2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part16

1 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 07:05:29.91 .net
X68000Zについて語るスレです
前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/
X68000Zスレッド Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1693280550/
X68000Zスレッド Part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1694995115/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

243 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 21:33:41.49 .net
>>239
和風月名で13月のことです

244 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 21:40:18.92 .net
ここで愚痴って舐めてもらいたいのよ!

245 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 21:43:04.72 .net
EAKキーボード+ブラックモデル本体でしか不具合起きないんだから
その環境持ってる人にだけ無償修理対応するってのは
普通に理に叶ってると思うが?
不具合起きる環境持ってない奴にまでなんで対応せにゃいかんのだ。
そもそもセルフパワーUSBハブで回避できる不具合如きに
何をそんな必死になってるんだか。

246 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 21:46:55.05 .net
その組み合わせにする必要がが出てくるのか謎

247 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 21:57:55.47 .net
たし🦀

248 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 21:58:07.31 .net
不具合なら公式は説明責任あるだろ。なんで必死に隠す?
エミュのバグも含めその対応はメーカーとしては落第なんだよ

249 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 22:15:15.51 .net
ん?NUCに電源なしUSBハブでも不安定なんだよね

250 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 07:26:30.85 .net
USBの電源回り改善するならキーボードにマウスが刺さるようにして欲しいな

251 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:02:56.34 .net
EAKキーボード問題は一ヶ月も前にGOROmanが解決策を公開してるし、ここに何度も
書かれてるのに低級老害市民はなんでアルツハイマーのように書くかな?

252 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:25:15.84 .net
太郎が嫌がらせで書いてるだけでしょ

253 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:32:20.87 .net
68太郎の私念は何十年たっても消えないしな

254 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:34:14.51 .net
>>251
へぇ あのラグビーの有名人もZユーザーだったのか

255 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:34:59.64 .net
ブラック本体を買わないとEAKキーボードの無償修理をしない、という逃げ口上。

気付いたやつが消費者センターへ連絡しないように発言自体を排除しようとする社員。

かなりヤバくない?

256 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:46:15.61 .net
>>255
ブラックモデルでEAKのキーボードの動作を保証するなんて発表も告知も
一切されて無いんだが。

257 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:50:06.19 .net
ということは・・・ZUIKIロゴの入っている製品は基本的に動作保証が無いのか。

怖くて買えないな。

258 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 09:56:13.85 .net
ユーザーの熱い情熱でガンバリましょう!

259 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:07:00.97 .net
>>258
消費者センターに駆け込むのか?

260 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:09:52.68 .net
>>251
公式がどうするか?の問題だぞ
ユーザーが対策打って後手後手になってるメーカーなんて恥だと思うけどな

261 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:18:59.77 .net
恥だからユーザー登録したアカウントを持っていないと見れないところでコソコソやってるんだよ。

そのせいで報道機関に情報が伝わらなくて、
ユーザー登録なんてしてない爺が不具合に遭遇して
『メーカーは何やってんの?』って大騒ぎする。

大騒ぎさせないためにも正直に不具合を告知すべきだと思うんだが
リコールになると使い込んでしまったEAK資金についてツッコミを受けるからやりたくないんだろうな。

262 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:28:09.49 .net
ユーザー登録をすると本体同梱以外のゲームソフトのSDカードと登録証が登録住所宛に届く仕組みなら全員登録しただろうに、けっこう間が抜けてるよね。

263 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:32:42.00 .net
いや、Z-CLUBで報告がありゃ良いよ
ユーザーのつぶやきがXに流れてるだけで
メーカーとしての対応が出来てないのが問題

264 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:38:49.56 .net
>>261
どこで誰が大騒ぎしてるって?

