2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part15

754 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 12:07:56.67 .net
>>752
そうでもないやろ
ボスコニアンとかグラフィックスとゲーム性が向上して音楽も別物になってるし。
ファンタジーゾーンも、スペハリ面やあの音楽が聞けるのは68だけなんだよなぁ。
とはいえZ向けで再販はなさそうだが・・・

755 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 15:30:35.25 .net
全部電波新聞社やん、、、、、ないの?ほかに

756 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 15:33:16.72 .net
普通にあるやろ
コナミのはmidi対応やし
オリジナル要素が盛り込まれるのは結構あるぞ

757 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 16:11:19.80 .net
X-BASICでつくられててゲーム中にシンタックスエラー出す
魔神宮とか

758 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 16:20:04.01 .net
>>754
>ファンタジーゾーンも、スペハリ面やあの音楽が聞けるのは68だけなんだよなぁ。

加えて3D端子が使えてファミコン向け3Dメガネを繋げられれば立体視で遊べるな
工作が苦手な俺は変換パーツを友人に作って貰った、部品だけは自分で買ったけど
あれ24kHzがデフォだったっけ?

759 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 16:22:28.35 .net
意味不明なプログラムで解析者の脳をぶっ壊しに来るレリクスさんとか……
どうやって動いてんだあれ
バグとか直せないかなって軽い気持ちで逆アセンブル掛けたら酷い目にあったわ

760 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 16:49:34.18 .net
98とか88のソースをそのまま変換した感じなのでは?
祝一平が嘆いていたよね

761 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 17:46:01.19 .net
>>758
31kHzがデフォだが384x256モードの中に320x224の画面が小さく表示されてしまう
24kHzに切り替えるとすると多少画面が大きくなる

762 :ナイコンさん:2023/10/09(月) 19:03:25.43 .net
>>761
あ、そうだったんだ
長期間X68000使ってなかったから忘れてる事が多いな
グラディウスの音楽モードとかも入り方を忘れた、自爆コマンドもあった気がする

763 :ナイコンさん:2023/10/10(火) 16:38:02.19 .net
>あ、そうだったんだ
>長期間X68000使ってなかったから忘れてる事が多いな

これ嘘でしょうね、使ってないからといっても表示モードまで忘れてしまうほど老化が
進行してる方がこの歴史的円高ドル安の時代にわざわざ5ちゃんねるなどという低俗な
掲示板へ来てまでX68Kに固着した書き込みなんてする確率ってどうなんでしょう?
間違えたり勘違いしたレスをしても訂正すればいいだけなのに、嘘をついて我を通してしまう
このかなしい現象を、世間では老害と呼びます。
そしてその嘘をまかり通るように見せかけるために畳みかけて話題をそらしつつも
当時を知る者にしか分からないソースを提出する汚い手段が使われている事も見逃せません。

>グラディウスの音楽モードとかも入り方を忘れた、自爆コマンドもあった気がする

激しくどうでもいい情報ですね、なにを顔を真っ赤にしてるのでしょうか?
別にX68000は神話のパソコンではありませんよ?電源コンデンサから液漏れを起こすのと同位に
あなたも記憶が薄れてしまいX68000とAMIGAを間違えるかもしれません、ただそれだけです。
間違えたなら間違えた、勘違いしたなら勘違いした。ただそれだけがなぜ言えないのか?

764 :ナイコンさん:2023/10/10(火) 17:24:58.23 .net
ちょっと書き込みが出来ないだけでどんだけストレス溜めてんだお前は

765 :ナイコンさん:2023/10/10(火) 18:28:09.08 .net
痴呆が進むと怒りっぽくなる人もいるらすい
叩いていいのは太郎ちゃんだけだよ

766 :ナイコンさん:2023/10/10(火) 23:53:32.16 .net
MI68行ってきたけど68系はZUIKI一色だったな
ま、悪くは無いけどもっと素人の祭典という空気を読んで欲しい
これ見てたらちょっと気をつけてください

767 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 00:51:44.02 .net
>>765
でも太郎のヘッダ叩いても正確なレスポンス無いじゃないか

768 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 02:22:15.93 .net
いかんのか

769 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 02:24:48.13 .net
イカンガー

770 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 07:27:06.13 .net
ネオジオミニまで買ってとうとう市販したレトロミニほぼコンプしたわー
買ってないのNESとSNESくらい
コモドール64とアミガA500も買った
MSXレトロミニはやらなそうだができたら欲しい

771 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 07:31:30.44 .net
本命はMSXだよね

772 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 07:55:00.43 .net
MSXはミニじゃなくて新しい実機だからな

773 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 10:50:15.36 .net
NSXなら欲しいがMSXはイラネ

774 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 14:43:58.07 .net
MSXはミニブーム前に1chip作っちゃって需要吸っちゃったし
それに実機ROMスロット積むとあれでいいやとなる
今からだとHDMI出力をネイティブ搭載するくらい

775 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 15:07:13.36 .net
MSXミニは韓国でかなり前から出てる

776 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 15:41:08.61 .net
>>773
俺はNSRで頼む

777 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 19:02:34.38 .net
需要を吸うとは?

