2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Z part2

1 :ナイコンさん:2022/12/01(木) 11:10:19.71 .net
X68000Z
※前スレ
X68000Z
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1665395769/

844 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:38:43.26 .net
著作権法を意図的に無視する犯罪者あらわるw

845 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:42:20.12 .net
企業ベースの人件費って安くて1年費1500万から1000万だろう?1人親方は別として。
ユーザ数は幸い5000人が現行でいるけど1000本売れた良いとこだろうな(ゲームだけと限らず)累計販売台数って15万台が多めに見てだからzの後継機あわせて2万台になれば凄い成功だよな。
1000から4000本売れるツールなりゲームを作れば成功(出荷台数5000から2万台より想定)
ソフトの採算は同人系でないと取れないよね。

846 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:48:01.40 .net
当時も今も不正コピーは不正コピーで違法だよ
合法なら「不正」なんて言われない

グレーだと主張できる部分もあるけど私的利用の範囲を超えてたから明らかに著作権法違犯
これは当時から言われてたことだから知らないとか言う奴は確信犯

847 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 12:51:56.69 .net
異常者に論理で諭すのは泥棒に待てというようなもの
なんの効果もない
正月休みをキチガイのおもりで棒に振るアホ

848 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 13:18:56.51 .net
時効過ぎたら罪を問えないってだけで無罪放免ってことじゃないからな

849 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 13:33:20.63 .net
往年のメーカー各社とも交渉してるんだろうね。

850 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 13:36:27.90 .net
当時私的にパックアップしてた物でマスターも有る

=== 糸冬 ===

851 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:02:08.42 .net
あの頃のパソコンゲームは一万本売れればヒットと言われてたからな

852 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:13:24.47 .net
98はエロゲしかないから5000本売れれば大ヒット

853 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:32:20.51 .net
結局、手持ちのX68000ゲームはX68000Zでは動かせず(プロテクト解除・回避は違法)
遊びたい市販ゲームタイトルは全て買い直し商売が始まるのか。

過去の資産を有効活用とは何だったのか。

854 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 14:55:34.71 .net
>853
別に過去資産=市販ゲームと言うわけでも無いんだが?馬鹿?
panic、masl、kiss、mdx、zms、これらも全部過去資産なんだが?

855 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:03:35.71 .net
バーチャルコンソールでもなんとかミニでもゲームソフトは買い増しだろ

856 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:08:29.37 .net
>>853
使おうと思ってる人は20年前にwindows向け68エミュ出てきた頃に手持ちのディスクはイメージ化してるだろ(合法)

857 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:14:20.15 .net
プロテクト外しは合法の範囲のリバースエンジニアリングだと思うけどな
第三者には配布するのは駄目だが、個人で試す分には問題ないだろう

858 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:16:11.24 .net
>>853
3.5吋ならまだしも(USBドライバを書けと言う問題があるが)5吋だとドライブ自体が希少だからなぁ。

859 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:18:48.64 .net
厳密には違法だけど罰則規定が無い以上
著作権者が民事で訴える意志を示さなければ私的利用はノーリスク(プロテクト解除も回避も)。
フェアユース的な使い方なら気にせんで良い。

860 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:19:10.85 .net
>857
今時何言ってんの?頭大丈夫?

861 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:20:38.36 .net
>>857
著作権改正で私用やバックアップでも違法化になっている。

862 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:21:29.73 0.net
日本の著作権法にはフェアユースの概念ないから

863 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:22:15.29 .net
>>858
ヤフオクに動作確認済みの5インチドライブ結構出てるよ。
(PC-98用のでジャンパ設定でIBM仕様にできるのがある。
98用だけに弾数多い)
ただ肝心のFDX68の頒布再開がいつになるやら。

864 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:23:33.91 .net
>>861
だから私的利用には罰則が無いと何度言えば。

865 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:24:49.86 .net
>>859
いまプロテクト外してコピーするのは違法だけど、どうせ罰則規定もないしメーカも
いちいち訴えたりし無いだろうからやっちまったもん勝ちだよ!

