2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z part2

1 :ナイコンさん:2022/12/01(木) 11:10:19.71 .net
X68000Z
※前スレ
X68000Z
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1665395769/

496 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 00:06:31.36 .net
>>411
デマを信じてる馬鹿チョンだな!98ユーザーは当時68ユーザーの数千倍は居たのを知らないんだな!

497 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 00:48:12.70 .net
ソースを出せばいいと思うよ
出せないなら嘘確定

498 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 00:58:46.72 .net
スペシャルプラン明日で打ち切りだってな名前書くのって珍しいサービスだと
思ったけどやっぱ大変なんだろうな何故か通常プランの自分とこにもメール来てた

499 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 01:00:21.95 .net
>>498
スペースの都合で印刷されなくなるだけで
ソフトウェア上でクレジットされるプランに切り替わるだけだぞ。

500 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 01:19:17.85 .net
紙のマニュアル必要ないなあ。PDFだけでコスト削ったらいいのに。

501 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 01:40:02.35 .net
スペース的な問題と、印刷スケジュールなどが主な理由になります。

502 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:05:01.93 .net
サポーター記載スペースなんてマニュアルを分厚くすりゃ済む話なんじゃないのか?w
もしくはサポーター記載専用の冊子を1冊増やすとかさ
1月終わりにクラファン終了、3月末から順次発送予定なんだから、クラファン後に印刷発注したとしても丸2ヶ月あるわけだよな
そんなに無理なスケジュールな感じもしないけどな

503 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:24:55.48 .net
まさか当時と同じようにA4サイズのマニュアルを5-6冊で計10cm近いのを付けるつもりなのか?w

504 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:33:57.43 .net
起動画面にサポーターの名前をズラっと表示するんだろ?
ホリエモンに至ってはバーン!とひとりで1画面占有だろ?

505 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:39:23.04 .net
>>504
ホリエモンって68万のコース?
そのコース3人いるから3人で1画面じゃね
てか起動画面にも表示されるの?

506 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:40:43.02 .net
QRコードとURLの一枚

パラゴラスストアで030のサービスマニュアルが公開されてたけどHumanとかXCはあるのかしら

507 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 02:51:23.59 .net
自己レス

無かった

508 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 05:26:27.04 .net
X68000オリジナルGOODS
https://galapagosstore.com/web/book/detail/sstb-B215-1215000-x68k-198906-goods
懐かしいな
X68000電飾POP飾ってニヤニヤしてたわw

509 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 07:06:16.67 .net
>>408
五インチだと40年前のアップル用のゲームソフトが普通に使えてるよ

510 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 11:29:59.66 .net
Oh!X関係者が語る,あのころのX68000
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20221228047/

511 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 11:59:30.19 .net
12MB云々言ってるけど、16MBの境界は040excel登場で飛び越えてたけどな
human68kの管理外になるから余った分はRAM DISKくらいにしか使い道なかったけど

512 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:10:16.96 .net
12MBなんて今なら一瞬でメモリチェック終わるなw

513 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:27:35.67 .net
「(誌名変更でMZユーザーに対して)逃げても無駄なのだ。だって地球は丸いんだモン」
毒舌とお茶目さを兼ね備えていたのが良かったよね
レリクスも批判するだけじゃなくて老婆心で書いている部分もある
これを教訓に開発されたのが電波イースだったと思う

514 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:32:43.95 .net
>>511
98のEMSメモリよりひでー!

515 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:41:22.37 .net
キャンセル結構いるのかな

516 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:56:20.54 .net
>>495
サンダーフォース2はファイルが一つも表示されなかった気がする…

517 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 12:57:40.25 .net
本体だけ売ってきぼんぬ

518 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 13:07:42.57 .net
>>508
俺も電飾POP持ってたわ
シャープのイベントかなんかで買ってきた気がするがよく覚えてない

519 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 13:16:20.07 .net
盗んだかもな

520 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 13:56:21.49 .net
>>514
一応16MBから先に存在はするから勝手に使えばいいだけやぞ
MMUで遅い本体メモリを速いSDRAMメモリにすり替えてるので、残りの部分

521 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 14:05:26.35 .net
>517
キーボードだけ欲しいから本体2マソで買ってくれるなら売ってもええでw

522 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 14:15:59.46 .net
>>521
いや普通にキーボードだけ売ってるのに
なんで本体込みの買ってるん?

