2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part7

783 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 02:26:35.89 .net
>>782
いまJASRACのサイトで検索したけど、グラディウスとか悪魔城ドラキュラとかコナミのは
さすがに登録されているね。あとはどうだろうねえ。

784 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 03:22:08.81 .net
実際のところ過去ゲームのプロテクト解除が
違法かどうかは正直よくわからんのよね
芋茎が問い合わせたとも思えないしな
それくらいの気概はほしいがな

で当時のバックアップのみの所持に関しても
よくわからんとこがあるが
恐らく問題ないと思われる

785 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 03:24:20.42 .net
>>783
あんまり酷いから後付登録だと思うぞ
JASRAC未登録曲使用とJASRACに申請してタダで使ってたって話だし

786 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 03:27:53.96 .net
>>776
なんだかOKくさいな
過去のゲームを我が物顔で食い物にする連中の脅しだったか

787 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 06:09:02.45 .net
ローカルルールなのでは今は色々検証して実装ミス寄りな不具合は直したほうが良いと思うがね

788 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 09:11:17.30 .net
プロテクト解除なんてもはや68kの仕様みたいなもんだろ
伝説のモンスターマシンを復活させたい!なんて御大層な名目でZ作ったZUIKIはそこ否定しないで関係各所に許可とってこいや
3億使えや

789 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 09:28:36.30 .net
>>776
これは良さそうだと思ったけど、第二十条は「同一性保持権」の話で、
第二十条2の三は改変「してもよい」ケースを挙げていて、
「私的使用のための複製」の第三十条で、第三十条の二では複製「してはいけない」ケースを挙げているので、
「してもよい」と「してはいけない」だと「してはいけない」になるから、残念ながらやっぱりあかんと思う。

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
二 技術的保護手段の回避(第二条第一項第二十号に規定する信号の除去若しくは改変その他の当該信号の効果を妨げる行為(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約によるものを除く。)を行うこと又は同号に規定する特定の変換を必要とするよう変換された著作物、実演、レコード若しくは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像の復元を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすること(著作権等を有する者の意思に基づいて行われるものを除く。)をいう。第百十三条第七項並びに第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

790 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 09:34:02.62 .net
68は30年以上経過してるからどのソフトも吸いだして量産しても大丈夫でしょ
全タイトル吸い出してもUSBメモリの前半部分で収まるし

791 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:06:47.86 .net
>>760
何も見えてないレベルで草

792 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:22:14.24 .net
>>733
限りなく3に近い

793 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:35:19.59 .net
実機でゆみみえっくす動かすのは合法なのだろう
でもzで動かすとなるとCDROMの吸出しが必要でアウト臭くなる

HDDインストール機能があるプログラムは
インストール後のデータをzに持って行くこと自体は問題なさそう
ただキーディスク回避の変更はアウト臭い
776を盾にするにも最低限ライセンスはもってないと

794 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:39:47.74 .net
アホが長文で宣ってるな
合法か違法かは実はシンプル
プロテクトを外せば違法なのよ
自分が楽しむだけでも
これで全部理解できると思うぞ

795 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:45:55.96 .net
>>792
3億はほぼアーリーアクセスキットの代金で
2次出荷の準備も出荷目前まで進んでるのに
どうやって3億持ってトンズラするんだよ。

796 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:49:54.52 .net
>>793
メガCDはCD-ROM自体にはプロテクト掛かってないから
吸い出しは現在でも合法だぞ。
マスターディスク持ってさえいれば良い。

797 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 10:50:19.40 .net
3億の内、アーリーでどれくらい使ったんだろう?これから皆が納得する仕様の黒いのを造るのはイバラの道なのに、割くリソースに対してソフト等の売り上げではとても回収出来そうにない。最期は慈善事業になるか

798 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 11:20:12.47 .net
皆が納得するなんてアタオカクレーマーが何匹か居る時点で不可能だよな
個人的にはHDDイメージ対応して既知の実装ミス修正すればいいとおもう

