2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z part2

1 :ナイコンさん:2022/12/01(木) 11:10:19.71 .net
X68000Z
※前スレ
X68000Z
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1665395769/

300 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 19:22:55.11 .net
10万が高いという奴は

働けよ

301 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 19:34:08.28 .net
>>299
今更遊びたくなるほど88版のYS3って良いか?って言われると微妙だな。
当時も、多重スクロールを88でやってるのは凄いねーって技術面だけでゲームの評価は1,2みたいに高くなかったし。
ファルコムの68版はその評価を引き継いじゃって、当時は過小評価されてた感すらある。

302 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 19:36:04.22 .net
>>295
シリーズ発売開始からⅧ発売の三十年間で何やかんやいろんな機種に移植しまくって全体の累計売上500万本行ってないってのが世間の評価の全て

303 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 19:45:32.79 .net
>>301
今回のx68k 版もそうだよな、88SRのALUみたいな描画支援機能の無いx68kのテキスト画面だけ使って88版完全移植を達成したってのは技術的にはx68k版雷龍2くらい凄い事なのかもだけどユーザー的にはねぇ…

304 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 19:53:23.04 .net
>>301
ストーリー的には1と2だけで完結しちゃってるしな
そう考えると蛇足部分がえらいことになってるけど

305 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:13:36.03 .net
>>249
亀レスするぐらい刺さっていて草

306 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:18:57.05 .net
>>303
x68kにもALUなかったっけ?

307 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:33:53.52 .net
当時68のイース3を買って遊んだけど、きれいでなめらかで良かった。

308 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:38:51.63 .net
ysIIIの68版出来良いと思うんだけど
なんか受け入れられない人が多い気がするよね
うちの68はシンシアが不良品でスクロールがおかしくなってて修理出したら修理内容が[シンシア交換]になってたな
あれ外して交換したんかい!となった思い出が

309 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:48:48.89 .net
>>221
自分にも需要無いっす

310 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:49:28.82 .net
なんならys1も顔怖いって不評だった

311 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:59:31.88 .net
>>308
なんか解像度低すぎるのと効果音がチープ過ぎるのがね

312 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 20:59:48.44 .net
ワンダラーズフロムイース配信してるし
https://www.amusement-center.com/project/egg/game/?product_id=855

313 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:12:03.58 .net
トンキンのイースっぽい?

314 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:27:51.61 .net
俺もスーファミ版かと思った
X68000って書いてあっても違和感がある

315 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:31:51.86 .net
>>250
88は手放したけど68の実機があってみたいな奴それこそいないだろw

316 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:34:09.47 .net
イース88のステマ失敗したみたいなスレになってるな

317 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:37:00.89 .net
>>300
石川啄木の気持ちがわからない輩が、日本人なんて世も末😥

318 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:42:17.45 .net
どうせ出すなら電波版イースを継承したイース2だよね

319 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 21:52:22.37 .net
x68k版ワンダラーズフロムイースでどうしても理解できないのはボス戦の曲を何であんなゲームの雰囲気に全く合わない上ボス戦としての緊張感もないヘンテコなオリジナル曲に差し替えちゃったの?ってところだなぁ

320 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 22:26:02.87 .net
X1turboで動いてるYS3は凄かったな
ALUないのに遜色なく再現出来てた
X1のVRAMの並びがPCGとグラフィックを併用するのに適してたおかげだわ

321 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 22:31:26.62 .net
>>317
涙を拭けよ

322 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 22:34:19.72 .net
ワンダラーズフロムイースは要らないけど、ザナドゥは出たら欲しいなあ

323 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 22:45:59.95 .net
>>318
それこそ68ならではって感じだな

324 :ナイコンさん:2022/12/27(火) 23:58:24.06 .net
結局ここで騒いだところでBEEP版のYsはZにはバンドルされないと思うけどね。
市販ソフトはZOOM関係で打ち止め(オーバーテイクは除外されるかも)、あとはせいぜいSION1,2,4が入るぐらいじゃないかと思ってる。

325 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 00:17:15.54 .net
ソフト2本ってわかってからクラファン伸びなくなったな

326 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 00:37:00.44 .net
エミュは数時間で飽きる

327 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 00:45:49.85 .net
欲しい人は初日2日目に注文してるだろうしな

328 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 00:50:38.55 .net
ぶっちゃけジャンクの実機を弄った方が楽しい

329 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 01:07:44.81 .net
環境構築というゲームが楽しいんだよ

330 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 01:15:44.06 .net
アストロシティミニ  14,080円 37本
アストロシティミニV  19,580円 22本
イーグレットツー ミニ  18,678円 40本
ゲームギアミクロ全4色  各5,478円 4本
PCエンジンミニ  11,550円 58本
メガドライブミニ  7,678円 42本
メガドライブミニ2  10,978円 60本
※定価(全て税込)と収録ゲーム本数

X68000Z 49,500円(税込) ゲーム2本
嘘だろ・・・?
とりあえず2本発表しただけで、最終的には40本くらい付けてくれるよね?

