2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの part2

1 :ナイコンさん:2022/11/04(金) 06:30:28.95 .net
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー
※前スレ
X68000に足りなかったもの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1654543014/

53 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 09:11:12.45 .net
>>52
ただ、汎用規格だと、AT互換機になるのか高価格でも価格勝負しかないし
高価格な3Dグラボでもそれなりに売れたので
低価格ゲームPCはそれこそ低価格ゲーム専用機と勝負して負ける運命
どっちにしろゲーム用途なだけのPCでは需要は大きくない。

独自規格で高価格の場合でも需要は高くはないけれど、需要が無いとも言えない
ゲーム用途ではないがMacは売れてるしな。

54 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 11:53:46.27 .net
Macintoshは医療機関と印刷業と学校関係に売れたのが大きかった
X68000にはそれが無かった

55 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 12:26:54.98 .net
>>54
X68000は業務に使えるレベルのソフトと周辺機器がなかったのが痛いな
どれもこれも個人の趣味レベルのチープなものしかなかった

56 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 12:30:39.41 .net
映像処理ならスクエアピクセルモードも標準サポートしてなきゃ無理だしな
ゲーム用に縦横ドット数同じにするのは合理性もあるが、それならスプライトの縁の処理分、仮想画面512x512の全部ではなく実画面480x480にしなきゃならなかった

240x240、480x480、320x240、640x480って画面モードが用途に見合ってた
当時のハイビジョンの5:3ってワイドモニタになる予定に合わせて400x240、800x480モードを付けて、将来のスクエアピクセルにも対応を売りに、仮想画面1024x1024を活かすくらいまでしてればな
まあ当時の日本はアナログハイビジョンがスクエアピクセルとの相性が悪いのが問題になる前だったくらいに、スクエアピクセルの必要性が理解されて無かったが

57 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 13:32:26.41 .net
>>56
実画面1024×512ドット65536色中256色(表示画面768×512ドット)って画面モードは欲しかったよな

58 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 13:43:36.46 .net
>>55
当時としては割と多めのメモリ活かせる意味でも圧倒的にCPUパワーが足りない。
比較的高解像度、高発色な面がある中、CPUパワーが・・・。
高価格でもCPUパワーが有れば業務に使えるソフトを出そうとする可能性がね。

59 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 14:32:55.55 .net
>>58
Macは本体自体は大したことないけどアプリケーションと周辺機器が凄いんだよな

60 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 14:36:14.67 .net
処理能力が足りないならアクセラレーターで補えば良いって欧米に対して、日本は処理能力足りないから無理って諦めちゃうからな

61 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 17:13:13.16 .net
インテルが力を入れてたのは文書処理とシムゲー
この二つはインテルCPUじゃないと表現できないので存分にアピールできる
インテルのすごさ、ブランドを引き出せたのはこの処理を重視して
ひたすら高速化したからだと思う
やはり自作関係にもやたらと熱心だったしな
インテルは市場コントロールみたいなのしてて用途アピールしてんだよな

62 :ナイコンさん:2022/11/19(土) 18:00:43.67 .net
>>60
CPUの処理能力を外付けで拡張するのはコプロ位なら良いんだけど
CPU名前通り、コア何だから最初からもっと良いの載せとけって話。
アクセラレーターは苦肉の策で有ってな。

>>61
x86CPUの互換性維持による資産継承の上での高速化だからね。
凄かったのだけど色々無駄と非効率があるのも確か。
昨今速度向上に陰りが出てたためもあり、AppleはCPUコードに執着はないので離脱したね。

63 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 03:50:21.66 .net
シャープが規格公開して
互換機OKにしたらワンチャンあったかな?

64 :ナイコンさん:2022/11/21(月) 12:06:07.77 .net
組み込み用途して、残ったかもねぇ。

65 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 00:30:03.24 .net
x68000にあの機能があれば・・・・
っていうのは
ネオジオCDに大量のメモリがあれば・・・・
と同じくらい、バカな願いなんだろうな(笑)

66 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 17:47:17.00 .net
どうなんだろうな
低価格16bitPCとして生き残る道は無かったのか?

