2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの part2

977 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 18:38:10.03 .net
>>974
個々には同意だけど全部となると同意できない。
ユーザーの不満リストとしては良いと思うけど

どのPCだって「足りないもの」はたくさんある
だからXシリーズに特有の「足りないもの」でないとスレタイが成り立たないような気がス

978 :ナイコンさん:2024/05/11(土) 20:52:14.10 .net
>>976
オフ会はピーコの交換販売とエロ雑談がメインだったよ

979 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 06:59:45.90 .net
品のないOFF会だな

980 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 07:29:44.50 .net
>>977
「足りない」からユーザが不満に思うんだよ

>>979
性癖晒しても平気な気心知れた高校生や大学生が中心の集まりになるOFF会だぞ
品があるわけなかろう

981 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 08:05:56.06 .net
>>980
X68kは後先考えないその場のノリで作ったような詰めの甘い欠陥品を高性能と思い込むレベルが低いユーザばかりだった
何か「足りない」と不満を持つユーザは少数で、彼らは早々にX68kを見限り他機種へと流れた

982 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 12:16:02.88 .net
一人芝居

983 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 12:36:44.23 .net
>>981
>流れた先
流れた先はなんなんよ。
ハード叩けないMacやわずか16色の98だったら怒るよ


なんて冗談はともかく黒船来航(DOS/Vブーム)まで流れる行先あった?

984 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 14:22:07.08 .net
98の中古orTOWNSと第4世代ゲーム機の混合に流れたんじゃね?
俺みたいに

985 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 17:14:27.89 .net
「パソコン」が欲しいユーザは98に流れて「ゲーム機」が欲しいゲーマーはメガドラ、ネオジオなど家庭用ゲーム機に流れたって所だろ
どちらにも行けない奴だけは「X68000は素晴らしいんだ!」って自分をごまかしながら鬱屈していただけw

986 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 17:23:19.84 .net
普通にスーファミの性能が見た目では上回ったからね
(この板だと認めない奴いるけど、拡大縮小に気軽に使える半透明の時点で)
CPUも初代相手だとクロックだけ比べてどうこう言う奴がいうほどでもないし
(既に色んな事をサブCPUとかハードに任せられるメガドラが抜いてたけど)

987 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 17:53:15.40 .net
ゲーム専用機は盲点でした mOm

とあるスレでゲーム機「Midway GALAGA」の回路図あがってたけど
第一印象はナニコレ??だった。こりゃ別世界の代物だと思ったわ

988 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 18:10:51.32 .net
X68000といえば8086〜286積んだ事務用品とは
異なる「何か」をもったコンピュータだと思った(@当時)

無ければつくれ的なOh!誌というかSWORD的なノリに憧れたもんだよ。
私はヘタレだから(安価に入手できた)98に行ったけどさ・・

989 :ナイコンさん:2024/05/12(日) 19:30:10.76 .net
ゲームとCGやるんでなきゃ98選んで正解だよ

990 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 02:06:50.10 .net
まだ酸っぱい葡萄やってて草

991 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 04:24:38.15 .net
98でもアケゲー移植傑作あったし(電波式の目コピじゃなくてちゃんとROM解析して作ったギャプラスとか)
CGに関してもこだわる人はマッハバンドの出る16bitカラーじゃなくてフルカラー出るフレームバッファ買って計算の速い98で使ってたな
8ビット機ですら最低限ちゃんとグラデがでる26万色出せる機種が出た後で16ビットカラー、しかもRGB565ですらないっていう

992 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 05:08:01.51 .net
当時専門学校のCG用PCはPC98+フレームバッファボード+演算ボードが主流だったな
それでも1枚描かせるのに丸一日かかるとか

993 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 09:06:57.13 .net
>>986
認める認めないじゃなくて、ここは「昔のPC」板だからね…
PCとして使えることが前提にはなってる

994 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 09:23:29.53 .net
>>992
「丸一日」で終わってるなら凄いね

995 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 10:57:24.06 .net
>>991
おっとTownsの悪口はそれまでだw

8bit機使ってたころ77AV**の多色には憧れたけど
新品買う余裕なんてないし中古も高かった(そもそも某マップでさえ中古出物が少ない)

996 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 11:07:02.98 .net
>>989
98買ったのは後悔してない
・・・だけど実用全振りの98からすると多色やスプライト,(当時高価かった)Macと同じ32bitレジスタ積んだCPUとか憧れたもんだよ

997 ::2024/05/13(月) 11:49:49.21 .net
>>991
5:5:5:I で良かったと思うよ
5:6:5は綺麗に発色できない色があるのがちょっとね、灰色のグラデーションとか
輝度ビットを特殊プライオリティに転用できるのも良かった

998 :ナイコンさん:2024/05/13(月) 16:29:22.75 .net
77AVって実物見たこと1回しかないや
高校の時の友人が持ってた

999 :ナイコンさん:2024/05/14(火) 04:12:59.47 .net
98もCO2-Pro辺りのゲーム見たらスプライトは別になくてもいいやってなる
どっかの骨塵動画のコメントに「さすがX68Kすごいですね、これは他機種では無理です」みたいなのが付いていて
釣りなのかマジのアレなのか悩んだ。

1000 :ナイコンさん:2024/05/14(火) 12:14:11.97 .net
釣りじゃなくて無知なだけな気がするわ

1001 :ナイコンさん:2024/05/14(火) 12:18:28.52 .net
80286はベラボーに速かったな
あのぐらいの処理速度が68000にもあれば…

1002 :ナイコンさん:2024/05/14(火) 12:53:20.23 .net
CPUの世代が違いすぎる
最初から68020を16bitバスで使って作るべきだった

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200