331 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 01:16:30.94 .net
>>320
88はALUがあってもPCGの優位には全然届かないからな
グラフィックだけで画面を埋めるのは厳しいから
差分スクロールでごまかすしかない

332 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 01:34:09.06 .net
メガドラのゲームはほとんどセガゲーだから有利だなw

333 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 01:37:55.61 .net
>>330
x68000zはざっくり計算でキーボード3万円、マウストラックボールが1万円とすると本体には1万円切るくらいしか予算が掛けられないわけだが

334 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 01:51:14.53 .net
そんなにゲームやりたいならゲーム機のミニ買えばまだキャンセルも出来るでしょ

335 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 03:51:57.61 .net
>>334
懐かしのX68000版だからやりたいんだよ
同じタイトルでも移植先のハードによって味があるだろう

336 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 05:32:54.97 .net
詰め合わせが後から出るかもしれないがあれないこれないで騒がれてもな
キャンセルしとけ収録されるまで騒ぐだろうけどなゲーム厨ウザ

337 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 05:50:33.68 .net
ていうかゲーム以外に何やんの?
X-BASICでもやるの?
MIDIでもやるの?
自作のプログラムを動かして感傷に浸るの?

338 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 06:29:10.23 .net
昔やってたこと、やりたかったけどできなかったことを今からやるってだけの話

ゲームしてた人はゲーム
音楽作った人は音楽
絵を描いてた人は絵
プログラム作ってた人はプログラミング

バイクいじったりするのとなんら変わらない
SFXVIの新キャラ作るくらい君にもできるよ

339 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 06:40:44.39 .net
ゲーム2本、エミュゲームなし、ゲーム機ではありませんと言われました

340 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 06:41:23.59 .net
ゲーム以外にやる事なしで懐かしくもなければ
買う理由は思い浮かばんでしょ自己責任でどぞ
ノスタルジーな環境・アプリを楽しみつつ
原点回帰で新しい発見があるかもね

341 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 06:54:58.91 .net
今の所X68000Zに付いてくるソフトで分かっているものがゲーム2本
後はシャープが公開しているHuman68kは流石につくと思うけど

それ以外は瑞起さんから追加で発売されるソフトを待ちつつ
ネットでフリー公開されているソフトをダウンロードして使うかくらい

X68000の実機と実ソフトを持っていても
イメージ化まで自分で出来ないとX68000Zに持って行けないし
余程の人じゃないと使いこなせないんじゃないかな・・・

342 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 07:08:24.30 .net
できるひとはできるしてまきないひとはできない
ネガティブ君はできない側
できない人は買うべきじゃない

343 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 07:58:29.66 .net
当時のソフトでゲーム以外で買ったのはCG関係と
DTM関係でツールはフリー、DTMは結局フリーが
主軸になった。CGは動かしてみたいが、動く事を
確認するだけかな。

344 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 08:14:29.81 .net
無い物は作るという熱い情熱で面白いゲームを作りましょう!

345 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 08:37:08.56 .net
ゲーム勢だからゲームが充実してからでもいいな

346 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 08:46:37.84 .net
テキストアドベンチャーツクール見つけたから
今度使ってみたいなと・・

347 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 09:16:10.62 .net
ゲーム作るのは今、実機やエミュで出来るし作ってるでしょ
Zが出てからやると言ってる人は出てもやることはない

348 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 09:25:44.70 .net
>>338,340
X68000版ゲームってのはそれしかないわけだけど
音楽・絵・プログラムを今となっては超低スペックなX68000でやる理由無くね?
今のPCでX68000以上のことが出来るんだし、何が悲しくて30年前に開発終了した言語でプログラムするのよw

当時持ってたのがXVIだったこともあって正直言うとグレーの本体に愛着も無いし欲しくないんだよね
Windows上で動くエミュ+(権利関係をクリアした)ゲームだけ売ってくれたら有難い

