2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part11

1 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 22:06:46.94 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

310 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:10:29.01 .net
>>306
同じだわ
別のゲームミュージックとかに拘り無かったから

311 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:12:10.43 .net
>>310
×別の
○別に

312 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:19:31.60 .net
確かにMIDI音源はDTM黎明〜過渡期までは必要とされたけど
CPUとチップの進歩で "鳴ればいい" レベルだったら現代なくても何とかなっちゃう
サウンドカードすらオンボードに統合されちゃって
凝り性でもないかぎり増設しないっしょ、現代PCでの話ね

313 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:24:20.32 .net
>>312
なればいいレベルは勘違いよ
今はどんな音でもソフトウェアで作れるくらい進歩してるんよ
過去のどんなMIDI音源の音も再現可能なくらいに

314 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:27:19.83 .net
Zに話戻そうよw

315 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:27:31.61 .net
>>307
今どきは無圧縮PCMでぶん投げても平気だもんな

316 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:30:44.12 .net
初期のコナミとナムコくらいしかゲームミュージックの旨みないよな
X68がいい感じでその時代の音をMIDIで吸収しててくれた
ZにソフトMIDI機能は付けて欲しいね

317 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:32:05.97 .net
MIDIは規格であって音色に関してはわりといじれる音源はあるんだけどね
みんな大好きMT32も仕組み的には色々いじれるよ
スタンダードなSC55はフィルターを弄ったりする程度になっちゃうけど

318 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:32:56.46 .net
>>317
うーん無知w
MIDIパラメータってググってみてw

319 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:36:15.04 .net
>>309
MIDIは演奏データ転送規格なので音色を作れるかどうかは音源モジュール側によるのでは?MIDIの規格的には音色データも送れるぞ

320 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:36:35.14 .net
>>317
MT32で作った音を他の音源で使えないのがMIDI規格よ

321 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:37:17.23 .net
パソ通のメインコンテンツはMIDIデータだったよな

322 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:37:42.80 .net
MIDI音源で再生された音を低音質で再現することは録音なりで可能だけど
リアルタイムで演奏するMIDI音源のエミュレーションは困難だぞ
それっぽい音を出すだけでしかない

だから音源を持っていないのに端折られたデジタル音源を聴いてショボいと勘違いする阿呆が次から次へと涌いてくる

323 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:40:41.48 .net
別にMT32持ってる奴がうpしたようつべでも見ればよくね?w

324 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:42:42.19 .net
>>323
Youtubeは低域がカットされるうんたらかんたら

325 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:43:40.13 .net
今さらMT32のゴミ音なんて聞きたくもないけど

326 :ナイコンさん:2023/07/19(水) 23:45:50.38 .net
>>320
MT32で作った音色データは、他の音源モジュールの音色データではないので鳴らなくて当たり前。MIDIではエクスクルーシブデータで機種固有データとして扱う。X68kのプログラムがPC98でそのまま動けと言ってるようなものだぞ。

327 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 00:05:56.33 .net
X68ってスーファミより性能が劣ってたのか
Z購入しようか迷ってたけど、やっぱやめるわ
こんなの買うならスーファミミニ買うほうがマシ

328 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 00:25:03.59 .net
>>327
ゲームやりたいならスーファミ、メガドラ、エンジン、どれでも良いけどそういうミニの方が良いぞとマジレス

329 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 00:26:33.85 .net
ゲームやるだけのひとならゲーム機のほうがいいよ正解

330 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 00:57:01.42 .net
コンプリートパックポチったけどキャンセルするか悩んできた
ちゃんとソフト発売されるか不安
ぽつらぽつらとだけ出して企画終了だったら怖い
当初言ってた新作?みたいなのも特に話出てこないし
なんとなく芋茎は他力本願でやってるように見える
働いてても9万は高い
うーん耐えるべきか

331 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 01:06:57.96 .net
>>330
ゲームやりたいならスターターで十分だし、
そもそも既存ゲームはeggで出来るし、
Zだけの新作がやりたいなら本当に出てから考えても良いんじゃないの

332 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 01:50:29.73 .net
部室配信で発売日決まってるのにゲームパックの交渉中って言われたときすごく不安だったしなんか腹立った
当初のx68000z10月8日だかの詳細発表日も急遽変更して…ってやっててx68000zはいきあたりばったりでやってる感じが伝わってきて信用できない
キャンセルしてPS5でも買うわ
x68000zはしばらく様子見させてもらうわ