265 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:45:25.81 .net
>>255
ブラック本体買わないんなら実害ないんだし
消費者センターへ連絡したければすればいいだけだろ

266 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:50:43.42 .net
実機のキーボードには裏面に他のCZモデルで使うなという注意書きがある
ZUIKIもそうするべきだったな

267 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 10:55:10.49 .net
>>260
公式はEAKキーボード互換の対応方法を示している
不具合の内容は公開しても不具合の原因を公開するかは各企業のポリシー次第だろ
新規ユーザーにはわからんだろうがユーザーが対策打ってメーカー後手ってのはX68kあるあるだな

268 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:01:02.33 .net
>>267
社員乙
販売直後に不具合見つかるのも
ユーザーが対策打ってるのも
メーカーとしては恥だと思えよ

269 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:21:20.57 .net
転売屋対策でこーいうのどんどんやって欲しい

270 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:22:38.64 .net
>>269
不具合仕込むの?

271 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:27:29.63 .net
>>265
原因は知らんが対策から考えると電源弱いSBCでも同じ不具合発生しそうなんだが?

272 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:34:38.39 .net
んで結局公開されてる対策って電源付きハブだけ?
直せるなら直し方知りたいんだが

273 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:54:37.10 .net
>>268
バイトや社員がここにいると思っている時点で草

274 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:55:58.89 .net
いやなんでその組み合わせで使おうとするんだ?
そんなん保証対象外って無視する会社が殆どだと思うぞ

275 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 11:56:14.07 .net
>>271
だから何?全てのSBCやPCでの動作保証なんてしてないだろ

276 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 12:02:53.06 .net
>>272
メーカーが保証外となる対策を自ら公開して
それを見たスキルの低いユーザーが対策失敗して
修理持ち込まれてもそれを断ったらまた騒ぎ出す
という図式が容易に想像付くのでやらないんじゃない?
てか普通そんなことしてくれるメーカーなんて少ないだろ

277 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 12:10:05.40 .net
言われりゃそうだな

原因は瞬間的な電圧不足で
コンデンサ追加で治るとかならいいんだが

278 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 12:54:52.57 .net
>>275
USBの規格に合致してれば良いけどな
突入電流が超えるんじゃね?

279 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 13:01:07.60 .net
コンデンサー除去で直るっていうのにそれはないわー

280 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 13:14:24.75 .net
>>272
コンデンサ剥がして10uFにすげ替える。
ttps://twitter.com/GOROman/status/1711864528915570964
(deleted an unsolicited ad)

281 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 13:32:32.94 .net
知識もないのに知ったかする人多いよね

282 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 13:33:09.10 .net
おおthx!けっこうでかいコンデンサだな

283 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 16:15:46.42 .net
>>281
お前のことか?
単なる部品ミスなら良いけど
そんなでかいコンデンサ外して良いのか?

284 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 16:20:38.13 .net
太郎はまったく理解できないのに煽ろうとするからな

285 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 16:25:09.38 .net
ちらっと調べたらパスコン大きすぎ問題か
答えは出てるんだからさっさと交換すればいいのでは?

286 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 16:30:23.09 .net
パスコン理解できないやつがコンデンサ交換しても失敗するのがオチ

287 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 16:34:19.34 .net
>>285
パスコンに220uFなんてつけんよ

288 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 16:34:26.52 .net
修理から帰ってきたキーボードが220μFから10μFに変わってるぐらいなら自分でも出来るな。
誰か修理前と後公開してくれないかな

289 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 17:04:43.88 .net
それなら>>280を見ればいいじゃん
修理後は一回り小さいのが乗ってるだけだし写真なんか要らないだろ

290 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 17:13:02.72 .net
>>289
これ適当だろ?
メーカーがちゃんと対処法を示すべきだし部品選定ミスなら改修すべき

291 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 17:15:00.43 .net
なんで220μFなんだったのヨ!

292 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 17:27:04.40 .net
信号線にでかいコンデンサー付いててもトラブらないと思う俺は素人だが
プロの281がエラそーに解説してくれるのか?

293 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:06:01.70 .net
>>290
公式は情報出してる。
何故出してないと嘘つくんだ?

