ゲームから百万円超えのCADソフトまで割れ物盛り沢山

465 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 08:35:57.79 .net
と言う妄想でオナニーするX68ユーザだったw

X68ユーザってマジにキモいわ

466 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 11:07:41.43 .net
98の方が凄かったとか言うけど、X68kユーザは不正コピーしてなかったかのかな?

467 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 11:40:35.39 .net
98はそもそも価格がぼったくりだった

468 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 12:16:19.28 .net
>>466
しまくりだった。

>>467
他社製品をパクって開発費かけず、発展途上国(だった)中国や台湾の安い人件費ですぐに壊れる製品な互換機と、ファクトリーユースに耐える製品を比べたらそうなるわな

469 :ナイコンさん:2023/03/09(木) 23:37:11.63 .net
高いのは他のメーカーが不甲斐ないせいでもあったけどな
ライバル機がないんじゃあいくらでも言い値で出せる

470 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 09:38:22.37 .net
サーバ品同士として比べても高かったろ
信頼性を要求されるサーバでは98が生き残ったなんて無かった

471 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 10:49:04.25 .net
サーバーはUNIX~linuxがちゃんと動き問題ないから、わざわざ他に移行しないわ

472 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 12:38:22.86 .net
98と同じ価格帯で同じ性能のサーバがあったのか?
どこの世界よ、それは

473 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 12:57:24.92 .net
X68000用の純正LANボードってPRO2本体と同じぐらいの値段がしたよね
どこにそんなに金かかってたんだろう

474 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 13:59:34.29 .net
X68の頃はEthernetが普及してなく少量生産だから高くなるのは当たり前

475 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 18:04:13.66 .net
X68は本体からしてコスパ悪すぎな高価格機だしね

476 :ナイコンさん:2023/03/10(金) 19:55:15.61 .net
X68には圧倒的にユーザのモラルが足りない

不正コピー詰め合わせを売る
無償配布されてる勝手移植ゲームを版権元にも移植者にも無断で売る
不正コピー目的でユーザサークルを作りサークルメンバーを全国から募って不正コピーを盛んに行う
無料配布のデモ版を製品版へ不正改造し配布する
などなど余罪は尽きない

477 :ナイコンさん:2023/03/15(水) 00:39:28.02 .net
でっかいポケコンなんだよ
もっとウケると思ったが
イマイチだった
個体の耐久性なくて
68ミニでてよろこんでるが
中華しほんに搾取されて
あわれかもしれん
素直にピコって遊んだ分を
メーカーに弁償した方が
気持ちいいんじゃねえか
人に迷惑かけたまま謝りもせずに
あの世いくのか

478 :ナイコンさん:2023/03/16(木) 08:21:54.88 .net
sageておきますね

479 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 13:57:42.57 .net
アゲとくわ

480 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 19:47:43.62 .net
X68000ってなんであんなに使えない機械だったんだろ

481 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 19:54:37.57 .net
> じつは『週刊アスキー』を創刊するとき、しくじっていたんだ。
> 1号作るたびにだいたい1億円の赤字が出る体制で、
> けっきょくその後計20億円の赤字になった。

482 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 21:15:05.95 .net
まあMSXの勝利だな

483 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 22:12:52.45 .net
> 西氏: うん、やっぱりね。PLAYerっていうか、ソフトウェアを実行するエミュレーターは
> ダメですよ、Windowsでは、他に魅力的なソフトがたくさんあるから。その経験があるから。

484 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 22:51:24.73 .net
その御大がやってることがM5Stack上のZ80エミュレーターでMSX-BASICだとさ。

485 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 07:36:04.06 .net
不正コピーユーザを排除できなかったのが痛いな
ただでさえパイが小さいのに不正コピーユーザの存在がそのパイを全て腐らせてしまった

486 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 22:46:10.08 .net
煽るなら煽るでもう少し面白い煽り方をしてくれないとなあ。つまらないわ。

487 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 13:55:46.97 .net
マスコミは、
ずっとMSXを
任天堂のファミ
コンと比べて、
「失敗したゲーム機」
というレッテルを貼り続けた

488 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 15:29:30.83 .net
で?

489 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 10:52:53.68 .net
コピペにマジレス

490 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 21:36:05.55 .net
X68kに足りなかったものねえ・・・

やっぱりCPU性能でしょうな


90年代初頭の時点で、プリンスオブペルシャや幻影都市といった98からの移植は惨憺たる出来栄えだったし

92~93年にかけて98が486やpentiumに移行すると、
もう98のゲームも満足に移植できなくなって終わった

491 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 21:53:48.52 .net
DOSの頃はゲームは先ず98向けで出て、売れたら他の機種に移植するって流れだったけど
X68kは90年代に入った時には既に見捨てられてたな

492 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 23:30:13.75 .net
西和彦氏、破産手続きを開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/30efe63ed4d66c58ff57831c8e3fb2a7332a5ba3

493 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 23:49:50.29 .net
1週間以上前のネタをマルチしなくていいから

494 :ナイコンさん:2023/04/03(月) 13:06:18.47 .net
>>490
X68の幻影都市が酷い出来なんて聞いたことねぇし。
具体的に何処が酷かったか挙げてみな。
「惨憺たる」っていうぐらいなら3つか4つぐらいはすぐに言えるだろ。

495 :ナイコンさん:2023/04/03(月) 20:06:45.67 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません。

496 :ナイコンさん:2023/04/03(月) 22:32:16.48 .net
へー、幻影都市ってX68kに出てたんだ
できが良いとか悪いとかすら聞いたことすらなかったわ

497 :ナイコンさん:2023/04/03(月) 22:50:31.31 .net
で?

498 :ナイコンさん:2023/04/03(月) 23:16:56.63 .net
>>495
発言した根拠を言うだけのことにお前の好き嫌いなんて関係ないだろ。

499 :ナイコンさん:2023/04/04(火) 00:09:08.32 .net
コピーユーザーなんてコピーができれば機種なんて関係ないんだよ。
88が廃れりゃ68か98に移行してコピーを繰り返してただけ。
68が廃れりゃ98に移行してコピーやってた。
たったそれだけの話。
68ユーザー?98ユーザー?そんなもんたまたまその時に使ってたPCがそれだったってだけだ。

500 :ナイコンさん:2023/04/04(火) 10:04:44.46 .net
要するに>>490はエアプなんだろ

501 :ナイコンさん:2023/04/04(火) 13:11:10.37 .net
いやあ、僕はそもそもゲーム

が好きじゃありません

502 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 06:15:49.96 .net
98版プリンスオブペルシャはオリジナルよりかなり良くなってた
68版はゴミ

503 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 10:09:33.69 .net
まぁX68kだからな

504 :ナイコンさん:2023/04/08(土) 04:59:09.51 .net
プリンスオブペルシャってオリジナルはApple][では

505 :ナイコンさん:2023/04/08(土) 14:47:09.66 .net
>>504
アメリカの開発者が移植版一通りみて、出来が一番良いのは98版と言ったとか何とか。
アルシスが98版同様、68版の移植も担当してたら評価変わった可能性もあるかもだけど。

506 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 22:11:52.21 .net
プリンス・オブ・ペルシャは98DO持ってる友人のプレイするところ見せてもらったけどサクサクというかヌルヌル動いてたな

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200