あと付属品のPCで読み書きできないシステムディスクは要らないと思う
つうかシールだけでよいまああのシステムディスクがネットワーク接続
からの有料DLC用ストレージになるみたいな展開も有るのかな

799 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 11:25:01.16 .net
キーボードとマウ使って
XM6Gがベスト

800 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 11:43:35.47 .net
>>789
プログラムの著作物については、ライセンス正規所有者におけるインストール等の複製は、私的利用の方ではなく第四十七条の三で定められた「プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等」により認められてるはずなのよね。私的利用だと企業がインストールやバックアップを行うのに支障が出るから。
んで、私的複製に対する制限事項はこっちには掛からないと思われるのよ、法文構造的に。

---
(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)
第四十七条の三 プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著作物を電子計算機において実行するために必要と認められる限度において、当該著作物を複製することができる。ただし、当該実行に係る複製物の使用につき、第百十三条第五項の規定が適用される場合は、この限りでない。

801 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 11:48:31.35 .net
Zがコピーの温床になっても責任取れんだけだろ

802 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 12:15:29.48 .net
うるさく言うと誰も動画にしないし話題にもしない
そして盛り上がらない

各個人が勝手に吸い出して細々と遊ぶんだろうね
プロテクト警察が通報しそうだから

まぁ法律絡んでるからしゃーないんだけど

803 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 12:31:00.24 .net
>>800
103条の5項を読むに、合法的にとった複製に対しての複製や改変は条件付きでOKということみたい
やっぱ最初の複製が合法かどうかにかかっている

今FDでソフト出して、パッケのシール(封印]に吸出しは認めないと書かれていたら、そのソフトは時点でアウト

804 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 12:57:51.51 .net
シュリンクラップ契約って法的には無効じゃなかったっけ?

805 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:03:00.58 .net
とは言え当時にしても
パッケージに複製は認めないって書かれてて
パッケージ開けたら同意とみなすってなってても
そんな周知されない契約形態は無効とか
ごちゃごちゃあったけどな

806 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:30:04.77 .net
こんな屁みたいなもんにプロテクトも糞もないけどな
屁のゴミの寄せ集め

807 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:30:46.14 .net
その論法ならDL販売の同意ボタンも無効といえるな

パッケ売のコンパイラとかエディタとか
いろんなライセンスがあるけどそういうのも無効かね?
もちろん違法契約は無効だろうのが、

808 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:33:10.82 .net
建前は必要なんだよ

809 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:39:12.56 .net
約款は読まずに同意

810 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:40:16.87 .net
>>803
最初の複製物ってのは、市販してる製品の媒体のことやね
マスター媒体が著作物の正本で、製品媒体はマスターの複製物
著作権法の法文はこの文脈でかかれている
類例だと「住民票の写し」なんかもそういう文脈

811 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 13:41:55.43 .net
ぺらぺらディスクのゴミ

812 :803:2023/05/03(水) 13:53:03.54 .net
>>810
その文章の最初の複製というのは君の文で言うところの2番目の意味で書いた。
法的な表現には疎いので誤解を生んだのならスマン

いづれにせよ、何番目の複製だろうと合法でなあ複製以降のものはすべて800の対象外と読める

813 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 14:47:13.45 .net
アホしかいないのかw

814 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 14:47:34.72 .net
知恵暮れが売り知恵遅れが買う
そういう世界

815 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 14:48:33.14 .net
住民票はデジタル化されてるから写しが役所で出してもらったものやコンビニ出力したそのもの
紛らわしいから例えでも出さない方がいい

816 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 15:03:48.28 .net
ゴミを売りゴミを買う
それで知恵遅れは満足よ
どれだけ滑稽に見えても

817 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 15:17:10.53 .net
>>795
残った金を内部留保

818 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 15:22:00.06 .net
>>785
基本的にCDなどにして販売した楽曲だけ登録してると思う。

819 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 16:14:33.44 .net
>>815
住民票は役所にあるデータがオリジナル原本で、役所から発行される紙は写し
著作物は権利者の元にある原稿や工場マスターがオリジナル原本で、客に販売される本やプログラム媒体といった商品は原本に対する複製物
考え方は同じ

820 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 16:38:01.08 .net
オリジナル原本がどうのって話は何?
複製物だって著作物なのは変わりないし
オリジナル原本からでないと複製禁止なんて話はどこにも無いけど?

