2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part11

1 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 22:06:46.94 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

840 :ナイコンさん:2023/07/28(金) 23:56:39.90 .net
某BBSの複数名の共同作業という可能性

841 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 00:02:52.87 .net
>>839
おまいう

842 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 00:12:15.03 .net
このネタで動画再生は伸びますか

843 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 00:23:51.69 .net
>>842
無理だと思うぞ
旬を逃してるから

アプデが2か月前ならそこそこ伸びただろう
せめて先月に来てればまだワンチャンあったが、もうダメ

844 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 00:32:31.09 .net
>>834
USBのSDカードリーダにWiFi付きSDカードでもイケるんじゃね?

845 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 01:01:44.84 .net
ブブゼラ姫登場の巻

846 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 02:50:50.32 .net
また某Youtuberが自作自演リンクを貼っていくだろうな
こことメガドラミニ2スレで延々と繰り返している奴

847 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 07:31:34.11.net
>>846
自作自演って何?否定的な動画は見たことないぞ。まさか動作しない報告は気に入らないとか??他所で無礼なことするなよ。バイト君。

848 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 07:57:06.30.net
X68000Zは機能が増えても、肝心のハードの能力が足りてないから結局のところ中途半端でおわる
期待外れが続くのにはもう慣れてきたわ

849 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 08:13:14.86.net
>>848
今回はいい感じだよ。まあ、先手z7213詰みは変わらんけど、やっと遊べるようになった。

850 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 08:32:12.50.net
ストレージの憂いは緩和されたが…
10MHzのシングルコア機、どう使ってやるかい?

851 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 08:35:53.10.net
よっしゃああ神アプデきたデェええ!

852 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 08:47:22.30.net
>>851
やっぱバクは取れてない
HEの皆さんは良くやってると思うが、メーカ側の対応はイケてないなぁ

853 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 08:49:36.94.net
>>852
バクだから夢喰われたんじゃね?

854 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 08:59:01.01.net
バグがあるならZ CLUBより某BBSに連絡した方がいいんでは?
今のZ内蔵のエミュ改良もSCSI対応も某BBS住人(満開製作所OBやらHuman作ったOBやらの集団)でしょ?

855 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 09:09:27.15.net
>>854
パレット0とか前から言われてるし把握してるはずだよ。どちらかと言うとバグ修正のプランニングが出来てないのでは?という不安が大きい。HEの責務ではないな。

856 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 09:21:46.73.net
待たせに待たせて出てきたのに、このデキですか?
これが瑞起クオリティかよ、知ってたけど

857 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 09:33:42.37.net
>>844
Flash Airだと双方向でアクセスできる報告あったけど、ezShareだとダウンロード方向だけでホストから書けない。なのでwi-fi付きSDは使えるものと使えないものがある
Flash Airはプレミア価格になっちゃってるけどラズパイZERO WHなら2,800円程度。まー、でもラズパイも今は入手性悪いんだけどねw

858 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 09:36:39.32.net
時間がかるアップデート内容だったんじゃないの

859 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 11:08:01.07.net
ワンダラーズフロムイースもHDDでプレイできたわ

860 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 11:27:15.90.net
フロッピーのゲームがHDDで出来るようになるの?

861 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 11:29:58.48 .net
フラッシュエアーって懐かしいな

862 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 11:46:53.73 .net
ワンダラーズフロムイースのPC-88SR移植版はHDDインストールに対応してる
実機やXM6でHDSイメージ作っておく必要があるけど、そのままZに持っていって動きました

863 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:49:02.09.net
わざわざ移植版遊ばんでもw

864 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:53:45.20.net
でも絵が怖いじゃん

865 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 13:01:15.33.net
遊べるけど元が200ラインだから画質は荒いw
ただ、比較的入手性がよくて新品で持ってたので

866 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:22:28.29.net
マニュアル見ないでやったらHuman見つからないでハマったわ

867 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:53:48.72.net
グラディウスって初代機のオマケだったからHuman68kのver.1.00で動いてたよね
ver.1.01以降とは浮動小数点の扱いが違ってたはずだけど、他に大きな違いってあったっけ
俺は毎回FDDから立ち上げてたけど別verのHumanでも動いたっけ?

868 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:59:07.66.net
>>867
ゲームで浮動小数点なんて使わなから関係ないと思う

869 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:23:53.85.net
グラディウスと超連射はハードディスクから起動できるの?

870 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:39:22.19.net
イメージ作って2HDBOOT使えばどっちも普通に動くだろ。
Z付属のグラディウスはイメージ化無理だろうだけど。
超連射は普通にフォルダ掘ってコピーしてバッチファイル起動もできるけど。

871 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:42:04.55.net
HD飽きたわ
次のパッチはよ

872 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:01:44.52.net
盛り上がってるなァ~

873 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:12:21.53.net
>>871
何のパッチが欲しいのよ

874 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:33:39.92.net
>>873
とりあえずXVI化パッチかなあ
今のじゃ遅すぎてさあ
ソフトMIDIパッチでもいいよ(SC55相当で)

875 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 19:30:59.46.net
XVIは来ない

876 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 19:33:48.72.net
高速な製品が来るとしたら新型だろうな、そのときはMIDI端子も頼む

877 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 19:43:48.40.net
ノンウエイトモードとVSYNC同期ありのノンウエイトモードが欲しい。遅いなりに、できるだけ速くしたい。

878 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 19:55:50.09.net
POWER.Xってどこに落ちとるんや?