523 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 14:19:43.83 .net
市販ゲームの動作状況が全然つべにうpされないのは動画掲載警察が糞よけいなこと
言ったせいなんかなぁ。貸与品にいきなりカッターナイフ入れるような基地外が
まじで余計な事しやがって

524 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 15:05:15.56 .net
68000MPUって奇数アドレスからのワードアクセスできないから半角と全角が混在した日本語テキストの処理で不利だよね
英語圏では問題にならなかったんだろうけど…

525 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 15:59:24.83 .net
文字コードにもよるけど、どうせ1バイト目を見て2バイト文字か判断するから、
日本語文字列処理にワードアクセスいらないんじゃない?

526 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 16:00:24.67 .net
そうだよ68020/030は奇数ワードからのワード・ロングワードアクセスにも対応し、
マルチバイトコードの扱いに最も優れたプロセッサと呼ばれたんだ

527 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 18:11:47.42 .net
>>413
ditt(NT系ならnditt)でできる筈だが。
5.25"はATでも98でも回転数同じ360rpmだから。

528 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 18:23:11.52 .net
>>523
公式が黙認してるのに突して台無しにするいつものパティーンな
動画うpって宣伝したりバグ指摘するのがハカーズやのにな

529 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:10:07.70 .net
まじでテスターの動きが全然見えてこないよな。何やってんのか
これならLinux組み込み経験云々でハードル上げずに誰でもウェルカムにしとけば
もうちょっと宣伝してくれる暇人がテスターに参加してくれたんじゃねえかと思うわ

530 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:14:16.58 .net
たしかにLinux組み込み開発経験者以外の条件は通る人多かったと思うな
自分がそうだし

531 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:17:45.35 .net
You Tubeにはあげられなくてもズイキに動作報告すればまとめて発表できるんじゃん

532 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:45:01.22 .net
まともに動かない様子を克明に記した動画をYouTubeへ上げられると困るから禁止してるんじゃねーの?

533 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 19:48:13.04 .net
秘密保持契約ってやつか

534 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:13:43.31 .net
ていうかこのスレにテスターおらんの?

535 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:18:01.50 .net
てか、問題があったら自分で調べて直しちゃうくらいの人が御所望だったのではないの?

536 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:30:14.00 .net
自分はLinux組み込み開発やってるけど
家でまでやりたくないからな

537 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 20:34:06.62 .net
そういう奴はいらねーから

538 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 22:54:40.47 .net
ボランティアに3ヶ月弱で改善しろってかなり無茶振りだからな現状動画レベルのものが
商品化されてハカとアーリーの人に改良を継続してやってもらうって形が落とし所になるのでは

539 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 23:15:25.45 .net
それならそれでテスターはせめてちょっとでも盛り上げるための行動をしろよろ思うんだが
そういうのも全く無いのが訳分からん。

「開封してない」「ほとんど触ってない」アピールするテスターって一体・・・

540 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 23:49:17.86 .net
当選したけど触ってないわーツレー(SNSチラチラ

541 :ナイコンさん:2022/12/30(金) 23:58:49.72 .net
当時のゲームが動いたとか言われてもな
わくわくせんだろ

542 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 00:20:35.17 .net
えっ?