821 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 17:24:42.81 .net
>>818
パロディウスのセクシーボイスとかフリー音源みたいな扱いで使ってたからなあ……

822 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 17:29:22.75 .net
そもそもこんなものに権利なんて無い
ただのゴミ

823 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 17:54:10.38 .net
そんなゴミに張り付いちゃって…

824 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 17:57:38.05 .net
職業:ゴミウォッチャー

825 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 18:05:44.88 .net
SASIって久しぶりに聞いたなw

826 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 18:06:45.84 .net
なんか著作権法をこんなところで語るのよそうや。
わからない奴もこんなところで聞かずに弁護士とかに聞け。

827 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 18:20:42.51 .net
まっ、酒場談義。
5ちゃんなんて便所の落書き場だし。

てなところで、久しぶりのXC+as.xでリハビリ中だわ
もうすっかり忘れてる。//はコメントに使えなかったのね。

828 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 18:30:30.46 .net
パロディウスだのBGMの元ネタの剣の舞は著作権が失効していなかったんだったか

829 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 19:18:14.93 .net
ゴミに汚染された気の毒なものどもを見て見ぬふりはできまい
キチガイかお前は知恵遅れなのかお前は
そう手を差し伸べたい

830 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 19:25:25.16 .net
チエオクレのお友達は優しいネェ

831 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 21:26:43.99 .net
N100のノートPCが33000円だし(メモリ8GB、SSD265GB)、XVIはN100でいいんじゃないか

832 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 21:27:40.97 .net
>>831
無理
一からエミュ作り直すようになる
もうARM32bitのエミュを作ってしまったのでZ7213で行くしかない

833 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 22:00:44.84 .net
アセンブラで起こしてるんすか?

834 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 23:00:47.04 .net
32bit用かよ

835 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 23:27:29.92 .net
何で低スペックのCPU使って苦行しなけりゃならんかなー
初めから64biit CPUで作りゃいいのに貧乏臭くするからさ
初めからX68030が動く仕様でだしゃ良かったものを

836 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 23:33:29.36 .net
まずはクロックアップから!

837 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 23:44:06.98 .net
>>825
5inchフルハイトESDIでどうぞ

838 :ナイコンさん:2023/05/03(水) 23:53:58.85 .net
>>835
適当な妄想が簡単に実現するなら苦労はせん

839 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 01:32:40.82 .net
目処が立ったからXVIも7213か…

840 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 06:38:10.61 .net
1 フロントパネル形状違うから別型作る
2 うちのZは全機種同一フォルムと突っぱねる
3 EXPERT+Phantomと言い張る

841 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 10:22:57.52 .net
68のフルセットの玩具でも1000円の価値もないでしょ
屁のような容量

842 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 10:52:04.03 .net
確かに

843 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 11:13:37.40 .net
>>827
Cは原則フリーフォーマットだからコメントは行末関係無い/**/なのよ
//はMSが勝手に後付けした方言なのでつ

844 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 11:44:27.77 .net
20MHzも行けるみたいやん

845 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 11:51:14.31 .net
どこに書いてあるのですか?

