2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z part2

371 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 14:25:51.39 .net
津田沼にあったレンタルソフト屋に足繁く通ったなあ
マンションの一室でやってたな
いつも最新のプロテクト解除ソフトと一緒に貸してくれて無駄に親切なのw

372 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 15:13:01.97 .net
>>359
これ大きいプログラムだとリンカーでメモリが足らないって止まってしまうな
実機側でリンカー動かせばいいんだけどちょいメンドクサイ

373 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 15:15:18.36 .net
>>371
ああ、8bit全盛期にあったな
まだソフトウェアのレンタルでコピーに法の穴が有った時代
たぶんレンタルのレコードなんかと同じ扱いだった気がする
程なく違法行為になって16bit時代には消滅してたはず

374 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 15:30:29.10 .net
中古ソフトを販売から数日以内なら高額買取という形でわりとしぶとく生き残ってたけどな(差額分で実質レンタル)
90年代の半ばくらいまでは生きてたんじゃ
まあ最終的にはアウト判定だったような覚えが

375 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:19:01.83 .net
なんか妙にスレ伸びてると思ったらw

376 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:25:46.43 .net
まあ、Old_Gamesを遊びたい需要でクラファン成立したと思っているから
これから何人がキャンセルし始めるのかチキンレースで記事になりそうだな

377 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:28:58.35 .net
>>370
そうでしたか、1年間お疲れ様でした

378 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 16:38:57.58 .net
5000前で打ち切られるかもなうるさいゲーム厨は早めにキャンセルしとけよw
あとでぴーぴー喚くなよks

379 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:36:31.83 .net
XM6もSDカードに対応して欲しい

380 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:42:37.50 .net
どういうこと?

381 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:47:26.91 .net
>>373
x68初期はまだギリあったよ多分記憶だと地元に1990年はまだあった

382 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:51:30.86 .net
SDカードの中身ってfatフォーマットでxdfイメージがあるだけ?
linux形式とは違うの?

383 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 19:56:11.22 .net
>>382
タイトーのミニと同じでパスワード付きSDカードなんじゃないかね

384 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:00:05.33 .net
>382
フォーマットはFATだけど、そこにXDFファイルを置いておけば勝手に認識されると
言うものでは無いらしい

385 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:01:03.34 .net
>>382
イーグレットツーミニのSDカード同様
暗号化されててPCで読もうとしても中身見れないパターンだと思う。

386 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:08:10.37 .net
要するに、コンテンツ消費型庶民の大半にとって用のないハードってことだろ

387 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:18:59.35 .net
ソフトのレンタルというか、一度買って店が買い戻すみたいなシステムのところもあったな

388 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:34:25.21 .net
wikipediaゲームレンタルのページによれば
1984年に著作権法が改正されてレンタルNGとなり、1988年頃には中古買取で擬似的にレンタルしてた店以外はほぼ消滅したらしい
ギリギリX68000発売後まで生きてたんか

389 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 20:42:19.52 .net
ソフマップはソフトレンタルが始まりだしな
千石電商の隣あたりでも疑似レンタルやっててけっこう利用してた

390 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:08:30.16 .net
>>373-374
レジ横に有名ブランドやらノーブランドやら色々な空フロッピーが売ってて至れり尽くせりだったなw

391 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:12:52.85 .net
同じ店で最新のファイルマスターやらツインコピーやコピーエイドも売ってたからね
最強のフォーミュラ68kを使用していたので買わなかったが

392 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:23:09.64 .net
>>388
91年5月発売のXVIを買ってもらったオレが利用してたんだから、その頃は確実にあったよ
ソフトはお年玉で年に1-2本しか買えなくてほとんどレンタルだったわw

393 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 21:48:53.18 .net
>>391
なんか当時自作方法とか流れてきたぞ
40系の論理IC1個で出来た覚えが

394 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:00:46.09 .net
>>393
4041だったか4040だったか忘れたけど中学生でも作れるレベルの回路だったね

395 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:17:24.66 .net
でも忘れちゃったんだねお爺ちゃん。。

396 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:23:57.66 .net
純正品持ってるから別にクローンを作る必要もないしな
封印シールも切らずに残ってる

397 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 22:34:35.53 .net
>>388
そうx68が出たときは露骨なレンタルじゃなく新品(中古だったかも)を売ってすぐに中古で買い取るって奴だった
当然のごとくコピーツールも売ってたね

398 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 23:08:55.28 .net
>>395
今となっては貴重なFDDに余計な負荷掛けるだけやし……

399 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 23:22:03.90 .net
>>234
何かあったんですか?

400 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 23:26:25.05 .net
イースは電波版での変更があんな感じだったのでこのスレも荒れるのかな

401 :ナイコンさん:2022/12/28(水) 23:59:34.24 .net
PCエンジン版よりは好きよ

402 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 00:05:10.79 .net
電波イースはプロテクトに引っかかると
お店の怖い顔の人に「なに見てんだクソガキ!」と言われてアイテムが買えないという

403 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 01:29:24.27 .net
>>221
そう
謎なんだよ
88が本家みたいな感じになってる

404 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 01:31:34.05 .net
>>221
そんな話誰でも分かってる
しなくていい

88版を完全体としている奴の頭の中の話だろ

405 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 01:45:40.56 .net
88が本家じゃないの?

406 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 01:51:37.08 .net
時系列でオリジナルが88で他機種は移植ってことじゃね

407 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 01:53:50.30 .net
本家を超えろ!

何かであったキャッチフレーズ

408 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 02:34:04.48 .net
フロッピーって数年で磁気が弱くなってダメになるらしいじゃん
FDDを新たに作ったとて既にデータは死んでてイメージ化は出来ないって落ちじゃね
ソフトを保存してるやつも押入れとかで30年寝かしてるだけなんでしょ?

409 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 06:24:44.37 .net
>>408
さすがにそんなフラッシュメモリみたいなことはない

410 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 07:50:24.08 .net
犯罪歴暴露スレになってて笑える
自分はコピーしたこと無いけど、友達が「コピーしたからあげる!」とか持ってきてくれてたな…

411 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 07:59:10.42 .net
やっぱり68ユーザーはピーコ太郎ばかり

412 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 08:29:27.31 .net
おすぎ「・・・」

413 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 08:33:59.12 .net
M/BにFDDコネクタがあるPC(Win機)に
5インチFDDを繋いでX68000のFDをイメージ化出来ないものだろうか・・・?

一応、M/BにFDDコネクタのあるPCが二台(XPとWin10)と実機X68000の5インチFDDは持ってて
後はFDD用の34ピン変換コネクタがケンちゃんに売ってたはず・・・

それよりもFDDは98互換機用のMD5501S(K-61435-92)辺りを用意しないとダメかな?

414 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 08:55:07.47 .net
X68にピーコが多いと言うのはX68買えなかった98ユーザーの悪意の流布。
絶対数で言うなら98の方がピーコは多い

415 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 09:01:50.99 .net
>>413
俺は
・FDD端子のあるマザーボード
・5インチFDDケーブル
・PC-9801から抜き取られたFDD(最近のPCで動作実績のあるP/N)
を用意した。
そのうち吸い出す。

416 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:01:11.19 .net
>>414
そうやって他機種を引き合いに出して言い訳するあたりがいかにもコピー厨の68ユーザらしいw

417 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:01:21.51 .net
>>410
「自分は○○したことないけど〜」は完全にマチコ先生現象やぞ。

418 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:18:03.08 .net
友人はdos/v機でイメージ化したらしい
昔聞いた話・・パワーユーザーは強いな
俺は実機温存

419 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:18:12.87 .net
>>415
多分失敗すると思う
プロテクトどうすんの

420 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:27:19.34 .net
PDS足りない分は有志で融通し合うしかありませんね

421 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:29:38.48 .net
当時外したに決まってるだろ言わせんなよ

422 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:31:17.38 .net
>>419
マージレスすると市販ゲームのイメージなんかネットでダウソし放題なんだから、
「FDをイメージ化したい」っていうやつの大半は市販ゲーム以外だよ
データとかフリーウェアとか

423 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:33:05.04 .net
悪どらきぼんぬ

424 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:34:08.34 .net
>>422
どういうデータかしらんが、フリーウェアは普通にDLすればいいんじゃね?
公開停止されてるものなのかもしれないけど、それこそネットで探せばいいんじゃねなんだが

425 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:39:16.51 .net
いちいち探してダウソすんの面倒だからに決まってんだろ
そんな事も分からないガキ?

426 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:45:47.29 .net
ネットの無い時代のPDSは結構困難ではなかろうか

427 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:47:13.90 .net
機材用意してカビの生えたディスクで読み込めず68はクソをツイートするまでがお約束

428 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 10:49:37.91 .net
後期はタケルで良く買ってたな

429 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:06:14.67 .net
TAKERUでKo-Windowを買ってガッカリした思ひ出

430 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:07:09.69 .net
データの類とかもわりと絶望的だよな
拡散されてたらワンチャンあるかも知れんが、xxxっていうBBSにうpされてそれっきりとかだと
今となってはもう見つけられん
誰か満開SXにうpされたデータまとめて保管してるやつとかおらへんの?

431 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:09:11.42 .net
68ユーザーって大抵のやつはSCSI接続でMOに保管してて、今、USB接続のMO位もってるよな?

432 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:11:44.75 .net
フリーソフトをMOに何枚も貯めてんの?

433 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:13:16.62 .net
UBSMOは古すぎてwindows10で認識しないやつだわ

434 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:16:53.93 .net
>>432
10枚分くらいはあるぞ
中身は覚えてないけど

435 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:20:38.24 .net
>>432
自分も230MBと128MBのに数十枚のデータあるわ mag、mki、pic、jpgとか今となってはアレなデータが

436 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:21:14.22 .net
68はファイル名21文字問題があるから移行するには実機が必要
実機で一度無圧縮zipとかに固めてしまえばいいのだが

437 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:27:49.82 .net
MOならlinux上でddとかで丸ごとダンプしたあとにxm6とかで認識させられないかね
これならtwentyone入り環境で作ったデータでも回収出来そうだが

438 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:46:55.67 .net
SCSI HDDは出来るみたいだけどMOはどうだろうね
起動可能なHDD互換フォーマットとかの奴なら行けるんじゃないの

439 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:49:09.71 .net
MOもIBMフォーマットしてるやつとHuman68kになってるやつ2種類あるんだよなぁ

440 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 11:54:01.30 .net
通貨susie常駐させればどのフォーマットでも読めそうな気はするが

441 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 12:06:03.34 .net
>>413
10~15年くらい前にやってたわ
ドライブはNECの1155とTEACの55GFR
DITTっていうソフト使ってたんだけど、これWinXPとかで使えないからWin98でやってたはず
今やるとなるとかなりハードル高いね

442 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 12:08:35.64 .net
>>437
HDDもMOもDD for windowsでダンプしてxm6で使えてるよ
実機とやり取りできる

443 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 12:18:28.31 .net
>>441
ddでFDDもイメージ化できるみたいよ

444 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 13:04:28.72 .net
>>359
これ当時gcc移植してた人なのかな
吉野さんだったか真理子さんだったか
そんな名前のgcc移植版あったような記憶があったような

関係ないけどdis

https://github.com/rururutan/dis/blob/master/README.DOC

445 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 13:07:48.72 .net
>>444
真理子?
女の人だったのか

446 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 13:12:46.76 .net
吉野さんが移植したのが真理子版だっけ?
なんで真理子なんだろ、気にしたことなかった

447 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 13:28:31.83 .net
私は理由しってるけどここには書かない

448 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 13:39:22.03 .net
変なフリーウェア色々あったなぁ
カルビーの焼きもろこしの歌をバックグランドで延々と歌ってるやつとか

449 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 14:11:02.19 .net
>>419
SHARPのアセンブラとかプロテクトないし。
あと自作プログラムとデータ。

アセンブラはZについてくれればいいけど。

450 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 14:51:04.25 .net
なんか返事くれみたいなメールきてるけど27にメールきてた?ないんだが

451 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 14:55:31.62 .net
ああ名前刻む人だけだな
紛らわしいメールだなあ

452 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 15:07:07.81 .net
こういうのって間違えて刻まれる人が出そう

453 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 16:27:04.57 .net
27にメールって何だよ

454 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 16:48:15.48 .net
X68000Zでローファイな音楽作ろうぜぃ・・

455 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 17:12:36.77 .net
XM6でやれたでしょ

456 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 17:27:07.89 .net
>>441
kryofluxでrawイメージ化してる真っ最中
XM6で動かすためだが…

457 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 17:43:30.68 .net
しょうがないXM6のほうでCGを作ろう

458 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 17:57:18.37 .net
>>411
これよく誤解される嘘なんだけどそもそも周りに68ユーザーがいない
全国で13万台しか無かったんだぜ
PCFXが30万台、バーチャルボーイが15万台といえばわかると思う

そもそも交換する友達がスニーカーネットワークにいない

459 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:04:52.34 .net
嘘と自演レスヤメレ

460 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:09:18.36 .net
98ユーザーの方が圧倒的に多いと思うよ

461 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:10:48.42 .net
>>458
俺は使ってなかったけど!俺は使ってなかったけど、
新作ゲームをコピーして回す有料ネットワーク(無論郵便ベース)も当時はあったんだよ
俺は使ってなかったけどな!

