2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 Part7

1 :ナイコンさん :2023/05/24(水) 18:16:43.19 ID:5MrTruiiM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
MSX3 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1677554335/

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674217238

MSX3 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1681427284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-9oln):2023/08/22(火) 14:08:25.53 ID:EsdBi7LkM.net
>>469
138000円
貧乏なMSXユーザーがこんなもの買えるわけがない

471 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-lpxn):2023/08/22(火) 17:20:38.44 ID:SnjLN9FuM.net
MSXのワープロパソコンはこれで四代目。売れてなければ代を重ねることなく打ち止めだよ。

472 :ナイコンさん (ワッチョイ 7961-2PiB):2023/08/22(火) 17:56:00.13 ID:YKJ19Xzz0.net
4600の発表はいつかわからないけれど、4700が4月で4600が12月
メモリ増えてお値段下がってる。ナショナルがんばってたんだな。

473 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-9oln):2023/08/22(火) 17:59:44.75 ID:Eoo+IlHfM.net
>>471
あの時代は景気が良かったので売れなくても様々な商品が沢山作られた
他の商品で赤字を補填できるからね
シャープのパソコンなんて全部赤字だったらしいよ

474 :ナイコンさん (ワッチョイ 4ba2-AmXv):2023/08/22(火) 18:20:45.84 ID:T2J6MDzd0.net
>>469
このパソコンにはMSX-JEが搭載されているから意外とオトクなのかも
サンヨーも似たようなMSXを作っていた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1385230.html

475 :ナイコンさん (ワッチョイ c9ff-MtMZ):2023/08/22(火) 19:27:02.28 ID:p54t1Co70.net
びっくりするぐらい売れないけど、
そもそも生産台数が少ないので問題になるほどの赤字にならなくて、
それで許されていたんだよ。
当時の経営者は、従業員を「継続雇用」することの大切さを、理解していた。

476 :ナイコンさん (スップ Sdb3-jt3B):2023/08/22(火) 22:13:44.81 ID:kMjpQ1UId.net
>>470
買ったって言ってるだろクソガキw
プリンター+FDD1基+MSX2でたったの13万だぞ
PC88やX1だったら50万くらいしたぞw

477 :ナイコンさん (スップ Sdb3-jt3B):2023/08/22(火) 22:19:02.88 ID:kMjpQ1UId.net
多分そのへんは
現代のゲーム課金して10万とか100万とか使ってる感覚に近いのかもしれん
俺等の世代からしたらそんなもんに金出すやついるわけねーwだけど実際いるもんな

478 :ナイコンさん (ワッチョイ c9ff-MtMZ):2023/08/23(水) 06:51:28.84 ID:UOpuencE0.net
俺も、A1GTと合わせてプリンター買ったよ。
ソニーのイメージキャプチャーも買った(ほぼ使わんかった)。

当時のPC界隈は安定してたから、
10年は安泰だろうと思っていたら、10年後には国産勢力は全部消えてたw

479 :ナイコンさん (ワッチョイ 1308-0WDc):2023/08/23(水) 17:59:50.27 ID:Rt05Xh1N0.net
MSXでも白黒テレビだと文字もよく見えた。

480 :ナイコンさん (スップ Sdb3-jt3B):2023/08/23(水) 21:16:58.92 ID:aLZxb+L+d.net
こういうのが競合機種だからな

CM 三洋電機 サンヨーポータブルワープロ sanword mini S 1986年

https://youtu.be/it4AqAkbvJk

お値段たったの11万8000円

これにMSX2足せばちょうど13万8000円くらいだろw

481 :ナイコンさん (ワッチョイ 3194-GdOV):2023/08/24(木) 08:39:08.97 ID:/xD2MqAA0.net
カラーテレビでも調整して白黒表示させるだけで、目の方がサブピクセル単位解像度に認識して3倍の横解像度に見えるからな
モノクロ高解像度モードは、家庭用テレビ接続には設定できてるべきだった

482 :ナイコンさん (ワッチョイ c9ff-MtMZ):2023/08/24(木) 13:02:28.55 ID:gui+Ld7u0.net
テレビ観る時と、MSX使うときで、
いちいちテレビの設定なんて弄ってられない。
親とか兄妹と共用してるテレビだったら、それだけで喧嘩のタネになる。

483 :ナイコンさん (ワッチョイ 39bb-tQHf):2023/08/24(木) 13:27:18.69 ID:WfD4cRCV0.net
当時ならもう白黒テレビなんて
そのへんに捨ててあるか
近所でお古もらえるレベルじゃない?