846 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 12:23:45.90 .net
>>843
//コメントはC99の規格だぞ
C89のpro68kはサポート外

847 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 12:42:38.39 ID:0.net
浅い沼で蛙のマウント合戦が始まってた

848 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 13:22:26.33 .net
浅い沼とは何処の沼なんだよ

849 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 13:38:41.03 .net
20MHzはフレームスキップが酷くて実用とは程遠い。
限られた資源を画面描画と68000とで取り合う形なので16MHzでもかなり苦しくなる物はある

850 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 13:51:13.31 .net
電源も辛いなら15Wといわずもっと食ってもいいんじゃよ

851 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 14:02:08.77 .net
ツイッターなのかビンタ141回w

852 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 14:15:59.81 .net
コンパイルの時とかだけCPU最優先で速くなってくれても良いかな。

853 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 14:23:31.35 .net
スペーハリ動くかどうかの

854 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 15:23:32.63 .net
なんとかミニのアケゲーエミュでも電源足りてなくて動作不安定なのあるって話だな

855 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 16:05:57.30 ID:0.net
それは草w

856 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 16:16:36.11 .net
実測で5v500mAくらいだから何も繋いでなければ2.5wかそこらしか使ってないはずだが

857 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 17:02:50.45 .net
遅延があるという時点ですべておしまいな気がする

858 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 17:10:32.98 .net
遅延の酷いイーグレットで3Aの使えば遅延減るとかいう謎理論が流行ったからな

859 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 17:21:04.84 ID:0.net
Linuxのカーネル処理とタイムスライスの待ち時間で
数フレは遅れるからな

860 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 19:33:41.04 .net
アホだよな、動作するかしないかだけなのに
デジタルを理解していないw

861 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 19:50:07.57 .net
>>840
4 某BBSの頭おかしい人たち(誉め言葉)が右側フロントマスクを勝手に作ってくれる
5 某BBSの最高に頭おかしい人たち(最高の誉め言葉)がアクセラレーション基板ごと右側タワーを勝手に作ってくれる

862 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 19:54:06.88 .net
今時のSoCは性能を落としてバッテリー消費を抑える低電力モードがあるから、その辺の機能が働いたんじゃない?

863 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 19:57:56.18 0.net
それはさすがに草すぎ

864 :ナイコンさん:2023/05/04(木) 20:04:25.82 .net
知恵遅れ構うな

865 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 03:55:54.50 .net
>>776
「コピーしたFDでは遊べない」が著作権者の意図した動作なので
コピーしたFDで遊べるように改変するのは著作権者の意図しない動作であり同一性保持権の侵害ですね

866 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 13:03:49.04 .net
遅延があるようなハードは何の機能も果たせない
ゴミ、いやゴミ以下だね

867 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 13:43:30.53 .net
毎日ごみ掃除大変だねアンタ

868 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 14:01:59.88 .net
無駄金使えるシニアがこれだけいるってことがわかっただけでもビジネス的には良かったね>zuiki
CFで利確してるし、懐も痛まんから、あとはできる範疇で適当にあしらっておけば良いわ
あとはPC-9801z、PC-8801z、FM-7zとかもよろぴくw

869 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 14:02:53.07 .net
勢いなくなってきた。
Twitterも話題少ない。
公式の発表あってよかったね。

870 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 14:59:19.47 .net
98と88は欲しいね
もちろんvm2以降SR以降

871 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:06:24.73 .net
>>870
これ本当はハル研にやってほしかったんだけどな
今はZUIKIに期待するしかない

872 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:07:06.69 .net
>>870
ハル研のパソコンミニを探す?

873 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:08:58.93 .net
あ、88も98もないのか、、、

874 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:10:17.16 .net
HDD対応早いなロードマップ発表前からやってたんだろうけど

875 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:11:25.66 .net
企画倒れに終わったハル研のPasocomMini FM-7ってのも忘れないでくれよな

876 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:16:30.46 .net
FM-7でてたら買ったのになぁ
X68kと同じモトローラ系だし

877 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:22:59.43 .net
88や98は要らないかな
外観とかに特別なこだわりがあるわけでもないし、8801はXM8、9801はNeko Projectで必要十分でしょ?