67 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 18:35:17.65 .net
>>66
低価格16bitPCで思い付くのはEPSONのPC-CLUBかなぁ?当時あれを欲しいという同期にアレだけは止めろと必死に説得したPC-286シリーズユーザーだった。
90年代に16bit廉価機は厳しかったんじゃないかな。92年まで16MHz機が高級機扱いだったのは、まああれだ。

68 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 22:03:59.60 .net
>>66
MSXがMDみたいに68000+Z80で88~89年でMSX上位互換で出せてたら
Amigaみたいにワンチャン有ったかも程度だろう。
低価格でが限界がある。
68000が3.58MHzの3.5~4倍、Z80が3.58/7.16MHz

まあ88VAが上記位登場年遅らせてフル16bitとしたV50ベースに
88MCのCD-ROM(Z80機には過ぎたモノ)を与えて上手く整えてれば或いは。

69 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 22:09:23.52 .net
MSXなにもかも遅すぎて無理だわ
あのfddの遅さはほんとにイかれてる

70 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 22:13:51.64 .net
何だと?

71 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 22:16:44.27 .net
低価格16bitパソコンって国内ではダイナブックくらいか
低価格16bitワープロ専用機のコスパの良さに張り合えず海外のようにはどうにも成り立たなかったな
ROMのMS-DOS内蔵なワープロ専用機でDOSに降りて使ってるのが安上がりだった

72 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 22:35:46.66 .net
>>66
テレビで使えないと低価格路線は無理じゃないか
貧乏人は専用CRTなんて買えん

73 :ナイコンさん:2022/11/25(金) 23:49:03.88 .net
パソコンとして低価格なのを作っても、誰も欲しがらないのにしかならんのだろ
最初からパソコンよりも低価格なゲーム専用機単体としてテレビに繋げて使える機体と、
互換な開発機として使える上位機な高級パソコンとのセットで開発して同時発売するとかしないと

ネオジオのようにキャラクターも音声も全部ROMで本体価格は安くしたゲーム専用機と、
同じROMカセットを挿しても動くが、RAMでも持ってて開発できるRAM大盛り高解像度テキストで文書も作れるパソコンと、
ってな

74 :ナイコンさん:2022/11/26(土) 01:12:00.58 .net
何か寺ドライブというワードが…

75 :ナイコンさん:2022/11/26(土) 06:40:29.07 .net
どっちにしろ高価格・低性能のゲームPCは生き残りようがなかった
かといった何十万もするゲーム専用機なんて家庭用ゲーム機の高性能化に勝てるわけもない

76 :ナイコンさん:2022/11/26(土) 09:51:42.21 .net
>>75
後者は違うぞ、「家庭用ゲーム機のコスパに勝てない」だけだ。
高性能化には勝てる。

77 :ナイコンさん:2022/11/26(土) 18:44:22.66 .net
昔はモニター高かったからな
本体と別売りが当たり前だったし

78 :ナイコンさん:2022/11/26(土) 18:46:20.08 .net
思い切ってX68000ノートとかはどうだろ?
液晶のシャープなんだしゲームPCノート

79 :ナイコンさん:2022/11/26(土) 19:25:57.20 .net
液晶が合ってるジャンルだったが、使い物になる時代とは差が有りすぎる
モノクロ液晶でワープロや携帯ゲーム、テレビに繋いでカラーゲーム、ならば成り立つがカラー液晶はまだ無理

80 :ナイコンさん:2022/11/27(日) 00:04:42.54 .net
あの当時はTFTカラー液晶は高かった

81 :ナイコンさん:2022/11/27(日) 18:03:25.04 .net
98シリーズのラインナップから16bit機が消えたのが92年のFシリーズから
いちおう91年末位までは16bit機は先は見えてはいたけど現役機としては販売されていた
シャープは約束通り5年間は大きな変更なくX68000を大きく仕様を変えることなくシリーズを維持した
これでシリーズ完結でも良かったかもしれんな
後はIBM互換機としてのゲームPCとか出せばよかったと思う

82 :ナイコンさん:2022/11/28(月) 00:05:41.29 .net
テラドライブ(笑)