484 :ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-/aah):2023/08/24(木) 13:51:35.88 ID:i7hqdTEe0.net
> カラーテレビでも調整して白黒表示させるだけで、目の方がサブピクセル単位解像度に認識して3倍の横解像度に見えるからな
そんなわけないだろ
白黒表示させたら、RGBのそれぞれが白黒発光するとでもおもってるんだろうか

485 :ナイコンさん (ワッチョイ 71bd-q59E):2023/08/24(木) 15:49:16.46 ID:2VcgNoH20.net
>>455

自己レスですが、

msx-c だとこんな感じみたいですね。
ttps://twitter.com/getpow/status/1637356456155676673

z88dk だと実機転送が辛いか…。そりゃそうか。実機早くこないかな。
iot 開発を WebMSX でやるわけにはいかないだろうし、実機上で MSX-C 使うしかないか、うーむ。
これは現状の MSX0 を C で開発する際の悩みだよねぇ。

そして、「既に@thara1129さんがCも上げられてますが、」とあるけど、
この情報はどこで得られるでしょうか?個人的には今更 BASIC もアセンブラも辛く
C で MSX0 開発したいです。
(deleted an unsolicited ad)

486 :ナイコンさん (スッププ Sdb3-jt3B):2023/08/24(木) 16:11:05.79 ID:CnaSEaLld.net
その程度のサブルーチンならアセンブラで充分だろ

487 :ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-/aah):2023/08/24(木) 16:53:21.54 ID:i7hqdTEe0.net
いやその処理ならBASICでよくね?
Cやアセンブラで書いても速くならんぞ

488 :ナイコンさん (ワッチョイ 71bd-q59E):2023/08/24(木) 16:57:39.59 ID:2VcgNoH20.net
>>486
そうかも。
>>487
BASIC 忘れたのと、アセンブラは面倒ですし、ややこしいことするなら C 使いたいねぇ。

489 :ナイコンさん (ワッチョイ 71bd-q59E):2023/08/24(木) 16:59:47.07 ID:2VcgNoH20.net
MSX0 到着待ちなのですが、IOTPUT/GET でネットワークもアクセスできるのかな?
とりあえずこういうの DOS 上で動くようにして curl 的なのを作ればクロス開発で便利かも
ttps://twitter.com/hellotocky/status/1676502747770769408
(deleted an unsolicited ad)

490 :ナイコンさん (ワッチョイ 1308-q59E):2023/08/24(木) 17:59:10.88 ID:TVMf18WX0.net
おもったよりC言語は新しい書き方できないからイライラしそうだな...
BASICで。

491 :ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-/aah):2023/08/24(木) 18:43:22.76 ID:i7hqdTEe0.net
新しい書き方って何だ?
C99とかC11で書きたいのか?

492 :ナイコンさん (ワッチョイ 1308-q59E):2023/08/24(木) 18:57:08.33 ID:TVMf18WX0.net
C99だったらいいね。
MSX-Cは仮引数の書き方が古いしK&Rじゃないかな。
コメントに//くらいは使いたい。

493 :ナイコンさん (スッププ Sdb3-jt3B):2023/08/24(木) 20:10:11.81 ID:zev51T4Rd.net
z88dk はGNU基準だろ
MSX-Cには不可能だった最適化もできる
ただしその分コンパイルが遅いw

494 :ナイコンさん (ワッチョイ 1308-q59E):2023/08/24(木) 20:56:19.19 ID:TVMf18WX0.net
クロスは趣がないけど、ひとそれぞれか。

