2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part15

1 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 08:58:35.10 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/
X68000Zスレッド Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1693280550/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

481 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:07:46.99 .net
出すたびに不具合が累積していくが、一向に直す気配なし。
テストはザルで、保守が殆ど機能してない。
コナミを引っ張ってきたのは凄いけど、足元グズグズじゃ焼け石に水で勿体ないぞ

482 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:13:58.72 .net
値段は上げてスペックは下げたって話か


483 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:17:38.74 .net
>>458
なるほど、過去スレ読むまでもなくこのスレの雰囲気はわかった
俺も出ていく

484 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:20:50.96 .net
>>483


485 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:21:50.20 .net
やっぱり芋茎
どこまでいっても芋茎
ブレずに安定してる

486 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:22:30.12 .net
君ら何言ってんだ
再現出来ない時代にできたから意味があったんじゃないか

487 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:41:03.38 .net
>>478
ああいや
俺は不満あった訳じゃなくて当時はむしろ違いを楽しんでたぐらいなんだが
今回の発表で喜んでる人達ってその辺分かってるのかなって思っただけなんだ
当時のユーザーなら単純に懐かしいって感じだろうけど

488 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:41:34.79 .net
>>486
当時が再現されれば、当時のユーザーは懐かしめるのでプライスレス。
当時も再現出来ない単なる劣化コピーなら価値はない。
他のできの良い移植を楽しめば良い。

489 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 09:57:06.61 .net
太郎、ゲームがいっぱいでるから悔しかったみたいね

490 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 10:07:56.10 .net
>>480
電力不足ってんなら
セルフパワーのUSBハブで解決できるんでは。

491 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 10:14:21.28 .net
>>487
安心しろ!
オレがX68000版は完全移植ってアピールしまくってやるよ!

492 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 10:59:34.48 .net
>>489
太郎って、コナミには相手にされてないとか言ってなかった?

493 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 10:59:45.21 .net
>>479
コナミ販売って言っても実際作ってるのは音楽部分を除いてSPSだと思ってたけど違うのかな?
少なくともAJAXはSPSだった気がする。

494 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 11:04:29.64 .net
>>493
パロディウス、グラディウスII、出たなツインビーはコナミ社内移植
AJAX、クォースは下請けSPS移植

495 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 11:05:27.26 .net
>>494
ああ、そうだったのか。

496 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 11:13:29.87 .net
グラディウスⅡはプログラムがモアイの人

497 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 12:03:24.92 .net
今届いだぜ外装箱直張りで
さあ開梱の儀だ

498 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 12:22:53.56 .net
半額くらいになったら、、

買わないかな。

499 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 12:26:31.19 .net
そういやプロダクトモデルだからセールも有り得るか

500 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 12:44:19.70 .net
モニタって結局どうなん?
メガドラミニ繋いでる人のを見るとフルで映ってるぽいけど

501 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 12:49:05.67 .net
>>477
自己紹介?

502 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 12:54:34.46 .net
>>490
正解みたい
セルフパワーのUSBハブを使うと認識しなかったEAKのキーボードも使えるようになるそうな
供給電力不足かー

503 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 13:31:05.40 .net
逆言えば黒キーボードは灰色のよりも省電力になっている
そういう見えにくい改良はしているのだな

USBの供給電力の限界を下げたのは何だろうな。今まで無理な設計でもしていたのだろうか

504 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 13:43:00.86 .net
キーボードやマウスごときでそんなに電流食うとも思えないけどなあ。何か腑に落ちない。

まっ、自分の手元での問題だったらり、有償で頼まれたら真面目に調べるだろうけど、自分には実がいないからどうでもいいやって感じ?