83 :ナイコンさん:2022/11/28(月) 00:46:56.35 .net
>>81
そんな約束してないけどな

84 :ナイコンさん:2022/11/28(月) 22:19:07.77 .net
発売当初、X68000は88やX1を使ってた人から見れば凄いの一言だった
時が経つにつれ優位性が無くなるは仕方ないさ

85 :ナイコンさん:2022/11/30(水) 10:09:55.49 .net
>>84
結局最後まで殆ど変わらんかったもんなぁ
PCMチップの追加ぐらいしたってよかっただろうに

86 :ナイコンさん:2022/11/30(水) 15:06:59.29 .net
X68000用のソフトが豊富に供給されてる状況なら
それはそれでユーザーは安心できたんだけどね
8bitのX1turboなんかもシリーズ終了まで長く新ソフトを楽しめたし
ただ、X68000は豊富なソフト市場を形成するには到らなかった
やっぱり本体が高かったからユーザー数が限定されたからソフトも豊富とは言えなかった

87 :ナイコンさん:2022/11/30(水) 21:02:00.58 .net
ソフトに関してはコピーが原因でしょコナミ激おこやったし

88 :ナイコンさん:2022/12/01(木) 08:50:56.37 .net
大手を怒らせたのはマズかったな

89 :ナイコンさん:2022/12/02(金) 13:33:15.30 .net
周りにx68ユーザーってそんなに多く無かっので知らなかったけど
コピーが多過ぎたらしいな

ツレはコピーする相手が居ないから全部買ってたな
部屋、ゲームのパッケージだらけ(笑)

90 :ナイコンさん:2022/12/02(金) 14:35:09.99 .net
個人的には問題はコピーじゃなくて中古販売の方じゃ無かったかと思ってる。
中古に出回らないグラフィックソフトやらは買わざるを得ないから正規品を買ったけどね。Cコンパイラとかも。

91 :ナイコンさん:2022/12/02(金) 17:06:48.21 .net
中古なら古物商免許持ちの業者から再販時に大元の版権者にいくらかの金銭が流れる仕組みを作ればよい
不正コピーだとそれすらできない

92 :ナイコンさん:2022/12/02(金) 17:30:33.13 .net
8bit時代にも不正コピーは沢山あっただろ
中高時代の有人の88ユーザーなんてコピーソフト大量に持ってた
数が相当出たから大目にみられたのかもしれんが・・・・

93 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 13:48:25.51 .net
>>76

X68kは高性能化にも負けてるじゃないか
5年も性能塩漬けしてたせいで

94 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 14:34:16.16 .net
>>93
X68は高性能化を出来ていないので負けて当然じゃないか。
オマエは何を言っているのだ?
ちゃんと正しく金をかければ高性能化では勝てる

95 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 14:57:34.93 .net
当時パソコンは激高だったからその分ソフトをタダで手に入れて元を取るみたいな風潮があった

96 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 21:20:47.50 .net
妄想てんこ盛りなタラレバで勝ち誇るしかできないのX68kユーザw

97 :ナイコンさん:2022/12/03(土) 21:36:57.11 .net
X68000を出たばかりの時に買った人はそれなりに楽しめたでしょ
自分の高校時代の有人も5年間仕様を変えないから買ったとか言ってたの覚えている
まだまだ8bit機が主流だった時期にX68000買った人は鼻高々だったでしょ
自分はゲーマー卒業してたから98互換機を物色してたけどね

98 :ナイコンさん:2022/12/04(日) 01:23:20.39 .net
x68000が流行し続けたとしても
やっぱり後で困っただろうねぇ
40の後がないし互換保ちながらモデルチェンジ出来ない・・・・

クソ98は比較的スムーズにモデルチェンジできてたし・・・・AT互換機に(笑)

99 :ナイコンさん:2022/12/04(日) 05:56:18.27 .net
この分野は日進月歩だからな
5年間性能塩漬けだと浦島太郎状態になっている
一時は覇権を握った98シリーズだって
640×400で4096色中16色のVMシリーズのまんま5~6年やってたら
コムパックショックで高価格低性能というイメージが付いてしまった
慌てて9821とか出したけど次第にDOS/Vにユーザーが流れる動きは止められなかった
互換性は大事なんだけど足踏みしてるといつの間にか時代遅れが致命傷になる