495 :ナイコンさん (ワッチョイ 71bd-q59E):2023/08/24(木) 22:31:52.17 ID:2VcgNoH20.net
趣ないか…普段コンソール開発の仕事だとターゲットに転送して実行が
当たり前なのでそこに抵抗はないね。

>489
この MSX0 実機へのファイル転送プログラムだけMSX-Cで実機で
書いてあとは z88dk メインで楽しみたいな。早く MSX0 届かないかな。

496 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b72-vlDx):2023/08/25(金) 10:33:47.42 ID:TiO45Kfr0.net
MSX0なんてモノがあるのですか!?
はやくメルカリで出して欲しいですね。

497 :ナイコンさん (ワッチョイ 212f-Lo+8):2023/08/25(金) 10:50:46.83 ID:94QRsgee0.net
なんでメルカリなんだよ
公式がアマゾンで売るって言ってるんだからアマゾンで買えよ

498 :ナイコンさん (ワッチョイ 93eb-sN1z):2023/08/25(金) 11:31:03.96 ID:5Qj75D3e0.net
転売ヤーかな?
メルカリで転売しても爆死するだけだと思うが

499 :ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-/aah):2023/08/25(金) 12:15:15.20 ID:7k58cZra0.net
焦ってここで工作してるんだろな

500 :ナイコンさん (ワッチョイ 1308-q59E):2023/08/25(金) 13:34:10.88 ID:NcomhgO80.net
X68Kのやつは転売ヤーの人大変そうだもんな。

501 :ナイコンさん (ワッチョイ 9330-lrDa):2023/08/25(金) 21:25:39.75 ID:UTJJ6q4X0.net
The Apple products you shouldn't buy this month:
August 2023 edition

ttps://www.zdnet.com/article/the-apple-products-you-shouldnt-buy-this-month/

502 :ナイコンさん (アウアウウー Sa45-f3uv):2023/08/25(金) 23:18:16.33 ID:hwcWWe9+a.net
ロッパは帰れよ

503 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/08/26(土) 00:07:43.00 ID:olr/IVC00.net
>>485
自己レスですが、z88dk 版はここかな。まあ、テストはできないか。
ttps://github.com/hra1129/for_MSX0/tree/main/sample_program/003_z80dk

504 :ナイコンさん (ワッチョイ d6a2-81E5):2023/08/26(土) 12:15:08.24 ID:6dIO5q4w0.net
WindowsでのMSX0エミュレーターがリリースされるみたいだから
MSX0本体での転送は頻繁にする必要はなさそう
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1695028725933539384
(deleted an unsolicited ad)

505 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-ZMrV):2023/08/26(土) 12:32:54.31 ID:lBhtp6rv0.net
ディスク何台の設定かわからんけど
仮想デバイスなのにフリーエリア使いすぎで笑った

506 :ナイコンさん (スッププ Sdea-ft2W):2023/08/26(土) 12:34:45.83 ID:ZqUx/tVQd.net
IoT拡張がメモリ食ってるのかな

507 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d3d-mwFU):2023/08/26(土) 16:22:22.18 ID:M15H22ss0.net
MSX0って普通のMSXと違うの?

508 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/08/26(土) 21:38:11.61 ID:ZVYghY7p0.net
>>504
これは朗報。MSX0 少なくとも IOT 用途に使いやすいんじゃないかな。
現状古い BASIC と IOT の紐づきが強すぎますが、z88dk 経由のC から呼べば
普通に便利な IOT 環境として使えるはず。エミュレータ無料はすごく良い判断。

509 :ナイコンさん (ワッチョイ 8688-lN7b):2023/08/27(日) 17:48:00.72 ID:itojBk8n0.net
MSX0 エミュレータで IOT するの、これでいいんだよね。
あま/dp/B08KW6G8N5

