2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

X68000Zスレッド Part13

1 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 03:45:18.93 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

687 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 13:30:16.44 .net
東京出張の足で満開版Mercuryを購入し
制限付き軽量のpcm8ppm.xでzmusicやっていた
030以上のユーザーがマジ羨ましかった

688 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 13:52:00.90 .net
エアプじゃないよの例でした
スレ汚しすまん

689 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 20:24:32.91 .net
録再しかできないX68000が音階調整、音量調整できるMSX-AUDIOやMSX-MUSIC、SB2より使い勝手が良いって言い張るのか
まぁ頑張れw

690 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 20:32:29.62 .net
68ゲームの音楽ってオケヒ連発デタラメスラップベースのイメージしかないわ(´・ω・`)

691 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 20:41:50.42 .net
そりゃ全機種で同じ機能が保証されてる時点で強い、強いが同時に得意分野で優れた機種もあったのも確か
音階や音量が弄れるなら当然68実機も普通に使ったんだろうが、オフィシャルで音源が拡張されても使われたか疑問
双方とも完全に需要が違っていたんだろう、本格的な音楽用途にはMIDIなり専用機器なり別の手法が望まれてただけだろうな

692 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 20:49:12.22 .net
基本的にSEとか向けだったしPCM8で充分だった覚えが……
FM音源でデイトナーとか喋らせるとか、思わぬトライしてる人とか居たし、高機能なのが付いてればなんかあったかも知れんが

693 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 20:53:35.89 .net
>>682
まーきゅりーゆにっとってただのD/Aコンバータじゃん
音量機能も音階機能も何にもない

694 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 20:56:05.61 .net
>>686
メインメモリから逐一DMA転送してバスを奪われてCPU性能が低下するX68000のADPCMよりマシでは…

695 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 21:02:55.29 .net
PCM8はタイミングがはっきりわかるぐらいズレちゃう
再生時間が短いSEならPCM8でも問題ないけどBGMに使うのは向かなかった

データ量も多くなるからだろうけど、PCMをBGMに使ってたのはデモやオープニングが多かった

696 :ナイコンさん:2023/08/23(水) 21:09:02.79 .net
標準とは程遠い後付け機能まで使いこなし、他機種のスレで幸せになってくれ
俺は実機とエミュとZで余暇を楽しむから

697 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 00:26:45.72 .net
タラレバ言ってる本人だけが幸せってウザいな

698 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 01:43:38.51 .net
68のPCMが弱かったのは実機で弄り倒した人の方がわかってる

699 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 01:50:13.04 .net
PCM専用メモリはともかく、
音階機能とかは正直要らないような……

700 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 02:15:46.81 .net
所詮モノラル単音だからね

701 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 02:17:46.12 .net
>>699
効果音やドラムに変化つけたりできるからあると便利だよ

702 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 02:20:30.82 .net
ご自慢の8bit機の専用メモリさんは
再生中にメモリの書き換えは可能なの?

703 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 06:31:01.50 .net
再生中にメモリの書き換えすることにどんな意味があるんだ?
8ビット機だろうがX68kだろうが、データ壊して変な音がでてくる
そして最悪のケースでは物理的に部品がが壊れる

PCM使ったことがある人間ならそんな危険なことはしない

704 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 08:03:28.32 .net
PCの音源だってレート半固定だしソフト音源でリアルタイム合成してるが
部品とやらが壊れたなんて聞かないけどな絶滅不可避のレート可変なんて徒花今更だな
そんなもんよりラズパイMIDIの波形をいじれるやしでもあればね
HDDイメージ共有して高速書き換えとか面白いかな
ベース波形なんて大した容量じゃないからシリアルで十分か

705 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 08:12:48.83 .net
SCM…

706 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 08:26:05.09 .net
>>703
64KBしかPCMメモリが無いスーファミやTOWNSでどうやってメモリ書き換えせずにPCMデータやりくりするんだよ
スト2なんかどうあがいても足りないだろ

707 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 08:26:32.18 .net
68のPCMは音楽用じゃないからな
人間の声だけ録再できれば良いと言う物
ゲームで喋らせるとかね

708 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 08:28:50.72 .net
文句言いたいだけのエアプw
68kが現役の頃のPCMは読み込みしてるエリアと書き換えしてるエリアがブッキングすると出力波形がトンデモネー形になってメーカー保証範囲の動作するんだよ
そして最悪の場合は壊れる

少ないとも変な音がでるから再生中に書き換えなんてやんのよw

709 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 08:50:13.07 .net
アナログ周りの設計の悪い基板で波形を合成しないでまるごと差し替える珍コード書いたら壊れた

まで読んだ

710 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 09:18:24.02 .net
リングバッファ使ったりして読み込みと書き込みがぶつからないようにするとか基本なんだが
そこまで言わないとPCMはー君は理解できないらしい
なんでこんな素人がこのスレに居るんだ?