878 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:24:42.52 .net
とりあえずワイは88伝説98伝説もっとる

879 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:38:27.50 .net
98ならx86でやるんじゃね

880 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 15:48:01.65 .net
>>870
98DOミニでええやん

881 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 16:38:02.27 .net
パソコンミニが失敗したからNECが許可くれませんよね?

882 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 16:59:37.71 .net
9801については、NECが公式エミュレーター出してたしな。

てなところで、ひさしぶりにX68000のレジスタ類の直叩きやってみてるけど、まさに巨大なワンチップマイコンって感覚でいじり放題できて面白いわ。
DMACの設定ミスったらしっかりコケだけど。

883 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 17:45:51.67 .net
結局知恵遅れだけのものになるんだよな

884 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 18:20:04.70 .net
ツインタワーの88MCならアリかな

885 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 18:35:30.88 .net
イジェクトすると中のミニサイズ円盤が飛び出してくるギミック付きのウンズミニとか
ちゃんと回転もかかってて改造して飛距離を競える

886 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 18:36:18.72 .net
PC98シリーズは画面がスムースにスクロールしないから嫌いだな〜😮‍💨

887 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 18:51:52.24 .net
そこで0.5ドットスクロールですよ

888 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 18:54:47.44 .net
懐かしいな…ライザンバーのウリだっけか

889 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 19:00:05.22 .net
>>886
ジャンプバグは凄いぞ

890 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 20:35:07.81 .net
色々、早く発売していかないと買ってもあと何年遊べると思っとるですか。

891 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 20:43:21.55 .net
>>884
あれはツインタワーじゃなくてメタボだろ?

892 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 20:51:36.59 .net
>>890
夜中にこっそり出てきて遊べば良いのさ
生きてる人間どもは驚くだろうけど

893 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 21:27:07.27 .net
>>886
GDCスクロールってどの位使われていたんだろう?

894 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 22:17:50.16 .net
年金生活に入ってからのお楽しみってことで

895 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 23:21:59.59 .net
確かに遅延は気分は悪いそれは認める
しかし俺は勝者だ

896 :ナイコンさん:2023/05/05(金) 23:33:30.68 .net
老いたら遅延はしょうがない

897 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 00:04:05.28 .net
手や脳がついてかないだけじゃなくて緑内障でよく見えないってパターンも加わるからな

898 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 09:29:54.00 .net
この手の玩具は遅延は付き物
誤魔化し誤魔化し使えばいいだけ
弘法筆を選ばず

899 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 09:47:31.23 0.net
俺は達人じゃないから無理や

900 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 10:01:39.96 .net
98エロゲーなら安心ですわよ

901 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 10:22:28.23 .net
エルフの無料エロゲやってみるか

902 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 12:42:46.12 .net
ピロテースの無料エロゲどこ?

903 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 12:53:14.06 .net
紙芝居エロゲはちえん感じない

904 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 12:57:56.30 .net
もう下半身が遅延してるんだろう

905 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 13:03:33.33 .net
いい歳してまだエロゲとかやりたいの?w

906 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 13:05:50.25 .net
あっ。。独身。。子供部屋おじ。。察しましたw

907 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 13:08:55.03 .net
このスレに50超えた老人いる?

908 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 13:11:08.11 .net
当時X68ユーザーだった人の多くは50超えてると思う

909 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 13:17:18.79 .net
まだギリ40代

910 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 13:52:44.30 .net
コアゾーンは45~60くらいか

911 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 14:25:58.27 .net
エルフじゃないなアリスだw

912 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 14:54:31.95 .net
>>907
オレ

913 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 15:10:14.76 .net
超久しぶりに3日かけてmame最新環境をダウンロード構築した
グラディウスやったら、もうx68zには戻れなくなった・・・

914 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 15:15:51.63 .net
当時でもグラディウスすげーはmilk版に対しての言葉だったし

915 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 15:53:03.78 .net
キャロットパーティーって初代機に付いてたグラディウスをコナミ純製に近付けるパッチ載せてたっけ?