879 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:07:48.14.net
>>874
なるほど、たぶん二つとも来ないと思うよ

880 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:32:02.66.net
次のアプデではいつよ

881 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:36:31.08.net
Z-CLUBで聞いてこいよクソハゲ

882 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:46:01.02.net
>>876
UARTのシリアルが31520bps対応したから
RS-MIDI既にいけるやん。

883 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:49:22.03.net
失礼31250bpsだった。

884 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 21:16:17.59.net
今回のアップデートは全然盛り上がってない?

885 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 21:54:19.27.net
待ち望んでたウプデだから環境構築に勤しんでるかもしれない

886 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 21:55:46.93.net
ゲーム機感覚で買った人らにはHDDの使い方解らんだろ

887 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 22:02:34.58.net
X68000V4.zip

888 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 22:11:28.01.net
>>882
そういうの面倒だし今さらSC55やMT32なんかまともに買えるわけないじゃん、買えたとしても壊れかけのゴミだけ
だからソフトMIDIでMIDIボードとSC55をまるごとエミュって欲しいんだよ

889 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 22:23:01.69.net
>>888
それはX68k本体の機能ではないので別途PCやラズパイ等でエミュレートしてください

890 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 22:50:24.31.net
裏で走ってるLinuxにソフトMIDI入れて
68kエミュから叩けるようにすればいいんだろうけど
まず脱獄してホストOSいぢれないと話になんないんじゃね?

891 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 22:56:47.76.net
>>889
とりあえず実機並みの処理速度を提供してください

892 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 23:04:10.79.net
>>891
俺に言われてもなぁ
Z-CLUBでZUIKIに言えよ

893 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 23:07:21.10.net
>>888
X68kエミュに関係ないものを一から作るより既にあるものを利用すればいいだけ
面倒ったってネットにやり方書いてあるし3線繋ぐだけだろ

894 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 23:34:51.24.net
エミューの速度を上げて欲しいわ

895 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:02:04.41.net
>>888
ソフトでエミュればタダだと思うなよ
ローランドにそれなりに金を払わなければ無理だ
波形データだって勝手には使えない

896 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:04:48.91.net
>>895
そんなん3億5千万のうちいくらか使えばいいだけじゃね?

897 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:08:58.15.net
>>888
なし男、このまえ車輪の再発明がどうこう言ってたくせに、こんどは全部のせろってか

898 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:13:53.74.net
MIDI音源は今でも中古で入手が容易だし、中古が嫌ならラズパイでmt32-pi使えばいいよ

899 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:24:42.27.net
デジタルフィルターを搭載してるSC55をこんな非力なマシンでエミュレーションするなんて無理無理の無理

900 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:25:52.43.net
当時のMIDI機器なんてエミュするのにそんなパワーいらんよ
SD90くらいまでならZでも行けるでしょ

901 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 00:37:03.02 .net
>>900
MT32-piはラズパイ3を要求してるぞ。つまりラズパイ2相当のZではMT32をエミュることは出来ない。そもそもX68kの10MHzすら厳しいのに他にリソース避けるわけないだろ。
そんなのPCエミュでやれ。N100で問題なく出来るぞ。

902 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 01:13:23.34 .net
N100 WinPCならXM6GとRoland Cloudも使えるから楽勝

903 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 01:30:01.10 .net
MIDIはいらない

904 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 01:43:46.84 .net
そりゃMIDIより優先されるのはエミュの再現度や速度かも知れん
当時のメジャー音源が繋げられないと嬉しさも中くらい(個人の感想です)
けど欲しい

905 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 01:49:52.42 .net
MT32のゴミのような音をもう一度聴きたい

906 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 01:57:23.81 .net
>>900
SCシリーズは一丁前にデジタルフィルター搭載してるからソフトウェアでやるなら重いよ
こんなポンコツ機では無理ですわ

907 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 02:11:13.21 .net
>>905
MT32-piじゃあかんのか?