505 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 16:03:30.58 .net
試作機だから採算度外視した電源付いてるのか初代68も丈夫だっけ

506 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 16:39:02.76 .net
さらっと触った 以下感想

・グラディウスBGMの質感が素敵
・キーボードは打鍵感がヤワい オリジナルはもっとメカニカルだったんじゃ?
・ゲームコレクション言っといて1個しかゲーム入って  ないんかいwDLとかうぜえな もちろんユーザー登録するけど
・マウスは良いと思う
・モニター音量が最大でもクソ小さい あれだな、たしか当時あった外部スピーカー出す気マンマンだな
・本体 キーボードとマウスは正面から繋ぎたかった
・システムディスク ここを一番触りたい 関連書籍の充実切に希望

507 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 17:15:54.24 .net
>>494
どれも出来が悪いなあ
コナミもX68相手には適当に仕事してたのか・・

508 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 17:29:33.59 .net
>>506
>キーボードは打鍵感がヤワい オリジナルはもっとメカニカルだったんじゃ?
クリックするようなカチカチ感を想像してるなら、そんな感じではなかったろ。その手のはPC-286とかじゃね?

>キーボードとマウスは正面から繋ぎたかった
物理的に無理だろうし、見た目にも思い切り変になると思う
無理やりフロントに持ってきていたら、不細工だから後ろにして欲しかったとか言うよ、きっと。

509 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 17:32:12.54 .net
>>505
電源は付属しないよ

510 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 17:59:57.22 .net
>>507
だってソフト買ってくれへんから…
パロディウスの渾身の自虐広告覚えとるやろ?

511 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 18:16:47.02 .net
>>510
「(コピーせずに)買ってください」
だっけ?なつかしいなw

512 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 18:38:37.76 .net
てか、そもそもユーザーの年齢層が高めだから
お子様が大好きなシューティング系はあんまり
ウケが良くなかった。

513 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 18:43:22.98 .net
v1.4.0になっても特定USBドライブを刺すと処理落ちが激しくなる現象は改善してないな
変更点リストにないから当たり前か

514 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 18:51:20.69 .net
>>508
type-Cならなんとかフロント接続でもいけた気がする
ボリュームに無理かかりそうだけど

モニター、別のレトロミニ繋いでもしっくりくるわー
15インチサイズも欲しくなった
ブラウン管の曲面をレンズカバーで物理的に再現したやつ

515 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 19:09:31.56 .net
>>477
涙ふけよ太郎

516 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 19:18:44.48 .net
普通なら製品版って試作から改良されてるものなのにぁ
BEで良くなったのってマウスだけじゃないかよ

517 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 19:24:04.51 .net
>>512
それでコピーで済ませてたってこと

518 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 19:25:58.19 .net
>507ナイコンさん[sage]2023/09/29(金) 17:15:54
>>>494
>どれも出来が悪いなあ
>コナミもX68相手には適当に仕事してたのか・・
>510ナイコンさん[sage]2023/09/29(金) 17:59:57
>>>507
>だってソフト買ってくれへんから…
>パロディウスの渾身の自虐広告覚えとるやろ?
>511ナイコンさん[sage]2023/09/29(金) 18:16:47
>>>510
>「(コピーせずに)買ってください」
>だっけ?なつかしいなw

太郎コンボ

519 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 19:56:35.26 .net
供給過多だったからピーコしまくったんだよ!

なんて馬鹿が居るのがX68kだしなぁ
まともな商売やらんよ

520 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 19:59:28.69 .net
68ぼっちだったからコピーなんて考えもなかった

521 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 20:18:34.24 .net
>>506
>>・グラディウスBGMの質感が素敵
喧嘩売ってるの?

522 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 20:21:44.50 .net
主観の問題だからね

貧乏耳してるってゲロしてるのに気付けないだけかと。

523 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 20:48:31.61 .net
> EARLY ACCESS KITのキーボードをBLACK MODELにつなぐと使用できない問題が発生しています。
> 原因調査が完了し、現在早急に今後の対応について協議しております。

アプデで対応できるのか…?