916 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 16:12:20.71 .net
>>914
近所のゲーセンで絶賛稼動中だったから
x68版初めてやったときは買った本人も含めてすんごい落胆した
例の1ドット記事で期待値も最高潮だったし

917 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 16:14:50.38 .net
Ⅱも移植度自体は高くないけどあっちは発売前からその辺は開示してたような
そのままは無理だけど後略とか安地とかは出来るだけ再現しましたって

918 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 16:31:40.00 .net
沙羅曼蛇は許されたのである

919 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 16:42:22.34 .net
曼蛇は基本的に処理落ちが酷いだけだしな
パターンはACの使えるし2割クロックアップしただけで割とAC版に近くなった(AC版も処理落ち自体はある

920 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 16:43:14.81 .net
マンダはXVI以降だと快適だったし…それでも許されなかったのはプリンスオブペルシャ

921 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 16:46:55.72 .net
ネメシス'90改がなかまになりたそうにこちらをみている

922 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 17:05:28.92 .net
MAMEあるのに沙羅曼蛇もグラディウスもくそもないと思うがw

923 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 17:11:59.17 .net
ネメシス90改はパワーアップした瞬間無敵になるのを攻略に組み込むと楽しい
ゲーム自体は好きだがMSXグラ2の移植とは絶対に認めない

924 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 17:15:36.10 .net
MSXグラ2は勝手に移植版があった気がする

925 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 17:18:35.38 .net
MSXグラ2はスムースでないスクロールが難物に過ぎた
音楽は好き

926 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 17:21:28.68 .net
グラ2元のテイストを残しつつだとPSP版ぐらいのちょいリファインが精一杯なんだろうな

927 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 18:20:05.44 .net
もう色々とアケアカで完全移植済みだものね。
特別感、ありがたさは完全消失だけど。

928 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 18:29:08.29 .net
拘る向きは妙に拘るぞ、見た目や音楽は言うに及ばず操作性にまで拘るぞ
PCツナイデントだったか、パラレル接続でPS系ジョイパッド付けてる奴まで居た
なんでもレスポンスが違うとか

929 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 18:34:01.48 .net
Z御披露目の4Gamerの配信でグラディウス実演のとき流石X68000BGMがすごいってコメントは目眩がした

930 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 18:47:10.79 .net
グラディウスとイシターでSPSはBGMが微妙って印象づいた記憶がある

931 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 19:01:29.93 .net
あイシターもなんだ

932 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 19:40:47.64 .net
BGMはスゴいよ

933 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 20:52:53.22 .net
X68000のグラディウスのBGMはOPMだから音色からしてACと全然違うといえばそうだけどあれはあれでおつ

934 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 21:11:00.41 .net
そもそも音痴なんじゃ……

935 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 21:34:40.56 .net
ゼビウスの最初のファンファーレを完全再現したマイコン移植は皆無

936 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 21:36:30.90 .net
お前が作るんだよ!

937 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 21:39:07.18 .net
一人のプログラマがあれもこれも完璧に出来るわけがない

938 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 22:37:50.64 .net
R-TYPEは本家IREMが移植してアレだからな

939 :ナイコンさん:2023/05/06(土) 23:17:31.18 .net
R-TYPEのAC基板のCPUはインテル系だったから仕方ないのかね

940 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 00:12:03.38 .net
>>933
PSPのグラディウスポータブルのミュージックギャラリーにX68000版グラディウスのBGMも収録されてたね

941 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 00:13:29.19 .net
>>922
MAME最新のグラディウスは音がバグってるだろ

942 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 00:17:33.21 .net
X68000版グラディウスは今思えばBGMは敢えて音色を似せてないような気がする
アーケード版と違ってステレオ対応していたしね

943 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 00:23:14.24 .net
>>942
あれディスプレイと本体で変則的にステレオ化してなかった?