349 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 09:40:31.95 .net
>>343
レコンポーザをパクったショボいやつだよね
DTM環境はMacと比べて見劣り感半端なかったな
それより著作権的に大丈夫なのかあれ

350 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 10:23:03.82 .net
>>348
www 全てノスタルジーだよ
自己満足の世界だよ本人が楽しければ良いの
レイトレーシングなんかドMの世界だわ
ま〜昔があって今があるわけです
Sted2は良く出来てると思うけどな
ショボイんかな?知らんけど

351 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 11:00:26.45 .net
音楽やプログラムも制約がある中で作る楽しさもあるよ
絵だって色数や低解像度の味があったりするだろう

352 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 11:08:18.09 .net
>>351
制約を楽しみに変えるみたいな
工夫するって事だね

353 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 11:10:37.05 .net
やることないと言ってもMDXぐらい聴きたいんだけど、PCM8が厳しそうなスペックなんだよなぁ。

354 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 11:52:58.81 .net
せめてMDXのみでも聴ければ
PCM8用の曲はあまり持ってないんだ

355 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 11:57:21.23 .net
FDDの読み込み時間もエミュレーションしてるみたい。
実機に忠実なウェイト入れるモードとCPU高速化モードをつけていただけるとありがたい。

356 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 12:19:28.16 .net
SD1枚100イメージか、とりあえずfdd
運用で妄想

357 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 12:27:44.80 .net
>>353
厳しいことはないだろ
それらは10MHz基準で作ってるんだし
X68000zが8MHzとか6MHz相当にダウングレードしてるならともかく

358 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 12:32:29.86 .net
>>348
令和の時代でもFCやMDの「新作」ゲームが出てるんですが。
だったらX68で同じ事したって良いじゃない。

359 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 12:35:28.95 .net
あと開発環境なら最新のGCC使ったクロス開発環境があるよ。
ttps://github.com/yosshin4004/xdev68k

360 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 12:38:35.81 .net
>>348
単純にお前には向いてない

361 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:02:19.25 .net
イース3に対応してくれんのか

362 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:07:09.69 .net
テスターの動きがいまいち見えてこないのは表に出せないだけなのか、単に動いてない
だけなのか

今ン所、開封の儀だの「XXXはZで動きました!」報告だのしか出てこないんだが
完全にテスターの人選に失敗してるだろこれ…

363 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:10:32.39 .net
>>362
規約見る限り大したことできない
募集時にarmやらlinuxの技量云々聞いた割にその辺触れる感じではないし

364 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:21:03.04 .net
開始前はデバドラ開発的なの期待してた向きがあったと思うんだけど、その辺開発
出来るだけの情報って公開されてないんかね。テスターじゃないから分からんが

多分今求められてるのは「USBメモリ内のHDDイメージファイルをHDDとして扱う
ドライバ」とか「USB-MIDIがエミュレータ内からMIDIボードとして見えるドライバ」
とかだと思うが、そういうのそもそも公開されてる情報の範囲では開発不可なんだろうか

なら何のための「要 Linux組み込み開発経験」だったのか・・・

365 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:31:07.03 .net
本当に必要なのは自力で実機FDデータをSDまで持って来れることだったけど
それだと俺らみたいなのがわんさか涌き出るからハードル上げたんやろ

366 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:36:40.24 .net
それならそれでも良いんだけどさ(多分肥後ずいきもテスター30人のうち数人位が
成果上げてくれれば御の字と思ってるだろうし)

もうちょっとバンバン動作報告出てきてもいい気がするんだけど、そういう勢いも
いまいち感じられないような。サイバースティックが認識されるかどうかって
テスターの誰か試してたっけ?

367 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:39:54.92 .net
>>366
そんなお金持ちはテスター参加し無いと思う
タダ働き(ボランティア)って時点で
カネはないけど暇はある連中が応募するイメージだったし

368 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:43:14.76 .net
>>366
なんか「ゲームのプレイ動画をつべに載せるのは法律的に云々」警察とかいて
自粛してるんじゃあないかって気が。

X68000なんて違法コピー文化なんだからバンバンつべにうpしろよと思うんだがw
さっさと悪城が動くのかどうか試せよノロマ

369 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 13:55:35.31 .net
昼休みにカキコかお疲れマンモス
頑張って仕事してチョモランマ

370 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 14:06:24.40 .net
今日仕事収めなんだがリモート納会なんで仕事せずにストロング飲んでる
出社なら掃除とかあるんだろうけど