524 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 20:55:10.44 .net
キーボード使えないなんて解り易いのは、マトモなテストしてたらそこでわかるはずなんだけどなぁ

525 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:06:03.58 .net
まともじゃないんだろ

X68kはユーザからしてキチガイだらけなんだし普通を期待するほうが馬鹿なんだよ

526 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:18:19.15 .net
>>524
たし🦀

527 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:19:25.66 .net
>>525
いくら本当のことでもさぁ、少しは言い方考えようぜ?

528 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:23:25.83 .net
X68000Zがゴミすぎる

529 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:32:06.05 .net
太郎タイム延長戦

530 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:32:46.45 .net
アプデまだかい

531 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 21:45:52.67 .net
1.4.0のアップデート更新データと
ゲームコレクションVol.1の更新データならZ-CLUBに来てるぞ。
ゲームコレクションVol.1のアップデートが
Zのランチャー上でSDカードを直接書き換える方式だったのは驚いたわ。
イメージ追加してるのか単なるアンロック処理なのかはわからんけど。

532 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 22:12:32.71 .net
出荷前までに準備が間に合ったイメージは解放、何かしら門外があってZ向けに手入れ出来てなければ追加なんかな

533 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 22:16:19.36 .net
EAKのキーボードとマウスが製品版に使えないんだけど!!!

534 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 22:28:19.87 .net
何故テストしてないのか

535 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 23:28:02.84 .net
そんな事ってEarlyか

536 :ナイコンさん:2023/09/29(金) 23:59:38.77 .net
瑞起の社員って約30人しかいなんだろ
Z以外にも複数のプロジェクトを抱えてるだろうし社員全員がZの開発に携わってるわけじゃあるまい
人手不足は明らかだからお前らが瑞起に転職してZの開発を手伝ってやれよ

537 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 00:09:53.43 .net
瑞起「なおお賃金はZ7213です」

538 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 00:33:09.34 .net
予定通りリリース出来てるし動画作ってる余裕もあるし
アプデで対処できるならそれでいいし
ハード的に無理なら枝分けケーブルで電源繋げばいい
フールプルーフしたいなら自社製品全部試すくらい出来るだろ
なんならおまいがモルモットになってz掲示板に報告書けばいい

539 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 00:46:21.16 .net
>>517
寂しそうだね

540 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 00:48:36.95 .net
太郎はこれで何連敗なの?

541 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 02:04:14.77 .net
太郎だけに77でどうか
そのうち9450に届くかもしらん

542 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 02:37:32.14 .net
>>531
過去スレで誰か予想してなかったか?

543 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 05:04:58.42 .net
>>536
ボランティアでタダ働きですねわかります

544 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 06:45:13.51 .net
予定通りの期日に、中途半端な製品をリリースしてる瑞起を「ちゃんと」言っていいのかね?

545 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 08:44:55.50 .net
良くない
瑞起は三流企業

546 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 10:12:01.95 .net
自演乙

547 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 11:11:44.66 .net
X68030Z早く出ないかな

548 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:09:33.43 .net
他所の話だがラズパイ4で高速になって喜んでたらラズパイ5は更に倍速くなった
らしいシングルのスコアがi9の90%
ここまで速くなればソフトMIDIやOPNA付いたマーキュリー
別スレで走るポリフォンでメニーコアなどとやっても楽勝だな
国産レトロ仮想マシンの頂点

549 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:11:36.21 .net
ZOOMパックといいブラックモデルといい、開封報告以外は不具合報告ばかりなんだが、なんかポジティブな感想はないのか?
ゲームパックはどうなん?

550 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:13:52.42 .net
xviは16マンでおねがい

551 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:17:02.15 .net
>>548
N100とXM6TypeGで、今すぐソフトMIDI音源やマーキュリーユニット使えばokでは?
ラズパイ5は欲しいけどな

552 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:23:00.04 .net
それらは教義に反する

553 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:42:04.92 .net
N100でエミュは重いと思うが
それでもZより快適に動きそうな気はする

554 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:42:37.77 .net
>>552
ライセンス的に問題のないソフトMIDI音源あるのか?
アウトなMT32のromコピーを使う音源エミュか
純正Sound Canvas VaをPCで使うか、物理MIDI音源使うしかないのでは?
どんな教義か知らんが合法な範囲で頑張れ!