778 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 19:41:37.49 .net
負圧を用いた作用や動作

などと何も見ないで辞書風の回答

779 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 19:59:29.27 .net
尊師の生きている間にリリースできるのだろうか

780 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 20:39:03.15 .net
尊師って誰やねん

781 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 22:06:35.47 .net
ダレダロウ(棒

782 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 22:34:59.82 .net
尊師ー尊師ー尊師尊師尊師ー
◯◯◯◯尊師ー

783 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 00:06:30.58 .net
また荒鹿よ

784 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 00:57:26.06 .net
ゲーゲーゲーゲーゲー ゲーキヤース
チョーチョーチョーチョー チョオゲキヤース
チョーチョーゲキーイヤアースー
イヨーォ

785 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 02:15:16.64 .net
>>782
あ、しょこたんインしたお!?

786 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 07:39:58.65 .net
>>774
でも当時は実機がこんなに高騰すると思ってなくて見送った人間かなりいると思うよ

787 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 09:11:47.41 .net
1チップは全然売れなかったからな
一言で言えば早すぎた
まだ1000円とかで実機がゴロゴロしてるのに
3万とかで売れるわきゃないのよ
ディスクのゲームをUSBFDDで遊べるとかだったら需要もあっただろうけどイメージ化しないと動かないとか面倒過ぎる

788 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 09:23:11.58 .net
今クラファンやるべきはUSBFDDだよな

789 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 09:59:32.22 .net
3.5インチなら即できるだろうが欲しいのか?
5インチは桁ひとつ上げて数十億集めてももどうだろうなぁ…

790 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 10:07:57.45 .net
クラファンでどうにかなる話じゃないだろ<USB5インチFDD
同人ハードで作ってる人は居るけど。
勿論ドライブ本体(FD1155等)は自前で用意する前提だぞ?

791 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 10:15:01.62 .net
1チップは数量限定生産じゃなかっけ?
完売したはず

792 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 11:37:07.81 .net
あれはFPGA基板としても当時としては安かったって友達が言ってた。だからそっちとして買ったヤツがいたとかどうとか…。

793 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 12:28:05.07 .net
>>787
あの頃はレトロゲームブームでも無かったしな
探せば状態のいい実機も安く買えてた

794 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 12:29:10.36 .net
>>791
最初の募集では最低発注数分すら集まらなかったとかなんとか

795 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 12:54:02.74 .net
>>791
完売はせず余ったよ
MSXの思い出作文みたいなのを募集して応募した人にタダでバラまいていた

796 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 18:36:12.80 .net
>>789
5インチFDD-USB変換は作ってる人はいる98エミュで使ってるみたいだが
USBストレージデバイスならプロテクトついてるゲームは全滅だから
ドライブ望んでる情弱勢には意味がないというオチ

797 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 18:44:41.06 .net
なんで全滅なんだ?

798 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 19:01:14.08 .net
今日はぁ 木曜恒例ぃ みずきちゃんの日ぃ

み~ずっきちゃん!♡

799 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 19:02:24.76 .net
全滅じゃないかもごめん

800 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 19:15:40.71 .net
1チップMSXやってた人は今はX68拡張ハードの制作に夢中というw

801 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 19:56:56.23 .net
別にデータイメージだけ引っこ抜ければ一緒のような気が……
ああ、USBドライブから直接起動したいのか……

802 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 19:59:41.67 .net
やっぱい五条さんいいじゃないのよ

803 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 20:01:59.36 .net
みずきちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
登山着もかわいいおーーーーーーーーーー!!!

804 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 20:05:21.33 .net
>>796
5インチドライブそのものを手に入れるのが今はもう非常に厳しい
なので製造からやらないと…
そうなると結局不可能という流れ

805 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 20:17:13.96 .net
みずきちゃんって誰

806 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 20:18:37.58 .net
>>804
ドライブ本体の入手はそうでもない。
ヤフオクでメンテ済み品がなんぼでも手に入る。

807 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:12:26.33 .net
ズイキが嫌いになった

808 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:19:48.81 .net
俺も

809 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:41:19.51 .net
どしたん?

810 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:42:05.17 .net
ワイは好きやねんな

811 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 00:17:54.13 .net
人種で決めつけるのは前頭葉が劣化するよ。

812 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 00:23:43.85 .net
>>807 >>808 はい、さいなら

813 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 00:42:32.65 .net
おばさんの富士登山

814 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 00:52:09.32 .net
何でもかんでも、クラファン
そりゃ、嫌われる

815 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 01:44:54.35 .net
>>804
98の中古専門店に5インチドライブいっぱいあるよ

816 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 01:57:26.78 .net
>>805
ずいきを擬人化してホログラムで実体化したAI
新入部員みずきちゃんのゲームも付属する

817 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 08:56:11.25 .net
>>814
何でクラファンだと嫌われる?
成功すれば必ずリターンあるし、
失敗すれば返金される
購入層からすれば一般販売で争奪戦するよりマシだと思う

818 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 09:01:28.37 .net
>>815
日本語大丈夫?