462 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:12:01.91 .net
>>460
で?それがなんかの免罪符になんの?

463 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:13:45.46 .net
安価自己会話がバレたやつってその後冷静にどういう心境で両方の文を書いてたのか眺めると笑えてくるよね
自慰行為が実は透明の窓から見られてたのを本人気づいてその周りからマジマジと心境覗かれてるようなやつw

464 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:14:53.47 .net
だから同比率で多いと思わないかい

465 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:16:08.92 .net
近所や隣県の草の根に入ってOFF交換とか普通にやってたけど
たまに開発側が紛れ込んでる事があって怖かったな

466 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:21:36.63 .net
off会は良いね
ソフト会社が作ったネットだったけど
アマチュアもいたしゲーム会社の人もいた
同じ趣味の交流は楽しかった思い出

467 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:28:32.90 .net
>>461
いっちゃ悪いけどそんなの引き合いに出すのは頭おかしいと思う

468 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:31:28.05 .net
88の連中なんかはカジュアルによくピーコのこと話してるよね、こういうのはたいしてやってない
やってても何も言わないという部類もいる
自分を隠して一方的にピーコーガーって責め立てる材料にしてるやつ←コレ、実は一番ピーコやってる深刻な層
5chで俺は童貞でないと言いながらマウントとってるやつが実は童貞なのと同じ

469 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:39:20.68 .net
名前表示プランって2バイト文字不可って来ているのだけれどutf8使っていて4〜6バイトに膨れ上がったのと、想定人数以上の人が申し込みしたから足りなくなったのかな?
紙はページ数が増えるとコストに響くからなぁ(解らない訳ではない)
マニュアルの適当な部数5000部は残り100部程度になるなぁ
キーボードのファンクション印字がセンタリングが酷いとみたけれど試作品とハッカーズエディションのキーボードは異なるのだろうか?
きびだんごに上がってるヤツを見るとセンタリング取れている様に見えるんだけれど、表示されてるからクレームつけるななのかな?

470 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:39:28.08 .net
>>461
聞いたことあるな、リストからソフト選んで支払いすると郵送でコピーしたフロッピーを送ってくるんだっけ?
ただx68ではなくPC88が多かったって聞いたが

471 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:41:09.72 .net
まーそうだね叩いてる基地がいるから話せないってところはあるかも
げーむとかやる気ないけどファイル共有盛んなときに色々落としたな
今も持ってる宝物だよ

472 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:42:48.26 .net
田代と清原が麻薬やってたらお前らも全員やってないと気がすまないの?
狂ってるわ

473 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:43:32.30 .net
>>458
秋葉原の販売店がすぐ遊べるように気を使って?本体セット買った客にコピーしたソフト無料でつけてたんだよね
それがコピーソフト売りつけられたって警察に通報されて以下会員の方は表示されます

474 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:44:34.90 .net
基地はだいたい自分のこと言ってるから、5chの常

475 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:45:35.73 .net
これはすごい調査報道
個人のわずかな経験から来る思い込みとは一線を画した社会正義
とくめいけいじばんで根拠が皆無なことだけが悔やまれる

476 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:46:34.38 .net
昔のPC板みれば日本を代表する発達障害が24時間住み着いてることはわかるだろ

477 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:48:24.32 .net
しばらく次の情報ないからずーっと5chいる68煽りさんに話し相手させられるだけの流れ続くな
次の情報くるまでもうこのスレ意味ないか

478 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 18:51:43.61 .net
たしかにぴーこ通販は初めてみたかもまあ事実は闇の中で逮捕不可だろうな

479 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 19:02:32.79 .net
コピーサークルは普通に雑誌のサークル募集コーナーでやり取りされてたよ
当時たくさんあったでしょそういうコーナー
新作ゲームの情報交換なんて見出しで募集されてて手紙出したらリスト送られてきて700円とか800円とか書いてあった
当日中学生で得体のしれないものに800円は辛かったから手出ししなかったけどそういう世界があることは知った

480 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 19:03:29.41 .net
例えばビデオテープにもそういうサークルがあったけど何人がやってたの?

481 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 19:05:40.05 .net
ダライアスのボスモードの無料ゲーが
パソケットで勝手に売られてるってベーマガで見た

482 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 19:12:47.44 .net
>>453
27日にってことじゃね

483 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:24:59.47 .net
そのへんほじくり返しても今となっては全部時効やしな……

484 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:28:20.51 .net
>>480
宮崎何とか言うのが逮捕されたときビデオのコピーサークルの話出てこなかったっけ

485 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:32:01.23 .net
X68K用メガドラパッド変換ケーブルのオマケの体でコミケで売ってた
X68K用グラディウス2とか?

486 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:32:38.50 .net
昔はコピープロテクト解除ソフトが堂々と店で売ってたからなあ

487 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:35:04.51 .net
そういや1年前に餓狼伝説の付属パットが押し入れから発掘された

488 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:48:14.05 .net
お前の家の押し入れなんか知るかよ

489 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:57:01.52 .net
好きあらば自分語りくらい許してあげなよ、老い先短いんだから

490 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 20:58:49.38 .net
やっぱ無しスレはクソだな

491 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 21:18:36.67 .net
ええとこやなかい!

492 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 21:44:43.21 .net
>>486
自己所有ソフトのバックアップの体でなw

493 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 21:58:42.67 .net
改正でバックアップだろうが不可になったからなぁ。
保守ならメーカーにやらせればよい体なんだろうけれど。
販売2年直前ならメーカー保証で無償修理しなければならない?でそれからまた2年直前にまた壊れるループ

494 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 21:59:41.54 .net
まあ、ディスクを壊した時に内容をサルベージするのにも使え…たっけ?

495 :ナイコンさん:2022/12/29(木) 22:27:09.01 .net
当時のコピープロテクトが法律上の
「技術的保護手段」に該当するかというと
割と微妙だと思うけど。
当時のコピープロテクトって大体が(少なくともX68用ソフトでは)
「コピーかオリジナルかの判定」をする機能ってだけで
ディスクの中身自体のコピーは大半普通にできたわけで。
(COMMAND.X上でファイルすら確認できない代物とかあったっけ?)
あとKryoFluxとかでプロテクト解除せずにプロテクトごとコピーするなら
間違い無く改正法には触れないのでは。

496 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 00:06:31.36 .net
>>411
デマを信じてる馬鹿チョンだな!98ユーザーは当時68ユーザーの数千倍は居たのを知らないんだな!

497 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 00:48:12.70 .net
ソースを出せばいいと思うよ
出せないなら嘘確定

498 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 00:58:46.72 .net
スペシャルプラン明日で打ち切りだってな名前書くのって珍しいサービスだと
思ったけどやっぱ大変なんだろうな何故か通常プランの自分とこにもメール来てた

499 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 01:00:21.95 .net
>>498
スペースの都合で印刷されなくなるだけで
ソフトウェア上でクレジットされるプランに切り替わるだけだぞ。

500 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 01:19:17.85 .net
紙のマニュアル必要ないなあ。PDFだけでコスト削ったらいいのに。

501 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 01:40:02.35 .net
スペース的な問題と、印刷スケジュールなどが主な理由になります。

502 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:05:01.93 .net
サポーター記載スペースなんてマニュアルを分厚くすりゃ済む話なんじゃないのか?w
もしくはサポーター記載専用の冊子を1冊増やすとかさ
1月終わりにクラファン終了、3月末から順次発送予定なんだから、クラファン後に印刷発注したとしても丸2ヶ月あるわけだよな
そんなに無理なスケジュールな感じもしないけどな

503 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:24:55.48 .net
まさか当時と同じようにA4サイズのマニュアルを5-6冊で計10cm近いのを付けるつもりなのか?w

504 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:33:57.43 .net
起動画面にサポーターの名前をズラっと表示するんだろ?
ホリエモンに至ってはバーン!とひとりで1画面占有だろ?

505 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:39:23.04 .net
>>504
ホリエモンって68万のコース?
そのコース3人いるから3人で1画面じゃね
てか起動画面にも表示されるの?

506 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:40:43.02 .net
QRコードとURLの一枚

パラゴラスストアで030のサービスマニュアルが公開されてたけどHumanとかXCはあるのかしら

507 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:51:23.59 .net
自己レス

無かった

508 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 05:26:27.04 .net
X68000オリジナルGOODS
https://galapagosstore.com/web/book/detail/sstb-B215-1215000-x68k-198906-goods
懐かしいな
X68000電飾POP飾ってニヤニヤしてたわw

509 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 07:06:16.67 .net
>>408
五インチだと40年前のアップル用のゲームソフトが普通に使えてるよ

510 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 11:29:59.66 .net
Oh!X関係者が語る,あのころのX68000
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20221228047/

511 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 11:59:30.19 .net
12MB云々言ってるけど、16MBの境界は040excel登場で飛び越えてたけどな
human68kの管理外になるから余った分はRAM DISKくらいにしか使い道なかったけど

512 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:10:16.96 .net
12MBなんて今なら一瞬でメモリチェック終わるなw

513 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:27:35.67 .net
「(誌名変更でMZユーザーに対して)逃げても無駄なのだ。だって地球は丸いんだモン」
毒舌とお茶目さを兼ね備えていたのが良かったよね
レリクスも批判するだけじゃなくて老婆心で書いている部分もある
これを教訓に開発されたのが電波イースだったと思う

514 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:32:43.95 .net
>>511
98のEMSメモリよりひでー!

515 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:41:22.37 .net
キャンセル結構いるのかな

516 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:56:20.54 .net
>>495
サンダーフォース2はファイルが一つも表示されなかった気がする…

517 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:57:40.25 .net
本体だけ売ってきぼんぬ

518 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 13:07:42.57 .net
>>508
俺も電飾POP持ってたわ
シャープのイベントかなんかで買ってきた気がするがよく覚えてない

519 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 13:16:20.07 .net
盗んだかもな

520 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 13:56:21.49 .net
>>514
一応16MBから先に存在はするから勝手に使えばいいだけやぞ
MMUで遅い本体メモリを速いSDRAMメモリにすり替えてるので、残りの部分

521 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 14:05:26.35 .net
>517
キーボードだけ欲しいから本体2マソで買ってくれるなら売ってもええでw

522 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 14:15:59.46 .net
>>521
いや普通にキーボードだけ売ってるのに
なんで本体込みの買ってるん?

523 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 14:19:43.83 .net
市販ゲームの動作状況が全然つべにうpされないのは動画掲載警察が糞よけいなこと
言ったせいなんかなぁ。貸与品にいきなりカッターナイフ入れるような基地外が
まじで余計な事しやがって

524 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 15:05:15.56 .net
68000MPUって奇数アドレスからのワードアクセスできないから半角と全角が混在した日本語テキストの処理で不利だよね
英語圏では問題にならなかったんだろうけど…

525 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 15:59:24.83 .net
文字コードにもよるけど、どうせ1バイト目を見て2バイト文字か判断するから、
日本語文字列処理にワードアクセスいらないんじゃない?

526 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 16:00:24.67 .net
そうだよ68020/030は奇数ワードからのワード・ロングワードアクセスにも対応し、
マルチバイトコードの扱いに最も優れたプロセッサと呼ばれたんだ

527 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 18:11:47.42 .net
>>413
ditt(NT系ならnditt)でできる筈だが。
5.25"はATでも98でも回転数同じ360rpmだから。

528 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 18:23:11.52 .net
>>523
公式が黙認してるのに突して台無しにするいつものパティーンな
動画うpって宣伝したりバグ指摘するのがハカーズやのにな

529 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:10:07.70 .net
まじでテスターの動きが全然見えてこないよな。何やってんのか
これならLinux組み込み経験云々でハードル上げずに誰でもウェルカムにしとけば
もうちょっと宣伝してくれる暇人がテスターに参加してくれたんじゃねえかと思うわ

530 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:14:16.58 .net
たしかにLinux組み込み開発経験者以外の条件は通る人多かったと思うな
自分がそうだし

531 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:17:45.35 .net
You Tubeにはあげられなくてもズイキに動作報告すればまとめて発表できるんじゃん

532 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:45:01.22 .net
まともに動かない様子を克明に記した動画をYouTubeへ上げられると困るから禁止してるんじゃねーの?