さすがコピー厨のX68000害児らしいご意見w

866 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:25:09.24 .net
罰則なければ違法じゃないみたいな物言いは頭おかしいと思います

867 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:26:27.78 .net
>>860
お前が今どき何言ってんだw

868 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:27:08.14 .net
罰則なくても悪い事は悪いことなんだって理解もできないアタマ悪い奴w

869 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:29:24.59 0.net
刑事罰と民事請求の違いがわかってない

870 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:36:54.04 .net
ズイキは市販ゲームの動作についてはノータッチなんかなぁ

871 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:37:48.19 .net
罰則は無いけど違法を許容できないならうっかりyoutubeも見れないな
著作権法違反の画像や楽曲が使われているかもしれないぞ
twitterも違法画像含んでるかも知れないなら見るなよ?

872 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:38:16.86 .net
エミュなら動作ソフトリストとか発表して欲しいんだが

873 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:39:04.30 .net
なんか伸びてると思ったらガイジとネット初心者がイチャイチャしててそっ閉じ

874 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:40:50.76 .net
ディ●ニーに配慮して50年から70年に延期されているからなぁ。
2050年になれば1980年の物は著作権切れるよ。1990年なら2060年まで我慢だな

875 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:42:28.37 .net
>>872
当初はテスターにそれを期待されてたと思うが
謎の警察wによって自粛ムードになって市販ゲームの動作状況は全く出てこなくなった

876 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:47:40.28 .net
>>856
自分もその口だわ当時のバックアップファイル見たら2001年のタイムスタンプだった。
箱は無いけどオリジナルディスクもあるよ。(実機は処分したから読めるかは不明

877 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 15:49:08.11 .net
レトロフリークに例えるとカセットリーダー無しで発売する感じか

878 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 16:38:26.92 .net
彼は市販ゲームは個人の資産じゃないとか言ってたけど
購入したなら個人資産だしなぁ

879 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 16:59:48.51 .net
瑞起自体が市販ゲームの動作リストを発表しないのは何故か

880 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 17:19:36.14 .net
グラディウス
超連射
以上

881 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 17:40:00.82 .net
>>879
アーリーアクセス版のβ2版エミュがまだできてないからに決まってるだろ。
何のためのハッカーズエディションだと思ってるんだ?

882 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 18:06:48.60 .net
>>878
まあ市販ゲームのプレイ動画を公共の場に流すのは確かにグレーだと思うけど、
それ言い始めたらそれこそつべとかニコとかどうなんよ?って話だし、そこまで
一点の汚れもないホワイトな世界じゃないと気がすまないのかね?
貸与品にいきなりカッターナイフ入れて傷物にしたGORRYこと後藤君はw

883 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 18:25:35.90 .net
メーカーに入るべきカネが入らなかった、と言うことから営業妨害になると言う人もいたな

884 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 18:44:18.08 0.net
つべとニコは権利者から申し立てがあったら速攻で消すよ
任天堂とか収益チャンネルで規約外行為してたらすぐ注意くる

885 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:10:33.39 .net
KVCさんは吸い出し好きすぎていま基板屋やってるのなー

886 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:12:23.03 .net
エミュ作者にホワイトな奴はいない
だって完成度を上げるために動作確認するのに全部購入するわけにはいかないしな
リバースエンジニアリングもそうだし、グレーの世界で作られてるものだ

887 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:15:44.36 .net
完成していないアーリーアクセス版に先行入金させるアコギな商売

888 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:16:56.26 .net
つーかみんなそんなにゲームやりたいの?
やりたいならPS4とかSwitchのほうがいいじゃん

889 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:21:06.72 .net
ZOOMの提携は過去作品のヤツだろうな。
フリーで公開していたし。

890 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:24:03.22 .net
>>888
PS4やSwitchにX68000専用ソフトが移植されているならいいんだがなw

891 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:35:33.55 .net
x68という単語を見たら欲しくなる病いだろw

892 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:39:14.68 .net
過去のX68ゲーム遊ぶためだけでX68000Z買う奴なんていないだろ

893 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 19:44:47.24 .net
X68ZはOSがフリーで公開されているから成立するんだな
PC98なんてOSどこから調達するんだから始まる
エロゲ起動オンリーなら要らんがw

894 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:32:56.46 .net
この世のありとあらゆる仕事に対して対価を払いたくないのは日本人としてよく理解る

895 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:44:30.27 .net
エミュ部分、実装すすんだら遅くなるん?