開発環境考えると IOT 用途なら MSX0 が他のどれよりも
安くて良い選択肢な気がしてきた。

510 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-ZMrV):2023/08/27(日) 20:14:00.54 ID:TNSVIr4s0.net
MSX部分いらんてこと?
ならESP32やRP2040な開発ボードのが安くてシンプルで良いよ
開発環境も充実してるし不安材料もない
LinuxなラズパイZeroWなんかもお手軽

511 :ナイコンさん (アウアウウー Sa11-Qx5/):2023/08/27(日) 20:43:59.98 ID:A2TSDClBa.net
>>510
どうだろ IOT のプラグアンドプレイは実現されていないよね。
iotget 1発の良さがあるよね

512 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a03-4GhQ):2023/08/28(月) 14:09:44.71 ID:KUYfco0V0.net
なんかやってみようという層にはありとしてもリアルな需要のある系は最初から対象外でしょ
必要なときに入手できるかどうか分からない物なんか採用しない

513 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d65-mwuN):2023/08/28(月) 14:16:12.73 ID:DFXGfMNr0.net
通訳プリーズ

514 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a03-4GhQ):2023/08/28(月) 14:19:56.03 ID:KUYfco0V0.net
ホビイストならありかも知らんけどお仕事系列はあり得ない

515 :ナイコンさん (ワッチョイ d6eb-8ePJ):2023/08/28(月) 14:45:51.73 ID:INw3iWlN0.net
元々仕事用の本格開発は考えてないだろ
モジュール化してM5に書き込んで量産みたいな事言ってたけど
一応そういうパスも用意したってだけで本気で考えてないと思う

516 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a85-c9e3):2023/08/28(月) 16:43:06.23 ID:bMI1UDhJ0.net
>>510
RP2040もなにげによくできてるしね。
結局IoTとなったらPlug&play とか言っても
ごちゃごちゃとそのデバイス用のプログラムを
書かなくてはならないのは一緒だし、
そもそも使ってる最中にデバイスの付け外し
してシステム構成を変えるなんていう使い方は
まずしないしね。
わざわざノロマなエミュレータ上で
不自由なノスタルジー言語使うことも
ないわなあ。

517 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d30-6kO2):2023/08/28(月) 21:57:02.71 ID:PZJheZmu0.net
ノロマなだけじゃなく使用できるメモリが減ったり消費電力増もある

518 :ナイコンさん (ワッチョイ 6dbd-lN7b):2023/08/28(月) 22:10:05.48 ID:lgkPCcfw0.net
MSX0の生産は安定供給してほしいね。ここは不安要素。
IoT を BASIC というのはノスタルジー以外には良いところはない。
ただ、z88dk 環境が良いので C で IoT するなら開発はし易いはず。
メモリや CPU 速度は貧弱なのも弱点ではある。そのあたりはMSX3に期待。

519 :ナイコンさん (ワッチョイ 6dbd-lN7b):2023/08/28(月) 22:14:05.50 ID:lgkPCcfw0.net
やはりファミコンミニみたいなノスタルジー用途が大きいのかな。
元々 MSX が業務用というよりホビーパソコンではあったとは思う。
とはいえ、ノスタルジーだけでなく IoT を付け加えてきたのは高評価です。

520 :ナイコンさん (スッププ Sdea-+nJJ):2023/08/29(火) 00:20:21.20 ID:8PLWrmxfd.net
CPUがRISCでMSXスロットにカートリッジを差し込むとMSXエミュレータスレッドが立ち上がってディスクドライブなら初期化されて読み書き可能に
ゲームならそのままウィンドウ上でプレイ可能になるようなのが理想だった

521 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-ZMrV):2023/08/29(火) 02:00:45.65 ID:X0wKxMi30.net
カートリッジスロットは自作する必要あったけど
90年代の内に実現できてました

522 :ナイコンさん (ワッチョイ 95fb-W7hm):2023/08/29(火) 10:46:50.52 ID:qng8Dkkj0.net
画面が荒いの以外はよく出来てるなこれ

遊ぶためには20分間待つ必要があった『ゼビウス for PC-8001mkIISR版』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1524738.html