819 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 09:17:42.58 .net
>>817
作成途中と言って性能が保証されないし
お布施とか言ってまともに保守もされない
一発目はともかく連発されるとゲンナリする

820 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 09:50:54.73 .net
X68Kの市場は小さいんだし、やってる側も大企業でもないんだから、クラファンでリスクヘッジを取るのは双方に相応のメリットがあるハズ。

一度でもつまずいたらZはおろか、X68K周辺の未来さえ尻つぼみになる可能性さえあるんだし。

821 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 10:06:52.78 .net
5.25インチFDDだけあってもメディアが無い
3.5なら少ないがまだ入手可能
230MB MOとかの方が嬉しいなあ

822 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 10:09:53.44 .net
クラファン利用は支援者数や累積金額で盛り上がりを可視化できるから
規模の小さい企業のプロモーションに効率が良い。
コケたらコケたですぐ損切りできるしね。

823 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 10:10:54.94 .net
>>819
自分でスレ立てて毎日自演してるのでゲンナリしているようには見えないが

824 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 10:13:04.32 .net
>>821
3.5もMOもWindows用のUSB機器でええやんそれ。

825 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 12:17:59.53 .net
>>821
MOなら640MBのUSB接続のがまだ相場3000円くらいでオクかフリマで買えるから買っとけ
イメージ化したら要らなくなるんだけどな(IBMフォーマットはsusieでマウントしないといけないの忘れてて若干ハマった)

826 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 12:49:22.41 .net
>>819
それ、クラファンと直接関係なくね

827 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 14:45:04.36 .net
ZUIKIみたいなでかいメーカーがクラファンやると他の小規模クラファンの邪魔になるだけ
1回目で3億5千万もぎ取ったんだからあとは普通に売れ

828 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 21:32:09.93 .net
>>827
でかいメーカーって、従業員約30人の企業やぞ

829 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 22:10:12.31 .net
全志科技とはどういう関係なんですかねえ?

830 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 22:13:54.63 .net
>>827
どう邪魔になるというのか
どうせ難癖だろうが

831 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 22:32:51.60 .net
>>830
太郎の方がよっぽど邪魔よな

832 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 22:51:05.13 .net
まさかと思うが芋苗社員が書き込んでたりしないよな?

833 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 23:05:10.02 .net
>>829
「瑞起は世界有数のファブレスSoCメーカであるAllwinner社の日本総代理店です。」

834 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 23:07:15.26 .net
>>833
そんな大企業がクラファンで億稼いでるのやべえな
クラファン零細がかわいそうやん

835 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 00:18:18.46 .net
実現しそうなもんをというか資金足りてるのにCFやると当然手数料は支援者に乗っかるわけで結構たけえぞ

中華では良くやるが手数料はプロモーション費用
普通にWEBやメディアで宣伝してもらえるなら
それは単なる無駄金だよ

まあ多分ロクにコミュニティページも作れないから
個人の発注システム作れないだろうし個人情報取り扱いも無理なんじゃね
色々面倒だから丸投げに丁度いい
その分の費用なんて製品に転嫁しときゃいいやくらいの

836 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 01:23:36.64 .net
銀行に金借りるのと比べると、クラファンだと銀行につべこべ言われなくて済むし、抵当がない場合なら金利分とそんなに変わんなくない?

他にも販売してお金を集めて銀行に返す手間もないし。(これ結構手間がかかりそう)

それにクラファン自体が宣伝にもなるし、X68Kみたいなニッチな需要だと、変な宣伝するより効率的だし。

クラファン側だって大きな案件が成功して回転すると、クラファン自体の資金繰りにもいい影響があるし、他の会社のプロジェクトに邪魔になるどころか、小さなプロジェクトにとってはいい影響しかないようように思うが。

837 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 01:25:22.17 .net
クラファン業者がわりと儲けてるだけのような……
3割くらい持っていくみたいだし

838 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 01:55:42.45 .net
ゲーム会社ってヒット作が出るかどうかで業績の変動が大きいから、
銀行は貸し渋るので自己資金だけでやってる所が多いんじゃなかったっけ
まあ純粋なゲーム会社ではないか

839 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 02:52:14.82 .net
>>837
銀行の利子が1、2割、それに販売する時に代理店や販売店なんかがはさまったら、それだけで少なくとも4割ぐらい取られるんとちゃう?