711 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 10:01:09.08 .net
壊れるのが嫌だからSB2は禄に活用されなかった訳か
使わずに神棚にでも飾って拝んでいればいい

712 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 10:23:16.20 .net
もはや知識マウントの取り合いスレになってますなぁ~
老人向け懐古ビジネスってのも考えさせられるね

713 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 10:45:09.90 .net
オケヒ連発デタラメスラップベース

714 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 11:19:37.45 .net
PCMタラレバが退治されて平和が戻っためでたしめでたし

715 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 11:53:01.99 .net
いい加減なことを言わせたらIDなし太郎の右に出るものはいない

716 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 12:33:16.87 .net
留守録用をパソコンに載せるとかフザケてるな
さすがシャープ、目の付け所が違うなw

717 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 12:46:40.80 .net
無知は罪
タラレバ君は馬鹿

718 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 13:49:40.34 .net
ただただ貶したいが為だけに
今更どうしようもない事をダラダラ言われてもねぇ。
そんな事より未来の話だ。
今日からの3週連続発表何だろね?
順当に行けばそろそろゲームコレクションVol.1のタイトルの
追加発表が順次来る頃だと思うんだが。

719 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 13:55:25.49 .net
既に製品への興味は薄くなって、要は昔話したいだけだったというオチでしたね。

720 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 14:11:19.98 .net
Mercury Unit (PCM)を使えば良いのでは?
XM6 TypeGなら使えるんじゃね?やったことないけど

721 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 16:18:57.48 .net
PCMだとデータ量が膨れ上がるしな。メインメモリ1Mbyteで音声「も」となるとADPCMで圧縮かける方が具合が良かったことは確かさ。

722 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 17:00:06.26 .net
青い鳥症候群、もしくは出羽守って呼ばれる手合いにゃ困ったもんだ
Zなき世界で幸せになって頂きたい

723 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 17:49:39.86 .net
うむであるか

724 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 17:52:45.48 .net
ないであるよ

725 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 18:09:52.25 .net
反対の賛成なのだ

726 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 18:37:08.19 .net
X68000はPCMも凄いんだぞ!
というエアプの
幻想が敗れましたね

最初からX68000のユーザはPCMはダメダメだと口を揃えて言ってたけどエアプは聞く耳持たないからいつまでもデタラメ垂れ流す

727 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 18:39:51.72 .net
タイトル発表回やて
グラナダ
ソルフィース

おしまい(´・ω・`)

728 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:12:08.42 .net
>>726
言うて実用上そんなに問題かと言うとそうでもないけどな
やはりCPUとグラ関係のアップグレードが上手く行かなかった感じ

729 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:18:40.01 .net
>>726
誰も凄いとは言ってないだろ。
標準装備だからオプション装備の他機種より良く使われたよねってだけやん。

730 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:32:24.06 .net
>>728,729
悔しいのう悔しいのう>>726さんに完全論破されて悔しいのうwww

731 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:43:49.30 .net
太郎はイチャモン言いたいだけだから適当にからかっとけばいいのよ。この前取り乱して面白かったしw

732 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:46:37.03 .net
>>730
特にされてないような……
誰も凄いなんて言ってないし

733 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:48:26.70 .net
留守電とかマジかよ
数十万の超高級PCだったのに留守電ってwww

734 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:52:40.57 .net
ノチホドオカケナオシクダサイ

735 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 19:57:14.19 .net
今夜は~ 二週間ぶりの~ 待ちに待った~ み~ずきちゃんタ~イム

736 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 20:01:17.40 .net
みずきちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
今日もかわいいお

737 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 20:41:10.57 .net
留守電機能があるの?

738 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 20:49:44.09 .net
Zヲタ「収録タイトル発表の回だと!? 発表はよ」
芋茎「ノスタル爺1907、ついに発売です!」
Zヲタ「お…おう」

739 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 20:52:52.50 .net
>>733
超高級て
当時の超高級パソコンはMacの最上位の150万とかのマシンやで

740 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 20:57:25.79 .net
ゲームコレクションは本体FWアップデートで
順次解放のアンロック方式になるのか。
ゲームコレクションのSDカード自体には
ディスクイメージが最初から入ってるんだろうから
スキルある人なら中身わかっちゃうな。
まぁ発売までには全タイトル発表するんだろうけど。

741 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 21:02:43.40 .net
MacのPCMは音質良かったな

742 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 21:08:04.69 .net
ノスタルジア1907を文化庁裁定制度で引っ張ってきたのは良い話。
この調子で日コン連のD-RETURNやキャノンサイトも持ってこれたら面白いなw

743 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 21:54:21.38 .net
全然面白くもなんともない

744 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:04:28.79 .net
スレに漂うがっかり感

745 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:05:38.27 .net
ガッカリハードだからな

746 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:07:15.61 .net
>>742
メガドラ2で期待してたけど権利がどこ行ったかわからん代物だったし、これはよくやったと思う

747 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:19:10.04 .net
神ドットゲーム好き

748 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:21:56.53 .net
嫌い

749 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:27:47.29 .net
普通がないのっ

750 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:31:25.26 .net
ノスタルジアは面白かったな
音楽はOPMドライバー使用だったけどかなり良く出来てた

751 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:36:08.33 .net
そうでもなくね?