533 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:48:13.04 .net
秘密保持契約ってやつか

534 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:13:43.31 .net
ていうかこのスレにテスターおらんの?

535 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:18:01.50 .net
てか、問題があったら自分で調べて直しちゃうくらいの人が御所望だったのではないの?

536 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:30:14.00 .net
自分はLinux組み込み開発やってるけど
家でまでやりたくないからな

537 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:34:06.62 .net
そういう奴はいらねーから

538 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 22:54:40.47 .net
ボランティアに3ヶ月弱で改善しろってかなり無茶振りだからな現状動画レベルのものが
商品化されてハカとアーリーの人に改良を継続してやってもらうって形が落とし所になるのでは

539 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 23:15:25.45 .net
それならそれでテスターはせめてちょっとでも盛り上げるための行動をしろよろ思うんだが
そういうのも全く無いのが訳分からん。

「開封してない」「ほとんど触ってない」アピールするテスターって一体・・・

540 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 23:49:17.86 .net
当選したけど触ってないわーツレー(SNSチラチラ

541 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 23:58:49.72 .net
当時のゲームが動いたとか言われてもな
わくわくせんだろ

542 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 00:20:35.17 .net
えっ?

543 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:08:30.30 .net
ぶっちゃけスグに飽きる

544 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:27:49.24 .net
X68本体5インチフロッピーあればZでも遊べるけどZだけでは厳しいと思う

545 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:41:26.57 .net
モルフィーの香りがしてまいりました?(20数年前)

546 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:47:08.17 .net
想像より出来が良いみたいだから安心してる
ほかのゲームミニみたいに売ったら終わりじゃないからな
長いロードマップでの楽しみが継続できる

547 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:53:49.02 .net
殆どの人は10MHzで十分だと思うけどナ

548 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 03:57:11.27 .net
ZUIKIって無いものは作る!じゃなくてやっぱり作れんわ!だろうなぁ?集金は巧いがポッケナイナイはもっと凄いアーキテクチャ持っていそう🤣🤣

549 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 05:05:10.00 .net
まず、PCとしてしっかり動いてくれれば大丈夫

550 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 07:18:50.11 .net
フルスロットルは10MHzじゃゲームにならん
当時車がバックしているように見える所があるしカクカクして動きがおかしいって電話したな
バックに走っているように見える所があるかもしれませんが
前に走っているので大丈夫ですって言われた

551 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 07:38:40.25 .net
閉じたコミュニティの方ではそこそこ盛り上がっとるで
NDAあるんだからしょうがない
スキル低い連中は黙ってファンドの養分になっとけ

552 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:33:32.17 .net
中の人かしら
VRAM 2Mマップされてそうだから16bitカラー1024*1024(無改造で通る気も768*512)
FPU ARMネイティブ(MPUエミュはCで書かれてるからCレベルでおけ)
DMA SoC内臓対応(速すぎてゲーム再現度がアレかもしれんけど)
000のままでもいいから16M以上のメモリー
GLES面追加w
とかお願いします(魔改造より再現性向上が優先かな)

553 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:34:26.97 .net
>>551
つまり、騙されていると気付いてキャンセルするやつがかなり出ると?

554 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:43:42.38 .net
>>552
そんなに68000をI/Oバンクメモリで使いたいのか

555 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:50:54.73 .net
現在5011名でござんす

556 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:57:22.52 .net
>>554
エミュのCPUだから24bit制限されてないのではないかと
根拠はないけど原作者も030以降拡張考えてればマスクかけないだろうと
ならばリニアメモリーとして使える

557 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 09:51:06.42 .net
変に改造されても使わんしマジでいらんよ

558 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:00:34.03 .net
>>556
MPUが68020以降だとしてもメモリマップで12-16MBで分断されてたらリニアには使えなく無い?

559 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:03:32.22 .net
X68用X1エミュは2つあったから(無償は1つだけど)この際だから搭載されないかなあ
ついでにX1も復活
X1も5インチFDDではあるが

560 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:13:14.96 .net
先頭の16M以降がリニアだからメモリー管理ポインタをhimem側に

561 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:21:30.85 .net
X68BBSは臭くて近寄る気にならんのよな...

562 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:22:34.22 .net
>>561
68おじさんは基本、見下しだから怖くて近寄れない

563 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:33:31.74 .net
実機で動く

ことが68を名乗る条件
Z専用ならWindowsでいい

564 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:58:26.45 .net
x68z専用のソフトを開発しましょう!

565 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 11:53:30.59 .net
なぜ本体だけ売らんのかな
逆に高くなるのか

566 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:07:45.52 .net
一番金のかかってるキーボードが売れなくなるからだろjk
ちょっとは考えろよ

567 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:12:21.88 .net
>>564
Zならではの拡張表示モード(1024x768で16bitとか)実現してきたら嬉しいけど、
そうじゃあ無くても今後はソフトの動作条件が「要メモリ12MB」でもなんら問題ないあたり
やっぱ「Z以前」「Z後」で歴史が変わりそう

568 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:22:45.45 .net
>>565
アーリーアクセス販売だから。
そもそも復刻キーボードとマウストラックボールが欲しくならない人は
今回のクラファンのターゲットじゃない。

569 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:39:14.08 .net
今日日の実機持ちはみんな8MB以上だし全員Z予約してるからそこら辺はあまり気にしなくても

570 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:07:08.32 .net
ワイの実機は2Mやで!
スペハリとドリャキュラしかせんし!

571 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:07:16.16 .net
>>551
閉鎖的だな

572 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:14:52.77 .net
>>551
ん?ちょっと待てよ
NDAの適用は閉じたコミュだろうが同じだろ
そこにハッカーズエディション当選者しかいないならわかるが、そうじゃないんだろ?
ちゃんとユーザー管理してるの?
どうせならZUIKIがディスコード立ち上げてほしいわ

573 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:18:58.63 .net
zuikiはツイッターのハッシュタグを指定してるんだからオープンな場所での発信を期待してる
discordはやらんと思う

574 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:31:41.96 .net
>>558
16MBより手前のメインメモリは捨てちゃってもいいと思うがなあ
どうしてももったいないなら030以降しか使えないけど、MMUで後ろにくっつけてもいいし

575 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:59:19.12 .net
DMAチャンネル数を8つに増やしてADPCMを4つ追加

576 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 14:30:47.53 .net
ファミコンやメガドラに勝手移植するのも制限の中で勝負するから面白いの
ファミコンでスプライト気にせず無限に出せますってやってもそれはファミコンじゃない

577 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 14:37:44.00 .net
現状、当時憧れていた層が購入して、「こんなもんか、思っていたよりしょぼくてがっかりした」と言いだし、
めんどくさい古参連中とのバトルが始まる、そんな未来しか見えない

578 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 15:12:58.34 .net
>>577
グラディウスはヤバいな
当時の目で見てもアケ勢には厳しかったぞ
明らかに駄目な部分が性能不足とかじゃなかったしな

579 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 15:51:45.94 .net
当時の人は目で見ながらポチポチしてたけど俺らはエミュレータ動かしながら修正できるんだからいくらでも完全版を発表できるだろ

580 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:48:33.64 .net
ミエミエのネタにまじレス 別にいいけど

581 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:57:27.90 .net
>>578
なんも資料もらえず目コピで0から起こしてしかも三ヶ月で作るんじゃ辛すぎだよな
プログラム書くのに使ったのもED.xやAS.xだったのかな?
悲惨だ

582 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 17:14:47.85 .net
>577
古参の老害はレスバしたくてたまらないからむしろ初心者ウェルカムだと思うぞw
中途半端に知識があって噛み付いてくるような叩きがいのある初心者ほど望ましい

583 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 17:14:53.63 .net
何が悲惨なのか
最初からあんなに整備された環境って他にない
ハドソンに感謝しかないわ

584 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:12:02.44 .net
そりゃまぁ後々使いやすいツール出てきたけど、スタート時点で福袋付いてたから優秀な人は問題無かったでしょ。

585 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:39:44.60 .net
思い出補正も効かなくなった3日目あたりから失望の声がネットに溢れる未来も有りそうだな

586 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:46:20.65 .net
>>582
古参は楽しいだろうけど、新規ユーザーからしたらたまったもんじゃねぇな

587 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 19:02:56.03 .net
>>586
わりと本気で思うんだけど、X68を触った事がない新規ユーザがZ買って何すんの?って。
というかほぼ何も出来なくね? GRADIUSとZOOMのゲーム数本遊んで終わりのような。

X68の魅力においてフリーウェアが占める比重は結構大きいと思ってンだけど、新規ユーザが
その辺構築するのってどうあがいても無理でしょ

588 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 19:12:48.43 .net
無しスレはゴミだから早く埋めようぜ

589 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:07:10.17 .net
A-JAXの戦艦はリアルタイムで回転描画してんのか、それ以外ないんだろうな
まあフリーソフトでその処理できてるのあったからできる範囲か

590 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:10:55.19 .net
>>587
mintいれちゃえばなんとかなるけど
.mint作るので挫折しそうだよな・・・

591 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:24:27.53 .net
>>590
当時持ってなくて比較的最近XVI買って環境作ったけど
mint入れる理由が分らなかった
(mintの役割が分からない)
簡単なやどかり?に落ち着いた

592 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:48:17.54 .net
TF
STF
mint
というファイラーの系譜があって覇権をとってた
68ユーザーに親しまれてる

593 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:51:27.12 .net
一般的なファイラは操作が固定だけどmintは全てをカスタマイズできる

594 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:51:45.76 .net
98から移植のFD系列もあったね

595 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:31:35.12 .net
じぶんはLHES

596 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:46:37.91 .net
ファイラーは立ち上げるだけではダメで
DOCとかMAN読んでcnf とかdef ファイル
書き換えて自分好みにするんだよね

597 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:47:34.65 .net
自分はFu

598 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:59:33.99 .net
TFをデフォルトで使ってたな拡張子で呼ばれるコマンド設定した程度
逆に一体何をそんなにカスタムするのかしらってね

599 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 22:52:51.83 .net
>>591
元々ファイラーはコマンド入力が面倒なくCUIで楽をするために開発されたものだから、自分がやどかりで問題がないというなら

600 :599:2022/12/31(土) 22:58:15.07 .net
やどかりを使えばいいんじゃないかな。
mintはスクリプトで処理分岐が使えるので、細かい処理がカスタマイズできる。
mintを使った後に他のファイラーを使うと「あれができない」という状況はすげー感じるよ。
あと、FDXやFUはでかいパーティションが存在するとバグで落ちたりしたと思う。

601 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 22:58:36.79 .net
>>591
たとえばMDXを再生するとしてまずPCM8を常駐させると思うんだけど
設定さえすればエンター一発でPCM8常駐してるか確認してしてなければ常駐、MXDRVを常駐、mmdspで再生とか出来るんだよ

602 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 23:04:45.18 .net
キーボードは抱き合わせ販売だったのか?

603 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 23:07:11.85 .net
そらそうよ
あの出来で単品を買うやつが居るとは思えない

604 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 23:31:18.10 .net
mintは2画面ファイラの始祖(ではないが)
その後生まれるWin産含むかなりの国産2画面ファイラはこれに影響を受けていると思われる
個人の感想です

605 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 01:10:25.07 .net
ファイラーはTF使ってたなー。何故TFを選んだのかは流石に忘れてしまったけど。

606 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 01:27:55.27 .net
時系列おかしくない?
mintはかなり後期

607 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 01:57:59.71 .net
かなりじゃなくて年月日を書きなさいよ

608 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 06:49:54.51 .net
なんで初心者のためにそんなことしなきゃならないの???