通信販売ならその4割はかからないけど、売れるがどうかはその時点では不明瞭だから、不良在庫やなんやらも考えなければならないし、生産してから在庫を抱えるための保管料もかかる。

クラファンならお金が集まった時点で生産量は確定するから、そこを心配しないで済むのは大きい。

そもそもこういう案件は銀行の査定する人間にとっては、かなりシビアに判断されるだろうから、「X68K?、なんやそれ?」って門前払いされる可能性も高い。

プロジェクトが失敗しても銀行にはX68000Zを現金化するのは無理と判断されるだろうからね。

840 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 02:56:37.52 .net
>>838
そんな運用は大手にしか無理。

841 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 05:26:55.11 .net
>>837
kibidangoの成約手数料は10%だぞ。
ttps://kibidango.com/page/entry_kanagawa

842 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 06:51:20.79 .net
なるほどな上手く調達できれば銀行より優れてるのか

843 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 08:32:47.21 .net
DDRも成立してるみたいだし企画自体は間違ってないのかもな

844 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 11:07:47.45 .net
ここで大きな声でネガティブキャンペーンをしているやつらはユーザー全体から見ると少数派に過ぎない
てかユーザーですらない可能性も

845 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 11:19:20.37 .net
それ100回は言われてるスレの共通認識

846 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 11:31:13.22 .net
MIDIを試してみたい人はヤマハの無料のMIDIプレイヤーの
MidRadioPlayerにパッチを当てると32bitのVST音源になるよ
VSTHostを使うとWindowsのMIDI音源として使える

「MidRadioPlayer VST」で検索してみて

847 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 11:48:20.32 .net
LA音源かSC55mkⅡなら欲しい

848 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 12:21:27.43 .net
>>847
今のうちにオクで購入しておかないと高騰するかもよ

849 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 13:27:17.29 .net
>>847
じゃあCM-500最強やな
でもmk2って嫌われてなかったっけ?

850 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 13:45:14.17 .net
MIDI音源モジュールは実機見て買える環境なら多少高くてもそっちの方がいいかも
CM-500はオクじゃ以前から2万オーバーの常連
LA音源専用機(CM-64等)の方はもっと高い模様
GS機はSC-88proとかでもそんなに高くない
そもそもLA音源機は出品も多くない
音源モジュール全般だが通電OK(電源LED点灯等)と称するのみで出音未確認のものが多数
あと本体単品出品がほとんどでマニュアル付きやDTMセット完品だと当然値あがるし安いと思ったらACアダプター欠品とか

851 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 13:51:49.21 .net
LA音源は既に高騰してる。
SC-55等のGS音源は種類も台数も多いからまだ1万円台までで買える。
(SC-8850とかになるとさすがに3万近くなるが)
ただいつコンデンサ等が死ぬかわからんので
適当なWin10機(Win11は不可)にSound Canvas VA入れた方が良いと思う。

852 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 13:54:10.64 .net
MPUだけ速いならシミュレーションゲームとかなら高速に遊べるの?

853 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 13:58:36.08 .net
>>849
代替音色機能の仕様変更で
mkIIだと出たツイで正しく音が鳴らなかったから
その辺じゃないかなぁ<嫌われた
出たツイはKONAMIDIに有志のパッチ当てれば正常に鳴るけど。
そう言えば出たツイはZ用に正規版が発売されるけど
KONAMIDIパッチは当てて貰えるんだろうか。
ZUIKIに貸してる音源はmkIIだから多分大丈夫とは思うが。

854 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:05:31.80 .net
>>851
うちはWin11でも問題なく動作している(SOUND Canvas VA)

855 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:10:31.05 .net
>>853
SC-55での演奏を聴いたことがないとSC-55mkIIで正常に演奏できているかなんてわからんだろ
キャピタル落ち?なにそれ?ってなるから、そこから教えてあげないと

856 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:15:21.65 .net
>>854
あ、11でも動くんだ。
コア分離オンにすると動かないとかなんかな?<VA

857 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:18:14.79 .net
MuntVsti, Sound Canvas VA, VSTHostの組み合わせはとりあえずWin11で動いている
VSTHostはいろいろいじると怪しいところはあるけど

細かいけど自分的にはSound Canvas VAは音量が小さいのが不満

858 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:29:06.31 .net
>>855
まぁKONAMIパックの発売日や販売形式が正式に決まれば
その時点で確実にツッコミが入ると思うので
あまり心配してない。
仮に未パッチで出たとしてもゲームSDカードに直接パッチ当てるなり差し替えるなりできるのは
ゲームコレクションVol.1で証明されてる訳だし。

859 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:32:05.39 .net
ZでMIDI正式対応の予定なの?
RS-MIDIで対応ってことなのかな

860 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:39:26.54 .net
>>859
非公式なMIDI対応が予定されている

861 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:46:36.78 .net
>>859
UARTからのRS-MIDIを
エミュ側で通常MIDIとしても扱うアップデートが実装予定。
ただ実装はされるけどあくまで非公式機能。
ケーブル作成はDIYしないといけないし
公式には動作保証はしない(できない)。

862 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:52:04.75 .net
そのケーブルをクラファンしてくれw

863 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 14:57:46.85 .net
MIDI対応のゲームソフトで、SC-88"PRO"用の
データを別に持ってたものってあったっけ?
実機は88VLしか持ってないもんで。

864 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 15:04:06.64 .net
MIDI使うとシリアル使えないな

865 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 15:06:00.92 .net
X68が現役のころSC-88なんかあったっけ?

