2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part16

1 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 07:05:29.91 .net
X68000Zについて語るスレです
前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/
X68000Zスレッド Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1693280550/
X68000Zスレッド Part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1694995115/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

336 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 11:46:25.90 .net
そうやって〇〇太郎と主語がついてれば問題ないけどね

337 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 11:55:07.76 .net
68ピーコ太郎wwwwwwwwww

338 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:11:13.94 .net
EAKが今まで動かないとか出なかったのに
黒は黒で問題有るのでは

339 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:14:10.43 .net
動作検証してない組み合わせだからだろ
何で変な組み合わせしたがるん?

340 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:17:55.31 .net
変な組み合わせとか言い出すならそもそも汎用コネクタを採用すべきではなかった。

341 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:43:16.46 .net
専用特殊コネクタにして価格上げれば良かった

342 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 13:06:47.64 .net
>>338
そうか?俺が所有してるキーボードはEAKの以外は黒で問題なく使えてるのだが

343 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 13:11:34.57 .net
正常な容量に交換だから不具合はなくなるだろうけど逆にEAが普通に動いてたのが何だが

344 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 13:39:51.56 .net
キーボードとマウスぽちって本体見送った俺、涙目

345 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 14:09:20.80 .net
>>344
セルフパワーハブ買えば済むし
PCなら何もせずに使えるんだが?

346 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 14:30:37.21 .net
コンセント空きがねぇ

347 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 14:32:22.73 .net
10μFが最適解なのかな。
公式の処置結果公開してね、賢い人。

348 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 14:42:17.83 .net
パスコンじゃねーの?

349 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 14:42:31.91 .net
>>347
最適も何も問題が解決すれば許容範囲だろ

350 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 15:16:13.80 .net
>>345
制約かけないとまともに使えない
それを一般的には不具合と呼ぶんだよ
全数リコールが妥当でしょ

351 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 15:30:49.59 .net
>>336
主語つけろってそうとう効いてるじゃんw
また、新たなスレも立ててるし、太郎はカチンときちゃったのかな?

352 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 15:49:09.64 .net
この的外れっぷり藁人形の亜種か

353 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 16:01:36.75 .net
荒らしは他でやれよ
チンカスがよ

354 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 16:09:35.24 .net
無敵藁人形モードのアンチ太郎に何言っても無駄

355 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 16:25:57.53 .net
>>350
グダグダ言う暇があったらさっさと消費者センターに訴えてこい

356 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 17:16:59.52 .net
68ピーコ太郎が自演のために自分でスレ立てしてるのか

357 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 17:28:49.49 .net
絶賛藁人形モードですね

358 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 17:53:00.95 .net
嘘つき太郎は死ぬまで嘘吐き続けるだけだよ

359 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 17:56:02.95 .net
>>353
太郎、言葉遣いが乱れてますよ

360 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 17:57:10.36 .net
チンカスって何?

361 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:27:15.14 .net
>>355
軽はずみな発言を書き込むな。
お前のせいで瑞起が迷惑を被ったら責任取れるのか?

362 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:31:31.16 .net
パスコンの電解コンデンサは一応計算式もあるけど、電解コンデンサ自体が+100%ぐらいの誤差は普通だから、基本、大きいけりゃいいって感じだったけど、あまり大きいと最初の突入電流で電源の保護回路が働いて動かないこともあるみたいね。

でもある程度は大きくしとかないと、電源が揺れてそっちで不都合がでる。

まあ、電源込みで設計してる会社なんてあんまなくて既製品使うのが殆んどなんだから、相性の範囲だろう。

363 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:37:52.50 .net
>>360
AIに聞いてみたら
正式には恥垢といって、男性の...と回答しかけたところで、回答できませんに変わった

364 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:43:03.01 .net
太郎ちゃんがAI使うようになったとさ

365 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:49:05.85 .net
シャープのX68000もたいがいだったけど、Zも酷いな

366 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 19:10:18.54 .net
ユーザーの民度が特にひどいねw
「太郎連呼」の荒らしさんなんて好き放題やってるもんw

367 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 19:19:49.30 .net
>>366
自分も太郎ゆーとるやんw

368 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 19:28:19.92 .net
>>364
AI Talk 痛太郎ってか?

369 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 19:59:02.42 .net
サザエAAとか貼られそうなフインキ

370 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 20:55:57.17 .net
あの時代の奴はもうペケロクを卒業したろ

371 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 21:53:06.05 .net
>>361
太郎が消費者センターに訴えるのは俺のせいじゃないだろ!何でも人のせいにするな!

372 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 22:00:51.39 .net
太郎がまたカチンきてクソスレ立ててるな

373 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 22:56:14.40 .net
詳しいなァ

374 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 01:01:47.40 .net
>>363
嘘乙

男性に限らんからな

375 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 05:18:06.13 .net
バレバレのスレ立て自演してなにがしたいんだろこの荒らしは?
実機もZも持ってないエアプのくせになんでこのスレにいるんだ?
死ねよ糞野郎が。

376 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 05:33:04.85 .net
本人乙

377 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 12:22:29.03 .net
そんな早朝に発作か?