609 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 07:23:01.46 .net
自分次第ではなかろうか
困ってれば助けるみたいな
今はどうか知らんけど
マウント社会の弊害かな

610 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 08:41:58.12 .net
あたおか

611 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 08:52:26.37 .net
年始のサプライズ発表とか無いのかな?
このままだと話題が無さ過ぎて・・・

612 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 09:38:41.24 .net
実際にはまともに動かないし互換性も微妙だから何も公表できない

613 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 09:42:04.61 .net
>>610
そうだね

614 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 10:33:36.96 .net
DirectXがそれなりに使えるようになった頃のWindows95からPCに触れ始めた世代の人にとっては、
単にCPUやメモリやストレージが遅いだけではなく、あらゆる要素に(今の人にとっては)謎な制約がつきまとう
不思議なパソコンに見えるんやろうな。

615 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 10:34:48.41 .net
あたお

616 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:13:21.19 .net
そんなんMSXだろうがPC88だろうが一緒やろ

617 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:24:36.13 .net
いろいろ欠けている人は基本的に頭が悪いんだろうなというのがわかる理屈言うよねw

618 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:33:32.37 .net
エミュレータアプリでしょこれはサァ
sdカードとかついたpcに

619 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:35:56.92 .net
zuikiやメディアは「伝説」と持ち上げているけど、当時を知らない人にとってはその凄かった部分が容易に理解しがたいのは想像がつく。
さすがに8bit機との性能差は認識してもらえるだろうが、同時期のPC-98との違いはなかなか分かってもらえないだろうな。

620 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:40:18.00 .net
メガドラミニにSDカードつければ同じか
UARTとかあるし

621 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:04:09.65 .net
ハード要件的に零式 なんつってな
ARM linux上ではしる68エミュ実に馴染む
そこにユーザーが集う
この機会を作った瑞起に感謝を!

622 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:09:44.62 .net
キーボードとの抱き合わせはやめて欲しいのよ

623 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:27:13.70 .net
キーボードはどの程度のクオリティなんだろうね
発注が5000個以上になるんだから、東プレREALFORCEみたいな高級キーボードメーカーにOEM生産発注しても予算に収まりそうね

624 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:41:22.60 .net
中華3000円メカニカルをカスタムしているだけなので大儲けが期待される

625 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:55:25.52 .net
ええやん、儲けが大きいほど次も期待できる。

626 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 14:30:07.64 .net
皆が金出してもいいと思ってるところに難癖つけても何もいいことないのになw
俺等は壺に価値があると思ってその壺買ってんだよ!!ってことだ、お前がいくらその壺は原価0円の土とか言ってもな

627 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 14:36:34.09 .net
あんま利益出てないって言ってたもんなキーボードとマウスのせいだろ凝りすぎ(称賛

628 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 15:11:30.65 .net
そういや全然仕事して無いテスター共の所に届いたハカーズEditionはマウス付いてないんだっけ?
こんだけ焦らしながらもまだ量産出来て無いの?>トラボマウス

629 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 16:18:51.31 .net
利益出ないのにウェブサービスを提供しだだけのkibidangoに10%持っていかれる悲しさ

630 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 16:22:04.73 .net
きびだんごせっかく登録したんだし
と思って他もプロジェクト見ても一切欲しい物が無い・・・
68zがこの会社始まって以来の最高売り上げだったのでは

631 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 16:41:41.59 .net
普通は喜ぶべきなのに、『期待される』という書き込みを皮肉と受けとるくらい騙されていることを理解しているんだな・・・。

632 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 17:09:06.73 .net
624のカキコなら喜ぶべきとも思わんし皮肉とも違うように思うがな
俺は中華製でぼろ儲けしやがって的な僻みと解釈した
んで実際は儲かってないみたいよと諭した

633 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 17:41:10.12 .net
マウスは両サイドにボタンがある方が良いけど今回は謎の片側2ボタンだっけ?
単品で両サイドボタン版出してくれんかのう、わい左利き。

634 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 17:54:43.66 .net
>>626
値段分以上の価値はあると思うよ
ただ、壺だけ買って何するのって話

635 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:01:06.71 0.net
夢グループのらくらくパソコンに
XM6 TypeG入れた方が
高性能で安いという事実

636 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:17:46.01 .net
>>634
お前に価値のない壺でも、花をいける、水を汲む、飾っておくとか使い道は人それぞれだ
お前に価値がないなら黙ってればいいし、こっち来んなよって事かと

637 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:25:52.78 .net
型落ちラズパイ相当にエミュ突っ込んだようなもんだが
ガワとキーボードとマウスに価値を見いだしてる奴もいるんだ

638 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:39:58.32 .net
んだんだ

639 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:44:10.74 .net
ガワとキーボードとマウスだけかよw

640 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:46:25.37 0.net
ちっさくなってデザイン微妙なキーボード
ボタン勝手に削除したマウス

641 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:16:40.25 .net
自演たのちいね

642 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:27:06.54 .net
>>630
> 68zがこの会社始まって以来の最高売り上げだったのでは
そのようだな

きびだんごの1億超えプロジェクトは↓レーザー彫刻機の1件だけのようだ
https://kibidango.com/1586
\144,835,408
締め切り近くでまた少し伸びる可能性あるし、レーザー彫刻機のダブルスコアも狙えるかも知れんなw

643 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:41:41.79 .net
>>636
だから値段以上の価値はあると思うと言ってますが・・・
ただ、その壺で使う花や水はどこから持って来るのですか?

お金を出して買って使わずにただ飾って置くのもその人の自由ですけれども・・・

644 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:59:42.56 .net
>>643
壺しかないじゃん、どうすんだよって言ったところで、もう花は用意してる人はいるだろうし、個人の環境の違いを考慮せずにあれこれ否定だけするやつの意見は百害あって一利なしだよねって事だよ

価格以上の価値を見出してるならそれでよかったじゃん あとは好きに使いなよだよ

645 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:01:35.11 ID:0.net
価値判断は人それぞれ
夢の持ちようも人それぞれ

実際ものが来てアンチになったとしても
それはそれ

646 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:01:46.97 .net
>>643
それはお前が関知する話じゃない。
買った人間が自分で判断して行動する話だ。
ついでに言っておくがWindows11でも5インチFDDは認識して
個別のアイコンもあるぞ?
ttps://pbs.twimg.com/media/FiO-DpKacAAoPIf.jpg:orig
ttps://pbs.twimg.com/media/FiO-DpMaAAAMtNo.jpg:orig

647 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:01:47.03 .net
その話まだやんの?
二人でLINEでやってくれ

648 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:03:32.82 ID:0.net
ただ
無いものは作るって言いながら
ほとんど全て未定
前向きかどうかも答えられない
という姿勢はいかがなものかとも思う

649 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:07:02.76 .net
作るのはユーザーが作るんですヨネー

650 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:09:41.13 .net
>>648
世の中順を追わなきゃ発表できない事なんざ山ほどあるんだよ。
そのくらい理解しとけ。

651 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:11:51.29 .net
社会人ならそれくらいわかるよね

652 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:28:41.28 .net
>>648
無い物は作るのはユーザの仕事だろ?
肥後ずいきは入れ物さえ作ればいい

支援した人間は壷が届いたら中に入れる物は既に用意出来てるか、用意できる算段が
あるから支援してる訳で。(といいつつそうじゃあない、中に入れるものが用意
出来ない、あるいは最初なら中も入った状態だと勘違いしている初心者も沢山いそうだけど)

653 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:45:10.25 .net
そんな説明が支援のページに書かれてましたっけ?

654 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:59:35.66 .net
詰め合わせは出るかもしれんがほしいゲーム(w)は入って無いからキャンセルしとけ>>ゲーム厨

655 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 21:00:49.55 .net
FAQに
「使えるのはXDFと互換性のあるディスクイメージです」
ってはっきり書いてあるだろ。
それでわからん奴がアーリーアクセスキットに5万も払うと思うのか?

656 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 21:11:59.21 0.net
>>650
ならロードマップなんか出すなって話
自分の資金でやるなら文句言わんけど

夢だけ語って金だけ集めてノーコメントって
まともじゃない

657 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 21:47:42.85 .net
>>656
論点ずれてるぞ。
なんで動かす中身の用意の話がロードマップの話になるんだよ。
そもそも外野から文句しか言わない人間なんざ
お呼びじゃないんだからすっこんでろ。

658 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:01:05.15 .net
>>643
>その壺で使う花や水はどこから持って来るのですか?

アセンブラもCコンパイラもライブラリもリンカーも既にあるだろ?

659 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:16:49.35 .net
瑞起の手抜きを指摘すると蜂の巣を突いたように暴れ出すやつ何なの?

660 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:22:12.35 ID:0.net
>>657
俺は壺とか訳の分からんこと言ってないよ
他の人の発言と混同して論点がずれてるとかとかw

661 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:23:03.86 ID:0.net
>>659
それが本来の庇護瑞起なんだけどねぇ

662 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:03:41.73 .net
>>656
すくなくともx68000z本体とキーボード、マウストラックボールは送ってくるんだから充分だろ
何が気に入らないんだ

663 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:04:18.98 .net
>>661
手抜きも何もロードマップで最初からエミュが動く本体とキーボード・マウス出すって言ってるだけ 
ソフトバンドルとかは勝手な希望とかでしかないだろうに

664 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:08:29.89 ID:0.net
>>662
そのクオリティが低レベルだからやで

665 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:16:14.29 .net
もっと金払えば高レベルになるよ

666 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:18:08.57 .net
>>664
コスト積算するとだいぶ頑張ってると思うがなあ
SoCはイーグレット2ミニとかアストロシティミニと同じだと思ってたから性能はこんなもんだという当初予想通りだし
SoCの性能的に余裕で動きそうなXVI相当で動かなそうなのが予想外なくらい

667 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:23:25.98 ID:0.net
>>663
瑞起が最初に言ってたのは
実機の代替やで

どんどん実機本体が寿命を迎えて
x68000文化が消えてしまうのを防ぎたい
そのためにx68000zを作ります
という話だった

実際に提示されたのは
夢グループやドンキ以下の低スペックハードに
未完成のエミュレータ

既にある完成度の高いエミュレータを
1万円台で買える低スペックノートにエミュ入れた方が高性能
キーボードもマウスも復刻ではなく買って改変版だし
現状のx68000zにはどこにも存在意義がない

無償で解析自由な環境に商業主義突っ込んできているだけ
そんな状況なのに
あれは未定これはお話できません
みんなで作るクラウドファンディングの体をとりながら実態は販売型
俺は無責任だと思う

応援しているけど現状はがっかり
俺から誰かに安価つけて反論しているわけでは無いのだから
他の人はどう考えているかは自由だけど
こういう考えを書くことも自由でしょ?

668 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:25:49.06 .net
>>664
ハッカーズエディションという
評価版の未完成品しか表に出てない時点で何言ってんのよ。
アーリーアクセス版にしたってエミュ自体はベータ版だぞ?
マウストラックボールは再設計が入ったのか
ハッカーズエディションには同梱されてないし。

669 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:28:42.64 ID:0.net
>>668
個人的にあのハードの低レベルさはない

670 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:32:27.04 .net
あーもー面倒臭。
叩きがやりたいなら
「X68000Zは期待外れの低品質品」とでも付けた
アンチスレでも立ててそっちでやれ。
こっちくんな。

671 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:34:42.86 .net
何故自分で作れない、企画も出来なかった連中がグダグダ言ってんだか。

672 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:36:29.71 .net
>>601
やどかり入れて
9801のFDでやってた事を68でさせてるだけですねぇ
環境変更もBATファイルでCFG書き換えてリセットさせるだけ
MMDSPもBATで解決
結局、68で何ができるか知らないから困らないという(笑)

最初、タイマーのLEDが特定のプログラム動作で点滅するので故障かと思いましたよ(笑)
(調べたらすぐわかりましたけど)

673 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:36:34.14 .net
>669 はハカーズEditionのテスターで実際にZを触った感想なのか、漏れ伝わってくる
情報だけで判断したのか、そこをはっきりさせて欲しいんだが

674 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:44:22.68 .net
>>673
テスターに選ばれる人間なら
こんな所に見当違いの叩き長文なんざ書かず
普通にZUIKIに要望送るでしょ。

675 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:46:28.47 .net
これで気に入らないなら、より高性能なSoCの入ったラズパイ4辺り使って自分で作ればいいだけの話だろ
土台のPX68Kはlinuxが動けば入れられるんだし

676 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:51:47.22 .net
アレが買えなくて作者叱りつけたマンと同じ匂い

677 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:10:54.67 .net
>応援している
(応援しているだけで申し込めないんだろうなあ)

678 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:11:50.74 ID:0.net
改善点や疑問に思う点を書くと
肥後芋茎が沸いてきて
安価入れて発狂するのすごく笑える

開発中の今こそ
改善点を出し合うべきだと思うがな

679 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:22:44.94 .net
僕が考えた最強のをしたければ、此処に書かずに始めからHackers申し込めとしか言えんな。

680 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:25:35.00 .net
>>678
>開発中の今こそ改善点を出し合うべきだと思うがな

ならズイキに届くところでやれば?w
ここに書いてなんか意味あると思ってんの????

681 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:30:41.51 ID:0.net
>>680
いちいち安価しなさんなや
気持ちよくない意見読みたくないだけでしょ
ポリコレおばさんと同じんやん

682 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:33:14.69 .net
申し込んでいるからこそ不満をぶちまけているとは思えんのかね
ハッカー当選したやつらがまともな情報出さないのは
アーリーも低スペックなままだとしたらキャンセルした方がいいという暗喩なのかもしれんが

683 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:41:09.86 .net
ここじゃ改善点というか
XX出して**出して
どれだけかかるか考えもせずに無責任に書いてるだけよな?