SC-55のキャピタル落ちがあるMIDI対応ソフトって、出たツイ以外ではどんなのがあるの?
グラIIって出たツイより前の発売だよね
ドラキュラはさすがにそんなことないよね?ニュアンスは多少変わるのだろけど

866 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 15:09:03.78 .net
>>847
ラズパイMIDIが進歩し続けているから期待しようや

867 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 15:29:28.38 .net
中古で購入したCM-32Lは黄ばみが酷かったのでワイドハイターexと紫外線でレトロブライト。完全にはきれいにならなかったけど、許容できる程度には白くなった

868 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 15:58:50.91 .net
やっつけ仕事だがゲームパックに間に合わせるには仕方ない
的な経緯なのかな

869 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 16:22:57.19 .net
>>865
グラIIもキャピタル落ち問題あるみたいね。
ドラキュラは大丈夫。

870 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 16:45:17.39 .net
>>869
アタシは不死身ザマス

871 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 17:16:21.87 .net
あっしも元気でガンス

872 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 17:22:16.13 .net
フンガー

873 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 17:29:22.01 .net
>>870-872
うるさーい!w

874 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 17:34:09.26 .net
SC-33もMT-32互換バンクが削除された影響でその音色を使ったBGMが鳴らなかったんだよな
せっかく低価格のGS音源が出たと喜んでいたのに

875 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 18:08:53.57 .net
詳しくないのだが、ワイのSC88Proは使えるのだろうか?

876 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 18:18:45.11 .net
Sound Canvas VA 並みには聞こえるんじゃない?正常動作すれば

877 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 18:25:59.88 .net
SC-55マップにすればだいたい鳴ると思う

878 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 19:43:53.18 .net
さあ、始まるザマスよ!

879 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 20:08:05.23 .net
>>876
>>877
ありがとう
いつか試してみます

880 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 20:43:27.23 .net
行くでガンスー

881 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 21:51:56.51 .net
あいまい3cmなのか
プリンスなのかで意見が分かれます

882 :ナイコンさん:2023/10/14(土) 23:51:27.67 .net
フンガー!

883 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 02:36:14.09 .net
Zは持ってないかも知れないが
実機ユーザーである可能性は高いだろうな
じゃなきゃわざわざここに来ない

884 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 02:44:47.40 .net
Zも買えないのに実機持ってるわけないじゃん

885 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 02:53:31.86 .net
ずいぶん好意的な解釈実機の知識も無さそうだよ
他人が楽しそうにしてるのが気に食わない未熟な人格の持ち主
そんなだから社会で上手く行かずに精神科でビタミン剤処方されてる基地

886 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 12:27:53.69 .net
>>833
それは知ってる
本当に単なる代理店なのかなって話。

887 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 14:06:24.05 .net
意味不明

888 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 14:28:50.72 .net
はぁー(*´Д`)?

889 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 14:58:34.43 .net
>>887
ガイジ

890 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 16:26:16.47 .net
アップルグーグルMSニンテンSIEと並ぶプラットホーム屋だろ

891 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 18:18:56.89 .net
アップル?

892 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 20:00:46.41 .net
おじさんは会心のギャグかましたつもりだろうがひたすら寒い

893 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 20:43:12.74 .net
>>891
M1Macからは泥アプリがプレイ出来るから多少はね?
まあそれいうたらAmazonやValve何で抜かしとんねん!?って話だが

894 :ナイコンさん:2023/10/15(日) 21:27:20.07 .net
>>886
多分破産した紫光集団と全志科技は無関係じゃなかろうし、代表取締役も中国の人っぽいし
華為技術みたいな事にならないように隠れ蓑にした橋頭堡の可能性は有るだろうけどね
当の紫光集団はシャープ買収の鴻海に投資されてたし限りなく黒に近いグレーかな?

895 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 12:20:34.78 .net
意外に処理落ちするな。

896 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 19:34:09.19 .net
処理落ちやフレームスキップといえば
インターレスで偶数奇数面分割
描画してる場合は512*512でも動作軽いのかな
って試せよ俺

897 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 20:14:17.81 .net
>>627 だが淀からブツ出荷の知らせ来たわ

898 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 21:17:09.24 .net
モノの出来には期待しないほうがいいよ
判ってるとは思うけど

899 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 23:57:11.45 .net
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.imgur.com/jQv1JNu.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.imgur.com/83DLmpO.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

900 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 23:57:21.88 .net
すみません誤爆しました

901 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 09:11:47.12 .net
EAKから変わってるのはガワの色とマウスの形状ぐらいだもんな
ハッキリ言ってゴミ

キーボードとマウスの縮尺も本体とモニターに合わせてくれれば完成だったのはのにな、インテリアとして

902 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 09:36:32.94 .net
キーボードも共振と反響音抑えるため台座が微妙に変わってる。同じ赤軸でもかなり柔らかい音になった。

903 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 12:04:55.56 .net
まだ誤爆を装った宣伝が跋扈していると聞いて

904 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 12:06:43.08 .net
合わせられたら小さすぎてキーボードは打てないな

905 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 13:17:28.08 .net
>>901
リセット絡みでも変更あった気がする