100 :ナイコンさん:2022/12/04(日) 09:28:10.52 .net
結局は互換性を保って少しずつ向上できる、グラボまでもがオプションなAT互換機が正解だった
いまだにグラボオプションなんてパソコンじゃないとか言う人が学習できてないが

101 :ナイコンさん:2022/12/04(日) 11:43:21.72 .net
MacintoshだってAmigaだってPowerPCに移行出来たのだからX68000だって頑張れば

102 :ナイコンさん:2022/12/04(日) 12:24:13.78 .net
>>101
PowerPC604のパワーでX68000のソフトウェアはエミュレーションすれば余裕だったと思う

103 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 01:31:54.23 .net
>>101
互換無い感じで良いのなら・・・・

104 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 12:46:32.46 .net
ずいきのnew-xは今が旬のarmだからarmでええやん

105 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 13:39:14.78 .net
パワーマックの68エミュレーションって激遅だったぞ

106 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 15:11:32.31 .net
>>105
そりゃマルチタスクマルチウィンドウ上だからだろう
Human68k Ver4で動くシングルタスク、コマンドベースのNew-XならPowerPCのパワーで余裕でX68000をエミュレーションできる

107 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 18:57:43.95 .net
そこまでやるんなら普通にX68000シリーズ終了でいいだろ
どうせソフト資産なんてゲーム中心なのだから・・・・
ゲームなんて飽きられると全くソフト資産としての意味がなくなる
88シリーズなんかもゲームPC化したら88VAや98DOを買う程の価値あるソフトがあまりなかった
X68000シリーズのソフトを楽しみたいなら
マシンが死ぬまで使い倒して諦めるというのがベストの選択であり
エミュレーションまでして使うソフトがどれほどある?

108 :ナイコンさん:2022/12/05(月) 20:06:01.31 .net
まあエミュは3日で飽きるからなぁ

109 :ナイコンさん:2022/12/06(火) 07:18:27.80 .net
88VAと98DOがイマイチだった理由の1つが
既存の88シリーズのソフトは88と新機種とを併用を選択したから
ゲームソフトが主体ならそれでよかった
ゲームが飽きたら88を廃棄すればよく88ソフトを使えるVAや98DOは選ぶ必要がなかった
企業のビジネスソフトだとそうもいかなかないが、個人のゲーマーはそれができた
ソフト資産といってもゲームは半年もすると陳腐化して飽きられたのが実情

110 :ナイコンさん:2022/12/06(火) 11:06:49.24 .net
それよりもVAはBGとかスプライトの機能が弱すぎた感じ
PCエンジン(ハドソン設計?)くらいは余裕で凌駕してないといけないレベルが必須なのに
なにを目的とした物が分からないハードになっていた
まぁ98FXを作ったNECらしいけど

111 :ナイコンさん:2022/12/06(火) 11:19:52.75 .net
>>110
VAは色々中途半端だったな
ゲーム向きと思える256色モードはパレットないし
パレットありだと32色モードがあるがこの内16色はスプライトと共有という余裕のなさ
最大の問題は水平表示限界を超えると画面が崩壊するスプライト画面だね

これでもPC-8801から比べたら脅威のスペックだしこんなもんで十分だろってナメて設計したんだろうな

112 :ナイコンさん:2022/12/06(火) 17:22:58.68 .net
従来の88ゲームの画像よりは良ければという発想ではあったかもね
それとX68000にぶつければよいというコンセプト不在も禍したかもしれない
もう少し88と98の棲み分けとか、16ビットは88シリーズに集約して
98シリーズは全て32ビットにして高機能化するとかの全体戦略の中で企画して欲しかった

113 :ナイコンさん:2022/12/06(火) 22:36:45.79 .net
98はせめてOPNA標準装備にしてほしかったな

114 :ナイコンさん:2022/12/06(火) 23:09:44.24 .net
VA....
まぁNECはアホだからなぁ
売れてたせいで真面目に考えてないとしか思えない