今までインタビュー等に答えていることを全て踏まえて、
3月に出荷するのは決まってるし、今から可能だと思える事書いてみ?

684 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:55:46.77 .net
10MHzのX68000を再現するのに無駄に高スペックである必要はない
既にZUIKI製のオリジナルSoCがあってそれで再現できるならベストフィットだろう

685 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 01:57:32.66 .net
無責任というか他力本願過ぎるのが反感を産むんだろな。

安いPCと既存のエミュで十分とか言ってる奴もいるけど、
それも自分が作った物でも無く他人が作ったものでマウントとるという浅ましさ。

686 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 02:05:14.94 .net
俺の瑞起への希望。

1) X68000エミュレータ部をオープンソースにして欲しい。
2) X68000の当時の公式開発環境をバンドルして欲しい(X-BASIC、アセンブラ、Cコンパイラ)

これだけ。
Cコンパイラももなくても構わない。(gccがあるので)

・エミュレータが完成している必要はない。
 ロードマップを見ると、EARLY ACCESS KITは「β2版オリジナルエミュレータ搭載」って書いてるから
 完成はしてなさそう。
・CRTC等のハード機能の完全な再現が難しければ、オープンソースでみんなで開発していきたい。
・公式ハードの再現が優先で、非公式ハードの再現はどっちでもいい。
・Linux部にエミュレータ部と便利にやり取りする機能があると嬉しい。
・エミュレータ部には非公式ハードにすらない機能は要らない。(メモリ16MB超えとか?)
・発送が3月末以降すぐでなくても構わない。数ヶ月でも1年以上でものんびり待てる。
・ゲーム等の付属は個人的には必要ない。

687 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 02:35:05.40 .net
瑞起はただの半導体販社なのでエミュがオープンになることは絶対にない
そりゃラズパイ他向けにポーティングされたらSoC売れなくなるから
(自社製SoCがあるってことになってるが実質AllwinnerのOEM)

688 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 02:44:21.61 .net
>>686
アセンブラ、リンカもシャープ謹製より高性能なhas、hlkがdlできるから要らないだろ……

689 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 02:59:15.75 .net
>>686
X-BASICはバンドル決まってるし
なんだったら4倍速いぺけBASICもretropc.netで公開されてるんだけど。
ttp://retropc.net/x68000/software/develop/
もっと言えば開発環境はよっしんさん謹製クロス開発環境の
xdev68kの方が多分便利では。
ttps://github.com/yosshin4004/xdev68k
あとエミュのオープンソース化は何も要望せずとも
GPLに従ってZUIKIがやる義務があるかと。
あとUART端子あるからLinux部とのやり取りは普通にできる。
Twitterの#HACKX68Zタグ追っかけてみ?

690 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 03:47:25.09 .net
>>670
お前何様なの?
擁護的な意見、批判的な意見、要望的な意見、と色々あっていいじゃん
こっちくんな。じゃなくお前が信者専用スレでも立ててどっか行けばいい
勝手にレスの方向性を縛るのはやめてもらおう

691 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 04:43:54.75 .net
>>686
himemは040以降についてるがな

692 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 05:19:01.64 .net
>>667
ノートに既存のエミュ入れて十分なら、お前それ使えばいいじゃん Zに存在価値みいだしてないんだろ、応援する必要なくね?

693 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 05:43:23.34 .net
>>690
瑞起が批判的なレスを無くそうと暗躍していると受け取られかねないのに封殺したがるやつが多くて驚くよな

694 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 06:52:50.26 .net
これ X68000環境を再現したい という商品だからしっかり動く完成品を求めてる人には向いてないんだよね

695 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 06:53:22.92 .net
ゲーム動画増えてきたな

696 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 07:03:26.72 .net
>>687
無いとは思うがオープンソース化されたら既に産廃と化したAndroid4.4タブレットにインストールする夢が広がる
Allwinner Cortex A7/Mali-400だからZUIKI Z7213と同じもののはず

697 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 07:28:55.38 .net
>>672
知らんがな
としか思わなかった

698 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 07:54:14.35 .net
年始から、お空に向かって不平不満だらけ

699 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 08:27:45.77 .net
意見、意見とは言うが、ここに書いても意見になんかならない
相手に伝わらないから。なので
前向きな活動したら?
批判したいなら余所でやれば?
的な”意見”を書かれてしまうのだと思うよ

700 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 08:35:19.34 .net
それが思い込みなんだよ
直接相手に伝えようが便所の落書きしようが意見は意見

701 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 08:51:15.25 .net
批判するのだけご立派でコードの一つも書かないで口を開けて待ってるだけなのが如何にも日本的なんだなあ
80年代もそれで国産パソコンが衰退していったと言うのに歴史を繰り返す愚

702 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 09:14:14.53 .net
ガワ付きのゲーム専用エミュで終わりそうな気配がでてきたな

703 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 09:24:34.35 .net
今回のバージョンはゲーム位は動きます
XBASIC動きます
次は何を求めるかですね
用意された壺の中で何が出来るのかですね

704 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 09:34:46.49 .net
XBASICは全ての命令が完璧に動くのか
エミュだと実行結果が不安だわ

705 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 09:38:13.56 .net
来てからのお楽しみですねぇ

706 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 09:38:36.02 0.net
>>692
いちいち安価してくるなよ
ポリコレジジイ

707 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:06:53.32 .net
>>704
具体的にどの命令が不安なの??

708 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:16:37.99 .net
>>672
mintならプロセス確認してMXDRV以外の音源ドライバが入ってたらそれを常駐解除してからMXDRVを常駐して再生
とか出来るね

709 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:19:07.03 .net
>>708
もうそんなの相手するのやめなよ
つけあがるから

710 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:25:16.52 .net
>>689
ZUIKIのエミュレータがGPL汚染されている証拠でもあるのか?

711 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:36:03.83 .net
>>696
まずベースのlinux突っ込むのすら困難やろ
ラズパイ辺りを使う方が現実的

712 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:42:05.73 .net
>>706
話なげーんだよ 不満タラタラ爺

713 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 10:54:10.08 0.net
>>712
その意見は受け止める
正しい

714 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:10:38.14 .net
X68スレ乱立させたアンチだろ
活気があるのが面白くないから荒らしてんだ
次スレもID無しで立てるぞ
荒らしやすいからな

715 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:32:23.53 .net
じゃあ次無しスレたったら基本アンチ以外は書き込まない方針で

716 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:35:40.86 .net
>>710
今までに作ったミニシリーズ(アストロミニ・イーグレットツーミニ)は
両方ともGPLだけど。

717 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:37:17.18 .net
どうせ次も立つんだから今直ぐ有りスレに行けばいいのに

718 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:40:35.40 .net
嫌なら見るな理論で出ていけばいいのに書き込むなと繰り返すのはあたお

719 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:44:52.77 .net
アンチは複数ID使うし自分で会話はじめるしであまり意味ないんだよな

720 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:45:41.49 ID:0.net
君のことじゃないのかい?

721 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:46:59.29 .net
自分だけの固有名詞使ってるのがアンチなのか

722 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:52:55.95 .net
68クソスレ乱立させて、自分で話しはじめて、複数ID使いまくる98アンチが何か言ってるなぁ

723 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:54:07.21 .net
>>716
そうなのか。無知ですまん。
じゃあ早々にエミュレータのソース公開すればいいのにな。

724 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:56:03.54 .net
荒らしてるやつは自分がやってる結果がただ足引っぱってるだけなのを見返して自重しる
自分の残した影響がそういうものでしかないのは自分が中身のない人間だからだ
祭りであってもエミュ以外でX68使ったことない人間は黙ってろよとクソアン

725 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 12:56:31.10 ID:0.net
イーグレットツーミニのGPL表記差し替えとか見てると
瑞起のGPLライセンス意識が低いというのは分かる

本当はソースコード公開しなきゃいけないドライバ山盛りでも驚かない

726 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:01:47.23 ID:0.net
気に入らない投稿があると荒らしと決めつけてやつは
自分がやってることが自分勝手なポリコレで他人を圧迫しているだけなのを理解して自重しろ
君のやっていることは他人の自由への干渉でしかなく
他人を否定することでしか自分を示せない中身のない人間だということを表している

祭りであってもエミュ以外でX68使ったことない人間は黙ってろよとクソアン
とか勝手ルールを他人に強要するところが既に終わってる

727 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:04:54.14 .net
>>578
当時、1ドットでも違ったら腹を切る(キリッ

728 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:04:56.66 .net
ここの68ユーザ()は、もとから人間性がクソな奴ばかりだからイマサラだな

729 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:07:07.29 .net
これまでので信用ゼロのやつが言ってもな
次の情報でるまでだめやなここ

730 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:26:39.03 .net
X68kユーザに信用なんてあったか?

731 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:30:11.30 .net
>>730
あると思う方がおかしい
現役時代のピーコ問題ですでにマイナス

732 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:47:55.00 .net
ああこれか >>719

733 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:50:27.68 .net
「ピーコ」なんてワードを使うのは自分が荒らしですって言ってるようなもん

734 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 13:51:55.76 .net
メール欄age/sage切り替えで自演したろ~

735 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 14:02:11.90 .net
毎日一行レスでスレ伸ばし巡回してる暇人
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1658935976/

736 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 14:12:32.96 .net
ここ変なのに取り憑かれてるな
だれか共感を示してあげたら
成仏するかな?

737 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 14:35:48.61 .net
信用マイナスと事実言われたクソが自演w

738 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 14:56:57.26 .net
今思うと当時のソフトハウスの「X68厨はピーコ厨の犯罪者だらけ」発言は図星だったから
当時のユーザは顔真っ赤にして反論してたんだろうかね。
某Xの編集部も必死になって反論してたけどその編集部がある意味ピーコのすくつだったのが笑えるw

739 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:03:14.17 .net
こんなキチガイユーザーばかりなのによく出そうと思ったな

740 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:03:30.29 .net
こんなところを嵐に来る程の情熱はどこから来るんや
わざわざ嘘までついて

741 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:03:52.25 .net
統合失調症は病気だから無視するしかない

742 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:17:05.22 .net
今でも顔を真っ赤にして「他の機種のユーザもやってた!」と繰り返してるけど、
X68kユーザが犯罪者なのは覆せない事実だからw

743 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:22:37.65 .net
臭いものに蓋をしようとしても過去の事実は覆せない。

ただそれだけ。

瑞起もな。

744 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:26:02.93 .net
なんか害児がノリノリだな楽しい異世界に旅立てばいいのにks

745 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:38:30.88 .net
正月から2ちゃんねるに人生費やしててかわいそう
こんな惨めな子供に育って親も後悔してるだろうな

746 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:45:45.46 .net
さて、どの様なシステムディスク作ろうかなぁ
FDD のみでやってた時期が懐かしい
でもメモリ余裕ある所がずいぶん違うな

747 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:46:02.11 .net
商売のネタに困る

X68kのminiを出すことにする

オッサン&ジジイ歓喜

予想外の反応

慌ててクラファンで資金調達

オッサン&ジジイ、冷静になる

失敗に終わる未来が確定的←イマココ

748 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 15:53:56.81 .net
商売のネタに困る

X68kのminiを出すことにする

失敗に終わる未来が確定

悪あがきにクラファンで資金あつめる←イマココ

749 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:11:17.66 .net
やはりHDD付けても
システムFDD立ち上げかな
ゲームもすぐ出来るし

750 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:11:47.03 .net
ゲーム一本でSD一枚みたいだけどプレスCDに焼いといて各自インスコでいいのにな

751 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:19:27.76 .net
68厨は違法コピー厨だらけなんだからそんな方法だとあっという間にコピーが
広まるから駄目だろww

752 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:22:05.78 .net
コピーが出来ないようにプロテクトが掛かってるだろが!