>>903
俺はココで見た
【政治経済】令和床屋談義 電磁波攻撃被害専用39 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1696441554/

906 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 13:39:59.96 .net
>>901
持ってないやつが何か言ってる

907 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 20:30:37.80 .net
Zは実用にならないお粗末な出来なので縮尺あわせたキーボードとマウスが使い物にならなくても飾りになるならそれだけの価値はあるぞ
俺はキーボードとマウスは普段使いしてるので飾ってないけどモニタと本体は飾ってる
飾るぐらいしか使い道がないからね

908 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 20:43:24.52 .net
幼稚な人格なのに頑張ってるね
偉いぞ社会復帰目指して頑張れ

909 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 20:58:32.60 .net
>>907
自演乙、持ってないやつが何か言ってる

910 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 21:30:04.44 .net
てか、キーボードもマウスもいちゃもんつけてたやん

911 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 21:32:13.01 .net
Zでも出来ること済ませてからで良いのでは……?とは考える
まーフルセット5桁円じゃネガティブ意見も出る品質になるだろうし
俺なんか実機でも幾つか不満が残ってたし、意見は意見で聞き流すわ

912 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 22:32:11.20 .net
とりあえず非公式版であろうがHaumeaXとMIDIエミュレーターまでは出るだろ
RAM192MB、可変クロック(最大20MHz)、容量倍増スプライトまではすでに完成してるし

913 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 23:04:25.45 .net
絵に書いた餅にすらならない、暗黒の未来しかない

914 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 23:08:41.79 .net
>>909 >>910
お前はいつもZに否定的な意見を言うやつは1人しかいないと決めつけてるなw
X68000Zはエアプのお前が思ってるほど良い機械じゃないぞ
思い出補正を外したらゴミなんだよ

915 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 23:54:42.90 .net
>>914
少数派であることには変わりない事実

916 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 00:02:29.24 .net
>>912
それってx68bbs情報?
今でもアップアップなのにcpuクロックやスプライト数増やしたら激重にならんの?
Zはマシンパワーが無いのでバランスが壊れるだけなんじゃね?
それよりフレームスキップやスキャンサイクルを遅くして見せかけ上の速さを安定化させるほうがよいのでは?

917 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 02:01:33.70 .net
てすと

918 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 03:45:10.44 .net
太郎はアンチで基地でボッチ。こんなのが複数いるわけなかろうてw

919 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 03:59:22.62 .net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1440956.html

920 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 04:49:39.23 .net
RAMを盛るだけなら不具合は無いね12Mでも中々使い切れないけどさ
負荷は画面解像度に大きく依存してるから256*256なら10MHz以上
も出せるんじゃない無意味ってことは無さそう

921 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 05:31:26.26 .net
MC68000は16MBまでしか扱えないから仕様逸脱だけどな

922 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 07:22:58.30 .net
FC0〜2の出力を使えば16MB超えるだろ
モード毎の空間が断絶しちゃうけど

923 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 07:23:59.96 .net
>>918
Zをマンセーしてる君こそ連投してるだけでボッチだよね

924 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 07:59:09.01 .net
030のMMU無しにハイメモリー増設と考えられなくもない
Excelent30のSRAMみたいな小規模しか知らんが

925 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 08:40:33.94 .net
>>916
MI68のX68KBBSブースで実際にデモしてたしZ-CLUBコミュニティでも成果内容は投稿されてた。

>>921
PhantomXやXM6やXEiJらと同様に統一性を持って機能拡張されてるから何ら問題ないのでは。
X68000版DOOMなんてMPUクロック100MHz(相当)推奨だし。

926 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 09:11:58.44 .net
>>925
Z-CLUBの書き込みが見つけられなかったが、他エミュの拡張に倣うのは良いね
ただ一般販売されても相変わらず芋茎からバグリストも改定スケジュールも出てないのを改善すべきなんじゃね?

927 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 10:05:17.67 .net
買ってないからログインできないだけだろ

928 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 10:51:26.23 .net
X68kはメモリを16MB以上にしてもあんまり意味ないんよな

929 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 10:58:25.08 .net
いやリソース欲しい奴は幾らでも欲しいのでは無いかな
俺は消費型ユーザーなのでXVI+SC55くらいしか要らんかったけど

930 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 11:08:07.61 .net
ゲームしかやらんし

x68kは2M十分だろう

931 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 12:25:44.16 .net
サターンですら4MB拡張RAMで格ゲロード時間短縮に貢献したというのに

932 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 12:26:44.57 .net
>>928
IOに分断されちゃってるからRAMDISKくらいにしか使えないのよな

933 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 12:36:21.36 .net
IOに分断されるんじゃなくてそもそもアドレス空間が24bitだから16MB分しかないからだろ
それ以上はバンク切替が必要になってリニアで扱えないからって理由ならわかる

934 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 14:53:25.66 .net
>>933
040とか060積んでCPU拡張ボード直結でDRAM載せてる機械でも事情は同じなので……

935 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 17:03:02.63 .net
X68kはメモリ4Mで良い、というかそれ以上積んでも意味ない

936 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 19:02:58.49 .net
毎週木曜夜8時といえばぁ~
みんな大好きみずきちゃんの日ぃ~

み~ずっきちゃん!♡

937 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 19:06:01.83 .net
旧メモリー12M+I/OGRAMetc トータル16M
それ以降は単なる拡張リニアメモリーだろ
何がバンクなのかレジスタで切り替えるのか

938 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 19:25:54.65 .net
それ以降とは?

