2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part15

1 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 08:58:35.10 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/
X68000Zスレッド Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1693280550/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

83 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 18:21:57.21 .net
もう悲しい煽りだなw

84 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 18:33:00.16 .net
030Zが楽しみ
それまでは待機

85 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 18:40:57.96 .net
ロクハチの民度が貝まみれますね
品性の問題でしょう

86 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 18:41:50.93 .net
垣間見れます
貝にまみれて口あんぐり太郎くん

87 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 19:39:53.77 .net
ブラックモデルがなー
まったく食指が動かんのよねー

価格と性能のバランスで今のSoCが最適、とか言っててもEAKで絶対的に性能が足りてない失敗作だってわかってるのに何の対策も取らないで売れると思ってるのかねぇ

88 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 19:43:11.32 .net
自演がバレてアバれる太郎くん。

でも「キ文字」を連発するから直ぐにお里がバレる。

更に自演がバレることしてドツボに。

89 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 19:44:03.91 .net
EAK本体見送ってキーボードとマウスだけぽちった俺、実は勝ち組?

90 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 19:45:07.87 .net
いよいよ盛り上がってまいりました

91 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 19:51:55.01 .net
スレ伸びてるなーと思ったら、また太郎連呼してる基地外の自演か

92 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:10:01.85 .net
もしTownsミニが出たら買うだろうな
所持したことはないし新鮮だろうから
性能不足があっても持ってないから
そこそこ動いてりゃそんなもんかと思う
更にプログラミングする気はない

これがZの新規でもそっくり当てはまる
どうやら6000の内半数以上が新規みたいだからさ
それが答えだよ
実機持ってたらそもそも要らないし
40年近く前のマシンだから知り過ぎてる
それもまた不幸と言えなくもない

新しい展開はなさそうだし
ゲーム機で良かったんだよ
なら当時または現役ユーザーも手軽という意味で楽しめたろ
実機維持は金も手間もかかりすぎるからさ

93 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:22:52.68 .net
よくてマーティミニやろ
持ってる奴は結構いた

94 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:29:49.72 .net
気になってWinX68k高速版見てみたらボタン設定?
のようなものしかないね、コントローラー設定どうすれば?

95 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:29:54.42 .net
太郎が貝まみれと聞いてスレを見に来ました

96 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:31:29.22 .net
キーボードでしかやったことなかった
俺が気になってきた

97 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:34:37.11 .net
俺は大魔界村しか試してないが操作おかしいね
大魔界村がおかしいのかエミュ本体がおかしいのか

98 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:41:17.71 .net
バックアップ持ってっから俺が検証してやんよ
データ移動中也

99 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:41:20.43 .net
TOWNSミニが出るならガワは初代の筐体で出してほしいな
ただし、瑞起が出すなら買わない

100 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 20:55:01.66 .net
>>98
助かります♪

101 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 21:20:40.99 .net
Win68k高速版とか10年以上更新されてないエミュ使う意味あるのか?
今はXM6TypeGかXEiJの二択でしょ
XM6ならジョイスティックに好きなボタンを割りふれるよ

102 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 21:30:36.72 .net
>>100
今検証してた
コンフィグのウインドウもバグるし
操作も確かにバグるようだわ
WIN11だから特にこうなるのかも
>>101氏のレスが助けになれば
バグるとしかわからず助けにもなれずすまん

103 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 22:24:54.68 .net
キーボードぐらいでしか操作したことなかったがおかげで解消されたわ
XM6TypeGは画面比率の操作が謎だね
連射機能はないんだろうかね

104 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 22:27:29.92 .net
VSYNCも見当たらないね

105 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 22:27:56.02 .net
>>101
サンキュ!

106 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 22:28:43.93 .net
>>102
サンクス!

107 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 00:01:15.83 .net
winx68k高速版は
win98環境にてvgaはg400でカスタム解像度で実機の解像度とリフレッシュレートを再現して入力はdppで高レスポンスと超連射環境はゲーム遊ぶ分にはxm6gや実機をちょっと超えていると思う。

108 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 00:03:51.23 .net
68は50hzとかいうゴミリフレッシュレートだからエミュ側も辛いんだよな

109 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 00:43:19.68 .net
パルか

110 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 00:48:09.34 .net
太郎が無知を披露してる

111 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 00:54:54.77 .net
太郎連呼は太郎と同時刻に出現する

112 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 01:13:59.24 .net
太郎を眠らせ太郎の屋根に雪振りつむ

113 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 01:51:29.60 .net
太郎が冬眠したと聞いてスレを見に来ました

114 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 03:56:38.54 .net
何もかも元の実機が変態過ぎたので

115 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 04:09:28.32 .net
太郎のほうが変態まである(褒めてない

116 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 08:06:40.73 .net
またぺけロク太郎か

117 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 08:26:56.93 .net
タウンズ太郎笑笑

