2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z part2

1 :ナイコンさん:2022/12/01(木) 11:10:19.71 .net
X68000Z
※前スレ
X68000Z
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1665395769/

567 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:12:21.88 .net
>>564
Zならではの拡張表示モード(1024x768で16bitとか)実現してきたら嬉しいけど、
そうじゃあ無くても今後はソフトの動作条件が「要メモリ12MB」でもなんら問題ないあたり
やっぱ「Z以前」「Z後」で歴史が変わりそう

568 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:22:45.45 .net
>>565
アーリーアクセス販売だから。
そもそも復刻キーボードとマウストラックボールが欲しくならない人は
今回のクラファンのターゲットじゃない。

569 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 12:39:14.08 .net
今日日の実機持ちはみんな8MB以上だし全員Z予約してるからそこら辺はあまり気にしなくても

570 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:07:08.32 .net
ワイの実機は2Mやで!
スペハリとドリャキュラしかせんし!

571 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:07:16.16 .net
>>551
閉鎖的だな

572 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:14:52.77 .net
>>551
ん?ちょっと待てよ
NDAの適用は閉じたコミュだろうが同じだろ
そこにハッカーズエディション当選者しかいないならわかるが、そうじゃないんだろ?
ちゃんとユーザー管理してるの?
どうせならZUIKIがディスコード立ち上げてほしいわ

573 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:18:58.63 .net
zuikiはツイッターのハッシュタグを指定してるんだからオープンな場所での発信を期待してる
discordはやらんと思う

574 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:31:41.96 .net
>>558
16MBより手前のメインメモリは捨てちゃってもいいと思うがなあ
どうしてももったいないなら030以降しか使えないけど、MMUで後ろにくっつけてもいいし

575 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 13:59:19.12 .net
DMAチャンネル数を8つに増やしてADPCMを4つ追加

576 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 14:30:47.53 .net
ファミコンやメガドラに勝手移植するのも制限の中で勝負するから面白いの
ファミコンでスプライト気にせず無限に出せますってやってもそれはファミコンじゃない

577 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 14:37:44.00 .net
現状、当時憧れていた層が購入して、「こんなもんか、思っていたよりしょぼくてがっかりした」と言いだし、
めんどくさい古参連中とのバトルが始まる、そんな未来しか見えない

578 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 15:12:58.34 .net
>>577
グラディウスはヤバいな
当時の目で見てもアケ勢には厳しかったぞ
明らかに駄目な部分が性能不足とかじゃなかったしな

579 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 15:51:45.94 .net
当時の人は目で見ながらポチポチしてたけど俺らはエミュレータ動かしながら修正できるんだからいくらでも完全版を発表できるだろ

580 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:48:33.64 .net
ミエミエのネタにまじレス 別にいいけど

581 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 16:57:27.90 .net
>>578
なんも資料もらえず目コピで0から起こしてしかも三ヶ月で作るんじゃ辛すぎだよな
プログラム書くのに使ったのもED.xやAS.xだったのかな?
悲惨だ

582 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 17:14:47.85 .net
>577
古参の老害はレスバしたくてたまらないからむしろ初心者ウェルカムだと思うぞw
中途半端に知識があって噛み付いてくるような叩きがいのある初心者ほど望ましい

583 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 17:14:53.63 .net
何が悲惨なのか
最初からあんなに整備された環境って他にない
ハドソンに感謝しかないわ

584 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:12:02.44 .net
そりゃまぁ後々使いやすいツール出てきたけど、スタート時点で福袋付いてたから優秀な人は問題無かったでしょ。

585 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:39:44.60 .net
思い出補正も効かなくなった3日目あたりから失望の声がネットに溢れる未来も有りそうだな

586 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 18:46:20.65 .net
>>582
古参は楽しいだろうけど、新規ユーザーからしたらたまったもんじゃねぇな

587 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 19:02:56.03 .net
>>586
わりと本気で思うんだけど、X68を触った事がない新規ユーザがZ買って何すんの?って。
というかほぼ何も出来なくね? GRADIUSとZOOMのゲーム数本遊んで終わりのような。

X68の魅力においてフリーウェアが占める比重は結構大きいと思ってンだけど、新規ユーザが
その辺構築するのってどうあがいても無理でしょ

588 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 19:12:48.43 .net
無しスレはゴミだから早く埋めようぜ

589 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:07:10.17 .net
A-JAXの戦艦はリアルタイムで回転描画してんのか、それ以外ないんだろうな
まあフリーソフトでその処理できてるのあったからできる範囲か

590 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:10:55.19 .net
>>587
mintいれちゃえばなんとかなるけど
.mint作るので挫折しそうだよな・・・