X1系よりSR以降のほうが売れたりとか・・・・
良い物が流行るとは限らない

115 :ナイコンさん:2022/12/07(水) 08:52:24.55 .net
X1系と88SR以降比べたらX1系は見劣りするから売れないのも当然の結果でしかない

116 :ナイコンさん:2022/12/07(水) 10:58:24.62 .net
関本がトップについてからNEC全体が迷走してたからVAだけじゃないけどな

117 :ナイコンさん:2022/12/07(水) 12:13:21.38 .net
>>115
そうなのか
サンダーフォースの動きでX1系のが良いと思ったが

118 :ナイコンさん:2022/12/09(金) 01:39:08.62 .net
88のサンダーフォースはカクカクスクロールだったなあ

119 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 00:13:36.55 .net
サンダーフォースw

馬鹿だなぁw

120 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 03:20:11.37 .net
また来たよコイツ

121 :ナイコンさん:2022/12/10(土) 16:36:31.77 .net
98シリーズが独走したから覆い隠されたが
NECもパソコン事業で縄張り争いがあったからなあ
88VAシーリズなんかは98シリーズとの互換性がない上に
8bitの88シリーズとの互換性も完全でもなかった
そういう意味では足りないものはX68000の方が割り切ったコンセプトだった

122 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 00:50:22.14 .net
88VAは
長州「てめぇ何がしたいんだコラ!」
というようなハードだった・・・

ショボいうえにゲームに使いにくいグラフィック機能追加ってなんだよ・・・・

123 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 07:57:14.80 .net
88シリーズをどうするかはNECも迷走してたな
VAシリーズがアレだった上に98DOもVM相当の機能しかないという低スペック
かと思うと89年になっても88MCという8bit機出してみたりと混乱してた
本当はVMシリーズ時代の古い遺産は88VAに集約で良かったと思うが
社内の縄張り争いでどうにもならんかったのだろう

124 :ナイコンさん:2022/12/15(木) 08:03:12.86 .net
>>123
X1 TwinやTERA DRIVEみたいにすればよかったんだよ

125 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 08:53:42.91 .net
98DOや88VAとか色々やって失敗したNEC
何もやらずに代わり映えしないX68kに固執し続けて消えていったシャープ

冒険や挑戦しないで商業的な失敗するほうがマシなのかな

126 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 13:18:22.26 .net
シャープのテレビ事業部だけでは限界があっただろ
ホビー専門パソコンというジャンルも限界だった
90年代前半まで生き残っただけでも褒めてあげようではないか

127 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 16:34:02.46 .net
本当は88VAが98DOのようなポジションになるのが狙いだったのかな?

16bit版98のソフト資産を88のソフト資産と合わせて88VAに継承させる
98は早期に全て32bitに移行してグラフィック表示等を強化して新しい98を作る
流石にNECもグラフィック表示がVM時代のままでよいとは思ってはいなかっただろう

そう考えるとVAの失敗は98停滞の遠因になってしまった失敗かもしれない
それもこれもNEC社内の縄張り争いで88シリーズと98シリーズを上手く棲み分けさせることに失敗してしまった

128 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 18:59:40.77 .net
>>127
いや、NECとしてはお金持ちはH98を買ってね路線に移行中だったので本家98は必然的に停滞せざるを得なかったと思う。VAシリーズの失敗はあまり気にしなくても…。

129 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 19:05:53.27 .net
まともな台数出てるホビーパソコンは80年代も90年代もAT互換機としてしか成り立ってなかった
コモドール64が少しだけ台数ベースで市場作ってただけで、68000では市場というほど売れず終わった
ってだけだな

68000のプログラムしやすさでホビープログラミングパソコンを狙った幾つかの機種のひとつとしてのX68kにはなってたが
やはりどこかがAT互換機ベースで68000もメインCPUなツインCPUマシンとして、
エミュで済むまでを繋いでWindows機になっても生き残る仕様の機種が欲しかった
VGAャJードと二枚刺bオできるモノクャ轟ン換サブグラャ{に載ってる68000ってな生き残り方ででも
テラドライブでは仕様の問題以前に遅すぎたし