555 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 12:57:11.35 .net
>>548
普通にPCでできることをわざわざ環境も揃ってないラズパイ5でやる意味あるのか?

556 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:09:23.78 .net
意味があるかないかは関係ない
面白いか、面白くないか、それが重要だ

557 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:13:00.89 .net
>>549
まあ不満の無いことはわざわざ書かないからな
知らんけど

558 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:15:21.83 .net
知らんなら書くな

559 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:16:16.01 .net
不満以外書くな

560 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:22:21.36 .net
N100でソフトMIDIつかってもXM6余裕で動く、ARMとは違う

561 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:30:13.80 .net
>>560
ARMの問題じゃないよ
macOSもARMだし
単なるSoCのパワー不足

562 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:39:17.91 .net
Pi5 BCM2712

Z7213の方が強そうじゃない?

563 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:47:48.91 .net
収納ケースがクソデケえw
JEJアステージの45Lですっぽりだよ
まあスピーカーも入るなこれ

564 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:50:57.65 .net
瑞起はAllwinnerの日本国内の代理店なんでしょ?
Allwinnerの最新チップで性能いいのあるのでは?
だいたい安いSBCのSoCはROCKCHIPかAllwinnerのSoCだよね

565 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:53:15.76 .net
>>562
ブロードコムに土下座して謝ったほうがよいぞ

566 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:55:24.82 .net
Allwinnerでは
Cortex-A76が2コア
Cortex-A55が6コア
のAllwinner T736があるみたいだね

567 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:56:29.89 .net
XVIで採用してくれるなら何度でもDOGEZAします

568 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 13:56:35.59 .net
>>565
ブロードコムはARM設計のコア載せてるだけだぞ
Raspberry Pi 5のARMコアはCortex-A76が4コア

569 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 14:01:33.14 .net
>>568
全勝者もコア載せてるだけじゃね?
Z7123と最新チップじゃ比較するのは失礼だろってこと

570 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 14:04:52.68 .net
まだ出てないけど、Cortex-a78が2コア、Cortex-A55が6コアのAllwinner A737というのも計画されてるらしい

571 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 14:47:35.78 .net
Z7213はCortex-A7 4コアみたいなのでおそらく性能はRaspberry Pi 2やPi 3クラスだろうね

572 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 14:51:12.15 .net
>>554
グレーなのとしてYAMAHAのMidRadioPlayerにパッチを充てると
VST音源になるらしい
XGのVST音源の出来上がり(32bitだけど、あとGS互換のTG300Bモードも対応してる)
VSTHostで使える

573 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 15:02:29.69 .net
AndroidのソフトMIDIが評判いいらしいがもしかしたらオプソ界隈にフリーの音源が有ったりするのかも

574 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 15:08:07.45 .net
VST音源化したMidRadioPlayerなら
YAMAHAミュージックデータショップで購入した曲をそのまま演奏できる
MIDI音源の新規参入者にはいいかもね
1ヶ月5曲ダウンロードできる500円のサブスクもやってる

575 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 15:08:45.64 .net
>>556
PCで普通にできることがラズパイ5じゃできないから面白くない

でいいか?

576 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 15:24:17.58 .net
MT-32もエミュ有るからPCならMT-32の音源までエミュレート出来る

577 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 16:23:44.28 .net
midiはいらない

578 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 16:34:47.55 .net
>>538
瑞起を擁護してるようで
社員はフールだと言っている
高等テクニックw

579 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 17:00:29.24 .net
Allwinnerもスマホ向けSoC出せるくらいになってほしい

580 :ナイコンさん:2023/09/30(土) 17:06:27.21 .net
ROCKCHIPならCortex-A76x4 Cortex-A55x4のRK3588Sの2.4GHzを使ったOrange Pi 5があるんだよね
Raspberry Pi 5はこのOrange Pi 5を意識してるのかもしれない

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200