944 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 00:37:47.69 .net
X68のグラディウスは目、耳コピだから仕方ないと思うけど、音楽はちぐはぐなステレオだったのと、効果音に何故かADPCMってなかったっけ

945 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 02:01:49.69 .net
誰もやってないSPSグラディウス
実際はMink版ばっかやってたわ

946 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 03:58:32.31 .net
そのTheminkさんがビデオゲームアンソロジーで海外版グラディウスのネメシスを出そうとしてたんだけど、許諾を取りに移植した物をコナミに持ち込んだら、怒られちゃってポシャったって聞いたな
出来が凄い良かっただけに残念だ
ゴッチに依頼してZ用に出して貰えば良いのにね

947 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 06:35:39.02 .net
Nemesis90改のアップレーザーに感動した

948 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 06:38:46.35 .net
しかしベクトルレーザーがあんな…
う…

949 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 08:35:39.14 .net
何かプレイステーションクラシックみたいや感じやね。

950 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 08:41:37.86 .net
themink 。。なつかしい
チェルノブについて熱すぎるほど熱く語ってたのが印象的だった
あんなのもう絶対に出せないだろw

951 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 08:43:54.17 .net
やっときたか
一般販売

952 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 08:47:58.40 .net
そういやスプライトRAMにDMAのワード転送すると最後が入れ替わって化けるってバグZだとどうなってるんだろ

953 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 12:02:44.45 .net
バグtypeG

954 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 14:41:10.76 .net
>>927
コナミ自身が移植したのって移植度低いよね
出たなツインビーなんて全く別物になってる
だけど絶賛

SPSは移植度高いのに酷評されることが多い


955 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 15:20:03.04 .net
一般販売どこに出てますん?

956 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 15:32:59.36 .net
他のエミュでは手を出せないであろう、互換スロット実装のBOX68000プリーズ
なお実機で統一されてなかった蓋の形状やサイズ……

957 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 15:42:02.04 .net
出たツイが移植度低いって言われたことあったっけ?

958 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 15:46:24.43 .net
>>954
A-JAXさん・・・

959 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:04:03.52 .net
>>954
コナミは他のプラットフォームの移植に比べたらX68k版は遥かに移植度が高いと思ったが
SPSも酷評するほど移植度低いと思ったことがない
少しでもアーケードと違う=酷評 となるのかな?
アスペクト比が異なる点は、まあしょうがないよね
パッチ当てろとしか

960 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:31:18.76 .net
SPSの移植の場合見た目が似てるだけに違和感が際立つのと違う?

961 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:40:25.96 .net
>>960
逆走するドライブゲームとか

962 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:45:41.39 .net
ニュージーランドストーリーとかひっどいのもある

963 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:49:19.66 .net
確かに…。アレはヤバかった…。

964 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:52:58.85 .net
>>961
フルスロットルやべーなw

965 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:57:34.64 .net
自分もX68ユーザーだった当時にSPSの酷評とか聞いた覚えがない
ちなみにネットで身内以外との繋がりもすでにあった
そういうの聞くようになったのはずっと後の21世紀に入って移行かな

966 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 16:57:58.17 .net
移行→以降

967 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 17:23:14.74 .net
酷評というか当たり外れがある

968 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 18:12:15.11 .net
熱血高校なんて何故移植したし

969 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 18:21:23.85 .net
AJAXもSPSなんでしょ?力技で拡縮回転させてるのは凄かった
ロードが糞長かったような気もしたけど

970 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 19:12:27.63 .net
>>957
アーケード版の動画がユーチューブにあるから68版と並べて見てみ
全然ちゃうぞ

971 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 19:12:55.44 .net
>>968
版権が格安だったから

972 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 19:40:22.78 .net
出たツイは店頭デモで姫が喋ってすげーって思ったら製品版には反映されてなくて泣いた

973 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 19:42:23.65 .net
ディスク差し替えあっていいなら出来ただろうが

974 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 19:43:17.60 .net
>>972
あのガサガサの音質の声が?