908 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 02:13:33.77 .net
梨男、HDD動いちゃったから今度はMIDI叩いてんのか

909 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 02:23:06.96 .net
>>908
こんな20世紀のマイナー機種、それも幾つかある再現手段の一つに過ぎない割りには興味津々みたいッスねぇ
不満も大事な意見の一つにゃ違いないけど、病的で理不尽で執拗な攻撃は本人にも得が無さそうなんだけど
何より自分自身は何一つとして誰にも貢献してないのが困る

910 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 03:27:46.36.net
そんなに瑞起は批判されたくないのか。
可哀想な会社なんだな。

911 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 03:46:45.45.net
お前って本当に可哀想な奴なんだな、少し同情する
他人から求められた経験を持てないままで大人になっちまったんだな

912 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 04:30:50.96.net
困ったら人格攻撃ということは・・・
芋苗よりの人間ですかね

913 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 05:13:54.32.net
言われてんぞー910

>>907
LA音源は魅力的だけどSC系(特に55)が欲しい俺

914 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 05:31:41.20.net
ラズパイ4も高いけど販売再開してるから買えばいいのに

915 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 08:51:37.60 .net
raspi高いZでMIDIいい

916 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 09:57:22.20 .net
元機は
・良くも悪くもシングルタスクでシンプル
・仕様が公開されている
・内部情報の資料がネット上に転がっている

こんな事からハードフェア直叩きしたり
ハードウェア工作の素地にちょうど良かったんだねぇ
ゲーム製作は一種のリアルタイム処理系の構築だし
ソフト・ハード、創れる皆様尊敬しちゃう。

917 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 09:58:46.45 .net
>>913
SC系数機種でRoland純正ならSOUND Canvas VAしか選択肢ないな
日本企業なのに米弗決済なので円安だと割高だが
ミニPCやWinタブレットで十分なので中古機器夫々買うより安くつきそう

918 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 10:23:08.33 .net
すべて今更感だけど、結局あの時の高揚感をもう一度というノスタルジーか
歳取るといかんねほんと。。

919 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 10:35:18.52 .net
そういうコンセプトの製品やんか

920 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:18:52.31 .net
後ろ向きのコンセプトもどうかと

921 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:20:58.84.net
>>917
フリーのSC系音源のソフトウェアMIDIの出来はホント微妙だよね

922 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:31:46.16.net
ところでSASIはいつ対応なの?
最初、SASI対応しますっていってて急にSCSI対応するので遅くなりますって言い出したけどさ

923 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:32:52.01.net
>>920
コンセプトに前向きも後ろ向きもあるか。
賛同するかしないかだろ。
賛同しないなら無視すればよい。このスレ含めてな。

924 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:35:30.95.net
>>922
SASIってHDD接続のI/F規格なんだがSCSIでHDDイメージに対応したのに何言ってんの?

925 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:52:30.86.net
>>924
>>922はケチつけるためだけに書き込んでいるからこんな間抜けな質問になってるんだろ

926 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:52:54.67.net
>>922
HDD動いちゃったのがそんなに悔しかったの?

927 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:55:43.38.net
先にSASI対応してたら「結果的にSCSI対応が遅れただけ」とか難癖でも付けてた予感

928 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:07:11.96.net
Zをずっとディスってるヤツは初代が出た時に、今時020やないのかとか、030の時には今更030なんかとか、ディスらなかったんかね?

まあ、もちろん36万はボッタリだとか、五年も仕様が変わらないとかクソだろとか言ったんだろうけど。

929 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:33:40.38.net
擁護バイトの連投がウザいなぁw
俺は容量でかいHDDイメージなんて必要としてないからSASIでもSCSIでもどっちでもよかったけど途中で延長したのはいただけなかったな
そもそも論だが最初から対応してないのがオカシイといえばオカシイんだけどさ

次のアプデは年末かな?

930 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:38:11.30 .net
実機にすら不満は尽きなかったんだからZに厳しい声は出て当然なんだろうけどね
明確な異常者に味方したがる手合いは少ないんじゃないかな流石に

931 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:41:11.48 .net
製品版は最初から対応ですが何か?

932 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:46:07.50 .net
β版の意味がわからない実機持ちがひとりで社員、工作員、擁護バイト認定して貶しているだけ

933 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:50:54.03 .net
Zに不満が無い奴はエアプか、飾るだけで満足してる奴
Zを擁護するのはカネ貰ってる奴とキチガイだけ


俺は判ってたつもりだったけど、思ってた以上にできが悪いくて感想きかれたら「Zは買うな、痛い目を見るぞ」って答えてるわ

934 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:55:55.42 .net
>>932
そいつってX68Kユーザでもなくタウンズ使いって噂やけど
ゲームしか言わんし、X68Kについても詳しくない

935 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:57:04.78 .net
たしかに興味本位の人には薦められないね
かつてのX68kユーザにもお薦めはできないかな

936 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 13:02:02.91 .net
そんなこともないよ
元X68kユーザーだがそんなにZに時間かけられないが適度に楽しむには丁度良い

937 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 13:03:43.16 .net
結局実機の代替品にはならなかった

938 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 13:08:03.84 .net
>>937
そういうことにしときたいんだね。かわいそうに
アップデートでZがどんどん便利になっていって悔しそう

939 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 13:08:41.10 .net
10MHz実機以下とは思わなかった・・・
クラファン開始する前に性能が低いことを言っといてくれればなあ

940 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 13:12:35.34 .net
最初から環境構築するのもいいもんだよXCいれて初めてmint入れて設定してるところ
何故かLZHとZIP開くとバスエラーなんだよなcommand.xにファイルがないとか
言われれば何とかなるんだが

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200