752 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:47:35.04 .net
ファルゲーを出してくれよ

753 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 22:56:25.14 .net
X68000にアクションゲームやシューティングゲームは要らん
アドベンチャーとシミュレーションゲームを出せ

754 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 23:01:06.51 .net
ザナドゥの移植版は一向に音沙汰がないけど進捗どーなってんだろ
まさか見せびらかして終わりってことはないよな

755 :ナイコンさん:2023/08/24(木) 23:36:43.34 .net
>>742
ニコチン連はまだ存在してますから笑笑

756 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 00:04:19.22 .net
PCMとか死語だわ

757 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 00:16:18.44 .net
キャパシティ!パコッ!

758 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 00:17:18.58 .net
珍コード書いて基板壊したアホがイキってるのは何故なんだぜ

759 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 01:34:04.81 .net
>>720
Mercury Unitってボリューム機能も音階機能も何にもないただのD/Aコンバータだよ

760 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 02:12:41.33 .net
>>753
ADVやSLGはいらんです
そんなもん98で散々やってるんで

761 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 03:37:24.30 .net
ゲームやろうと思ってZ 買ったの?

762 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 03:49:48.29 .net
>>759
要るか?
データサイズ節約する以外のメリットが無さそうなんだが
どうしてもやりたきゃscmみたいに計算すりゃいいだろ

763 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 05:35:09.16 .net
MC68000@10MHzの非力さを知らない奴は安易に「計算すりゃいいだろ」と言うw

764 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 05:48:54.01 .net
テーブル宜しく予め要る分だけ準備しとくのが無難かな、演算能力の不足には機種を問わず普通の対処だ

俺としては浮動小数点の面倒くさい実装を如何にエミュレートしたかの方が気になる
発売時のOSはSHARPフォーマット一択、1.01以降でSHARP/IEEE選択可、ただしFPP/FPU使用にはIEEE一択だったっけ?

765 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 07:58:14.70 .net
Mercuryにハイパスフィルタ、ローパスフィルタやイコライジングの機能があればもっと遊べたのにな

766 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 08:37:56.96 .net
イコライザー付きのテレコを外付けしてた俺、勝利者w

767 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 09:59:01.28 .net
ブッキングwww

768 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 10:56:16.98 .net
X68kのPCMは同時期の他の機種から数段見劣りしてたのは事実だったから何言っても負け惜しみになっちゃう
マーキュリーユニットがーと言い出したらX68kと98+86ボードと比べるのは卑怯と言えなくなっちゃう
はい、すいません
X68kの惨敗です、ごめんなさい

769 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 11:13:28.25 .net
>>762
それ以外にもPCMメモリ搭載してないからDMA転送で再生するのでめちゃめちゃバス奪われる

770 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:11:36.84 .net
ファミコンのDPCMも再生中は処理速度落ちるがのに、烈火とかバリバリ鳴らしまくっていたし、
単なる言い訳にしか聞こえんな

771 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:13:59.08 .net
CPUパワー要らない好きなだけ鳴らせるラズパイMIDI
本体で鳴らすのは効果音だけでいいこれが最適解

772 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:16:30.18 .net
CPUパワー要らない好きなだけ鳴らせるのはSB2で実現済みなんだよなぁ

773 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:22:52.04 .net
入手性コスパ

774 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:43:22.01 .net
デカい口叩いている奴に限って全く使おうとしないというのはよくある話

775 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:55:54.59 .net
バカだからつかうとこわしちゃうらしいよw

776 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 12:59:06.46 .net
働いたら負けとか言い訳ばかりのニートみたいだな

777 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 15:34:34.81 .net
X68kユーザ「ソフト買ったら負け。勝利者はコピーする」

778 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 15:49:08.86 .net
PCMのために先に一括でバッファメモリに転送しておくために時間をかける、都度、転送してそのたびにCPUをバスから切り離して性能を犠牲にするか
その違いだな

779 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 17:12:02.38 .net
68000はサイクルスチールだからDMA転送で遅くならないんじゃないの

780 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 17:42:33.01 .net
ゲーミングPC

781 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 19:59:25.84 .net
ファミコンとちがってX68kはDMAにバスを取られると顕著にパフォーマンス落ちるという欠点があった
68000はサイクルスチールが使えないから当然なんだが

782 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 20:12:25.60 .net
>>779
普通にDMA転送量が多ければ多いほどCPU性能が低下する

783 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 20:30:58.09 .net
68060とかでキャッシュヒットしてればええんやろ?

784 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 20:51:10.97 .net
ファミコンすげえな

785 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 21:16:29.81 .net
サイクルスチルがすげえとかいってるけどトータルではバーストのほうが早いのよ

アーキがもっと新しくなってくるとバーストの間に割り込んでメモリアクセスとか
クロスバースイッチとかもっといろいろできるようになるけど

786 :742:2023/08/25(金) 21:32:18.14 .net
>>781
https://books.google.co.jp/books?id=O_5UEAAAQBAJ&pg=PA112

> FC基本仕様として、DPCM再生時、CPUに負担がかかります。DPCMが鳴りまくりのゲームは、それだけですごいことなのです。

787 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 21:33:06.98 .net
間違えた、742は関係無いわ

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200