591 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:24:27.53 .net
>>590
当時持ってなくて比較的最近XVI買って環境作ったけど
mint入れる理由が分らなかった
(mintの役割が分からない)
簡単なやどかり?に落ち着いた

592 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:48:17.54 .net
TF
STF
mint
というファイラーの系譜があって覇権をとってた
68ユーザーに親しまれてる

593 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:51:27.12 .net
一般的なファイラは操作が固定だけどmintは全てをカスタマイズできる

594 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 20:51:45.76 .net
98から移植のFD系列もあったね

595 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:31:35.12 .net
じぶんはLHES

596 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:46:37.91 .net
ファイラーは立ち上げるだけではダメで
DOCとかMAN読んでcnf とかdef ファイル
書き換えて自分好みにするんだよね

597 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:47:34.65 .net
自分はFu

598 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 21:59:33.99 .net
TFをデフォルトで使ってたな拡張子で呼ばれるコマンド設定した程度
逆に一体何をそんなにカスタムするのかしらってね

599 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 22:52:51.83 .net
>>591
元々ファイラーはコマンド入力が面倒なくCUIで楽をするために開発されたものだから、自分がやどかりで問題がないというなら

600 :599:2022/12/31(土) 22:58:15.07 .net
やどかりを使えばいいんじゃないかな。
mintはスクリプトで処理分岐が使えるので、細かい処理がカスタマイズできる。
mintを使った後に他のファイラーを使うと「あれができない」という状況はすげー感じるよ。
あと、FDXやFUはでかいパーティションが存在するとバグで落ちたりしたと思う。

601 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 22:58:36.79 .net
>>591
たとえばMDXを再生するとしてまずPCM8を常駐させると思うんだけど
設定さえすればエンター一発でPCM8常駐してるか確認してしてなければ常駐、MXDRVを常駐、mmdspで再生とか出来るんだよ

602 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 23:04:45.18 .net
キーボードは抱き合わせ販売だったのか?

603 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 23:07:11.85 .net
そらそうよ
あの出来で単品を買うやつが居るとは思えない

604 :ナイコンさん:2022/12/31(土) 23:31:18.10 .net
mintは2画面ファイラの始祖(ではないが)
その後生まれるWin産含むかなりの国産2画面ファイラはこれに影響を受けていると思われる
個人の感想です

605 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 01:10:25.07 .net
ファイラーはTF使ってたなー。何故TFを選んだのかは流石に忘れてしまったけど。

606 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 01:27:55.27 .net
時系列おかしくない?
mintはかなり後期

607 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 01:57:59.71 .net
かなりじゃなくて年月日を書きなさいよ

608 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 06:49:54.51 .net
なんで初心者のためにそんなことしなきゃならないの???

609 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 07:23:01.46 .net
自分次第ではなかろうか
困ってれば助けるみたいな
今はどうか知らんけど
マウント社会の弊害かな

610 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 08:41:58.12 .net
あたおか

611 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 08:52:26.37 .net
年始のサプライズ発表とか無いのかな?
このままだと話題が無さ過ぎて・・・

612 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 09:38:41.24 .net
実際にはまともに動かないし互換性も微妙だから何も公表できない

613 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 09:42:04.61 .net
>>610
そうだね

614 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 10:33:36.96 .net
DirectXがそれなりに使えるようになった頃のWindows95からPCに触れ始めた世代の人にとっては、
単にCPUやメモリやストレージが遅いだけではなく、あらゆる要素に(今の人にとっては)謎な制約がつきまとう
不思議なパソコンに見えるんやろうな。

615 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 10:34:48.41 .net
あたお

616 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:13:21.19 .net
そんなんMSXだろうがPC88だろうが一緒やろ

617 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:24:36.13 .net
いろいろ欠けている人は基本的に頭が悪いんだろうなというのがわかる理屈言うよねw

618 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:33:32.37 .net
エミュレータアプリでしょこれはサァ
sdカードとかついたpcに

619 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:35:56.92 .net
zuikiやメディアは「伝説」と持ち上げているけど、当時を知らない人にとってはその凄かった部分が容易に理解しがたいのは想像がつく。
さすがに8bit機との性能差は認識してもらえるだろうが、同時期のPC-98との違いはなかなか分かってもらえないだろうな。

620 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 11:40:18.00 .net
メガドラミニにSDカードつければ同じか
UARTとかあるし

621 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:04:09.65 .net
ハード要件的に零式 なんつってな
ARM linux上ではしる68エミュ実に馴染む
そこにユーザーが集う
この機会を作った瑞起に感謝を!