333 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 01:51:05.70 .net
>>330
値段が高いと感じているのなら買わない方がいいと思う
欲しくて値段なんか気にしないって人じゃないと(そもそもそんなに気にする程の値段じゃないが)
大人の趣味として考えればトータルで安くつくんだけどね

334 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 01:56:37.46 .net
確かに。
サングラスや腕時計なんかコレクションしていると、
数回着けただけであとはケースに飾ってるだけだな。
まあ、趣味なんで当人にとってはプライスレス。

335 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 01:58:27.76 .net
>>333
psとかスイッチでレトロゲームやってるのがずっといいと時間立って冷静になってきて思えた
どうせ自分はプログラミングとかそういうの一切できない人間だしゲームするだけなら割高すぎて
というかとにかく芋茎のいきあたりばったりな姿勢が気にくわないくて完全に冷めてしまった
さよならお世話になりました

336 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 02:03:16.32 .net
>>332
ゲームがしたいのならゲーム機が最善策
Zは未完成で完成する保証もないのでアダルトな趣味持ちじゃないと本レスで愚痴ることになるよ

337 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 02:07:04.69 .net
現行の2.30万のPCは買ってもいいけどX68000Zには9万の価値はないと思ってしまった

338 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 02:12:18.11 .net
>>337
スポーツカーとミニカーどちらが良いって話ですね。乗って楽しいのはスポーツカー。集めて楽しいのはミニカーかも。コレクターにはプライスレス!?

339 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 02:55:54.50 .net
そもそも販売数が少なくて割高になってるだけだから
ミニファミコンとスーファミは1000万台以上売れてる
これはまだ1万台も売れてないしブラウン管風液晶だって3000台だし

340 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 03:52:15.46 .net
ミニ1000万台も出てるわけないだろ……

341 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 05:16:57.55 .net
3億5000万どう使ったのか気になるな

342 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 05:25:21.87 .net
>>340
ミニファミコン・スーファミの合計販売台数が1000万台を突破
https://jp.ign.com/mini-superfamicom/30441/news/1000amiibo5000

343 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 05:56:36.51 .net
合計じゃん
意味ねー

344 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 07:32:38.19 .net
息を吐くように嘘を吐く

345 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 07:45:38.99 .net
>>341
利益は3割くらい、1割はブラックの製造、残りは2割と予想してみたが添削よろ

346 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 10:51:59.17 .net
スーファミミニ単独では528万台

347 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 11:08:11.52 .net
なおX68Zはまだ1万台も売れてない

348 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 11:32:22.42 .net
>>343-344
中身の基盤は完全に同じだよ

ZUIKIの社員はアホなのか?

349 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 11:37:50.29 .net
>>347
ゲーム2本、残りは不明で8000台くらい売ったんだから上出来でしょ。オッサンホイホイに釣られ杉

350 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 12:21:54.80 .net
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」分解レポート。
中身はミニファミコンとほぼ同じ!?
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171004102/

メイン基板(表)
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171004102/screenshot.html?num=031
メイン基板(裏)
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171004102/screenshot.html?num=032

いずれも左がミニスーファミ
表面の違いは基板型番の刻印くらいだが背面側を見ると,電源周りに手が入っているのが分かる。
HDMI出力のところにヒューズっぽいものが追加となっているのも見てとれる

351 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 12:34:20.78 .net
>>338
つか、実際に使えるからなあ。
むしろレプリカ

352 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 12:46:40.38 .net
>>351
劣化コピーをレプリカとは呼ばない

353 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 13:21:40.41 .net
レプリカの意味調べて書けよド低能

354 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 15:08:58.07 .net
レプリカ(英語: Replica、フランス語: Réplique)とは複製品のこと。 本来は「オリジナルの製作者自身によって作られたコピー(複製品)」を指していたが、現在では製作者かどうかは問わないことが多い。

コピーできてないのもレプリカ?

355 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 16:07:47.11 .net
スーファミ処理落ちソフト多くてな~
X68000のソフトは出来るだけ処理落ちしないようにしてる差はあるわな

356 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 16:10:01.96 .net
それに、使用用途違うのに家庭用ゲーム機と比べるのは意味ないでしょ

357 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 16:33:31.98 .net
どっちも使用用途はゲームだろ!

