2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part4

1 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:14:04.43 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

717 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:37:16.42 .net
>>716
やったよ。動いただけで満足してやり込んでない。

718 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:38:12.92 .net
>>714
元々はただのゲーム集のつもりだったんだろ

719 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:38:38.91 .net
スレ見渡すだけでグラディウスは動かしてるように見えるが

720 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:38:46.56 .net
>>698
主にセガのレトロゲーム移植で技術力・再現力に定評のある、M2の社長さんね。
かなり分かってる人の言葉だから結構重いな。
本人もケチになるかならないギリキリの言葉(まあ、実際はなっちゃってる気はするが)を絞って出しているのでそこはそれぞれで噛みしめよう。期待しすぎていたら少しガッカリするかもしれないが、評価は実際触ってみてから、だな。

721 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:41:36.99 .net
(´・ω・`)でも考えてみると、X68ZでX68熱が再燃して、
パチモノのようとはいえども、復刻版のキーボードとマウスが買えたのは良かったかも知れない

722 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:46:12.88 .net
マウスはパチものたけどな

723 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:47:04.31 .net
だからパチモノ言うとるやん

724 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:54:51.27 .net
シャープから正式に許諾を受けて作った製品を
パチモノ呼ばわりは失礼だろ。

725 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:55:21.83 .net
きさまらにそんな玩具は必要ない

726 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:05:28.07 .net
(´・ω・`)キーボードを触ったけど、いいね。LED入りとか、この配置に形状は、おいそれと作れない
(´・ω・`)というか、X68Zもガワだけはいい。自分が言うまでもないけど、評価したい
有識者の言葉は、確かに重いね。言い方が気に入らないのは同意

727 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:07:08.02 .net
「S」「H」「A」「R」「P」の各バッチも販売して、ユーザーが自分で好きにデコレーションできるようにしてくれ。

728 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:11:15.34 .net
(´・ω・`)まあ、今夜はX68Zで遊んでいるよ
(´・ω・`)M2社長のX68グラ、沙羅のリファイン版で思い出したけど、パソ通でもACに近づけるパッチが流れていたなあ

729 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:12:28.39 .net
複数に跨るdiskイメージを起動するのはどうすればいいの?

730 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:24:26.82 .net
Aドライブ用とBドライブ用のイメージをふりわけてSDCに格納する

731 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:31:45.32 .net
ディスクイメージ作成はマニュアルに書いてないのか

732 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:36:25.85 .net
書いているのは空のイメージの作り方だな
プロテクトのかかったディスクをイメージにする方法を書くわけなかろ

733 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:40:12.63 .net
買ってない奴はROMれや

734 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:00:27.62 .net
ファランクスを15Hzでやるとゲージ類が見えなんくなるw

735 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:02:02.28 .net
(´・ω・`)プロテクトの掛かっていないソフトもあるというか、バックアップの使用を推奨していたメーカーもあったね

736 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:04:22.47 .net
アリスソフトのことか

737 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:06:35.51 .net
逆にオーバーテイクは4種類プロテクト入ってたな

738 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:11:02.25 .net
月刊電脳倶楽部のことか

739 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:13:15.56 .net
電クラは周りで買ってる人居なかったから毎月タケルで買ってた

740 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:18:56.33 .net
盛り上がらんなー・・・

741 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:28:20.11 .net
目の前のPCでXM6を動かせば不自由ないからな
ぶっちゃけ飽きるよ

742 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:37:40.41 .net
5万円や6万円払った人が今更届いたものを否定できないだけ
何日かすれば使わない置物になってる可能性が高い

743 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:38:50.78 .net
アプデでXM6の再現度がすげー上がってるしな

744 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:41:09.20 .net
嫌がらせだな

745 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:41:37.16 .net
(ビリー・ジョエルに頼らなければ)いいコメントだった

746 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:54:45.75 .net
到着明日です。
とりあえずXM6TYPEGでシステムを組んでみてるけど
これだけでかなり満足しちゃってる。

MOに保存したPANICとか見てると、あまりのなつかしさに涙出てくるわ

747 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:35:05.36 .net
Zの人はグラディウスも超連射もあんなにガクガクしていて疑問に思わないんだろうか?

748 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:37:39.72 .net
x68kがそんなもんだと思われるのか...

749 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:41:17.12 .net
これ買った人って40~50代でほぼオッサンだろうな

750 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:44:36.20 .net
なんか…本体が安物のおもちゃみたいなんだが…。これ冗談だろ

751 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:44:43.68 .net
付属のシールでメーカー名隠せる感じですか?

752 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:50:53.70 .net
(´・ω・`)PANICいいね。こちらもMO保存だよ。WinとX68のデータ転送に、MMCじょい君が手軽そうで欲しいね
今度のキーボードとマウスは、WinでX68エミュにカスタマイズされた物とも思えるわけで、良いのではなかろうか
X68Zが無ければ作られなかっただろうから、クラファンの値段的にも、こんなものだよね
まあ、サイバースティックも動くそうなので試してみる

753 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:58:41.55 .net
僕はただ、Granadaが起動ごくゲーム機が欲しかっただけなんだ😭

754 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:09:15.64 .net
>>753
メガドライブ買ってこようぜ

755 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:12:30.71 .net
クレイジークライマーとタニタツインスティック持ってる強者はいませんかー?