622 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:09:44.62 .net
キーボードとの抱き合わせはやめて欲しいのよ

623 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:27:13.70 .net
キーボードはどの程度のクオリティなんだろうね
発注が5000個以上になるんだから、東プレREALFORCEみたいな高級キーボードメーカーにOEM生産発注しても予算に収まりそうね

624 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:41:22.60 .net
中華3000円メカニカルをカスタムしているだけなので大儲けが期待される

625 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 13:55:25.52 .net
ええやん、儲けが大きいほど次も期待できる。

626 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 14:30:07.64 .net
皆が金出してもいいと思ってるところに難癖つけても何もいいことないのになw
俺等は壺に価値があると思ってその壺買ってんだよ!!ってことだ、お前がいくらその壺は原価0円の土とか言ってもな

627 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 14:36:34.09 .net
あんま利益出てないって言ってたもんなキーボードとマウスのせいだろ凝りすぎ(称賛

628 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 15:11:30.65 .net
そういや全然仕事して無いテスター共の所に届いたハカーズEditionはマウス付いてないんだっけ?
こんだけ焦らしながらもまだ量産出来て無いの?>トラボマウス

629 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 16:18:51.31 .net
利益出ないのにウェブサービスを提供しだだけのkibidangoに10%持っていかれる悲しさ

630 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 16:22:04.73 .net
きびだんごせっかく登録したんだし
と思って他もプロジェクト見ても一切欲しい物が無い・・・
68zがこの会社始まって以来の最高売り上げだったのでは

631 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 16:41:41.59 .net
普通は喜ぶべきなのに、『期待される』という書き込みを皮肉と受けとるくらい騙されていることを理解しているんだな・・・。

632 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 17:09:06.73 .net
624のカキコなら喜ぶべきとも思わんし皮肉とも違うように思うがな
俺は中華製でぼろ儲けしやがって的な僻みと解釈した
んで実際は儲かってないみたいよと諭した

633 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 17:41:10.12 .net
マウスは両サイドにボタンがある方が良いけど今回は謎の片側2ボタンだっけ?
単品で両サイドボタン版出してくれんかのう、わい左利き。

634 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 17:54:43.66 .net
>>626
値段分以上の価値はあると思うよ
ただ、壺だけ買って何するのって話

635 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:01:06.71 0.net
夢グループのらくらくパソコンに
XM6 TypeG入れた方が
高性能で安いという事実

636 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:17:46.01 .net
>>634
お前に価値のない壺でも、花をいける、水を汲む、飾っておくとか使い道は人それぞれだ
お前に価値がないなら黙ってればいいし、こっち来んなよって事かと

637 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:25:52.78 .net
型落ちラズパイ相当にエミュ突っ込んだようなもんだが
ガワとキーボードとマウスに価値を見いだしてる奴もいるんだ

638 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:39:58.32 .net
んだんだ

639 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:44:10.74 .net
ガワとキーボードとマウスだけかよw

640 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 18:46:25.37 0.net
ちっさくなってデザイン微妙なキーボード
ボタン勝手に削除したマウス

641 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:16:40.25 .net
自演たのちいね

642 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:27:06.54 .net
>>630
> 68zがこの会社始まって以来の最高売り上げだったのでは
そのようだな

きびだんごの1億超えプロジェクトは↓レーザー彫刻機の1件だけのようだ
https://kibidango.com/1586
\144,835,408
締め切り近くでまた少し伸びる可能性あるし、レーザー彫刻機のダブルスコアも狙えるかも知れんなw

643 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:41:41.79 .net
>>636
だから値段以上の価値はあると思うと言ってますが・・・
ただ、その壺で使う花や水はどこから持って来るのですか?

お金を出して買って使わずにただ飾って置くのもその人の自由ですけれども・・・

644 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 19:59:42.56 .net
>>643
壺しかないじゃん、どうすんだよって言ったところで、もう花は用意してる人はいるだろうし、個人の環境の違いを考慮せずにあれこれ否定だけするやつの意見は百害あって一利なしだよねって事だよ

価格以上の価値を見出してるならそれでよかったじゃん あとは好きに使いなよだよ

645 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:01:35.11 ID:0.net
価値判断は人それぞれ
夢の持ちようも人それぞれ

実際ものが来てアンチになったとしても
それはそれ

646 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:01:46.97 .net
>>643
それはお前が関知する話じゃない。
買った人間が自分で判断して行動する話だ。
ついでに言っておくがWindows11でも5インチFDDは認識して
個別のアイコンもあるぞ?
ttps://pbs.twimg.com/media/FiO-DpKacAAoPIf.jpg:orig
ttps://pbs.twimg.com/media/FiO-DpMaAAAMtNo.jpg:orig