130 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 19:09:49.01 .net
この遅いは、プログラムしたい人を集めるには時期が遅すぎたって方
速度も遅いが
386での32bitホビープログラミングができる様になると68000で人を集めるのが間に合わない

131 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 19:27:44.30 .net
>>129
X68030は90年後半まで生き残ったし、90年後半にはwindows用X68エミュが登場したから、
そういうハードウェアレベルの互換機って必要性があんまりなかったんだよ。
ハードで作ったらX68部分だけでも10万とかそれ以上の値段になっただろうし。

132 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 20:54:33.49 .net
H98はクソだったな

133 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 22:31:44.49 .net
X68030は瀕死の状態を続けてただけで生き残ったと言うのは過大すぎる評価だろ
殆ど売れてなかったし

134 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 23:30:14.57 .net
そこそこ売れてただろ。
お前が知らんだけや。

135 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 23:46:34.71 .net
1台売れたらそこそこ売れてる
2台売れたら人気機種
3台売れたら大ヒット!
これがX68kユーザの言う「そこそこ売れてる」の基準だぞw

136 :ナイコンさん:2022/12/16(金) 23:48:59.61 .net
それお前の妄想じゃん。

137 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 07:50:40.41 .net
90年代中頃まで生き残ったことは褒めてしんぜよう

138 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 10:40:54.95 .net
90年代半ばと言われても本家のシャープはとっとと撤退して、潰れかけてた九十九や満開が日銭稼ぎで改造機を出してたダケな気しかしないんだが

139 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 10:59:25.79 .net
製造してたからこそ九十九や満開は販売できたんだろ
とっとと撤退とかアホか

140 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 11:09:34.24 .net
売れ残りを改造して販売したんじゃないのか?

141 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 11:13:52.47 .net
そんな何年も売り続けられるレベルで大量に余るわけ無いだろ。
そもそも改造して売ってたのはXVIコンパクトだろ。030じゃねえわ。
ほんと適当なことしか言わないなお前らは。

142 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 11:27:56.16 .net
>>141
X68030DASHとかって名で33MHzに改造したやつ売ってたで

143 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 13:22:04.18 .net
改造失敗した個体をゾンビーって名前つけて投げ売りしてたな

144 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 13:43:49.66 .net
030のデキは酷すぎた
シャープは消費者を舐めすぎ

145 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 15:39:01.28 .net
>>142
それ余ったから改造して売ってたわけじゃないだろ。
33MHzで動く機体を選別して付加価値付けて売ってただけじゃん。

>>143
耐性のなかった030は新古品として普通に売ってたぞ。

146 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 15:39:57.56 .net
>>144
お前の知能が低くて使いこなせなかっただけだろ笑

147 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 15:52:06.51 .net
そうなってしまうと量販パソコンとしては終わってる

148 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 16:07:26.64 .net
XVIのほうがマシとまで言われた030を使いこなしていた天才が居るらしいw
そのXVIも10Mhzで動かすのが一番安定してたぐらいで結局初代となんも変わらなかったけどな

149 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 16:35:36.60 .net
それX68をゲーム機として使うことしか出来てなかったやつが言ってただけだろ。
030は普通に何の問題もなく使えたぞ?

150 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 17:21:18.31 .net
まともに使おうとすればするほど030はクソなのがわかるんだけどな
エアユーザはそれを知らない

151 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 17:37:08.52 .net
駅まえの個人の電気屋じゃ体力がなさすぎた
早川電機オリジナルPC
ファミコンやPCEみたいに大手と組んで
ライセンス販売やゲーセン基板もだすとか
フラッグモデルの企業様ワークステだすとか
いくらでもやりようはある
そんなものノンビリ5年間もバカみたいに
同じもの
セガのアホがテラドライブ作るときに
早電に声かけなかったのも
メリットが無そうだし
コピーリスク

152 :ナイコンさん:2022/12/17(土) 17:44:32.87 .net
一番マトモにうごくのが初代だったのも準備に時間をかけられたからだろうな

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200