896 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:56:38.38 .net
40年前に対価は払ったよ
今対価を払えと言ってる連中は当時の人たちじゃない

897 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 20:57:58.85 .net
徐々に重たくなっていくだろう
実装を進めていって軽くなったエミュなんて無い

898 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:07:49.44 .net
>>893
個人は兎も角、商用は利権が発生するだろ。
pc98は厳しそう、MSDOS1が本家msが公開している。(学術用だけど)
旧DR社のOSもいけるのでは?

899 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:20:18.39 .net
>>898
エロゲで良く使われたSPS製のMEG-DOS(MS-DOS互換)あるけど
SPSもう無いしなぁ。

900 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:22:27.94 0.net
pc98あるならジャストウィンドウサポートでハイレゾATOKをもう一度見たいな

901 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 21:26:34.18 .net
>>898
FreeDOS(98)

902 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:42:22.28 .net
>>890
そんなにX68k専用ゲームやりたいか?って話じゃね?

903 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:47:21.23 .net
GR-DOS・・・

904 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:53:14.40 .net
68版イース3が独自DOSじゃなかった?

905 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 22:59:29.62 .net
プロテクトと言えば、
その昔NECプロテクトというのがあって、EPSOMがプロテクト外しパッチを提供したりしてたな。

906 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 23:01:23.39 .net
HDDにもあったね
55プロテクト
動作保証からかけられたらしいけど

907 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 23:01:36.60 .net
>>904
IPLが違うだけで中身Humanだった気がするけどもう覚えてないや

908 :ナイコンさん:2023/01/04(水) 23:16:53.58 .net
>>905
巷では「EPSONプロテクト」と言ってた記憶が。EPSONハードで動かなくするためのプロテクトだったので。

909 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 00:38:15.91 .net
>>897
音源CPUCRTCetcを個々並列スレッド化出来れば軽くなりそだけど
別物レベルの設計変更が必要で前例も無いなまあ部分的になら出来るかもね

910 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 01:00:00.52 .net
>>874
ここの奴ら殆ど土の下ですわ

911 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 02:01:05.28 .net
しかし、冬だというのに熱いねぇ

912 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 07:41:00.63 .net
>>906
非互換なのを弾くためだけなので凝ったチェックせず接続されたHDDの機器名の先頭3文字がNECかどうか見てるだけなんよね
互換機はNECOなんとかって感じにして回避してたな

913 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 07:46:25.81 .net
うちのMOドライブは98モードに設定するとNECITSUって返してくれる

914 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 10:39:12.85 .net
嘘くさ
MOの型番くらいかけば信じてやってもいい

915 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 10:59:00.47 .net
NECITSUは有名じゃないか?
68ユーザーみんな富士通製MOドライブ持ってたろ

916 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 10:59:48.55 .net
他にNECODA、NESY、NECTORとかあった
全てSCSIベンダー名の最初の三文字をNECに変えるだけ
建前的には55ボードに互換性がある機器を
選別するための措置だったらしいが

917 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 11:03:04.43 .net
>>914は68ユーザを割れ厨とか叩いて一人で暴れてる奴だろ

918 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 11:42:06.18 .net
NECの汚い仕様の話は美しいX68には関係がない

919 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 11:44:19.99 .net
勃起チンポのサブスクとかないのかな
一日中でもデカマラをしゃぶっていたい

920 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 12:29:43.99 .net
たしかにNECの純正品外対策はひどかった…って、昔の思い出をX68000Zスレに書くことなのかな?笑