647 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:01:47.03 .net
その話まだやんの?
二人でLINEでやってくれ

648 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:03:32.82 ID:0.net
ただ
無いものは作るって言いながら
ほとんど全て未定
前向きかどうかも答えられない
という姿勢はいかがなものかとも思う

649 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:07:02.76 .net
作るのはユーザーが作るんですヨネー

650 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:09:41.13 .net
>>648
世の中順を追わなきゃ発表できない事なんざ山ほどあるんだよ。
そのくらい理解しとけ。

651 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:11:51.29 .net
社会人ならそれくらいわかるよね

652 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:28:41.28 .net
>>648
無い物は作るのはユーザの仕事だろ?
肥後ずいきは入れ物さえ作ればいい

支援した人間は壷が届いたら中に入れる物は既に用意出来てるか、用意できる算段が
あるから支援してる訳で。(といいつつそうじゃあない、中に入れるものが用意
出来ない、あるいは最初なら中も入った状態だと勘違いしている初心者も沢山いそうだけど)

653 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:45:10.25 .net
そんな説明が支援のページに書かれてましたっけ?

654 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 20:59:35.66 .net
詰め合わせは出るかもしれんがほしいゲーム(w)は入って無いからキャンセルしとけ>>ゲーム厨

655 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 21:00:49.55 .net
FAQに
「使えるのはXDFと互換性のあるディスクイメージです」
ってはっきり書いてあるだろ。
それでわからん奴がアーリーアクセスキットに5万も払うと思うのか?

656 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 21:11:59.21 0.net
>>650
ならロードマップなんか出すなって話
自分の資金でやるなら文句言わんけど

夢だけ語って金だけ集めてノーコメントって
まともじゃない

657 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 21:47:42.85 .net
>>656
論点ずれてるぞ。
なんで動かす中身の用意の話がロードマップの話になるんだよ。
そもそも外野から文句しか言わない人間なんざ
お呼びじゃないんだからすっこんでろ。

658 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:01:05.15 .net
>>643
>その壺で使う花や水はどこから持って来るのですか?

アセンブラもCコンパイラもライブラリもリンカーも既にあるだろ?

659 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:16:49.35 .net
瑞起の手抜きを指摘すると蜂の巣を突いたように暴れ出すやつ何なの?

660 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:22:12.35 ID:0.net
>>657
俺は壺とか訳の分からんこと言ってないよ
他の人の発言と混同して論点がずれてるとかとかw

661 :ナイコンさん:2023/01/01(日) 22:23:03.86 ID:0.net
>>659
それが本来の庇護瑞起なんだけどねぇ

662 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:03:41.73 .net
>>656
すくなくともx68000z本体とキーボード、マウストラックボールは送ってくるんだから充分だろ
何が気に入らないんだ

663 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:04:18.98 .net
>>661
手抜きも何もロードマップで最初からエミュが動く本体とキーボード・マウス出すって言ってるだけ 
ソフトバンドルとかは勝手な希望とかでしかないだろうに

664 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:08:29.89 ID:0.net
>>662
そのクオリティが低レベルだからやで

665 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:16:14.29 .net
もっと金払えば高レベルになるよ

666 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:18:08.57 .net
>>664
コスト積算するとだいぶ頑張ってると思うがなあ
SoCはイーグレット2ミニとかアストロシティミニと同じだと思ってたから性能はこんなもんだという当初予想通りだし
SoCの性能的に余裕で動きそうなXVI相当で動かなそうなのが予想外なくらい

667 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 00:23:25.98 ID:0.net
>>663
瑞起が最初に言ってたのは
実機の代替やで

どんどん実機本体が寿命を迎えて
x68000文化が消えてしまうのを防ぎたい
そのためにx68000zを作ります
という話だった

実際に提示されたのは
夢グループやドンキ以下の低スペックハードに
未完成のエミュレータ

既にある完成度の高いエミュレータを
1万円台で買える低スペックノートにエミュ入れた方が高性能
キーボードもマウスも復刻ではなく買って改変版だし
現状のx68000zにはどこにも存在意義がない

無償で解析自由な環境に商業主義突っ込んできているだけ
そんな状況なのに
あれは未定これはお話できません
みんなで作るクラウドファンディングの体をとりながら実態は販売型
俺は無責任だと思う

応援しているけど現状はがっかり
俺から誰かに安価つけて反論しているわけでは無いのだから
他の人はどう考えているかは自由だけど
こういう考えを書くことも自由でしょ?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200