358 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 17:04:06.24 .net
ゲーム機としてならスーファミ勝ちで良いよ
X68kはゲームも出来るパーソナルワークステーションだからスーファミに出来ないことX68kでやれば良い。スーファミはCPU遅くてメモリが少ないから出来ないことも多い。
それにどーせ両方持ってるんだろ?

359 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 17:29:09.19 .net
スーファミのゲームを真似たソフトは多よねw

360 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 17:48:56.62 .net
スーファミ発売直前に68K買いF-ZERO見て衝撃受けてなんとも言えない気持ちになったのは覚えてる
どっちも楽しんだけども

361 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 18:44:04.56 .net
「いい大人達」って何だか知らないけどX68に関係あるの?

362 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 18:54:57.91 .net
わからん
昔たまたまみたときに配信業で小金持ちになった後X68000本体とプレミヤゲー買って配信してた気する

363 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 19:43:42.89 .net
X68K残してもスーファミは早々にうっぱらったな
F-ZEROとコントラとスト2とFF4は楽しかった
後はSUPERアレスタかな
ゲームにしてもX68Kの方がやりたいのは多かった

364 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 19:47:13.85 .net
ZOOMパック5000円でゲーム2本とか、
この先もこんな高い価格で出すのか?

365 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 20:00:20.99 .net
>>355
X68000のゲームも処理落ちしまくりじゃん
デキがいいと言われるコナミ製の出たツイやグラディウスIIだって処理落ちが激しい

366 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 20:01:58.84 .net
ハードはぼったくり価格で文句言わないのにソフトが高いって?ユーザ数から売れても1000~2000本でX68kとの互換性がイマイチだから変更が必要でテストも念入りにしないとバグる。参入しても儲けは見込めず、Zの販促にしかならんのに参入するのは凄いことだ

367 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 20:14:01.44 .net
当時の価格に比べれば本体もソフトも激安ですよ
購入層の収入も平均したら増えてるだろうし

368 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 20:23:43.87 .net
XVIが無いと処理落ちする移植作品が多かった

369 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 20:36:36.21 .net
XVIだとちょっと速すぎるのもあったような
徐々にクロック上げてくれればよかったのに

370 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 20:50:02.57 .net
ブランクディスク代+ソフトレンタル代で1400円ってとこだよな

371 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 21:18:04.86 .net
コナミとナムコがアーケードコレクションミニとかアケゲーのミニを出してくれたらX68のゴミ移植なんかイランのにな

372 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 21:23:55.77 .net
エロゲだしてくれ
CSのミニには真似できないPCならではの強みでちゅわ
コンプラ的に無理か

373 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 21:27:44.53 .net
PC-98からのベタ移植エロゲーとか
本当に欲しいか?

374 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 21:34:06.93 .net
時期的にモザイク外せるやつがいくつかあるな

375 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 21:40:31.41 .net
昔のエロゲなんて需要あるの?今となっては絵も古臭いだろしって、まさかエロもレトロが良いと!?

376 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 21:48:10.25 .net
昔のエロゲで育ったおっさんはそうなんだろ

377 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:01:23.37 .net
アリスソフトアーカイブズでやり放題じゃね?

378 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:13:10.33 .net
>>335 自演IDなし男はやっぱりプログラミングできない子だったか

379 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:18:39.77 .net
今さら68で遊びたいってゲームある?
グラ2くらいか?

380 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:19:14.84 .net
90年代半ば以降の絵柄ならちょっと古いかなー??だけど
それ以前、80年代テイストが強くなるにしたがってキツい。

381 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:26:55.33 .net
640×400でないと勃起しない

382 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:30:43.63 .net
IDなし太郎らしい下品なレスだな
アンカーするのも汚らわしい

383 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:30:53.89 .net
オッサン(もはや爺さん)で今時の絵柄について行けないって話は結構聞くぞ

384 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:39:25.37 .net
>>378
糖質キモい

385 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:40:40.94 .net
>>333
そんなに気にする値段じゃないって言うけど結婚してて小遣い制ならなかなかねぇ…
あなたみたいに非モテ独身貴族な人はいいんでしょうけど…

386 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:42:20.51 .net
>>372
PC-98では真似できない肌のグラデーションを見せつけたブランマーカー68kがいいぞ

387 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 22:59:22.41 .net
>>332
それが正解
多分ブラック余りまくって投げ売りされるよ
その時に考えりゃ十分
中身も製品でそこそこ固まってるはずだろうし
それでもgdgdだったらさよならで良いな