371 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 14:25:51.39 .net
津田沼にあったレンタルソフト屋に足繁く通ったなあ
マンションの一室でやってたな
いつも最新のプロテクト解除ソフトと一緒に貸してくれて無駄に親切なのw

372 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 15:13:01.97 .net
>>359
これ大きいプログラムだとリンカーでメモリが足らないって止まってしまうな
実機側でリンカー動かせばいいんだけどちょいメンドクサイ

373 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 15:15:18.36 .net
>>371
ああ、8bit全盛期にあったな
まだソフトウェアのレンタルでコピーに法の穴が有った時代
たぶんレンタルのレコードなんかと同じ扱いだった気がする
程なく違法行為になって16bit時代には消滅してたはず

374 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 15:30:29.10 .net
中古ソフトを販売から数日以内なら高額買取という形でわりとしぶとく生き残ってたけどな(差額分で実質レンタル)
90年代の半ばくらいまでは生きてたんじゃ
まあ最終的にはアウト判定だったような覚えが

375 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:19:01.83 .net
なんか妙にスレ伸びてると思ったらw

376 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:25:46.43 .net
まあ、Old_Gamesを遊びたい需要でクラファン成立したと思っているから
これから何人がキャンセルし始めるのかチキンレースで記事になりそうだな

377 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:28:58.35 .net
>>370
そうでしたか、1年間お疲れ様でした

378 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:38:57.58 .net
5000前で打ち切られるかもなうるさいゲーム厨は早めにキャンセルしとけよw
あとでぴーぴー喚くなよks

379 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:36:31.83 .net
XM6もSDカードに対応して欲しい

380 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:42:37.50 .net
どういうこと?

381 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:47:26.91 .net
>>373
x68初期はまだギリあったよ多分記憶だと地元に1990年はまだあった

382 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:51:30.86 .net
SDカードの中身ってfatフォーマットでxdfイメージがあるだけ?
linux形式とは違うの?

383 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:56:11.22 .net
>>382
タイトーのミニと同じでパスワード付きSDカードなんじゃないかね

384 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:00:05.33 .net
>382
フォーマットはFATだけど、そこにXDFファイルを置いておけば勝手に認識されると
言うものでは無いらしい

385 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:01:03.34 .net
>>382
イーグレットツーミニのSDカード同様
暗号化されててPCで読もうとしても中身見れないパターンだと思う。

386 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:08:10.37 .net
要するに、コンテンツ消費型庶民の大半にとって用のないハードってことだろ

387 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:18:59.35 .net
ソフトのレンタルというか、一度買って店が買い戻すみたいなシステムのところもあったな

388 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:34:25.21 .net
wikipediaゲームレンタルのページによれば
1984年に著作権法が改正されてレンタルNGとなり、1988年頃には中古買取で擬似的にレンタルしてた店以外はほぼ消滅したらしい
ギリギリX68000発売後まで生きてたんか

389 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:42:19.52 .net
ソフマップはソフトレンタルが始まりだしな
千石電商の隣あたりでも疑似レンタルやっててけっこう利用してた

390 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:08:30.16 .net
>>373-374
レジ横に有名ブランドやらノーブランドやら色々な空フロッピーが売ってて至れり尽くせりだったなw

391 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:12:52.85 .net
同じ店で最新のファイルマスターやらツインコピーやコピーエイドも売ってたからね
最強のフォーミュラ68kを使用していたので買わなかったが

392 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:23:09.64 .net
>>388
91年5月発売のXVIを買ってもらったオレが利用してたんだから、その頃は確実にあったよ
ソフトはお年玉で年に1-2本しか買えなくてほとんどレンタルだったわw

393 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:48:53.18 .net
>>391
なんか当時自作方法とか流れてきたぞ
40系の論理IC1個で出来た覚えが

394 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:00:46.09 .net
>>393
4041だったか4040だったか忘れたけど中学生でも作れるレベルの回路だったね

395 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:17:24.66 .net
でも忘れちゃったんだねお爺ちゃん。。

396 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:23:57.66 .net
純正品持ってるから別にクローンを作る必要もないしな
封印シールも切らずに残ってる

397 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:34:35.53 .net
>>388
そうx68が出たときは露骨なレンタルじゃなく新品(中古だったかも)を売ってすぐに中古で買い取るって奴だった
当然のごとくコピーツールも売ってたね

398 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 23:08:55.28 .net
>>395
今となっては貴重なFDDに余計な負荷掛けるだけやし……

399 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 23:22:03.90 .net
>>234
何かあったんですか?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200