523 :ナイコンさん (スッププ Sdea-+nJJ):2023/08/29(火) 10:54:18.88 ID:1n/cZxI+d.net
>>521
そう言うのでいいんだよ

524 :ナイコンさん (スップ Sdea-h7iW):2023/08/29(火) 10:55:27.24 ID:TxbtndMwd.net
88じゃなくて8001なのか
結構画面きれいなんだな

525 :ナイコンさん (ワッチョイ 95fb-W7hm):2023/08/29(火) 11:01:56.24 ID:qng8Dkkj0.net
>>524
下の方に動画があるけど、動きがスムーズですごいよ

526 :ナイコンさん (スッププ Sdea-+nJJ):2023/08/29(火) 20:25:20.63 ID:dEtapT1Jd.net
2ラインおきに描画してるからな
転送量は半分ですむわけだ

527 :ナイコンさん (スップ Sdea-h7iW):2023/08/29(火) 21:17:50.39 ID:Db4ArxpSd.net
なるほど・・たしかにすごい
8001でもここまでで切るのか

528 :ナイコンさん (ワッチョイ d6a2-81E5):2023/08/29(火) 21:22:29.10 ID:euUV8S0e0.net
MSX0の香港での生産は完了したしたけど発送するには まだまだ時間がかかりそう

529 :ナイコンさん (ワッチョイ 0672-8wSl):2023/08/29(火) 21:44:48.83 ID:CUpUSvQQ0.net
メルカリはよ!

530 :ナイコンさん (ワッチョイ 861e-4BkN):2023/08/29(火) 22:10:20.14 ID:o67c9jtj0.net
>>478
タイニー系は遊べるスピード&スムースに主眼置いてグラフィックは処理出来るギリギリだからな

531 :ナイコンさん (スップ Sdca-+nJJ):2023/08/29(火) 22:24:02.02 ID:e+ViSJ+Vd.net
>>529
なんでメルカリにこだわるの?
わざわざクラウドで買った人が転売するのか?

532 :ナイコンさん (JP 0Hf2-nOPj):2023/08/30(水) 06:51:55.78 ID:3WcAbLL8H.net
>>527
8001mkIISRがここまで正常進化したのにアホな日本電気が切り捨ててしまったから

533 :ナイコンさん (スップ Sdca-+nJJ):2023/08/30(水) 11:16:16.37 ID:fWFjEGXjd.net
>>527
>8001でもここまでで切るのか
ミスタイプなのか含蓄なのかわかりづらいw

534 :ナイコンさん (ワッチョイ d6a2-81E5):2023/08/30(水) 11:23:52.69 ID:PbZMBNIq0.net
MSX0には転売防止策があるらしいから 
未開封で転売というわけにはいかないかも
どこに購入者の情報が書かれているか分からないから

535 :ナイコンさん (ワッチョイ 9952-kvdt):2023/08/30(水) 13:13:52.51 ID:BxT3pSlj0.net
>>534
西氏が転売推奨してたけど?

536 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/08/30(水) 15:14:04.38 ID:XbB0mnOx0.net
推奨というより許容ぐらいのニュアンスでは。
アマゾンでの販売もすぐ始まって欲しいところだね。

537 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/08/30(水) 15:20:22.19 ID:XbB0mnOx0.net
「Groveコネクター付きのusbドンクルにもmsxのシステムを載せることにしました」
これは IoT 用途に使いやすそう。システム込みの金額が安ければ複数買って自宅の
WiFi 温度、湿度計とか新生児の見守りカメラとかも作りたいかな。

課題はmsxシステムの価格かな。

538 :ナイコンさん (ワントンキン MMc5-8wSl):2023/08/30(水) 17:48:15.86 ID:3e1T7MlaM.net
Groveコネクターのカートリッジアダプタは、いつ発売されるのですか?