EAKキーボード 互換性追加対応(11/2 17:00投稿)
EARLY ACCESS KITのキーボードをBLACK MODELにつなぐと使用できない件に
つきまして、希望者の方に互換性追加のための対応を行います。
https://dev.zuiki.com/project-z/community/post/detail/835

294 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:11:11.37 .net
>>293
おかしくなる原因は?
キーボードをどう修正するのかも書いてない。
さっきのXを見るとブラック本体にも問題ありそうじゃん。
原因を示さず、モグラ叩きしてるだけじゃね?

295 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:12:31.70 .net
今日も嘘つき太郎は嘘ばっかりいってんな

296 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:12:48.48 .net
俺のコンデンサはだいぶ抜けてきた

297 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:13:33.66 .net
>>293
みんなそれみて情報足りないって言ってるのに何ズレたこと言っんだ?

298 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:14:52.68 .net
太郎社員さん巡回乙!

299 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:31:21.09 .net
>>294
Xで9月末くらいから話題になってて、ほそだびそうさんがUSBテスターでチェックあてて
原因が本体ではなくEAKキーボードに問題あるって原因突き止めてて、miaさんが量産
キーボードとEAKキーボードの差異あげてて、GOROmanさんがそれを受けてコンデンサ
ぶった切って、そのあと10μFを付けるって2回に分けてXでポストされてた。
 コンデンサぶった切っても動くってポストされたのはその前半部分だけ。

300 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 18:48:57.84 .net
>>299
たんぼさんの問に対する解は?

301 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:07:53.07 .net
>>294
お前こそ憶測で叩いてるだけじゃん

302 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:15:58.84 .net
じょいぽーとU君が動かない件は原因分かって、Rev.Dで基板改版されてる。
「X68000Z BLACKのUSBポート コナンの独り言」で検索したら詳しく書いてある

303 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:18:26.09 .net
太郎は相変わらずバカだねぇ

304 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:30:22.43 .net
コンデンサがデカ過ぎて充電されるまで大電流が流れるのでダメってことか
コンデンサが充電され切ったら電流は止まると思うけど
ONになっている時間が短いからいつまでたっても溜まらないと

305 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:31:16.72 .net
中華製でtype-Cコネクタで電源供給するやつでPD対応ACアダプターでは動作しない
やつがやたら多いのも、こういう特性を無視した設計になってるからなのか

306 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:55:18.20 .net
全然違う

307 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 20:07:36.85 .net
>>302
ありがとう。見てみた。
これだとブラックのUSBポートは上と下で一つずつしか使えんな。
USB2.0って1ポート500mAでは?

308 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 20:32:25.73 .net
憶測で騒ぐ暇があればさっさとEAKキーボードを修理に出せばいいのに
不具合の原因や保証外となる対策方法なんて一般的な企業なら普通公開しないよ
(ここだけで)騒いでる奴も文句言いたいだけで、どうせ困っていないんだろ?

309 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 20:51:53.74 .net
そう普通は公開しないし対応もしない
その組み合わせは未保証ですで終わる話

310 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:02:16.13 .net
>>309
そうやって隠蔽できない時代だからメーカーは謝罪して原因と対策を公開して火消しするんだよ
今回はブラックがUSB2.0の仕様を満たしていないのが原因で
とばっちりEAKキーボードに突入電流を抑える対策をしたってのが真相のようだな

311 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:05:51.92 .net
>>310
いや、今の時代も発煙発火や人命に関わる案件でない限り原因と対策は公開しないのが普通

312 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:18:44.94 .net
逆だろ。一定期間以上に0.5Aを超える電流が流れる機器を遮断するロジックを追加したら
EAKキーボードも規格違反で弾かれたことが分かったんだよ。

313 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:27:37.50 .net
いやそれ安全機構なんですが。。。

314 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:31:05.35 .net
>>312
EAKキーボードが規格違反なら全数改修だよね
ブラックが2ポートで0.7Aの制限がかかるなら1ポート0.5Aを満たせないけどUSB2.0のとしてどうなん?