378 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 13:00:40.14 .net
コピーとバックアップという言葉アレルギーなんか

379 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 17:56:51.84 .net
予備複写過剰免疫反応

380 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 18:41:15.31 .net
>>372

質問 実機か68Zもってる?

381 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 20:46:01.88 .net
実機あるよ
Compact XVI

382 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 21:03:21.66 .net
実機持ちさんかじゃあ人違いか失礼
直接>>351に質問するべきだったか

383 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 21:20:25.10 .net
68アンチ?は実機持ちだけど、68ピーコ太郎はエアプだぞ

384 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 21:57:16.86 .net
実機使ってたなら、あんなにマンセーな事は言えないからね
アンチ68アンチは洗脳されまくったカルト信者だよ

アンチ68アンチって言いにくいな
なんか良い言い方ないかな?

385 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 21:59:30.25 .net
68ファンチ

386 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 22:05:32.83 .net
ピーコ太郎で良いだろ

387 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 22:22:23.96 .net
太郎の太郎は一太郎の太郎なんで

388 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 22:28:56.72 .net
98ユーザーがコピーでX68を叩けるわけがないので
CDROMでソフトが供給されていたTOWNSユーザーが犯人
すぐ自慢話はじめるからわかるんだよね

389 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 23:50:52.65 .net
またいつもの撮り鉄かw

390 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 00:04:12.94 .net
実機もZも持ってないエアプが必死になって68やZを擁護してるってのは、なぜ何だろうな

391 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 00:20:07.86 .net
X68、PC98、TOWNSの3機種持っている人はどう分類されんだ?

392 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 00:30:15.98 .net
Mac/Townsは所有歴ないけど68/98は手放してないし(現役とは言わんけどね)
DOS/Vなら今5ch閲覧に使ってる、何で特定の機種に拘るのか逆に不思議だな
全部まとめて買うなり使うなりで良いじゃんか、購入資格なんかゼニだけだ

393 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 04:30:39.62 .net
後、当時のPCのハードの実用性分かっていないで語っちゃってる人がいるのがまあカオスの原因なんだろうなあって思う
98や88でなんでアクションゲームが極端に少なかったかを知らないんだろうね
youtubeとかで名作って「いわれてない」ゲームの画面みてみるとわかるよ

394 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 07:03:08.89 .net
確かに動きがガクガクで酷いね
https://youtu.be/3tLPEuULMpE

395 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 07:04:09.95 .net
>>391
「ぶるじょあ」でしょ

396 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 07:37:57.29 .net
タウンズ買って

397 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 07:41:58.47 .net
>>394
これw98版はスペック不足で出なかったやつですねw

398 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 07:45:41.34 .net
今必死でQOHかVGの動画探してるとこですねww

399 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 08:18:30.79 .net
88でも98でもアクションやシューティングやろうとは思わなかった
まともに98でプレイしたアクション系ってプリンスオブペルシャぐらいかな?

400 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 08:36:02.33 .net
解像度落とせるゲーム機と解像度落とせないビジネス機で、画面更新が命なところのあるアクション要素の多いゲームの動きを比べたらゲーム機に軍配が上がるのは当然
X68kの画面性能でマウント取りたいならファミコンやPCE相手にやれよw

401 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 10:02:44.28 .net
>>383
自演乙

402 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 10:06:12.94 .net
ピーコで実機がないとはまた無理矢理設定やのうw

403 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 10:23:36.89 .net
68ピーコ太郎ってhuman68kのマルチタスクもどんなアプリもマルチタスクで動かせるものだと思いこんでた
SXもプリエンプティブマルチタスクだと思いこんでた

実機かZもってりゃそんな馬鹿な事は言わないよ
だからエアプ

68ピーコ太郎ってのは、なんでそうよばれだしたんだっけ?
最初はピーコ太郎ってだけ呼ばれてたよな?

404 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 11:48:50.52 .net
SX-Windowはメモリバカ食いだったのでウィンドウが使いたい人はKo-Window
使ってたと思う。

405 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 12:46:10.96 .net
思い込んでたのは太郎だろ

406 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 12:53:39.64 .net
Ko-WindowはSXと肩を並べるところまでは行ってない

407 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:12:09.64 .net
そもそもアプリがなかったしなあ
シャーペン.xくらい

408 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:13:43.80 .net
>>406
当時KoWindowの方が使われてたぞ
周りでSX-Windowは使ってるやついなかったが
一部に熱狂的なファンが居たらしい

409 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:17:40.66 .net
>>408
それって当時を知らない最近入手した奴の感想ですよね

410 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:20:45.42 .net
>>409
ACE HDユーザーですが?