975 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 20:06:26.06 .net
>>974
追加要素があるってだけで嬉しいじゃん

976 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 20:39:25.65 .net
GPD WIN 買って
寝転びながら XM6 が最適という事で

977 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 20:49:15.55 .net
ゲームやるだけなん?

978 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 20:55:39.03 .net
>>968
中華大仙とかキューブリックとかなんで?って移植作は結構ある

979 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 21:11:12.70 .net
サイバリオンは良かったな

980 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 21:40:22.49 .net
サイバリオンは大学の研究室で遊んだけど自宅では手を付けなかったな
そこそこなスピーカーと大画面CRTと大きめなトラックボール揃えなきゃ面白くない
当時の財力じゃ自力だと無理だった、寄生虫って呼ぶな

981 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 22:04:37.10 .net
>>970
ハードに合わせた多少のオミットはあるが、アスペクト比が違うだけでほぼ同じに見える
出現パターンやプレイフィーリングはほぼ同じじゃね
全然違うなんて何処を指してるんだろう

982 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 22:30:02.03 .net
SPSは本数出しすぎ
そして出来が不安定
いいのもあればそうでないのもあって
やはり最初期の沙羅曼蛇のイメージがついてしまったからな
ネメシスで余計にその印象が強くなった
スーパーハングオンも操作感やコース変だったり
あと雑魚いゲーム多かった
VBALLなんて誰が買うんだよとか

今の印象じゃなく当時からそう思ってたよ

983 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 23:23:36.11 .net
出たツイもグラIIもパロディウスだ!も
MIDI音源対応あったしなぁX68K版は。
その意味でも歓迎されてた様に思う。

984 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 23:27:34.70 .net
>>970
アーケードと違うのなんて当時の他のプラットフォームでも同じじゃん
各段X68kが移植度低いとなるのか?
後に出たX68kよりHW性能が高いプラットフォームでX68kより移植度が高いのは当然と言えば当然

985 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 00:30:50.01 .net
結局ゲームの話題でしか盛り上がらないのか‥

986 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 00:33:21.21 .net
まぁゲーミングPCだしな

987 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 02:12:32.14 .net
しゃーねーべ
開発しようにもHDD対応してない状態でどうしろと
てかZで動くかどうか分からないから確認で一々イメージ作ってSDにコピーしてとかやってらんないよ
PCで動くZのエミュレータが必要だよ
ある程度高い互換性が確保できてるならともかく

988 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 05:17:16.30 .net
不具合と理由が公開されれば避けて書くこと出来るし
エミュ側の実装ミスなら報告すれば直してくれんじゃね

989 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 09:16:32.49 .net
どうしろと?68ユーザーは自分で作るんだろ
それが出来ないならきえろ

990 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 09:34:07.45 .net
>>984
そうなんだよね
ゲームの移植度なんて比較論でしかないから同時期の他機種での移植度が
あまりに低かった当時ではX68より再現度の高いものなんてほぼ無かった
だからアーケード版そのままじゃないからなんて理由で文句を言う人なんて当時いなかった

991 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 09:41:08.18 .net
エミュレーターもあるから作成自体は進められるけどね。
とりあえずmicropythonが動かせるようにはしたから、ぼちぼちやっていこう。

992 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 09:42:56.96 .net
>>987
エミュレータのエミュレータを造れというのか・・・オラわくわくしてきたぞ

993 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 09:45:21.81 .net
できるのにやってない
要は手抜き移植は容赦なく言われてたぞ

994 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 09:58:56.67 .net
>>990
いや普通に当時も言われてたし
絵的に近い分尚更目立つと言うのもあった
だからグラⅡなんかは初めから予防線張りまくってたんだろうけど

995 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 10:48:39.64 .net
X68000Zスレッド Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/

996 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 11:29:49.68 .net
無しなん?

997 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 12:16:23.47 .net
梅Z

998 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 12:22:09.75 .net
質問

999 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 12:27:36.92 .net
いいですよ

1000 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 12:41:18.59 .net
さあどうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200