388 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 23:19:10.20 .net
>>386
その代償にアニメシーンが全カットされたわけだが・・・

389 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 23:26:45.41 .net
>>383
昔のゲームを今の絵柄で描かれるとイラッとする人が多いだけで
90年代の絵柄最高とか言ってる人はなかなかおらんぞ

390 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 23:46:18.32 .net
>>385
いや、X68k現役世代だったらよっぽどじゃない限り今頃それなりに稼いでるだろ
うちは子供も成人したから(まだ学生だけど)、そろそろセカンドキャリアについて本気で考えようとしている
プログラミングできるじじぃを目指そうかと思っている

391 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 23:51:48.03 .net
作画崩壊
https://pbs.twimg.com/media/FvucklTaUAAnILw.png

392 :ナイコンさん:2023/07/20(木) 23:54:42.29 .net
おめーら誰だよ?ってなったリメイク。
キャラの目力がぜんぜんちがーう

ttps://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1308/585/html/2_o.jpg.html

393 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:03:21.68 .net
>>385
小遣いっつったってゴルフ行ったり飲みに行ったりぐらいはできるだろ
それに比べりゃZなんてトータル支出は大したことないだろ

394 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:14:54.31 .net
自作アプリの収益に嫁さんが権利を主張したら
じゃあドット打て作曲しろシナリオ書けと楽しい展開に
さらっと名曲作曲したら才女よね

395 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:29:19.03 .net
>>390
もし本気でブログラミングを学びたいならX68kじゃなくPythonを学ぶべき。x68kの古い言語を学んでも仕方ないし、microPythonは組み込み用途のサブセットだから限定的。
単なる趣味なら、いにしえの言語を試すのも良いかもだがXCの環境作るのも苦労するし、gccもまた然り。逆にクロス環境は楽に作れる。

396 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:31:11.79 .net
>>361
ニコニコでX68k版ヴァリスIIのゲーム実況を配信してたぐらいかな
今でもアーカイブを見れるから興味ある人はどうぞ

397 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:32:44.93 .net
>>395
あ、X68kが初めてのプログラミングじゃないから大丈夫
主にC++使いだけどPythonも少しなら

398 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:34:34.13 .net
>>389
作画崩壊は論外として、まともな作画でも駄目なんか?オリジナルのイメージを踏襲してれば、良いリメークもあるんじゃね?エロゲは知らんけど。

399 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 00:58:31.99 .net
>>397
杞憂だったね。x68kのプログラミングは情報少ないし、リンク切れてるし、オーパーツが入手できないので結構大変だよ。でも懐かしくて楽しい。

400 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 01:15:58.76 .net
x6は何気にエロゲーに詳しい

401 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 01:16:34.40 .net
>>396
今回の放送でギャーギャー不愉快だったので遠慮します。

402 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 01:18:57.57 .net
今日の放送酷かったな
騒がしいだけだった

403 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 09:28:38.10 .net
>>398
ファンの納得いくオリジナルのイメージを踏襲ってのが極めて難しい
あったかもしれないけど極めて稀だと思うよ

404 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 10:02:00.96 .net
毎週放送だとネタも切れるだろうにな隔週にしとけばいいのに

405 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 10:06:15.01 .net
放送は
騒いでゲームする様子を垂れ流すようになるんだろな…
と思ったとおりなってて幻滅した。

406 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 10:11:17.85 .net
てか、そのくらいサクッと副業で儲けられるくらいでないと、会社が左前になったときに苦労するよん

407 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 10:18:15.87 .net
ZUIKIロゴがデカすぎて買う気が失せてしまった。
研磨して3Dプリンタで出力かけるか。

408 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 10:18:57.94 .net
MC68000って元々IPC高くないしZは7.5MHz程度しか出てないのであればACT/STGゲーには向かないな
ベーマガのBASICプログラム入力してニヤニヤ出来るならいいけど
ゲーム機としてのX68000が欲しかったんでしょう?

409 :ナイコンさん:2023/07/21(金) 10:25:33.39 .net
>>63
1988年当時に、まがりなりにもホームユースのパソコンに最新アーケードゲームが移植されて
動いてたってのが良かったんじゃないか。
本物求めてる層なら筐体買ってた時代だし、素直にすごいって評価でいいと思うよね(笑)。

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200