411 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:27:32.09 .net
wikipediaによると対応アプリが少なく実用性派低いとあるな。折れも大体同意見だな。

412 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:32:00.01 .net
SX-Windowは標準添付されたのでKo-Windowよりユーザーが少ないわけがない
見たことないってのは大げさすぎだわ

413 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:37:22.89 .net
>>412
エアプか?
重すぎてアプリもないから使われてなかったんだよ。
バージョンアップで軽くしてたけどアプリ不足は解消されなかったからごく一部のユーザー以外は使ってなかったぞ。
KoWindowは軽くて使い勝手が良かったっしタケルで入手性も良かったしな。

414 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:40:23.13 .net
sxはいらない

415 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:40:33.26 .net
SXアプリが少ないってほうがエアプすぎだろ
めちゃ多かったわ
当時を知らないアホがイキがわるなよ

416 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:41:37.36 .net
今探しても見つからないから少ないと思い込んでるんだろな
あそこにも置いてないし

417 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 13:50:47.29 .net
なんでタケル

418 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 14:02:53.85 .net
Oh!Xや電脳倶楽部でKoは紹介されてもアプリが作られたなんて話は聞かなかったな
パソ通にはSXerとよばれるSX推進ユーザーがアプリを沢山開発してた

419 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 14:04:07.82 .net
>>410
それでSX動かしたの?

420 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 14:38:50.73 .net
Wikipediaでよくみられる自虐的にな記述は拡大解釈する奴が多いから控えたほうが良いと思われ

421 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 14:57:07.77 .net
>>419
そだよ。クロックアップしてたけど遅いからSXは使ってなかったな。
SXのアプリが増えたのは1993年ぐらいからか?
その頃にはX68kあんまり使ってなかったから後期ユーザーとは感覚が違うかもね。

422 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 15:04:07.40 .net
>>415
販売されたSX対応アプリのリストを参照した上で、少ないと言ってんだが?
お前の意見が思い出補正でないエビデンスを示してくれ。

423 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 15:07:52.57 .net
>>417
KoWindowはタケルで販売されてたし、アプリ集も販売されてたぞ?

424 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 15:10:40.93 .net
他機種ユーザーがTAKERUのチラシでKoが売られてるのを見た程度の認識で
きっとX68ではKoが主流なんだなと思ったんじゃないか?

425 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 15:21:10.17 .net
販売されたKo対応アプリなんて皆無だろ
フリーソフトの数でもSXのほうが圧倒的に多い

426 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 15:47:03.97 .net
>>424
当時KoWindowのアプリ集買ってたからなぁ。

SXの市販されたアプリって10本くらいじゃね?
MusicとEasypaintとEGword位しか知らんけど、検索に引っかからんアプリがそんなに沢山販売されてたのかね

427 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 16:21:04.88 .net
>>412
SX-Window登場したのは1990年、EXPERT II以降なので、ユーザの半分は現役ではSX-Window
持ってなかったと思う。
 初代とかACEの時代に触ったぞ!と思ってんのは見た目そっくりなビジュアルシェル(VS.X)だったり
する。

428 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 16:48:39.95 .net
>>427
いや。ちゃんとSX-Windoxだよ。
vs.xなんてグラディウスの起動くらいしか使ってないって(笑)

429 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 17:02:36.89 .net
>>424
主流はファイラーだったんじゃね?

430 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 18:28:48.38 .net
基本はmint使ってたけど、たまにSX-Windowでテキスト入力作業やってたわ
複数ウィンドウ立ち上げてな
1024x768モードが使えて良かった

431 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 18:51:26.68 .net
SXはフリーソフトも結構充実してたな結構上質なのも、シャープからのビジネス三点セットもよかった
1024x768モード、これがいいんだよなこの値段でハイレゾが一応使えるっていう
Koもフリーソフト結構充実してた、窓で動くSTGやRPG制作セットとかもこの時期から出てたという
しかしKoはなにかと見た目が地味だね、Unixみたいな

432 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 19:32:58.02 .net
X68kはキー入力の取りこぼしが酷くてテキスト入力あるような用途には使わなくなっちゃった
ローマ字入力だったから打鍵数は多く見て1分間で180ぐらいで、そんなに早いほうじゃなかったんだけど、調子がでてきたなってときにポロポロと取りこぼししてくれてリズムが全然狂うから使い物にならなかった

433 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 19:48:26.83 .net
koとSXで宗教戦争?止しなよ好きな方使えでいいじゃん

434 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 19:53:48.63 .net
当時SXを使ってなかったのだが、今から使ってたのしめる?
後期ユーザーはSX使ってた人が多いかもしれんが
前期ユーザーは多分俺みたいなのが多いはず。
Vectorに多少アプリが残ってるが、もはや手遅れ?

435 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 20:12:40.57 .net
ぶっちゃけZならRAMは十分だし何使ってもいいんじゃね?

436 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 20:12:40.96 .net
ソフト資産koと比べてあるって言っても知れてるし
当時はシムアース買ったりして期待してただけにがっかりな出来だったな
逆アセンブル覚えて解析するようになって中身見て更にがっかり……

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200