315 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:34:27.38 .net
>>313
安全回路ほ必要だけど閾値が厳しすぎなんじゃ?
規格は知らんがマージンとって突入電流を許容しないと動かない機器続出だよ。って今ここか。

316 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 22:30:14.35 .net
隠蔽するのが普通なら、暴露するのもそれに合わせた普通になっていくわけだな。

317 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 22:42:47.86 .net
まだグダグダ言ってんのか?
修理に出すかセルフパワーUSBハブ使うか自己責任で改造するかの3択だろ

318 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 22:46:15.72 .net
>>317
社員さんは出てこんで良いよ

319 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 22:52:44.98 .net
>>318
>>273

320 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 22:57:10.73 .net
>>318
ZUIKIに情報出してもらいたいんじゃないの?関係者に言わなくて誰に言うの?

321 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 23:08:10.89 .net
ここで騒いでいるのはEAKもPDも買ってない太郎ただひとりです
PDが売れたのがよっぽど悔しかったんだろうね

322 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 23:09:56.21 .net
売れたにしては全く話題にならなくて草

323 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 23:20:42.74 .net
>>320
そうだったな。すまん

324 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 00:08:39.24 .net
アンチも太郎という呼称使って変な流れになるとは予想してたが
298はすべってるけど

325 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 00:23:25.98 .net
通常、太郎といえば68アンチのタウンズ太郎を指すが、アンチ太郎が以前追い詰められたときに、擁護の奴が昔のPC板を荒らしているとなすりつけを始め、じゃあ一人語りで自分自身とずーっと戦ってろよが公式設定になったので、間違いではないw

326 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 01:38:04.93 .net
太郎は煽られてカチンとくるといつもクソスレ立てていたけど
最近は5ch自体が荒らし対策したせいか荒らせなくなってるのかな

327 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 01:54:27.35 .net
いや、相変わらずどうでもいいスペック比較、ユーザーへの人格攻撃、小学生みたいなエロ話のスレはチラホラみかける

328 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 04:47:57.18 .net
あんたの脳内公式設定で整合性とれてても他の人にはイミフだがね
どっちがどっちを叩いてんのかさっぱりワカメになっちゃう
だから太郎と言うなと言ってるのにね

329 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 06:15:37.03 .net
太郎って言われるのが相当嫌みたいねw

330 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 08:14:03.02 .net
220uFって一桁、間違ったのかなあ。仕様書なり回路図のミスで

MSXのYM2413なんかもLPFのコンデンサが一桁間違ってるという
説があって、そのせいで無意味に高域がカットされてるという話

もっとも昔は小型テレビの安いスピーカーで聞いてたので
問題視されなかったけど

331 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 08:35:08.88 .net
ファミコンの時に矩形波の高周波が耳にどうとか騒いだネガキャンがあったから
高域がどうとかは必ずしもミスとは...

332 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 09:49:49.43 .net
ファミコンはソフトのDPCMのデータ間違い問題も仕様で通っているしな
正解を知らないと間違っていてもそういうものだと思ってしまう

333 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 09:58:48.77 .net
メガドラはケチっただけ

334 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 10:58:05.30 .net
X68000Zは欠陥品って結論しかないねぇ

335 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 11:06:40.74 .net
伸びてると思ったら68ピーコ太郎がアンチを装って出鱈目を書き込むいつもの自演パターンか

336 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 11:46:25.90 .net
そうやって〇〇太郎と主語がついてれば問題ないけどね

337 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 11:55:07.76 .net
68ピーコ太郎wwwwwwwwww

338 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:11:13.94 .net
EAKが今まで動かないとか出なかったのに
黒は黒で問題有るのでは

339 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:14:10.43 .net
動作検証してない組み合わせだからだろ
何で変な組み合わせしたがるん?

340 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:17:55.31 .net
変な組み合わせとか言い出すならそもそも汎用コネクタを採用すべきではなかった。

341 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:43:16.46 .net
専用特殊コネクタにして価格上げれば良かった

342 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 13:06:47.64 .net
>>338
そうか?俺が所有してるキーボードはEAKの以外は黒で問題なく使えてるのだが

343 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 13:11:34.57 .net
正常な容量に交換だから不具合はなくなるだろうけど逆にEAが普通に動いてたのが何だが

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200