756 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:14:09.11 .net
やはりキラーソフトでイースが必要だな

757 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:28:55.33 .net
X68000乙だったのか。こりゃもうX68000のPCケース自作してXM6typeG動かしてP.Iさんとgimonsさんに御布施払った方が満足度高そうだな。キーボードだけ再販頼むわ(笑)

758 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:45:22.99 .net
(´・ω・`)パッケージ開封。本当にオシャレだね。傷や破れに気をつけたよ。床には置けんわ
X68Zをデスクに置くと、ちょうどオフィスグレーが調和していいな
あとシリアルナンバーが、自分としてはキリ番で笑った
X68のグラディウスは、同梱の物で2バージョンくらいあったよね
簡単に言うと、パソ通のAC化パッチの当たるのと当たらないもの
あと、一応、実機からの取込み動画も、ガクガクとそうで無いものがあるね
実機で10MHzでもスムーズなので、取り込み機器のラグじゃないの
一応、初代、XVI、68030持ち

759 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:48:53.67 .net
違う所が作ってくれないかなぁ・・・・
(´・ω・`)

760 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:51:34.83 .net
他が作ってたらそもそも失われつつある実機の代わりなんて無茶な構想は速攻で諦めてただのミニゲーム機にしてただろうしその方が良かった

761 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:54:39.47 .net
最初にチラ見せしてた時に思わせぶりにキーボードやマウス見せたら、そりゃレトロPCの復刻を期待されるわさ

762 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:57:23.14 .net
>>758
こんな所で八百長感想なんて書かないわな
届いた人の正直な感想なんだろうなぁ

763 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:00:50.95 .net
(´・ω・`)マウスは確かに、なんだこりゃ、エレコムの3千円の奴かと思える
(´・ω・`)サイドボタンが両側に無いことだけが、違和感ありまくり
(´・ω・`)キーボードもマウスも実機の重厚さにはかなわないけど、キーボードは良いと思うよ

764 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:09:18.52 .net
箱というか中身が臭い

765 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:11:58.70 .net
やはりゲームはゲーム屋に期待した方が良かったか
つーかマジで出るのかね?
ソフトメーカーからすると、SwitchでX68000タイトルのコレクションとか出した方が良いからな

766 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:15:28.34 .net
(´・ω・`)別にゲーム機として見てもいいけど、パソ通で落としてきたソフトや、即売会で買い集めた同人ソフトもたくさんあるので、
ZUIKIは、そこまで考えて欲しかった気はするね。パソコンなんだよと

767 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:21:35.79 .net
>>765
ProjectEggと提携したMSX3の方がまだちゃんと考えてるよね

768 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 02:24:08.40 .net
(´・ω・`)今回のグラディウス、デバッグモードに入れない方のバージョンかな
(´・ω・`)もともと、初代X68添付のグラディウスは2バージョンくらいあるんだけど

https://twitter.com/Ackieee/status/1299667938421604352

ちなみに当時のパッチ。当たるバージョンとそうでないのがある
http://retropc.net/mm/x68k/fw/
(deleted an unsolicited ad)

769 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 02:29:27.65 .net
どうどうと転売やってるアホがおるな

770 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 02:44:55.59 .net
初日なのに盛り上がらんな。こんなもんかw

771 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 03:51:47.52 .net
(´・ω・`)X68Z、頑張ってここまで仕上げたなあと思えてきた
逆に実機の作り込みの凄さ、主にハードによるものが浮き彫りになったと思う
でも、やっぱり無茶を承知でも、X68Zをパソコンとして作り込んでくれー
とりあえず、10MHz→16、24MHzとか、HDDイメージ対応で
このままでは、実機とエミュレーターに戻ってしまう

772 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 04:05:12.16 .net
無事失敗に終わったようだね
PS5やSwitch買え、金の無駄

773 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 04:09:50.79 .net
実機はコンデンサ替えてないから電気入れられないわZとPCエミュだな
UARTシリアルが使えるみたいだけどシリアルMIDIもいけるんじゃね

774 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 04:53:15.49 .net
(´・ω・`)ちなみに、グラディウスのステートセーブはグラディウスのSDカードにされる
怖くて書き込み禁止のまま使っているから、ステートセーブはしていない

775 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 06:11:42.81 .net
キーボード重すぎ。
MSX本体ですか?

776 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 07:04:33.18 0.net
Xboxなら開発者モードでRetroArch入れて
x68000コアも使えるんだよなぁ

777 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 07:44:59.41 .net
しかし何でHDDイメージ非対応にしちゃったんだろうな

778 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:13:25.84 .net
何も分かってないやつらが作ってるから

779 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:19:15.17 .net
実機が最高です

780 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:23:28.76 .net
>>775
実機キーボードと比べると遜色ない重さだったよ

781 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:40:26.94 .net
>>770
まだ届いた人少ないのでは

782 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:48:13.51 .net
今はプログラムが組める、でも時間がない…

783 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:53:05.84 .net
68000シューティング名作たくさんあるのになんだこれ

784 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:55:25.74 .net
(´・ω・`)

なにこれ

785 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:59:15.07 .net
ユーザー自身で機能拡張できる余地は残されてるの?
「無いものはつくる」の音頭をとるZuikiなら
ワンチャンあるかな?