753 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:26:58.13 .net
まぁ、ゲームは専用機のminiで十分かな

754 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:28:57.48 .net
いや同梱SDのやつはかかってるのか?
あれからブートしてるなら読めなくなってるかもだが

755 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:31:55.67 .net
>>754
アレは恐らくイーグレットツーミニの追加SDと同じ様に
SDカード自体のセキュア機能で暗号化されてる。

756 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 16:39:54.49 .net
んじゃゲーム詰め合わせに向けたテストみたいなものか

757 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 17:54:41.09 .net
糖質をミュートできないにちゃんねるはもう時代的に終わりだとハッキリわかっちゃう
健常者はみんなTwitterに行った

758 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 17:54:49.33 .net
その内YouTubeに違法コピーされたゲームの動作確認の報告があがるよ

759 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 17:58:25.57 .net
twitterもお買い上げしたCEOのせいで死にそうだけどな

760 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 18:06:35.64 .net
まあ有名人がこぞってTwitterしてこっちに書き込みしないのはそういうこと

761 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 18:25:30.35 .net
正直に違法コピーしてましたなんて書いたら叩かれまくるからな

762 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 18:40:24.19 .net
どう転んでも30年前の時効の彼方の話だしなあ
粘着馬鹿が火を付けて回ろうが炎上のしようがないだろ……

763 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:01:30.25 .net
動画うp警察 GORRY

764 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:13:31.12 .net
正直言って自分も秋葉のマックスほにゃららとかでゲーム買って、コピーしてから買い取りしてもらってたから罪人だと思う。けれど今回のプロジェクトにはなんの関係も無いのではないか?

765 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:19:03.37 .net
現役で68持ってる人でZ買う人ってゲームは嗜む程度であまり興味無いのでは
と思うけどね
半数が勢いで買ったんだと思うけど

766 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:36:35.89 .net
ツイッタでアンケートしたら面白いかもね
思い出プレーヤー過去の資産ゲーム
実機の代わり
NEW-X 趣味 祭 なんか作る
転売 輸出

767 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:41:13.38 .net
遊びで買った。ゲームには興味ない
プログラム以外で遊ぶと思う

768 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:41:31.00 .net
スプライト関係と音源の処理見てるととても実機代わりに使える出来じゃないと思うけどねぇ
まあ買ったんだけどさ

769 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 19:50:50.79 .net
>>768
ワンチップMSXはその後高騰したのでこれも転売で儲けられるかも

770 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 20:21:35.39 .net
ライト 6、転売 3、ガチ 1 くらい

771 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 20:25:30.42 .net
と思いたい買えない人乙

772 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 20:26:01.51 .net
アンケートとかご冗談でしょ
不平不満しか言わねー層の戯言に価値ねーよw
「ぼくの貴重な意見」とか思い込んでるなら重症だぞ

773 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 20:42:48.94 .net
アタオカの票は簡単にフィルタ出来る読解力鍛えとけ

774 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 23:02:34.28 .net
>>742
DOSな時代から日本人は違法コピーしまくるからということで、海外のソフトでも日本向けのものだけドングルを付けるなんていうことが行われてたな。

775 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 23:28:29.76 .net
お前ら
自分の事を他人に置き換えての書き込みはいい加減やめろよ

776 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 01:00:38.44 .net
https://twitter.com/GimonsW/status/1609791962445668352
これ見てるとゲーム系miniのように特定のゲーム用個別hackが通用しないんでどう解決するんかね
(deleted an unsolicited ad)

777 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 01:10:32.03 .net
>私はエミュレータ開発者の端くれだから検証作業の視点が少し違うんだよね。

いつもの釘本節が炸裂w

778 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 01:40:10.19 .net
名前はXX68000(ダブルエックスロクマンハッセン)にして欲しかった

779 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 02:04:57.74 .net
それは
ダメダメろくまんはっせん
と呼ばれてしまうだろう

780 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 02:24:38.73 .net
X68kの実機はゴミだったもんな

781 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 02:28:33.33 .net
なんだと!?

782 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 11:20:58.96 .net
実機はゴミw
ユーザはクズw
x68000は悲劇の体現者ですねぇw

783 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 11:42:28.36 .net
哀れだな。心中お察しします。
惨めでもある

784 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 12:03:26.02 .net
シャープやゲームメーカの関係者は当時、相当悔しい思いだったろうからな
不正コピーするユーザが多いせいで

785 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 15:20:52.66 .net
X68000ユーザ「高くて買えないから不正コピーで手に入れる、それのどこがわるいの?」

こんなんじゃ悲しくもなるわ

786 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 16:33:57.60 .net
1本買ってきて解析するだけで時間潰せるのに不正コピーとかしないだろ
超絶酷いコードのレリクスとかオススメだぞ
脳がやられる

787 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 16:38:07.96 .net
他社はネタ無しだね

788 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 18:15:25.97 ID:0.net
Twitter見てると
GDWさんいなかったらかなり悲惨な事態

789 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 18:17:09.39 ID:0.net
ソースコード見せてもらえないのに

ゲーム動作検証して
type G開発時のコード参照しながら
おかしいと思える部分を特定して報告

控えめに言って
神やん

790 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 18:49:40.72 .net
X68000Zが盛り上がってて地団駄踏んでやがる

791 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:02:38.92 .net
ユーザ1人の活躍が目立つのもどうかねぇ
「無ければ作る」と豪語してた人たちはどこにきえたのよ?
指を咥えてみてるだけとか、不正コピー品貰ってゲームしてただけな奴とメンタル同じだな

792 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:09:26.65 .net
川崎町のLinuxバリバリつかえる自営業サンが頑張ればすぐに問題は解決するさ!

計画中止っていう無敵の解決策でねw

793 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:10:47.49 ID:0.net
俺そういう反応好きだわ

ここは直さないとやばいよっていうレポート送っても
反応ないんだってな

さすが瑞起
正月休んで旧正月も休むんだろな

794 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:16:22.26 .net
ユーザに丸投げかよ
シャープと同じことしてんな

795 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:26:55.79 .net
企業なら正月は普通休むし
ユーザーが自主的にやってる事を丸投げ扱いはおかしくないか?

796 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:28:32.42 .net
ユーザーが直すのでもいいよ。
取りまとめてリリースしてくれれば。

797 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:49:49.02 .net
企業が利益のためにやっている企画なのにボランティアで無報酬、何も得しないのに協力してくれている人たちに対する対応ではないよね

798 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 19:52:47.15 .net
無職こどおじさん、正月休みも知らなくて震える

799 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 20:34:58.89 .net
>>793
日本で働く中国人は旧正月休めないって嘆いてたよ。
瑞基は知らないけど。

800 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 21:18:06.26 .net
瑞起の担当さんはX68持ってなかったと生配信で言っていたけど、何でX68000Zの企画立ち上げたんだろう?企画の黒幕いるのかな?

801 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 21:30:41.72 .net
社内にX68kに詳しいのが居るって言ってたのはどうしたよ

802 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 21:32:55.15 .net
>>800
あのひと取締役でただのプロジェクト責任者だろ
実質進めてる人ではないのでは

803 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 22:05:30.60 .net
エミュのデキも悪そうだな

804 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 22:34:03.22 .net
コピー問題は実際あるにはあったよ
しかしそれって一部だけ
殆のユーザーは周りに68持ってるのなんて居ないんでガチでバックアップくらいしかできなかったし
せいぜい実際に購入してバックアップ取ってすぐ売る程度

んで現状ではプロテクト解除自体が違法なので
刑罰はないとは言え表立って動け無い
結局ズイキがなんとかするしか手がない

ツイッターだと吸い出ししてるとか書き込んでるの居るけど自分で違法行為ゲロってる状態に気づいてないと言う
これでは当時の汚名と同じ物を被ることになりかねない
X68000Zは違法行為横行してるってね
手を出しちゃだめなマシンてなる

どうすんのよこれって言う
ゲーム目的が大半なのにゲーム出来ないって言うね
ゲーム作りたいとかあるかもだがどれも自己マンレベルで表に出して売ったりできるクオリティはない
自慢げに昔作ったゲーム持ち出したりしてるがどれもゴミレベルだしね
そんなもんよく持ち出せるなって言う

805 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 22:40:56.47 .net
>>804
どうするもなにも10年以上前に吸い出し済みだが
FDメディアとか既に想定耐用年数越えてるしな
MOメディアも確か30年くらいとか言われてたからそろそろヤバイのでは

806 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 22:42:43.97 .net
ベータエミュレータ以外が起動するようになってて何より
俺らでは出来んことをやってくれてる

807 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 22:48:50.56 .net
>一部だけ
>殆
当時どやって調べたの?
全ての正確な数値が分かってて書いてる話だよね?

808 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 22:52:41.08 .net
>>803
GDWさんが
「XM6TypeGをHACKER'S EDITIONで動かしたら(ホスト側の)性能的に厳しかった。
それを考えればZUIKI版開発中エミュレータの性能は今のところ相当良い」
って言ってるのになんでそうなる。
同時にアーリー版は動作クロック上げて欲しいとも言ってるが。

809 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:03:01.60 .net
あくまで今のところだろ
これから未実装の部分を入れて完成度高めたら
どんどん厳しくなっていくんじゃないの

810 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:03:12.96 .net
>>804
吸い出しが違法ってどこの国の話?

811 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:10:43.00 .net
>>805
MOが本格的に使われだしたのって
90年代半ばを過ぎてから(1997~1998年頃)だった覚えがあるし
MOディスクの耐用年数って50年じゃなかったっけ?

812 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:25:26.01 .net
>>810
SFCあたりまではプロテクトではなくあくまでも基板設計の違いでしかないから吸い出しは違法ではないと解釈されてるがプロテクトのあるものは私的複製含めてすでに違法化されてるが

813 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:27:13.51 .net
とりあえずプロテクト解除しての複製は厳密には著作権法に触れる(私的利用でも)。
ただ刑事罰が存在しない。
著作権者が民事上で訴える事はできるけど。
で、プロテクト解除せずに行う複製は
私的利用なら違法性は存在しないので
完全に回避したければFDX68かKryofluxを使ったRAWダンプを行う事になるね。

814 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:27:29.04 .net
釘本は今無職だから時給1500円くらいでバイトとして雇ってやれよw

815 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:29:43.34 .net
>>812
吸い出しの話をしてるのに、なんでプロテクト解除の話になるんだよ。頭大丈夫?

816 :ナイコンさん:2023/01/03(火) 23:44:17.47 .net
>>815
今のところプロテクト情報持ったままのディスクイメージが
X68000Zで使えないからじゃ?(XDF形式とその互換フォーマットだけ)

817 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 00:07:21.86 .net
旧型Socが余っているから処分するプロジェクトを立ち上げたかったのかもしれんな

818 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 00:12:06.52 .net
当時の(プロテクト付きの)ゲームをFDDのないZでやるには付きまとう問題だろ
早い68kとして使える目の方が話題として健全なのは仕方ない

819 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 00:38:47.66 .net
ユーザーの要望が広がり過ぎたな
メーカーの想定を超えてる
どっかで線引きしないといかんね

820 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 00:54:27.76 .net
将来的に手持ちの市販ゲームを遊べるようになるのかならないのか
その辺をはっきりさせておいて欲しいんだが
1月末まで濁したまま逃げ切る算段ならアーリーに関してはキャンセルかな

821 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 01:01:25.14 .net
>>820
濁すもなにも自力でxdf作れてるなら使えるし、出来ないなら無理なだけでは?

822 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 01:31:26.57 .net
FAQで吸い出しハードをズイキに要求してるやついるけど筋違いだよな自決しろよと
いつの間にかUSBゲームパッド対応だなあとはMO/HDDイメージ対応すればいいな

823 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 01:33:01.21 .net
これはX68000ではなく劣化模倣したX68000Zということなのか?
手持ちの市販ゲームが動作しないならしないと瑞起が断言しておかないといけないだろう

自力でプロテクトを解除しろとかではなく
正しく互換性が無いなら無いという事実をはっきりさせて欲しい

824 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 01:42:31.16 .net
池沼の相手も大変なんだな

825 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 02:03:48.83 .net
EPSONは互換機でのアプリの動作を保証していたけど
ZUIKIには無理ってことだな

826 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 02:07:45.15 .net
言うてエミュだしエプソンレベルの互換性はないかもなキャンセルしとけ

827 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 02:15:31.66 .net
瑞起は何の保証もしていないから動かせるかどうかは買ったやつの技術次第と思いがちだが
プロテクトを解除したり回避したりするのは違法だから互換機ですらないもので動くわけがない

結論からいうと動かないということだ
逆に動いたら不正行為が行われたという証明でもある

828 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 02:33:53.73 .net
レトロフリークはリーダーがあるから上手くやってるよね

829 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 03:29:51.40 .net
大体読み込んで見てFDが腐ってて読み込めなかったらどうするつもりなんだい?
それもzuikiのせい?