539 :ナイコンさん (ワッチョイ 5530-7bRo):2023/08/31(木) 13:13:42.74 ID:emD43hHJ0.net
どうせすぐ飽きる

540 :ナイコンさん (ワッチョイ d6a2-81E5):2023/08/31(木) 13:42:47.06 ID:Gqpydl610.net
似たようなものはマルツ電波でも売っているね こういうのがIoTの主流になりそう
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1527131.html

541 :ナイコンさん (ワッチョイ 9952-kvdt):2023/08/31(木) 14:01:01.05 ID:qvrHO8cN0.net
>>540
そのものだよ
MSX0が入ってるか入ってないかの違い

542 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/09/01(金) 06:28:52.38 ID:09oKXACF0.net
MSX0 入れて値段がどのくらいあがるのかが気になる。
MSX0エミュ経由だとメモリ少なくなるしねぇ

543 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-ZMrV):2023/09/01(金) 06:53:39.63 ID:L2lZ4Ddx0.net
>>541
PSRAMなくない?

544 :ナイコンさん (ワッチョイ ca6c-e+8E):2023/09/01(金) 13:41:31.31 ID:QGxRaTsz0.net
そもそもIoTを昔の行番号付きBASICでやるってのがね
まあBASICしかわからん爺さん連中にはいいのかもしれんけど

545 :ナイコンさん (ワッチョイ 7977-uVLA):2023/09/01(金) 13:57:33.05 ID:M9RHrXx00.net
GOTO大好きだもんですまん

546 :ナイコンさん (ワッチョイ d6eb-8ePJ):2023/09/01(金) 14:07:22.13 ID:p2CM/jAz0.net
BASIC馬鹿にしてpythonって高レベル過ぎるだろ

547 :ナイコンさん (ワッチョイ ca30-c9e3):2023/09/01(金) 14:13:11.03 ID:Yz30gdr80.net
>>544
だな。
今さら他での応用も利かないBASICはないわな

548 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/09/01(金) 15:29:36.81 ID:09oKXACF0.net
z88dk での C クロス開発をメインにすれば、比較的モダンになると思う。
ノスタルジーな環境にモダンな開発環境で挑む楽しさがあるよね。

X68000Z もそうだけど、ガチ開発者は実機にこだわりすぎずクロス環境で書きたいよね。

549 :ナイコンさん (スプープ Sdca-+nJJ):2023/09/01(金) 16:19:58.14 ID:s5hnbvAEd.net
>>545
アセンブラでいくらでもジャンプできるぞw

550 :ナイコンさん (ワッチョイ ca6c-e+8E):2023/09/01(金) 17:07:47.76 ID:QGxRaTsz0.net
>>548
Z80のエミュレーションを使わずESP32の開発環境使えばいいじゃんという話のような気が
Arduinoの開発環境使えるわけだし

551 :ナイコンさん (ワッチョイ d6eb-8ePJ):2023/09/01(金) 17:27:47.97 ID:p2CM/jAz0.net
MSX要らない言う連中は何しにこのスレ来てるんだ
esp32スレにでも行けばいいだろ

552 :ナイコンさん (スプープ Sdca-+nJJ):2023/09/01(金) 18:01:32.98 ID:s5hnbvAEd.net
IoTで具体的に何を作るの?

553 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d3d-mwFU):2023/09/01(金) 18:58:59.87 ID:mS6FbhLC0.net
ノスタル爺

554 :ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-lN7b):2023/09/01(金) 19:02:09.88 ID:09oKXACF0.net
ノスタルジーもあると思うが、IoT センサーで現代につながる良さがあるよね。
ノスタルジックなゲームでセンサー使うような用途には向いてると思う。
esp32 でゲーム作る気にならないし、X68000z はノスタルジーだけなんだよね。

555 :ナイコンさん (ワッチョイ 8594-xfOE):2023/09/01(金) 19:19:09.31 ID:grV6x7FP0.net
ラズパイが総取りして、互換ハードも出たりしてんだから、乗って互換で出すとかしないのか?
3.5インチ画面と一体化ケースとか流行ると便利になるもんなんだと思わせられてる
それこそ480x360に表示して使えるようにするべきでは