543 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:08:30.30 .net
ぶっちゃけスグに飽きる

544 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:27:49.24 .net
X68本体5インチフロッピーあればZでも遊べるけどZだけでは厳しいと思う

545 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:41:26.57 .net
モルフィーの香りがしてまいりました?(20数年前)

546 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:47:08.17 .net
想像より出来が良いみたいだから安心してる
ほかのゲームミニみたいに売ったら終わりじゃないからな
長いロードマップでの楽しみが継続できる

547 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 01:53:49.02 .net
殆どの人は10MHzで十分だと思うけどナ

548 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 03:57:11.27 .net
ZUIKIって無いものは作る!じゃなくてやっぱり作れんわ!だろうなぁ?集金は巧いがポッケナイナイはもっと凄いアーキテクチャ持っていそう🤣🤣

549 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 05:05:10.00 .net
まず、PCとしてしっかり動いてくれれば大丈夫

550 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 07:18:50.11 .net
フルスロットルは10MHzじゃゲームにならん
当時車がバックしているように見える所があるしカクカクして動きがおかしいって電話したな
バックに走っているように見える所があるかもしれませんが
前に走っているので大丈夫ですって言われた

551 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 07:38:40.25 .net
閉じたコミュニティの方ではそこそこ盛り上がっとるで
NDAあるんだからしょうがない
スキル低い連中は黙ってファンドの養分になっとけ

552 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:33:32.17 .net
中の人かしら
VRAM 2Mマップされてそうだから16bitカラー1024*1024(無改造で通る気も768*512)
FPU ARMネイティブ(MPUエミュはCで書かれてるからCレベルでおけ)
DMA SoC内臓対応(速すぎてゲーム再現度がアレかもしれんけど)
000のままでもいいから16M以上のメモリー
GLES面追加w
とかお願いします(魔改造より再現性向上が優先かな)

553 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:34:26.97 .net
>>551
つまり、騙されていると気付いてキャンセルするやつがかなり出ると?

554 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:43:42.38 .net
>>552
そんなに68000をI/Oバンクメモリで使いたいのか

555 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:50:54.73 .net
現在5011名でござんす

556 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 08:57:22.52 .net
>>554
エミュのCPUだから24bit制限されてないのではないかと
根拠はないけど原作者も030以降拡張考えてればマスクかけないだろうと
ならばリニアメモリーとして使える

557 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 09:51:06.42 .net
変に改造されても使わんしマジでいらんよ

558 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:00:34.03 .net
>>556
MPUが68020以降だとしてもメモリマップで12-16MBで分断されてたらリニアには使えなく無い?

559 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:03:32.22 .net
X68用X1エミュは2つあったから(無償は1つだけど)この際だから搭載されないかなあ
ついでにX1も復活
X1も5インチFDDではあるが

560 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:13:14.96 .net
先頭の16M以降がリニアだからメモリー管理ポインタをhimem側に

561 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:21:30.85 .net
X68BBSは臭くて近寄る気にならんのよな...

562 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:22:34.22 .net
>>561
68おじさんは基本、見下しだから怖くて近寄れない

563 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:33:31.74 .net
実機で動く

ことが68を名乗る条件
Z専用ならWindowsでいい

564 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 10:58:26.45 .net
x68z専用のソフトを開発しましょう!

565 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 11:53:30.59 .net
なぜ本体だけ売らんのかな
逆に高くなるのか

566 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:07:45.52 .net
一番金のかかってるキーボードが売れなくなるからだろjk
ちょっとは考えろよ

567 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:12:21.88 .net
>>564
Zならではの拡張表示モード(1024x768で16bitとか)実現してきたら嬉しいけど、
そうじゃあ無くても今後はソフトの動作条件が「要メモリ12MB」でもなんら問題ないあたり
やっぱ「Z以前」「Z後」で歴史が変わりそう

568 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:22:45.45 .net
>>565
アーリーアクセス販売だから。
そもそも復刻キーボードとマウストラックボールが欲しくならない人は
今回のクラファンのターゲットじゃない。

569 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:39:14.08 .net
今日日の実機持ちはみんな8MB以上だし全員Z予約してるからそこら辺はあまり気にしなくても

570 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:07:08.32 .net
ワイの実機は2Mやで!
スペハリとドリャキュラしかせんし!