830 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 08:04:02.56 .net
zoomコレクション
電波新聞社コレクション
コナミコレクション

みたいにメーカー毎にSD出せばいいじゃん

831 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 08:11:09.73 .net
酷い言い方すればズイキにしても「極度に面倒な人はお断り」って思ってるんじゃないかな?
形から入って昔を懐かしみながら自分のペースで楽しめる人向けの商品コンセプトだろ?
所有のFDD使いたいならオリジナルX68でどうぞ

832 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 09:06:25.73 .net
「極端に」どころか、面倒な爺まとめてお断りだろw

833 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 09:29:14.87 .net
メーカー毎じゃ儲からないから
ゲーム1本最低6800円から

834 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 09:39:04.88 .net
くっだらない事説明するのにすっげー時間食われるのか報われないねえ
PC音痴お断りって書いといたほうがいいよ

835 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 10:14:04.31 .net
>>831
>所有のFDD使いたいならオリジナルX68でどうぞ

そう、実機買えよって話なんだよなプロテクトガー言ってる奴

836 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 10:20:00.93 .net
プロテクトガー言ってる輩は
違法と叫んでマウント取りたいだけだろうから
相手にしない方が良い。

837 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 10:42:32.52 .net
MOはメディアよりドライブが先に逝くから

838 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 11:46:50.64 .net
結局、昔むかしに違法コピーしたゲームのイメージが動かないと「使い物にならないよ!」となるわけだよ

839 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 11:54:33.31 .net
ここのユーザーは吸い出し済みだから
コピー厨房はウザいわ

840 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:09:18.15 .net
往年の外部FDD用のUSBケーブルを出してくれれば解決なんだよなー

841 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:19:16.94 .net
昔のPC板の一覧みれば異常者が暴れてることはすぐわかるんだから大人は無視するのが正解
噛み付くのはネット初心者
異常者を説得しようとしてるならそいつも頭おかしい

842 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:23:22.10 .net
不正コピー済みな奴が言うと説得力あるなw

843 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:29:50.18 .net
>>842
法は遡及して適用できないから
過去に行った複製は不正じゃないぞ。

844 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:38:43.26 .net
著作権法を意図的に無視する犯罪者あらわるw

845 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:42:20.12 .net
企業ベースの人件費って安くて1年費1500万から1000万だろう?1人親方は別として。
ユーザ数は幸い5000人が現行でいるけど1000本売れた良いとこだろうな(ゲームだけと限らず)累計販売台数って15万台が多めに見てだからzの後継機あわせて2万台になれば凄い成功だよな。
1000から4000本売れるツールなりゲームを作れば成功(出荷台数5000から2万台より想定)
ソフトの採算は同人系でないと取れないよね。

846 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:48:01.40 .net
当時も今も不正コピーは不正コピーで違法だよ
合法なら「不正」なんて言われない

グレーだと主張できる部分もあるけど私的利用の範囲を超えてたから明らかに著作権法違犯
これは当時から言われてたことだから知らないとか言う奴は確信犯

847 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:51:56.69 .net
異常者に論理で諭すのは泥棒に待てというようなもの
なんの効果もない
正月休みをキチガイのおもりで棒に振るアホ

848 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 13:18:56.51 .net
時効過ぎたら罪を問えないってだけで無罪放免ってことじゃないからな

849 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 13:33:20.63 .net
往年のメーカー各社とも交渉してるんだろうね。

850 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 13:36:27.90 .net
当時私的にパックアップしてた物でマスターも有る

=== 糸冬 ===

851 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:02:08.42 .net
あの頃のパソコンゲームは一万本売れればヒットと言われてたからな

852 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:13:24.47 .net
98はエロゲしかないから5000本売れれば大ヒット

853 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:32:20.51 .net
結局、手持ちのX68000ゲームはX68000Zでは動かせず(プロテクト解除・回避は違法)
遊びたい市販ゲームタイトルは全て買い直し商売が始まるのか。

過去の資産を有効活用とは何だったのか。

854 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:55:34.71 .net
>853
別に過去資産=市販ゲームと言うわけでも無いんだが?馬鹿?
panic、masl、kiss、mdx、zms、これらも全部過去資産なんだが?

855 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:03:35.71 .net
バーチャルコンソールでもなんとかミニでもゲームソフトは買い増しだろ

856 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:08:29.37 .net
>>853
使おうと思ってる人は20年前にwindows向け68エミュ出てきた頃に手持ちのディスクはイメージ化してるだろ(合法)

857 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:14:20.15 .net
プロテクト外しは合法の範囲のリバースエンジニアリングだと思うけどな
第三者には配布するのは駄目だが、個人で試す分には問題ないだろう

858 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:16:11.24 .net
>>853
3.5吋ならまだしも(USBドライバを書けと言う問題があるが)5吋だとドライブ自体が希少だからなぁ。

859 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:18:48.64 .net
厳密には違法だけど罰則規定が無い以上
著作権者が民事で訴える意志を示さなければ私的利用はノーリスク(プロテクト解除も回避も)。
フェアユース的な使い方なら気にせんで良い。

860 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:19:10.85 .net
>857
今時何言ってんの?頭大丈夫?

861 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:20:38.36 .net
>>857
著作権改正で私用やバックアップでも違法化になっている。

862 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:21:29.73 0.net
日本の著作権法にはフェアユースの概念ないから

863 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:22:15.29 .net
>>858
ヤフオクに動作確認済みの5インチドライブ結構出てるよ。
(PC-98用のでジャンパ設定でIBM仕様にできるのがある。
98用だけに弾数多い)
ただ肝心のFDX68の頒布再開がいつになるやら。

864 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:23:33.91 .net
>>861
だから私的利用には罰則が無いと何度言えば。

865 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:24:49.86 .net
>>859
いまプロテクト外してコピーするのは違法だけど、どうせ罰則規定もないしメーカも
いちいち訴えたりし無いだろうからやっちまったもん勝ちだよ!

さすがコピー厨のX68000害児らしいご意見w

866 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:25:09.24 .net
罰則なければ違法じゃないみたいな物言いは頭おかしいと思います

867 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:26:27.78 .net
>>860
お前が今どき何言ってんだw

868 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:27:08.14 .net
罰則なくても悪い事は悪いことなんだって理解もできないアタマ悪い奴w

869 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:29:24.59 0.net
刑事罰と民事請求の違いがわかってない

870 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:36:54.04 .net
ズイキは市販ゲームの動作についてはノータッチなんかなぁ

871 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:37:48.19 .net
罰則は無いけど違法を許容できないならうっかりyoutubeも見れないな
著作権法違反の画像や楽曲が使われているかもしれないぞ
twitterも違法画像含んでるかも知れないなら見るなよ?

872 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:38:16.86 .net
エミュなら動作ソフトリストとか発表して欲しいんだが

873 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:39:04.30 .net
なんか伸びてると思ったらガイジとネット初心者がイチャイチャしててそっ閉じ

874 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:40:50.76 .net
ディ●ニーに配慮して50年から70年に延期されているからなぁ。
2050年になれば1980年の物は著作権切れるよ。1990年なら2060年まで我慢だな

875 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:42:28.37 .net
>>872
当初はテスターにそれを期待されてたと思うが
謎の警察wによって自粛ムードになって市販ゲームの動作状況は全く出てこなくなった

876 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:47:40.28 .net
>>856
自分もその口だわ当時のバックアップファイル見たら2001年のタイムスタンプだった。
箱は無いけどオリジナルディスクもあるよ。(実機は処分したから読めるかは不明

877 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:49:08.11 .net
レトロフリークに例えるとカセットリーダー無しで発売する感じか

878 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 16:38:26.92 .net
彼は市販ゲームは個人の資産じゃないとか言ってたけど
購入したなら個人資産だしなぁ

879 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 16:59:48.51 .net
瑞起自体が市販ゲームの動作リストを発表しないのは何故か

880 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 17:19:36.14 .net
グラディウス
超連射
以上

881 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 17:40:00.82 .net
>>879
アーリーアクセス版のβ2版エミュがまだできてないからに決まってるだろ。
何のためのハッカーズエディションだと思ってるんだ?

882 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 18:06:48.60 .net
>>878
まあ市販ゲームのプレイ動画を公共の場に流すのは確かにグレーだと思うけど、
それ言い始めたらそれこそつべとかニコとかどうなんよ?って話だし、そこまで
一点の汚れもないホワイトな世界じゃないと気がすまないのかね?
貸与品にいきなりカッターナイフ入れて傷物にしたGORRYこと後藤君はw

883 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 18:25:35.90 .net
メーカーに入るべきカネが入らなかった、と言うことから営業妨害になると言う人もいたな

884 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 18:44:18.08 0.net
つべとニコは権利者から申し立てがあったら速攻で消すよ
任天堂とか収益チャンネルで規約外行為してたらすぐ注意くる

885 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:10:33.39 .net
KVCさんは吸い出し好きすぎていま基板屋やってるのなー

886 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:12:23.03 .net
エミュ作者にホワイトな奴はいない
だって完成度を上げるために動作確認するのに全部購入するわけにはいかないしな
リバースエンジニアリングもそうだし、グレーの世界で作られてるものだ

887 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:15:44.36 .net
完成していないアーリーアクセス版に先行入金させるアコギな商売

888 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:16:56.26 .net
つーかみんなそんなにゲームやりたいの?
やりたいならPS4とかSwitchのほうがいいじゃん

889 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:21:06.72 .net
ZOOMの提携は過去作品のヤツだろうな。
フリーで公開していたし。

890 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:24:03.22 .net
>>888
PS4やSwitchにX68000専用ソフトが移植されているならいいんだがなw

891 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:35:33.55 .net
x68という単語を見たら欲しくなる病いだろw

892 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:39:14.68 .net
過去のX68ゲーム遊ぶためだけでX68000Z買う奴なんていないだろ

893 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:44:47.24 .net
X68ZはOSがフリーで公開されているから成立するんだな
PC98なんてOSどこから調達するんだから始まる
エロゲ起動オンリーなら要らんがw

894 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:32:56.46 .net
この世のありとあらゆる仕事に対して対価を払いたくないのは日本人としてよく理解る

895 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:44:30.27 .net
エミュ部分、実装すすんだら遅くなるん?

896 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:56:38.38 .net
40年前に対価は払ったよ
今対価を払えと言ってる連中は当時の人たちじゃない

897 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:57:58.85 .net
徐々に重たくなっていくだろう
実装を進めていって軽くなったエミュなんて無い

898 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:07:49.44 .net
>>893
個人は兎も角、商用は利権が発生するだろ。
pc98は厳しそう、MSDOS1が本家msが公開している。(学術用だけど)
旧DR社のOSもいけるのでは?

899 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:20:18.39 .net
>>898
エロゲで良く使われたSPS製のMEG-DOS(MS-DOS互換)あるけど
SPSもう無いしなぁ。

900 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:22:27.94 0.net
pc98あるならジャストウィンドウサポートでハイレゾATOKをもう一度見たいな

901 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:26:34.18 .net
>>898
FreeDOS(98)

902 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:42:22.28 .net
>>890
そんなにX68k専用ゲームやりたいか?って話じゃね?

903 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:47:21.23 .net
GR-DOS・・・

904 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:53:14.40 .net
68版イース3が独自DOSじゃなかった?

905 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:59:29.62 .net
プロテクトと言えば、
その昔NECプロテクトというのがあって、EPSOMがプロテクト外しパッチを提供したりしてたな。

906 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 23:01:23.39 .net
HDDにもあったね
55プロテクト
動作保証からかけられたらしいけど

907 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 23:01:36.60 .net
>>904
IPLが違うだけで中身Humanだった気がするけどもう覚えてないや

908 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 23:16:53.58 .net
>>905
巷では「EPSONプロテクト」と言ってた記憶が。EPSONハードで動かなくするためのプロテクトだったので。

909 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 00:38:15.91 .net
>>897
音源CPUCRTCetcを個々並列スレッド化出来れば軽くなりそだけど
別物レベルの設計変更が必要で前例も無いなまあ部分的になら出来るかもね

910 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 01:00:00.52 .net
>>874
ここの奴ら殆ど土の下ですわ

911 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 02:01:05.28 .net
しかし、冬だというのに熱いねぇ

912 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 07:41:00.63 .net
>>906
非互換なのを弾くためだけなので凝ったチェックせず接続されたHDDの機器名の先頭3文字がNECかどうか見てるだけなんよね
互換機はNECOなんとかって感じにして回避してたな

913 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 07:46:25.81 .net
うちのMOドライブは98モードに設定するとNECITSUって返してくれる

914 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 10:39:12.85 .net
嘘くさ
MOの型番くらいかけば信じてやってもいい

915 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 10:59:00.47 .net
NECITSUは有名じゃないか?
68ユーザーみんな富士通製MOドライブ持ってたろ

916 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 10:59:48.55 .net
他にNECODA、NESY、NECTORとかあった
全てSCSIベンダー名の最初の三文字をNECに変えるだけ
建前的には55ボードに互換性がある機器を
選別するための措置だったらしいが

917 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 11:03:04.43 .net
>>914は68ユーザを割れ厨とか叩いて一人で暴れてる奴だろ

918 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 11:42:06.18 .net
NECの汚い仕様の話は美しいX68には関係がない

919 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 11:44:19.99 .net
勃起チンポのサブスクとかないのかな
一日中でもデカマラをしゃぶっていたい

920 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 12:29:43.99 .net
たしかにNECの純正品外対策はひどかった…って、昔の思い出をX68000Zスレに書くことなのかな?笑

921 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 12:49:06.24 .net
scsiといえばエプソンスキャナのscsiコマンドが公開されてたから68からつついてみた思い出
ドライバ作ろうとして途中で放置
今思えばスキャナコマンド別に作ってバッチファイルで統合すれば簡単に作れたかな

922 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:36:33.18 .net
なんでろくに知らないYouTuberが解説してるんだろう

923 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:43:28.41 .net
どの動画やねんよ

924 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:46:13.44 .net
名無しの自分語りと同じくらいつまらんな

925 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:49:46.63 .net
SCSIはわりと癖が無くなんでも使えたから周りの68ユーザーは安売りしてる98用の外付け買ってきて繋いでたな
SUPER位になると部品で内部SCSIケーブルとマウントで注文してMAXTORとか安いの見つけて内蔵してた

926 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 22:34:22.54 .net
X68000ACEに緑電子のPC98用200MB外付けSCSIハードディスクを繋いでた。

927 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 23:03:46.51 .net
Expert2HDにAX用の外付けSCSI繋いでたなドライバはSxSIで動いた。

928 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 23:44:11.69 .net
緑電子!丸いやつだな!