118 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 12:00:04.74 .net
アプデまだかい

119 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 15:32:22.62 .net
また68アンチが活発化してきてるけど、事実を言われて言葉に詰まると
「68はオタク」といつものセリフしか言えなくなるのでいつもの人とわかる

同じ人物が同じセリフでずっと68アンチやってるってのが本人が腐敗臭のするオタクなんだよ
オタクを超えてまわりからは「気持ち悪い人間」としか見えてない

120 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 15:39:21.37 .net
あれはつまらんことに無駄に時間を過ごして結果勝手に負け組に転んでる人物だよな

121 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 16:20:29.18 .net
>>99
自分で作れ

122 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 16:21:54.43 .net
>>92
ゲームするならそこらのミニゲーム機
買った方がいい

123 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 18:03:46.88 .net
>>120
太郎連呼のことか?
あいつ、68アンチっていうかパソコンすべてのアンチだろ

124 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 18:19:25.98 .net
スプライトモンスターであるSFCやサターンの方が面白い2Dゲーが多い

125 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 18:44:45.90 .net
例えば?

126 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 18:51:19.46 .net
>>123
連呼されたのが相当嫌だったらしいw
苦し紛れの自演乙です

127 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 19:05:23.71 .net
太郎連呼くん、68も98もエアユーザだもんね
子供のころに貧乏すぎてパソコン買ってもらえなくて拗らせたんだろうねぇ

128 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 19:18:10.95 .net
子供のケンカの返しだな

129 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 19:21:31.59 .net
こどじじ

130 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 19:43:10.11 .net
サターンのサンダーフォース5やプレステのアインハンター見た時はX680x0の時代は終わったなと思い知らされた
性能差がエグい

131 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:05:43.60 .net
流石に世代が違いすぎるだろ……

132 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:07:07.37 .net
太郎連呼はもうちょっとセンスがあればマシなんだが致命的につまらなすぎる
自分だけが面白いと思っているオヤジギャグを延々と聞かされる部下のような心境

133 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:08:25.63 .net
そして太郎連呼はいじられると効いてることにしてくるからすぐわかる

134 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:09:38.06 .net
>>124
SFCってそんなスプライト強力だったっけ?

135 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:14:07.20 .net
太郎が足にきていると聞いてスレを見に来ました

136 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:14:46.25 .net
SFCは回転拡大縮小が優位だったくらいじゃなかったっけ

137 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:17:32.23 .net
>>131
X68000登場からサターン・プレステ登場はたった7年

138 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:28:11.80 .net
たった7年?
7年も、だろ

その7年でX68000がどこまで変わったかというとだなぁ・・・

139 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:33:17.14 .net
>>134
一応同世代の家庭用ゲーム機のなかでは一番スペック高いんじゃないの?同時に二つのサイズしか選択できない制限があるけど

140 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 20:46:22.38 .net
河野太郎は「古い物は捨てる」って言って叩かれてるけど
太郎じーさんは何も捨てられずにしがみ付いて叩かれているww

141 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 21:34:03.66 .net
都合のいい記憶以外は全部捨てちゃったらしいけどね。

恥も外聞も。

142 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 21:37:41.13 .net
68アンチさんがたてたスレはどれも頭悪そう、必死な感じで中身みないが
自分で書いてるからどれも伸びない アンチは皆よりIQ20ぐらい低そう

143 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:18:11.45 .net
>>138
初代から030で7年くらいだね
進化しなさすぎ問題

144 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:23:49.21 .net
SFCのスプライトはX68000と大差ない
凄かったのはBGの拡大回転

145 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:24:16.61 .net
windows95の時代に成ってもX68K使ってる奴、本末転倒で理解できなかった

146 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:25:01.91 .net
>>144
FZEROは衝撃を受けたな

147 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:26:38.72 .net
進化させたらさせたで
互換性なさすぎ問題とか言いそう
どうせWIN95以降は目がなかったんだから損しない戦略としては悪くはなかったんじゃ

148 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:45:47.88 .net
X68000はパソコンではなくゲーム機と考えてたら7年変更無しは大した問題ではない。
ネオジオなんて14年そのままだw

149 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:51:28.88 .net
>>144
スプライトサイズが16倍も違う
X68Kはチビスプライトで16x16固定、SFCは最大64x64のサイズを1スプライトとして扱えた
勝負にならない

150 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:52:14.84 .net
>>146
あれはカセットに3軸回転できる演算チップがあったからできただけ

151 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:54:37.86 .net
>>149
それは管理上の問題で表示性能は変わらんよ
スプライトはラスター内に何個表示できるかがすべて

152 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:55:40.65 .net
>>150
F-ZEROは積んでないよ
DSP積んでるのはマリオカート