571 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:07:16.16 .net
>>551
閉鎖的だな

572 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:14:52.77 .net
>>551
ん?ちょっと待てよ
NDAの適用は閉じたコミュだろうが同じだろ
そこにハッカーズエディション当選者しかいないならわかるが、そうじゃないんだろ?
ちゃんとユーザー管理してるの?
どうせならZUIKIがディスコード立ち上げてほしいわ

573 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:18:58.63 .net
zuikiはツイッターのハッシュタグを指定してるんだからオープンな場所での発信を期待してる
discordはやらんと思う

574 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:31:41.96 .net
>>558
16MBより手前のメインメモリは捨てちゃってもいいと思うがなあ
どうしてももったいないなら030以降しか使えないけど、MMUで後ろにくっつけてもいいし

575 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:59:19.12 .net
DMAチャンネル数を8つに増やしてADPCMを4つ追加

576 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 14:30:47.53 .net
ファミコンやメガドラに勝手移植するのも制限の中で勝負するから面白いの
ファミコンでスプライト気にせず無限に出せますってやってもそれはファミコンじゃない

577 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 14:37:44.00 .net
現状、当時憧れていた層が購入して、「こんなもんか、思っていたよりしょぼくてがっかりした」と言いだし、
めんどくさい古参連中とのバトルが始まる、そんな未来しか見えない

578 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 15:12:58.34 .net
>>577
グラディウスはヤバいな
当時の目で見てもアケ勢には厳しかったぞ
明らかに駄目な部分が性能不足とかじゃなかったしな

579 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 15:51:45.94 .net
当時の人は目で見ながらポチポチしてたけど俺らはエミュレータ動かしながら修正できるんだからいくらでも完全版を発表できるだろ

580 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:48:33.64 .net
ミエミエのネタにまじレス 別にいいけど

581 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:57:27.90 .net
>>578
なんも資料もらえず目コピで0から起こしてしかも三ヶ月で作るんじゃ辛すぎだよな
プログラム書くのに使ったのもED.xやAS.xだったのかな?
悲惨だ

582 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 17:14:47.85 .net
>577
古参の老害はレスバしたくてたまらないからむしろ初心者ウェルカムだと思うぞw
中途半端に知識があって噛み付いてくるような叩きがいのある初心者ほど望ましい

583 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 17:14:53.63 .net
何が悲惨なのか
最初からあんなに整備された環境って他にない
ハドソンに感謝しかないわ

584 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:12:02.44 .net
そりゃまぁ後々使いやすいツール出てきたけど、スタート時点で福袋付いてたから優秀な人は問題無かったでしょ。

585 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:39:44.60 .net
思い出補正も効かなくなった3日目あたりから失望の声がネットに溢れる未来も有りそうだな

586 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:46:20.65 .net
>>582
古参は楽しいだろうけど、新規ユーザーからしたらたまったもんじゃねぇな

587 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 19:02:56.03 .net
>>586
わりと本気で思うんだけど、X68を触った事がない新規ユーザがZ買って何すんの?って。
というかほぼ何も出来なくね? GRADIUSとZOOMのゲーム数本遊んで終わりのような。

X68の魅力においてフリーウェアが占める比重は結構大きいと思ってンだけど、新規ユーザが
その辺構築するのってどうあがいても無理でしょ

588 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 19:12:48.43 .net
無しスレはゴミだから早く埋めようぜ

589 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:07:10.17 .net
A-JAXの戦艦はリアルタイムで回転描画してんのか、それ以外ないんだろうな
まあフリーソフトでその処理できてるのあったからできる範囲か

590 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:10:55.19 .net
>>587
mintいれちゃえばなんとかなるけど
.mint作るので挫折しそうだよな・・・

591 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:24:27.53 .net
>>590
当時持ってなくて比較的最近XVI買って環境作ったけど
mint入れる理由が分らなかった
(mintの役割が分からない)
簡単なやどかり?に落ち着いた

592 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:48:17.54 .net
TF
STF
mint
というファイラーの系譜があって覇権をとってた
68ユーザーに親しまれてる

593 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:51:27.12 .net
一般的なファイラは操作が固定だけどmintは全てをカスタマイズできる

594 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:51:45.76 .net
98から移植のFD系列もあったね

595 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:31:35.12 .net
じぶんはLHES

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200