786 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:59:54.34 .net
昔のインターネッツって変なキャラクター作ってそれに喋らせるとか自己欺瞞しないと語れないおっさんいたよな

787 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:15:27.68 .net
筐体の質をもっと高めるべきだね。色合いも
ちなみに全機種新品で保有しているコレクター

788 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:22:15.39 .net
関係ないがこれいいなあ

https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ201674.html

789 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:23:43.26 .net
>>772
昔は良かった
ワイの青春
てのを思い出すものだから現行ゲーム機と比較は()

790 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:27:03.10 .net
>>777
これから育てていきたいということをおっしゃられていましたし、やることが多すぎてアーリーアクセスの出荷に間に合わなかったというだけじゃないでしょうか。

791 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:30:24.04 .net
>>787
実機の方が変色しているかもしれませんね。
エアブラシでも使って塗装されてみたらいかがですか?
動画にしたらウケると思いますけど。

792 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:35:35.52 .net
>>787
この筐体のチープ感 酷いよな いい値段なのにビックリだよ

793 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:41:50.49 .net
本体は1万ちょいでしょ。こんなもんだよ。

794 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:04:10.84 .net
やっぱりまがいもの置物でしたか。買わなくてよかったです。
次スレはお通夜スレでお願いします。

795 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:13:28.52 .net
付属ゲーム特殊フォーマットらしいがもしかしてEXT3かしら今配達中だから届いたら見てみるかな

796 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:19:43.98 .net
この程度のものも買えなかった奴が失敗認定させようと必死なのが哀れでならない。
同情はしない。

797 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:21:42.95 .net
>>780
…ほんまや!

798 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:30:42.96 .net
ファミコンミニとどっちがいいの?

799 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:33:49.76 .net
失われつつある実機のとか言わなければねえ
まあ中の人は本気で出来ると思ってたんだろうけど

800 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:46:59.55 .net
歓喜のレスで溢れるかと思えば結局これか。。まさにお通夜だわ

801 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:58:59.98 .net
発売乙
まあ自分は実機のファンでZのファンではないので買わないけど
クラファンで6億達した時点で成功とはいえると思う、68のパワーは相変わらずだなと
しかしまあ3万のキーボードってのでよく成り立つな

802 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:04:26.37 .net
オリジナルのキーボードも3万だったらしいけどな

803 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:11:03.57 .net
お前ら盛り上がってるか~い?

804 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:16:52.65 .net
ハッカーエディション募集の対応で、あっ・・・てなってクラファンをスルーした俺が大勝利してしまったようだな。
お前らの阿鼻叫喚を見て、やっぱりなぁって思ったわ。
まぁ、それ以前に致命的バグを放置したアストロミニの件もあったから全く期待してなかったけどさ。

805 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:19:31.21 .net
キーボードもマウスも実機に忠実なら3万の価値あったかもだけど
パッと見似せてるだけでパチモンかよってくらい違うからなぁ

806 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:24:25.53 .net
騒いでるのは出資していないやつらだけ

807 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:24:52.59 .net
自己紹介乙

808 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:27:05.49 .net
ただのポンコツlinuxみたいで萎える

809 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:31:08.36 .net
なんか実機持ってる人はクラファンの金で実機直したほうが良かった感があるな。

810 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:31:20.31 .net
コミュニティサイトが用意されているからここで色々語る必要がない

811 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:32:14.08 .net
>>698 見たけど、SPSの権利ってM2が持ってたのね。知らんかったわ。
Zは、まぁ予想通りって感じの展開だわな。
ロクに意見聞く気もなく、ブラッシュアップする気もないのならハッカーエディションとか仰々しくブチ上げて
期待値上げなきゃ良かったのにって思う。

812 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:32:14.43 .net
ズイキの盛大な4月バカプロジェクトでした

813 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:37:34.24 .net
叩きたいなら買ったほうがいいというパラドクス

814 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:40:50.72 .net
>>811
SPSの商標は使ってるものの、登録商標でもないし、
原著作者は現コナミデジタルエンタテインメント、
68に添付したプログラム(コナミの二次著作)の著作権はシャープにあるので、M2には声かける必要も理由もありませんね。

815 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:44:31.89 .net
高々一開発会社が実名でよくぞここまで増長したコメント出せるなと感心してしまった
俺がおかしいのか

816 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:46:31.17 .net
>>814
ロゴデザインには著作権があるから勝手に使えないよ。
登録商標じゃないから製品に勝手に使ってOKとはならない。
だから消したんでしょ。

817 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:48:16.14 .net
>>814
あ、今見たらSPSの商標は使ってないですね。当時もなかったか。

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200