153 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 22:56:31.19 .net
>>147
進化させないで互換性を維持といってもX68000は変わってなさ過ぎて実質は初代、XVI、030の3モデルしかないと同じだしなぁ
同時期のPC-98x1は286のVXからPentiumのPC-9821 Afまで変わってるけどVX用のソフトはOSも変えずにPC-9821で動くよ

154 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 23:05:07.27 .net
98のほうが変わってなさすぎじゃね?
糞どうでもいいからレスは要らんぞ

155 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 23:08:06.22 .net
>>150
そんなもん入ってないだろ

156 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 23:10:03.00 .net
>>151
いや変わるよw
64個しか表示できないPCエンジンのアフターバーナーがオブジェクトもりもりで大迫力なのも1枚で大きなスプライトを表示できるおかげ

157 :ナイコンさん:2023/09/20(水) 23:20:27.15 .net
>>151
ほらなX68ユーザーってこういう無知しかいないんだよ

158 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 00:04:07.92 .net
98でアフターバーナーは動くのかい?

159 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 00:08:41.33 .net
太郎の対立煽り自演乙

160 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 00:31:47.58 .net
>>158
アウアーアーアーみたいのなら動きそうw

161 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 00:56:16.57 .net
読解力低いから誤爆が多いんだよな

162 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 02:43:25.60 .net
SFCはCPUが糞すぎてどうしようもないぞアレ

んで68は実質2機種だ
XVIは細かな仕様は変わったが
クロックアップすりゃ変わらんし
むしろ拡張スロットのバスも一緒に変わるから
利用するならクロックアップ改造のが速いくらい
メモリはかなり変わるしな

163 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 02:58:14.88 .net
X68はダブラを使える構造になってるからスプライトテープルの切り替えを使えば表示性能は大差ないよ

164 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 03:01:31.85 .net
>>163
まーたダブラーか
後期のSPSとコナミぐらいしかやってなかっただろ

165 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 03:06:29.83 .net
>>164
初期の技術で勝負しろ!って言いたいのかな?
ポテンシャルの話なんだが

166 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 03:06:54.98 .net
>>163
ダブラー教w

167 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 03:27:20.61 .net
>>162
あれも互換性で10MHz固定になってるんだしなあ
グラフィックも互換性で足かせ
なんならメインメモリも足かせみたいなもんか
040exelでSDRAMと本体メモリでキャッシュoffの計測比較したら確かベンチ1.2倍くらい違ったし

168 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 08:37:02.53 .net
「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」がついに発売。初の一般向けモデルは何が変わったのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1532898.html

169 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 11:08:22.28 .net
>>168
前の記者じゃないし、EAKを触ってない記者だから差を示してないので、何が変わったのか全く見えんね。
見た感じ色と付属ゲームが増えたくらいで、ファームの変更もなしかな?

170 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 11:10:05.97 .net
これ、買った人、消費者センターに行きそう

171 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 11:39:31.70 .net
一般売りで量販店にまで販路を広げたから、まだ開発中です。頑張ってます。暖かく見守って下さい。は通用しないだろうな。
ただ、一般売りで数が出る商品じゃないから、特に問題にもならないんじゃないか?と予想

172 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 11:48:10.36 .net
消費者センターで「キ」を連発して追い出される太郎

173 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 12:51:32.96 .net
製品説明にキチンと実機より性能劣ることと、動作が安定しないことをハッキリと書いて置かないとクレームの嵐に・・・ならんな
予約販売すら売れ残るような不人気商品だもんな

174 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 13:05:48.89 .net
予約分が売れるぐらいでしよ
俺、EAKで本体見送って様子見したけど買う気にならんもん
何か買え!と強制されたとしてたらマウスだけだな
キーボードとマウスはある意味で消耗品だから

でも、本体は買わない

175 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 13:10:35.43 .net
昔のMacintoshのSpeed Doublerを騙されて買った人っぽい

176 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 13:23:27.42 .net
最近の古参メディアは経営厳しいのかステマっぽい記事ばかりで
もう読む価値ないからな。

177 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 13:31:11.23 .net
確か公開中の最新ファームは4:3全画面対応してないんじゃなかったっけ
だとしたらファームは変わるんじゃないかな

178 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 14:23:07.58 .net
良く言って欠陥商品
分かりやすく言って詐欺

179 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 14:24:03.89 .net
不満な人は何が不満なんだ?

180 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 14:24:21.21 .net
>>173
この程度で瑕疵が認められるとも思えんしなあ
めちゃめちゃ頑張って裁判に持ち込んでも、裁判官に「どこが?」って顔されそうやし

181 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 14:28:53.19 .net
Black EditionはZロゴ入れるの止めたの?

182 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 14:29:36.84 .net
>>179
これすら買う金がない自分の現状に不満

183 :ナイコンさん:2023/09/21(木) 15:37:38.84 .net
マウスもハッカーズエディションかっちゃった人用に改善版出してよ

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200