921 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 12:49:06.24 .net
scsiといえばエプソンスキャナのscsiコマンドが公開されてたから68からつついてみた思い出
ドライバ作ろうとして途中で放置
今思えばスキャナコマンド別に作ってバッチファイルで統合すれば簡単に作れたかな

922 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:36:33.18 .net
なんでろくに知らないYouTuberが解説してるんだろう

923 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:43:28.41 .net
どの動画やねんよ

924 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:46:13.44 .net
名無しの自分語りと同じくらいつまらんな

925 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 20:49:46.63 .net
SCSIはわりと癖が無くなんでも使えたから周りの68ユーザーは安売りしてる98用の外付け買ってきて繋いでたな
SUPER位になると部品で内部SCSIケーブルとマウントで注文してMAXTORとか安いの見つけて内蔵してた

926 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 22:34:22.54 .net
X68000ACEに緑電子のPC98用200MB外付けSCSIハードディスクを繋いでた。

927 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 23:03:46.51 .net
Expert2HDにAX用の外付けSCSI繋いでたなドライバはSxSIで動いた。

928 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 23:44:11.69 .net
緑電子!丸いやつだな!

929 :ナイコンさん:2023/01/05(木) 23:46:30.25 .net
アスナス??

930 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:22:49.71 .net
プロテクトを外して使うなんてことを堂々とEPSONもやっていて、そのことについて誰も何も思っていなかったということね。

931 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:40:07.54 0.net
機器認証の回避と著作権上の技術的保護手段の解除は
問題が全然違うんじゃない?

BIOS周りはNECが黒と断定して著作権面で裁判になったけど
エプソンが和解金払ってNECがニッコリ「白だね」とw

932 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:40:39.36 .net
入金させておいて、やりますできます詐欺?

そんなのモルフィーワンの時代から繰り返されているだろ?

騙される方が悪いんだよ、ゼェーーーット!!

933 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 01:42:35.74 .net
>>931
パッチを出してたんだよね

934 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 02:03:26.48 .net
UARTをシリアルとして使えるようにする予定とかあるけどRS MIDIとして使えるんでないの

935 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 08:02:52.74 .net
隙あらば98語り

936 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 08:31:29.67 .net
グダグダ喧しい爺さんどもは、相手にする価値なさすぎて
匿名掲示板に隔離できてズイキさんもはかどる
2億7千万(の90%)も投資で調達できたんでウハウハ

937 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 12:22:33.02 .net
>>936
正直、ここまで投資してもらえるなんて
ズイキも思ってもみなかっただろうなぁ

938 :安価したら負け:2023/01/06(金) 12:23:46.61 .net
これで瑞起が潰れなきゃ良いけど

939 :安価したら負け:2023/01/06(金) 12:32:37.33 .net
継続的サポートが必要なハード商売で
3億売り上げの利益分なんて
凡ミスでポイと吹き飛ぶし

次モデルはよほどに魅力的でないと
初回の半分も売れるかどうか……

アーリー版にみんな食いついちゃったから
次のが出にくくなる状況

940 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 12:39:44.59 .net
MSX3に負けてられないぜ
まずはワンチップMSXを超えよう!

941 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 12:40:59.20 .net
次は転売とガチしか買わんだろうな

942 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 13:50:48.81 .net
転売屋は触りもしないんじゃないか
何年か寝かせる覚悟ならワンチャンあるかもしれないけど、そんなことする転売屋は居ないだろうし

943 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 14:26:08.99 .net
>>931
NECはNEC製のMS-DOSにBIOSを見てエプソン機だとリセットがかかる
プロテクト(通称:エプソンチェック)を入れていた。
エプソンは、エプソンチェックのロジックをスキップさせる
パッチを当てるプログラム(SIP)を提供していた。
まぁプログラムの改造だからリバースエンジニアリングは
当然の如くやっていたとは思うが。

944 :ナイコンさん:2023/01/06(金) 14:43:41.41 .net
日本でしか買えないから
外国人コレクター向けの転売ならする奴居そう。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200