929 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 23:46:30.25 .net
アスナス??

930 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:22:49.71 .net
プロテクトを外して使うなんてことを堂々とEPSONもやっていて、そのことについて誰も何も思っていなかったということね。

931 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:40:07.54 0.net
機器認証の回避と著作権上の技術的保護手段の解除は
問題が全然違うんじゃない?

BIOS周りはNECが黒と断定して著作権面で裁判になったけど
エプソンが和解金払ってNECがニッコリ「白だね」とw

932 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:40:39.36 .net
入金させておいて、やりますできます詐欺?

そんなのモルフィーワンの時代から繰り返されているだろ?

騙される方が悪いんだよ、ゼェーーーット!!

933 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:42:35.74 .net
>>931
パッチを出してたんだよね

934 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 02:03:26.48 .net
UARTをシリアルとして使えるようにする予定とかあるけどRS MIDIとして使えるんでないの

935 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 08:02:52.74 .net
隙あらば98語り

936 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 08:31:29.67 .net
グダグダ喧しい爺さんどもは、相手にする価値なさすぎて
匿名掲示板に隔離できてズイキさんもはかどる
2億7千万(の90%)も投資で調達できたんでウハウハ

937 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 12:22:33.02 .net
>>936
正直、ここまで投資してもらえるなんて
ズイキも思ってもみなかっただろうなぁ

938 :安価したら負け:2023/01/06(金) 12:23:46.61 .net
これで瑞起が潰れなきゃ良いけど

939 :安価したら負け:2023/01/06(金) 12:32:37.33 .net
継続的サポートが必要なハード商売で
3億売り上げの利益分なんて
凡ミスでポイと吹き飛ぶし

次モデルはよほどに魅力的でないと
初回の半分も売れるかどうか……

アーリー版にみんな食いついちゃったから
次のが出にくくなる状況

940 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 12:39:44.59 .net
MSX3に負けてられないぜ
まずはワンチップMSXを超えよう!

941 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 12:40:59.20 .net
次は転売とガチしか買わんだろうな

942 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 13:50:48.81 .net
転売屋は触りもしないんじゃないか
何年か寝かせる覚悟ならワンチャンあるかもしれないけど、そんなことする転売屋は居ないだろうし

943 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 14:26:08.99 .net
>>931
NECはNEC製のMS-DOSにBIOSを見てエプソン機だとリセットがかかる
プロテクト(通称:エプソンチェック)を入れていた。
エプソンは、エプソンチェックのロジックをスキップさせる
パッチを当てるプログラム(SIP)を提供していた。
まぁプログラムの改造だからリバースエンジニアリングは
当然の如くやっていたとは思うが。

944 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 14:43:41.41 .net
日本でしか買えないから
外国人コレクター向けの転売ならする奴居そう。

945 :安価したら負け:2023/01/06(金) 15:08:46.38 .net
当時日本でしか出ていなかった機種だから
驚くほどに海外では情報が浸透していない
ソフトも英語版がないから沼なマニア以外興味持ってない

946 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 15:41:25.82 .net
ガイジンはAmigaだよな

947 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 15:47:57.31 .net
>>946
ATARIも是非お忘れなく

948 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 16:06:29.16 .net
アタリいってきまーす

949 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 16:10:25.74 .net
>>944
転売のつもりは無いけど海外で欲しいって人の為にいくつかまとめて売る予定。
20-30個くらい売るつもりだけど一度にそんだけ送ったら税関で目をつけられそうなので
どうするかなぁって思案中

950 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 16:59:48.14 .net
ケツと両脇に挟んで密輸すればいい

951 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 17:24:29.74 .net
荒らし君「名前欄とメール欄を駆使して自演したろ~」

952 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 17:49:18.39 .net
やはりHDDイメージ使用はあるといいね
Youtubeでは動かしてる様に見えたので
いけるんだろうかね

953 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 18:32:23.58 .net
やばほしい

954 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 19:03:34.21 .net
瑞起って中華系企業でしょ。社員30名ぐらいしかいない。
ディレクションだけで、開発はどうせ中華丸投げじゃないの?Armでエミュ走らせるだけだし。
こんなの爺相手の単発商売だわな。

955 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 19:26:06.33 .net
>>954
まっ、良いんじゃねえの?
俺やお前さんにできたかと言えば
キーボードすら作れなかったんだし。

エミュレーターを作る奴はいたけどグラディウスを頒布することも出来なかった。

残念ながら&情けないことにそれらは事実だしね。

956 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 19:37:46.25 .net
短発商売でも実機が少ないので
製品化出来るのは良いこと
力のある奴は中身入れ替えちゃう
かもしれんし

957 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 19:44:03.55 .net
これ何が魅力なんだろうね?なんかちっさい偽物筐体をコレクションしたい?
爺が金に物言わして、昔買えなかった夢をもう一度って感じなのかな?
今更Armでエミュゲームやらなくても、PCならもっと簡単にできちゃうしなぁ。

958 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:13:42.49 .net
>>954
ウェブサイトのソースを見ると、中国人達の魂を感じるよ。

959 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:14:48.63 .net
正直ヘルメッツがラズパイ4用ケース出してくれた方が嬉しい

960 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:24:18.04 .net
金に物言わすってほどの金額かね?
読んでるこっちが恥ずかしい

PCならもっと簡単に、とかすぐ言い出すけど
そんなこたぁみんなわかってんだよ

ジジイがおもちゃ買うのにつべこべ言うな
酸っぱいブドウかよw

961 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:37:29.35 .net
実機に比べたら破格の値段だよ
安いっしょ
当時の人はポチっちゃうかと
自己責任でね。
楽しそうだよね

962 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:43:09.45 .net
>>957
30数年ぶりの同窓会に参加する気分かな

963 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:43:51.83 .net
>>954
まあ次のXVI相当の黒モデル辺りまでは出るでしょ
CPUにかけてるウェイト削るだけで出来るし

964 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:47:47.86 .net
スペックはじめとして色々明らかになるにつれて欲しいと思えなくなってる
期待はずれというか、あり物を小手先で弄った子供騙しというか、そういう残念なところがバレてきた

キーボードとマウスだけでしょ、価値があるのは

965 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:51:35.07 .net
Winで使えるからつぶしは効く

966 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 20:59:07.61 .net
>>946
Amiga500miniってどのくらい売れたんだろう?ゲーム動かしたいとかならそれこそAmigaForeverでも買えば良いわけで。

967 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:00:33.04 .net
>>959
それは同意する

968 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:15:56.33 .net
>>962
あー納得。なんでもいいから当時夢中になったものに託けて、コミュニケーション増やしたいってことだな。
爺になると共通の何かで不特定多数と夢中になるってもなかなかできんしな。
パソ通のoff会みたいなもんか?w

969 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:30:02.81 .net
今日の同窓会、〇〇呼んだんだ?
いや、呼んでないよ、アイツは…
え、いるよあそこに

970 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:35:01.35 .net
影薄いとか;;;

971 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:36:15.28 .net
何とかしてキャンセルしない雰囲気に持っていきたいんだろうけど
騙されてるやつはどうせキャンセルしないで手元に届いてから大騒ぎするだけだよ

972 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:38:48.38 .net
>>962
煽ってつもりかもしれないが、
正しくそんな気分だな。

ここでも何度も書かれてるとおり、
やれることといったら、概ねエミュで出来ちゃうんだから。

973 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:40:35.28 .net
>>972
いかん。このコメントは
>>962 じゃなくて
>>968 向けね。

974 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:47:28.86 .net
いつも使っているHDMIモニター映すならWin上のXM6と変わらんよ
実機のファン音、FDDのアクセス音、ブラウン管の滲みが無いと3日で飽きるわ

975 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 21:50:25.91 .net
同窓会か、いい表現だね。
当時の話をここでするのも楽しいし。
実機来てから仲間内で酒飲みながらイジるのも楽しみだ。

976 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 22:00:38.02 .net
>>974
そうだな。祭りがどのくらい持つのかってとこだな。
爺になるともう若いときみたいに頭回らんし、またちまちま開発する気にもなれんしな。
X68の昔のゲームに、当時と同じくらいの熱量を持てるかというと、それもちと厳しいな。
たぶんあっ動いたで満足して終わりになりそう。。

977 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 22:40:24.05 .net
結論!エミュで充分!異常

978 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 22:56:11.91 .net
86とAE86くらいの差でつか?

979 :安価したら負け:2023/01/06(金) 22:57:41.00 .net
実車で持ってるか
PS2のイニDで乗るか
ぐらいの差

980 :安価したら負け:2023/01/06(金) 22:58:41.18 .net
当時の周辺機器もソフトもそのままじゃ何も使えない

981 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:01:12.20 .net
とうとう86は10年前のボロハチロクになっちまったな

982 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:17:36.35 .net
FDDカッコ、カッコ言ってる

983 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:27:45.51 .net
バンドルのグラディウスも、もはやmameのほうが出来がいいしな。

984 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:35:47.03 .net
値段が10分の1になっても買えない奴の僻みにしか見えないね

985 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:40:50.72 .net
>>966
ブラックフライデーで20ドル引きで買えるくらいだからお察し

986 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:44:46.58 .net
オリジナルにはどう足掻いても勝てんよ

987 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:49:50.10 .net
SPSの適当移植だしなあ……

988 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 23:51:50.58 .net
>>984
同じもんじゃないから比較対象にもならん。強いて言えば劣化偽物。
十分の一は価値も十分の一だから妥当だけど、価値のないものはいくら安かろうが無用の長物。

989 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 00:08:35.47 .net


X68000Zスレッド Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/

990 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 03:38:54.50 .net
まあここでアンチがわめいても2.8億突破だがなもっと頑張れよ

991 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 07:36:13.63 .net
X68000エミュレーターも走るLinuxボードに、ハンドル飛び出す筐体、当時と同じような形でPC用にも使えるキーボードとマウス、そしてグラディウスに超連射のおまけ付きで五万円ってとこか。
まあ良いとこだろ。

もちろんX68000環境での開発ツールもある。実機がなくてもエミュレーターで使ったり、なんならクロス開発したって良い。

作ったプログラムがZで動いているのを見ているのも乙なもんだろうな。

992 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 07:51:25.97 .net
>>990
こんなもんしか楽しみのない、孤独な爺がたくさんいるってことだな。
日本も落ちたもんだ。

993 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 08:08:25.61 .net
>>992
そんなことを書く以外に楽しみがないようなのよりマシかな?

994 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 08:18:10.51 .net
老後の楽しみ一つ増えてよかったわw

995 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 08:20:12.19 .net
>>993
揚げ足取りもいいけど、いい歳したおっさんなんだから頼むぜマジで。

996 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 08:31:14.57 .net
SoCの中に爺の世界が広がる

997 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 08:40:41.40 .net
X68000の次に買ったpcがマハポだった

998 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 09:04:01.95 .net
しかしdos/vマシンに駆逐されたなぁ

999 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 09:09:15.90 .net
3月以降良いマシンになります様に
祈ってます

1000 :ナイコンさん:2023/01/07(土) 09:09:47.92 .net
ZUIKIガンガレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200