939 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 19:31:49.98 .net
16M以降4Gまで平らとか言わないとわかんない人もいるのかしら
まあ世間は広いからな

940 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 19:46:55.35 .net
I/OやGRAMマップが32bitデコードされてなきゃ16Mごとにマップされるけどな
そんな設計はしてないだろ

941 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 19:57:08.28 .net
MC68000だと16MB以降にアクセスしたら単にバスエラー出るだけだったはずだが……

942 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:02:02.95 .net
みずきちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
今夜もかわいいおーーーーーーーーーー!!!

943 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:03:39.52 .net
020相当だよ

944 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:11:00.89 .net
MIDIはRS232Cの1ポートみの対応だとむかし自分で作ったMIDIボード+RS-MIDIな32CHのデータ鳴らせないんだよねぇ

945 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:32:16.95 .net
みずきちゃんって何?

946 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:34:15.96 .net
030でもないのに勝手にメモリマップ拡張したら互換性低下するだろ
030はパッチ当てたりしてたけどZ用にパッチとか勘弁

947 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 22:01:56.85 .net
>>946
アドレスバスを32bitに拡張してハイメムに置くんだろ
MC68000じゃなくなってるがエミュなら可能
でRAMディスクとかMACSに使うんじゃね?
SoCパワーが無いから少しでも速くってことだろけど、そこまで頑張らなくでもPCエミュでいいんじゃね?と思うな。

948 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 22:02:48.23 .net
himemドライバ組み込まなきゃいいだろ少しは考えろ

949 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 22:32:01.45 .net
>>947
MC68000じゃなくなってるのが問題でアプリ側でCPU誤認する可能性があるからやめたほうがいいと思うが……(XM6gでもメモリ拡張は68030以降じゃないとグレーアウトしてるはず)
自己責任モードとかで実装するくらいじゃ

950 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 22:43:38.82 .net
>>947
カタカナでハイメムって書く奴をはじめてみた

951 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 23:05:55.23 .net
RS-MIDIならSC-88系を1本で32ch鳴らせるなあ
当時MIDIケーブルだと2本必要でS-MPUってボードが98とAT機用に用意されてたな

952 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 23:50:53.90 .net
再販希望アンケートにコンプリートもあって笑う
確か限定3200台とか煽ってたよな

953 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 00:32:45.16 .net
グレーマウスのサイドボタンが左右に配置されたり改善されたら最初にクラファンしたひとたちがバカみたいじゃないですか。

954 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 00:37:53.67 .net
あのマウス、デカ過ぎ...

955 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 00:46:00.23 .net
>>949
PhantomXのMC68000もハイメモリ設定可みたいだけど問題起こってるのか?
メモリ空間が広がっても速くなるわけじゃないので30の様な互換性の問題は起きないのでは?
そもそもZの互換性がってのはあるが。

956 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 00:49:10.69 .net
>>953
何言ってんだ。俺たちがフィードバックして改善されたんだぜ!ありがたく思え。

957 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 01:09:32.38 .net
>>955
誤判別で030以降だって判断するアプリがあるかも知れないって話だよ

958 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 02:15:09.11 .net
まあそのまま同じ内容でコンプ再版したら詐欺だな
なので再販時はゲーコレ削除してシステムとグラディウスのみになるんじゃね
ゲーコレは単体発売するって言ってるしな

959 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 05:14:06.21 .net
040以降のソフトの誤動作なんて心配してる方がどうかと思うわ

960 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 07:35:24.86 .net
>>958
コンプリートパックは3000セット限定とは発表してたが
「一切の再生産は行わない」とも発表していないので詐欺にはならんな。
「アンケート取ったらまだ需要が見込めそうなので
追加で生産します」
ってなるだけだな。
追加生産で困るのなんて転売ヤーだけなんだけら
別に構わんと思うが?

961 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 08:56:42.60 .net
>>958
有利誤認の可能性ありだな

962 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 08:58:12.03 .net
ブラックモデルがこれだけ売れるとは想像してなかったわ

963 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 09:47:29.02 .net
モニターと言いブラックの売れ行きと言い、ここでの評判は当てにならないってのがわかったろ

964 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 09:57:43.29 .net
> 有利誤認
> 有利誤認
> 有利誤認

965 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 10:08:14.89 .net
ここで文句言ってるのは太郎だけ

966 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 10:38:00.93 .net
>>965


967 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 11:23:11.70 .net
また此奴か

968 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 11:37:01.35 .net
コレクターアイテムになってるね

969 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 12:21:33.03 .net
>>963
自己主張が強くやたら声のデカい奴かうんず太郎みたいなアンチの極々一部が喚き散らかしてるだけってよく理解できるわ

970 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 12:44:25.58 .net
「自己主張が強くやたら声のデカい奴」で極端な98アンチが「68アンチが!」って喚き散らして自演してるだけじゃんw

971 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 15:08:26.97 .net
>>963
流石に5chを情報源にしてるやつなんかいないだろ
EAKキーボード問題のときも予想通りX68KBBSの廃人たちがあっという間に解決策Xでポストして
ここでも無風だった

972 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 17:34:16.00 .net
まだ基地外キツネが張り付いてるのか?