556 :ナイコンさん (テテンテンテン MMde-4wgn):2023/09/01(金) 20:33:43.84 ID:ajB+Xxj3M.net
前も書き込んだけど、3.5インチは一円玉2枚分だ
1文字は1ミリ以下だ
要するに字を読むのは苦行でしかない

557 :ナイコンさん (ワッチョイ 8594-xfOE):2023/09/01(金) 21:07:39.08 ID:grV6x7FP0.net
2mm角くらいだろ
かなり大きな活字のルビ程度だ

558 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-ZMrV):2023/09/01(金) 21:29:05.13 ID:L2lZ4Ddx0.net
>>554
みんなが作って楽しんでたであろうレベルのゲームなら
UIFlowで余裕だしIoTももちろん充実してる
それこそMSX0である訴求力がノスタルジー以外にないのが問題

559 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a30-MTqm):2023/09/01(金) 21:37:50.03 ID:eHJ+90o+0.net
ノスタルジーで購入しそうなのは爺さんで老眼だから字が読めない
IoTも今更若い人がBASICでやるとは思えない
なので意図がよくわからないプロジェクト

560 :ナイコンさん (ワッチョイ 86ff-JNxX):2023/09/01(金) 22:04:06.74 ID:zel/9+C80.net
逆張り全敗ニキ

561 :ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-cJIa):2023/09/02(土) 00:28:46.64 ID:Fr74GTIDM.net
>>557
ちゃんと計算してみろ

562 :ナイコンさん (スプープ Sd1f-I+Vk):2023/09/02(土) 00:34:11.94 ID:KglHkITVd.net
>>557
スクリーン3の話で?

563 :ナイコンさん (ワッチョイ ffeb-R9B2):2023/09/02(土) 07:15:04.38 ID:Wcu3SS+r0.net
ガラケー時代は3インチが当たり前だったんだぜ

564 :ナイコンさん (ワッチョイ c394-muov):2023/09/02(土) 08:14:46.02 ID:9+rTZ4M20.net
なんで小さな文字にして見にくいと困ったりするのだ
見にくいなら大きな文字にして使え
使わされる立場ではなく使いこなす立場だろう

565 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1e-VXSq):2023/09/02(土) 09:12:13.05 ID:WHpu1pt30.net
解像度低いのに文字大きくしたららくらくホンより酷い画面情報量になりそうだな

566 :ナイコンさん (ワッチョイ c394-muov):2023/09/02(土) 09:31:31.80 ID:9+rTZ4M20.net
ガラケーとは違い、別の大きな画面を外付けするのも自由だろ
頭硬すぎる

567 :ナイコンさん (ワッチョイ c394-muov):2023/09/02(土) 09:46:29.05 ID:9+rTZ4M20.net
元々MSXは家庭用テレビにRF接続して使う、低解像度で文字数少なくても使えるパソコンとして作られてるからな
使ってるTMS9918がオーバースキャンでブラウン管からはみ出る信号出してたし
30桁×24行の半角720文字で使いこなせないと

http://hp.vector.co.jp/authors/VA030421/msx302.htm
>だから、視聴者に見せたい画像は上下・左右とも有効領域の90%の範囲に入れる。さらに、テロップなどの必ず読めないといけない情報は80%の範囲に入れる。計算してみると分かるが、MSXの横は90%にぎりぎり入らず、縦はぎりぎり入る。
 以上が、MSXの画面の左右の端の部分がテレビ表示ではわずかに見えない理由である。MSX仕様書では端の部分は意味のある情報を表示しないことが推奨されている。

568 :ナイコンさん (アウアウウー Sae7-lK6V):2023/09/02(土) 13:20:21.33 ID:dmFbNN0ka.net
IoTって奴はセンサー入力あったらスマホにメールみたいなことできるのかしら

569 :ナイコンさん (オッペケ Sr07-27h4):2023/09/02(土) 14:03:57.84 ID:I2mDTX9wr.net
AWSに投げてメール送信とかは出来るだろうな

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200