973 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 18:49:33.15 .net
黒が売り切れて発狂してんじゃねメシウマ酒ウマ

974 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 18:56:25.27 .net
やはりブラックはバク売れか

975 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 19:54:38.31 .net
マジかバク売れだったんかい

976 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 20:23:02.24 .net
最初の頃は転売屋が狙ってたけど全額前金だから手を出さず売れ行きが悪かった

いまは情弱がプレミア品だと思って買ってるんだろうけど
EAKからスペック据え置きで、肝心のモニタは枠と液晶の隙間がかなり開いてて酷いから
修正版を再版するよねという状況

977 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 21:08:04.85 .net
え?それブラウン管のカーブガラスを再現してるからでしょ?
誰かが投稿した写真だけ見てテキトーに書いた?

978 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 22:02:08.70 .net
いや、モニターはガチで出来が悪い

979 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 22:12:59.08 .net
太郎がまた負けたと聞いてスレを見にきました

980 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 22:13:11.16 .net
ファームうぷで治るってやしかな
ファームで治るってのも謎だが

981 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 22:21:29.16 .net
具体的な事を一切書かずに出来が悪いと一方的に書いた所で
支持される訳無いだろうに。

982 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 22:44:22.30 .net
音が小さいとかモニターの湾曲が再現できてないとか細かいのは色々あるけど
そもそも3万のミニモニターとしての品質には至ってない

983 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 22:47:32.15 .net
実用性ゼロのちびモニターに3万w

984 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 23:01:56.99 .net
3万?
ベーシックとコンプリートの差額は2万2000円の上に
ゲームコレクションVol.1も差額分には含まれるのに?

985 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 01:45:46.33 .net
持ってないから適当なこと言ってるだけ
もし本当なら今頃炎上しててもおかしくないが実際はそうではない

986 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 01:48:33.71 .net
モニターも実機感全然無いんよな
ベゼルのバランス全然違う
なんで適当に作っちゃうんだろうな
本体、キーボード、マウス、モニター全部違う
しかも変更する理由無くね?
中華製のスケールで測定して間違えたんか?
唯一パッドだけは本物とほぼ変わらないと言う

987 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 02:20:55.10 .net
>>986
型を可能な限り安く作るためだよ

988 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 03:49:32.13 .net
>>986
5インチの液晶ありきでそれに合わせてガワ作ってるんだから
実機とバランスが変わってる事に文句言うのはお門違い。
それともモニタに合わせて本体やキーボードも
比率を合わせたサイズで再設計しろとでも?
無茶言うな。

989 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 10:01:33.16 .net
文句ばっか言ってないで自分で作れば?w

990 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 11:28:46.33 .net
モニターはイーグレットツーミニと同じ液晶?

991 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 12:59:50.75 .net
は?
作ったこともないくせになに訳わからんこと言ってんだ
似せてあることこそこの商品の価値の全てだろうが
昔の液晶と違ってパネルもPCBも薄く軽く小さい
似せる気がない以外で似ない理由なんてねえわ

20年は自作でモニター作ってんだよこっちは
ガワも含めてな
昔は小型の液晶が手に入らずパチンコ液晶の廃棄から取ってた頃からな
普通に実物と同じ比率で作れるわボケが

992 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 13:05:27.54 .net
そこまでの見識あるなら直接乗り込んでしまえ
ついでに本体も不評な独自チップを変えさせて満開060相当まで行けるモデルに

993 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 13:11:17.88 .net
太郎の20年とはなんだったのか?

994 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 13:34:30.32 .net
つまり
俺は20年前からこんなの作ってたのに
いまごろのこのこ出しゃばってちやほやされてるのが気に入らないから
スレに常駐して難癖付けてやる、お前らが楽しそうに低レベルな話してるの煽ってやる
こうなんですな・・・・なんというか、お疲れ様です

995 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 13:43:09.95 .net
あからさまな芋苗擁護は逆効果だぞ
気をつけた方がいいよこっちは分かってるから

996 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 14:08:18.62 .net
横からだけど、擁護じゃなくて度を超えたアンチ活動が嫌いなだけじゃねーの

997 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 14:14:35.60 .net
相変わらず社員が張り付いて基地外擁護してるのか?逆効果だね

998 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 14:16:28.05 .net
全くユーザー視点に立っていない時点で立ち位置がバレバレだよ

999 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 14:16:40.70 .net


1000 :ナイコンさん:2023/10/21(土) 14:16:46.78 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200